ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子どもの真実コミュのうさにゃんのゆる〜い子育て奮闘記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
副管理人のうさにゃんです。
Juneさんから声をかけて頂き相談し日々の育児をゆる〜く書かせていただくことになりましたわーい(嬉しい顔)
みなさんの育児の様子も教えて頂きながら交流の場になればと思ってます。
ゆる〜い更新になると思いますがよろしくお願いします。

6歳の長女(みーちゃん)、1歳6ヶ月の次女(ゆうちゃん)の子育て奮闘中です。
夏休みはみなさんいかがお過ごしですか?
我が家は、先日2泊3日で鴨川旅行に行ってきました。
お友達の別荘を貸して頂きゆる〜い無計画な旅行となりました。

渋滞を避け夜中に到着し、子供たちと朝日を見るところから始まりました。
娘たちはその美しさとパワーに釘付けになりじーっと見つめてました。
ゆうちゃんも「きれーきれー」と大きな声で大興奮。
庭に大きなビニールプールを用意し午前中はプール。
海が目の前なので岩場で貝を拾ったりヤドカリを捕まえたり。
お寿司やなめろうで海の幸を満喫。

午後には海に泳ぎに行き、パパとみーちゃんは浮き輪を使って波に乗ったり、砂浜で砂風呂のように体を砂で埋めたり。
ゆうちゃんは波打ち際に行くも波をかぶりべそをかき、パパに抱っこされて海にはいりご機嫌。砂浜に穴を掘って海水入れてミニプールにしたり砂浜遊び。
夜はみーちゃん念願のバーベキュー。前回来た時のホタテの味が忘れられず、お腹いっぱい食べてもらおうとホタテを焼き、貝類、野菜、イカ、たいなどでゆる〜いご飯。
楽しみにしていた手持ち花火は1000円の徳用パックで大満足。

翌日は朝から道の駅の収穫体験に行き、ビニール袋一枚200円。
その袋に野菜がつめ放題。それも畑に行き好きな野菜を入れられる。
ゴーヤ、なす、きゅうり、とまと、おくら、ピーマン、いんげん。
子供たちは大喜び、花が咲いていると観察しながら収穫。
袋に詰めるのはママの腕の見せ所(笑)

家に戻りさっそく丸かじり。採れたては最高!!娘たちは夢中でほおばって「あまーい」連発。
その後は海に行ったり、岩場に行ったり、庭のプールしたりパワフルに夏を楽しみました。

夜はみーちゃんリクエストで再びバーベキュー。朝の野菜も沢山たべました。
再び花火。1000円分を購入し今度は1人で全部やるというのでパパに側にいてもらいながらやりきる。
その夜、星空がとても奇麗で肉眼で流れ星をみました。
子供たちが見れなかったのが残念。

みーちゃんから、「ホタテももういい、はなびももうまんぞく、うみももういい」
パパとやったね!とハイタッチ手(パー)この言葉を待ってました。
やりたいっていってたことをいやっていうくらいさせたいね、が今回の旅行のテーマだったからです。

旅行から帰って数日経つのに疲れがとれなくゴロゴロ。
はしゃぎすぎたのは子供よりパパとママだったようですあせあせ


コメント(88)

卒園式・°°・(>_<)・°°・。

昨日の夜は風と雨で天気が心配でした。
朝起きると晴天(^-^)/
卒園式日和でした。
朝から緊張しているみーちゃんを励ましながら準備しました。
最後の制服姿だと思うと名残惜しいです。

いざ幼稚園に着くと既に行列ができてました。
親も気合が入ってます。
幼稚園の卒業園児は130人。
式が始まると卒園児入場がはじまり、ホールの舞台から二人づつ入場してきます。
しっかり前を向き一礼をして胸を張っての入場に圧倒されました。
卒園証書は大きな声で返事をして一人づつ舞台に上がります。
お友達の名前が読み上げられる度に思い出があふれてきました。
誰一人おしゃべりする子やふざける子もいない立派な卒園児です。
在園児から、かけ合いしながらの贈る言葉や歌に感動しました。
幼稚園生活を思い出し、かわいい園児の声に感動しました。
思い出のアルバムは涙が溢れました。
卒園児はさらにしっかりしたかけ合いでお別れの言葉でした。
一つ一つの言葉をかみしめました。
全員がびっくりするほど成長しました。
練習した成果も伝わってきました。
一つになった卒園児をみて涙が止まりませんでした。
卒園児も涙する子供も多いのに驚きました。
本当に楽しい思い出と大切なお友達ができ、先生方が熱心に子供と向き合ってくれ充実した幼稚園生活でした。
親になり初めての卒園式は感動し素敵な式でした。

