ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライヴハウスコミュの*こんなライヴに行ってきました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
行ってきたライヴの感想、次回予告等、諸々なんでも書き込んでやって下さいな!

コメント(6)

先ず第一号。
自分の日記のコピペですみません。
先日、TOTOのライヴに行った時のこと。
ライヴハウスでなくてごめんなさい。でもこんなのも全然ありです。
あっ、日本vsドイツがやっと始まる。
以下、自分の日記。

仕事が長引き待ち合わせはおろか、開演にも間に合わないかも???という心配もよそに、全然楽勝で間に合いました。

楽しめました。
最初こそ、音や諸々気になってしまいましたが(職業病)、やっぱりかっこよかったです。
個人的には、ジェフポーカロは、しょうがないにしてもやはりデビットペイチの穴は、大きかったです!!!

それでも楽しかったです。ボビーキンボールが復活したせいか、かなり初期の曲も何曲かやってくれたし。
アンコールのオーラスのアフリカは、圧巻でした(これもAメロのデビットペイチのパートは、ちょっと残念でしたが)

ルカサーは、悪ガキヤンキーギタリスト的なやんちゃさが相変わらずで最高でした。
サイモンフィリップは、ジェフポーカロ時代には、なかったドラムソロもたっぷりやってくれましたし、マイクポーカロは、やはり黙々とひたすらベースを弾いていて無骨だけど、かっこよかった!
難を言えば、デビッドペイチとスティーヴポーカロが居ない中、キーボード一人は、可哀相な気が。
でも今後のTOTOの方向性が見えたライヴだったのかも。
細かい事言うときりがないけど、とてもいいライヴだったと思います。昔、初期メンバーで渋谷公会堂で観た時よりはるかに良いライヴでした。本当に行って良かったです!!!!!!!
今日は、ドングルーシンというキーボーディストのライヴを観に新宿のライヴハウスまで。
関係者入り口のエレベーターででうちから入ってる音響さんを待っていました。
メンバーを誰もほとんど知らなかったので、一緒に行ったマイミクのゆーちゃんとギター誰かな?とかベース誰かな?とか話しながらエレベーターを待っていると、見たことある人がひょこっと、、、
思わず「お疲れ様です!」といってしまうと、向こうも「お疲れ様です」と笑顔で、、、
その後一緒にエレベーターに乗り7階まで。
なんと渡辺香津美さんでした。
とても感じの良い人でしたよ。
ステージは、それなりにとても楽しめました。
面白かった。良くも悪くも全てがセッション的な感じが少しっていうか、あまりRHしなかったのかな(笑)
なかなかシークレットライヴ的(俺としては)な感じにしては、とても豪華なメンバーだと思う。他にもサプライズのピアニストの飛び入りなんかあったし!

今日のメンバー
Key:Key:Don Grusin /BILL SHARPE(SHAKATAK) / G:渡辺香津美 / D:村石雅行 / Sax:本田雅人 / Bass:桜井哲夫
けっこう、豪華でしょ?

また、日記のコピペですみません!
僕も見に行きました。
あのメンバーでもリハをちゃんとやらないとキツイなぁというのが率直な感想です、っていうか先ほどまで打ち上げに行っててメンバーがそう言ってました(苦笑)
殆ど今回は、リハは、3回くらいしか出来なかったとのことでした。
でも、香津美さんと村石さん、頑張ってましたね。
この二人の頑張りで形になったと思いますよ。
香津美さんと村石さん、頑張ったなかで自分的に一番仲の良い桜井さん、何回か挙動不審になってましたね。
これは、打ち上げの繰り返しになるのでやめます。
でも、面白かったです。
打ち上げ行ったんですか?
いいですね〜
でも会場リハ以外は、一回合わせただけらしいですよ。
確かにあのメンバーでもリハが少ないと、面白い?事になるんだなーって、勉強になりました。
でも、あの空間であのメンツを見れた事だけで俺的には、大満足ですよ!(笑)
小坂明子のライヴに行ってきました。

良かった!
「なんでこの人のピアノは、こんなに歌うんだろ〜!?!」と改めて思わされた。
実は、俺的に言うと箱のグランドピアノ、あまり好きな鳴りじゃなかった。リハの時は、気になってしょうがなかった。
でも、本番が始まると、それさえも気にならないほど、ピアノが歌ってた。不思議なものだ。
曲もやっぱりいいな。風景が目に浮かぶ。

是非機会があれば、皆さんにも、今の小坂明子を聴いてみてほしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライヴハウス 更新情報

ライヴハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。