式が終わると、先生方や友達と写真を撮ったり挨拶したりしました。
園庭には作品展で作った大きな作品があり可愛かったです。
先生に挨拶したみーちゃんが涙目になると、先生がぎゅーっと抱きしめてくれて感動しました。
副園長先生にはよく褒めて頂いてたと子供から聞いていたので、最後に挨拶に行くと名前を覚えくれていて嬉しかったです。

名残惜しいのは子供だけではありません。
人だかりができていて何かと思えば、うちのクラスのお母さんたちが集合写真撮ってました。
仲がいいクラスだったのでお母さんたちもみんなにっこり記念撮影(^-^)/
そして、またね〜と笑顔でお別れしました。
来週には、クラスで大きな公園で遊ぶことになり、みーちゃんも会えるのを楽しみにしています。
いや、みーちゃんより私の方が楽しみにしてます(^-^)

みーちゃん三年間よく頑張りました!
卒園おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みーちゃんは卒園してさびしい気持ちになってます。
卒園式翌日は年少さんの園バスを見送りに行きました。
運転手さんも先生も思わずにっこり(*^_^*)

春はスタートの季節です。
ゆうちゃん幼児サークルに応募しました。
しかし、定員オーバーで抽選となり外れてしました(@_@)
去年から引き続き行けたらと思ってたのでガッカリしました。
すると、みーちゃんがママ違うサークル申し込みしなよ。
新しい先生、新しい友達楽しいよーって励ましてくれました。
確かに同じとこより環境かえるのもいいかなって思いました。
みーちゃんの冷静さにびっくりしました。
自転車で行くには遠いけど内容は充実の児童館にするか、近いけど評判が悪すぎる支援センターのサークルにするか本当に悩みました。なぜ評判が悪いかというと、野菜の収穫がない、製作がない、お土産がないけど値段は同じ、先生が楽しそうじゃないと聞いてとても不安でした。でも、サークル費用は同じで内容が極端に違うことはないはず。
収穫がないぶんどこに予算を使ってるんだろうという疑問がグルグル頭を回りました。
今日二次募集で昨夜夜中まで旦那と話し合い悩んで、近いサークルにしました。
旦那が休みの日がサークルなので一緒に参加もできること、近いので天気に関わらず休まずに行けること、近所に住む友達ができるからです。
朝から並び無事に入ることができました。
一緒に並んでいたママさんからもイマイチと聞き、私の不安も解消されずに不安だけが残ってしまいました。
このままでは楽しく通えない気がして、支援センターに直接問い合わせてみました。
すると、収穫はないものの、季節行事にお土産、製作やリトミックもあるということがわかりました。
製作やお土産に予算を使っているそうです。
室内スペースは狭いものの、それなら楽しめそうなので頑張ります(*^_^*)

今日はサークル申し込みの後に樹立公園で遊んできました^_^
桜も咲き始めまだ蕾も多かったです。
子供たちは、ボールを投げたり追いかけたり、桜の花びらを集めたり、縄跳びしたり、土の地面にお絵描きしたり、切り株からジャンプしたり。
活発姉妹は遊び方もバラバラなので、目が回りそうでした。
そこに高校生の女の子達がいてシャボン玉をしてました。
子供たちは大はしゃぎでシャボン玉を追いかけたり、吹かせてもらったり沢山遊んでもらいました。
高校生の姿をみてとても微笑ましくなりました。
可愛い、子供欲しい、もっと一緒に遊んであげたいと聞いて、こういう交流は素敵だなと思いました。
明日はいよいよ入学式。
みーちゃん指折り数え待っていた日が明日になった。
期待と不安があるんだろうなぁ。

春休みは幼稚園のお友達と沢山遊びました(^-^)/
学校が同じ友達、違う友達もいるけど家はみんな近いしこれからも仲良くできたらいいな。
お友達と遊ぶとみーちゃんのパワー全開!
みんな同じような気持ちがあるだろうから、そんな時は子供同士が一番。

春休みの目標は、早寝早起きだった我が家。
幼稚園とは朝が1時間くらい早くなる。
自分で目覚ましして朝起きれたらいいなぁと思ってた。
周りのお友達がほぼやってる進研ゼミの話を聞き、私がコラショの目覚ましが欲しくなる。
みーちゃんは目覚ましより、ワークをやりたいとねだられ悩む。
旦那と相談して始めることにした。
みーちゃんは、早起きした時間を使ってワークをすることにした。
朝、机に向かう習慣ができたらいいなぁ。
学校から帰ると宿題にプラスアルファになるのでそれは避けたい。
みーちゃんはワークをするために早起きになった。
早起きできなくなったら辞めるという約束をして、いつまで続くかなぁと思った。
この春休み楽しく毎日続けよい習慣ができた。
ワークも幼稚園で使用していたものと同じような内容なので、ダラダラ過ごすよりいいなと思った。
ひらがなもキレイに書けるようになってきたから、教科書もらったら名前はみーちゃんに書いてもらおう。
そして、音読も楽しいようで私がみーちゃんに、みーちゃんがゆうちゃんに絵本を読むようになった。

ピカピカの一年生(^-^)/
天気も回復して明日はよいスタートになりそう!
お久しぶりです。
学校生活が始まりバタバタしてます。
学校の様子も知りたいので今年は役員さんになりました。
昨日は初めて役員会でした。
役員会の中でも係り決めがありましたが、譲り合いスムーズに決まり、雰囲気もよかったです。
学年が違うママさんとも早速、係りを通して仲良くなれよかったです。
役員会が終わった後、教室を覗いたら楽しそうな給食時間でした。

今日はびっくりした話を一つ(o^^o)
役員さんの先輩ママさんから聞いた話です。
子供が消極的で悩んでいたそうです。
まずは自分が積極的な姿を子供に見せようと、役員になり係りのトップを引き受けたりしたそうです。
会議なども積極的に参加して、下の子を抱えながら頑張ったそうです。
そしたら、子供がクラブ?のリーダーに立候補したそうです。
これぞ、ピグマリオン効果!!とびっくりしました。
私の娘も自己主張が苦手なので、役員さんを頑張る姿を見せたいと思いました。

役員さんは入ってみて、役員の中でも沢山の係りがあるのを知りました。
一人ひとり時間の都合をつけて協力して下さり、役員さん同士も協力しながら運営していることを実感しました。
自分の子供がお世話になる学校なので、できる範囲で協力していきたいと思います。
学年を越えて仲良くなれたり、先生との関わりもあり、学校生活もみられるので役員さんもいいものだなって思います。
まだ始まったばかりですが、楽しみながら過ごしたいと思います。
先日は明け方から日本代表サッカーの試合があった。
疲れてたから観る予定はなかった。
でも、試合が始まる時間前にゆうちゃん起きて来たヽ(´o`;
眠気も飛んでしまいサッカー観戦。
ゆうちゃんもそんな私を見て、相手にしてもらえないとわかったらしく大人しく隣でゴロゴロ。

試合が終ると同時に爆睡した私。
そして、かなりのダラダラで起きたのは10時(^_^;)
旦那は泊で仕事をいいことに大寝坊。

子供たちのご飯もしなきゃと慌てて声をかけた。
すると、みーちゃんがお粥作って食べたよ。
ゆうちゃんにも食べさせたし、ママのもあるよ。
なになに!私の頭の中はおかゆ?でパニック。
みーちゃん、お粥を食べたかったから自分でお米をとぎ、炊飯器で炊いたんだって。
普段炊く水のメモリより多く水入れたらお粥になると思い実践したもよう(^_^;)
びっくりしたよー
こんな応用までできるのね。
久しぶりの日記です。
なかなか更新できないまま、夏休みになってしまいました。

夏休みは、学校のプールに行ったり、家族で海にいって来ました。
セミの羽化の観察に参加したり、夜の水族館ツアーにも参加し、夏休みにしかできないことも親子で楽しみました。

セミの羽化の観察はお勧めです。
夕方から夜にかけ、脱皮前の蝉が木の下から出てきます。
穴をのぞくと入っているのがみれたりします。
木に登りしばらくするとじっとして動かなくなります。
背中が割れ透き通る黄緑色の羽が見えます。
その様子は神秘的で感動します。
羽が広がる様子は逞しさを感じます。
夕方の公園でこんな観察してみるのも楽しいです。
先日、学校の親子除草に行った。
連絡帳間違えちゃった件で、そのお母さんが声かけてくれ丁寧に謝られた。
いいきっかけとなりすっかり仲良くなった。
そのママは3人子供がいて、末っ子はゆうちゃんと同級生。
ゆうちゃんにお友達できた。
悩みも同じ。外でギャン泣き大変だよね笑。
そしたら、泣くのも集中力!と。
えっ?
ギャン泣きして大変なときに、泣くのも集中力だから、この子はすごいよ。いいことよ、と声かけられたらしい。
集中力と言われれば確かに全身で泣き続けるとは大変なことだ。
その言葉を聞いたら肩の力が抜けたのよと。
それからは、ないてもイライラしなくなったと。
なるほど!一言でこんなに気持ちが楽になるとは。
私もそれから、困ったなぁよりすごい集中力と思うようにしたらイライラあまりしなくなった。
この話聞けただけでも、親子除草行ってよかったなぁ。

一年生って一つ一つが大きな変化。
最近、宿題を1人ずつ手渡しから、一枚取って後ろに回すようになったらしい。
後ろの方の席の子は、宿題足りなくても言わずラッキーと持ち帰らず。
数日後、お母さんがそれに気がついた。
悪知恵に大笑い(≧∇≦)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もゆる〜く日記の更新をしていきたいと思います。
みなさまからの書き込みもお待ちしています。

冬休みもあと少しですね。
早く学校に行き、先生やお友達に会いたいと楽しみにしています。
学校が楽しみになることは、教室での居心地がいいからだと思います。
Juneさまから教えて頂いたことを、娘と照らし合わせながら書いていきたいと思います。

学校という子ども社会における教育要素の中でで最大限に重要なものです。
ちなみに、子どもの社会序列を上げるには、いくつかのポイントがあります。その一つは、忘れ物がないこと。二つ目は上履きがいつもきれいであること。三つ目には公平な友達作りができること。
こうした条件をクリアしますと、間違いなく社会序列が上がってまいります。子どもは教室での居心地がたいへん心地よく感じられます。楽しいので、教室が大好きになります。好循環が生まれます。

まず忘れ物がないこと。
学習する準備は大切ですね。
連絡帳に書き、先生の話もしっかり聞いてこないと忘れ物をします。
娘は学校から帰ると、すぐに宿題と明日の準備をします。
時々学校に忘れものをするときがありました。
すぐに明日の準備をするので、忘れたときには学校に取りに行かせられました。
学校の準備は娘が1人でしています。
疲れているときなどはチェックしています。
筆箱は準備できたらみせるようにしています。
鉛筆がなくなったり、削れてないときがあったからです。
筆箱をみると一日がわかります。
沢山書いた日は鉛筆が減り、練り消しを作った残骸があったり笑。
今日は鉛筆沢山使ったみたいだけどどんなことしたの?と聞いたりしてます。


公平な友達作りができること。
放課後お友達と遊ぶとお母さんから、みーちゃん人気だから学校で遊べないから放課後遊べて嬉しいわと。
そうなの?と半信半疑の中、他のお友達からも同様の話があり娘に聞いてみました。
休み時間にみーちゃんの周りに6人くらい来て
、それぞれに遊ぼうと言われるようです。
びっくりしました!目立ったり引っ張るタイプではないので不思議なくらいです。
ママならどおする?と聞かれ、みんなでできる遊びしたらいいんじゃない?といいました。
娘は、みんなやりたい遊びがあるから一緒には遊べないと言います。
順番に遊んだら?といえば、その中の1人と遊ぶと喧嘩になったりもめるといいます。
どおしているのか聞くと、全員に今は無理といい、校庭に行き声をかけてこなかった友達と遊んでいるようです。
声をかけてくる子とは約束しているようです。
それならもう来ないでしょ?と聞くと休み時間のたびに来るようです。
娘も色々考えるようで、今はお絵描きするからと言うと、集まった子達も自由帳を持ちみんなで娘の絵を真似するようです。
右手と左手を引っ張り娘を取り合うこともあり、先生もみんなで遊んだらと声をかけてくれているようです。
一年生でも人間関係は色々あるんだと思いました。
娘なりにみんなと仲良くできる方法を模索しているようです。

今のところ条件がクリアでき、教室が居心地よく安心しています。
4月からはクラス替えもあり新たな人間関係が始まります。
新しいクラスでも居心地がよくいられるよう、時々振り返りたいと思います。


みーちゃんがパパにこんな質問をした。
パパ、ゲームの魅力ってなに?
うーん魅力かぁと考える。
なかなか答えないパパに、みーちゃんはカードやゲームの魅力がわからないよ。
でも、外遊びの魅力ならいくらでも答えられるよ!
パパと私は顔を見合わせてびっくり。
どんな魅力?と聞くと、

外遊びは数えきれない遊び方があるから。
友達が違えば同じ遊びでも違うし、虫を捕まえたり、お花みつけたり、遊び道具なくても楽しいよ。全く同じ石はないし、同じ場所でも葉っぱの色が変わったりするのが楽しいんだよ。
でもゲームの魅力はわからないな。

なるほど!確かに魅力が沢山ある。
みーちゃんは前にたまごっち持ってたけど、少し遊ぶと放置してた。
だからDSも欲しがらない。
たまに携帯アプリの日本地図をするくらい。
妖怪ウォッチも録画して一度みたけど、歌はノリノリなのに、内容は早送り、エンディング曲でまたノリノリ笑。えー!
私は内容気になり一度見たよ。

みんながアイカツやゲーム、カード、妖怪ウォッチにハマるのが不思議みたい。
ヨーカ堂でウォッチが限定35?販売のときには800人以上の人が並び抽選だったらしい。
びっくりだよ!みーちゃんに話したら、並んだ人が妖怪にとりつかれてるよって笑。
確かに異様な光景だよ(^_^;)
>>[77]

拝見して、みーちゃんは「リア充」、実際の生活が充実しているんだな、と思いました。
自分自身が本やブログに逃げているから、見習わないと・・・(汗)
>>[78]
コメントありがとうございます♪( ´▽`)

みーちゃんは、毎日生き生きとしています。
友達と遊ぶことも、勉強を教えてもらったり、宿題をすることも、一つ一つが楽しくて仕方ないようです。

私も見習おうとマスターから勧めて頂いた、子どもの深層という心理学の本を読んでいます。
学びが多い本なのでよみがいがあります。
学ぶことは楽しいと再認識することができました。
本を読む時間が少し作れるだけでも充実するので、一緒に読書はいかがですか(^-^)
先日、臨床心理士さんに子育て相談に行ってきました。
相談内容は、口が達者で手も出るゆうちゃん3歳と妹に泣かされてばかりのみーちゃん8歳についてです。

初めて相談に行きました。
それほどまでに、現状をなんとかしたいという気持ちが強かったです。

相談内容を話し、どういう時に泣かしてしまうか、どういうときに手がでるか、その時にどう対応しているかを一つ一つ話しました。
それに対して、こんなふうにみーちゃんやゆうちゃんが感じているかも?と子供の側からみた気持ちを話してくれ、そんなふうに受け止めたり、こうしたらどうかとアドバイスがもらえました。

☆みーちゃん
自信をつけさせる。
ゆうちゃんにイヤなことされたときは、やめて!やだ!と言っていい。
それを言ってもゆうちゃんは傷つかない。
ゆうちゃんにはイヤなことをイヤだと言葉で伝えないとわからない。
泣いてダメと言わない。
小さいことでも具体的に褒める。

☆ゆうちゃん
肯定的な言葉で接する。
例えば、ごはん中にふざけたり遊んだりして食べなければ、食べなさいではなく、ごちそうさましょうか?
暴言を言わないように、言っていい言葉を教える。
おしえて、わからない、ママ来て?、てつだって
物を投げようとしたら、投げる前に手を掴み、イライラするねと共感しながら投げさせない。
ゆうちゃんは沸点が短い。

☆ママとパパ
イライラして不適切な言葉を言いたくなったら、別室でクールダウン。
うまくいかないときは、やり方を変えればいい。
2人を双子のように同等に扱う。
2人がぶつかったときは、2人一緒に話を聞く。
バラバラに聞くと、みーちゃんの方が上手く伝えられるから気持ちをママがわかってくれ、それをゆうちゃんはよく思わずさらにイライラする。
みーちゃんとの時間を作り、気持ちを共感してフォローする。
ゆうちゃんがキーっとなったら、落ち着いてから何がイヤか だったか聞く。
折り紙などゆうちゃんがイライラする遊びのときはそばにいて、イライラしたらゆうちゃんの気持ちを代弁する

発達や成長段階もよくみてくれ、特に問題はないようです。ゆうちゃんはもともともっている許容範囲が狭いのかもしれません。穏やかな夫婦のように感じるのでそこは問題ない。今まで、道路にひっくりかえったときなどはその場で落ち着くまで待つなど対応に問題ない。幼稚園で特に問題がなく、キーっとなる対象がみーちゃんだということがわかった。

変わるまでには時間がかかることです。
もし、意識しても変化がみられなければまた一緒に考えてやり方を変えればいい!
双子のように同等に扱うということは衝撃的でした。
肯定的な言葉で接することは難しいですが、意識してみたいと思います。

色々な相談機関があること、幼稚園の様子を子供がわからないように職員が見に行くことができるなど教えて頂きました。色々な人に話、視野を広げる良さも教えて頂きました。

相談後から夫婦で意識して過ごし、ここ数日穏やかな気がします。1時間の相談時間はあっと言う間でしたが、相談して良かったです。
久しぶりになりました>_<
11月末からみーちゃんが水ぼうそうで休み、やっと回復したと思った矢先、喘息が酷くなり12月は学校をお休みしました。
学校が大好きなみーちゃんにはとても辛いことでした。
4週間くらい休み、プレッシャーもかかってしまいなかなかよくなりませんでした。
夜間が酷いので、救急外来通い、昼間の通院に親子でヘトヘトでした。
数日入院もしました。
退院後は、発作の不安や学校に行けないプレッシャー、外遊びができないストレスから再び咳がひどくなりました。
専門医の先生の診察を受けてから順調に回復してきました。

休んだ間、お友達が連絡帳を届けてくれたり、手紙をくれたりしました。先生も連絡帳を届けてくださったり、電話を毎日のように下さったり、勉強も別課題を用意してくださったりと本当に心配と配慮をして頂きました。
2学期にみんなが仲良くしてくれたこと、3学期もよろしくねと伝えたいと思いました。
どう表現したらよいのかJuneさんに相談しました。
そして、みーちゃんとも相談しクラス全員に手裏剣を折り紙で折ることにしました。
もちろん私も手伝い毎日コツコツと作りました。
先生には私からクリスマスカードを送りました。
手裏剣は終業式にみんなに渡してもらえるように、先生にお願いしました。
形にできたことで、みーちゃんも気持ちが軽くなりました。

3学期は元気に学校通い始めました。
始業式は不安そうにしていたので、一緒について行き、教室も入れないと言うので教室の中まで行きました。
男の子が元気に挨拶してくれて徐々に笑顔になりました。
女の子がまだ教室には来ていませんでしたが、大丈夫と言うので帰りました。
学校から帰ると、キラキラの笑顔で楽しかったと帰ってきて安心しました。
明日からは大丈夫と不安も消えました。
手裏剣のお礼を言われたり、お道具箱に大事にしまってくれていたお友達もいたようです。
気持ちが伝わり本当によかったです。

最近また喘息ぎみですが、学校は休まずに通っています。
元気に学校通えることがとても嬉しいです。
こんにちは。

うさにゃんさん、親子共に色んな事があったのですね
お嬢様のお友達への優しい気持ちやうさにゃんさんの先生への思いやりに私もお手本として心にとめておきます

子供が毎日、普通に学校へ通い下校してくれることがどんなに有難いことでしょうほっとした顔


私事ですが、9月から続いた学校での出来事を1月まで引きづり、母としてできる何かに向き合うこととなり、答えは見出だせないままですがあせあせうさにゃんさんのお話を読むと、悩んでいたのが少し前向きな行動へと繋がりそうです
明日は、参観があるので新しい担任の先生とのコミュニケーションにお話をさせていただこうと思っています


お嬢様のお体が少しでも楽になりますように

うさにゃんさんもどうか看病で体調を崩されませんようにウインク
>>[83]
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。
子供は元気が一番です。
最近は落ち着き、放課後もお友達と遊べるくらいよくなりました。

私自身試行錯誤の毎日です。
前向きになれるという言葉が励みになりました。

娘ちゃんその後はいかがですか?
新しい先生と信頼関係が築けるといいですね(o^^o)

3学期も残り少なくなりました。
みーちゃんもゆうちゃんも担任の先生と良い関係が築けたようで、担任の先生がこのままがいいと名残惜し感じです。

二年生もあと少しと思うとあっという間でした。
ここにきて、みーちゃんはお友達関係に悩んだり、イライラしたりしています。
独占力が強いお友達の束縛で、遊びたいお友達と自由に遊べなかったりしてました。
話をきいていると、その子はみーちゃんに意地悪したいわけではなく、好きだからただ単に一緒にいたいみたいです。距離感がうまくとれないように思いました。
私は、みーちゃんが大好きな気持ちがうまく伝えられないだけだと思うよと話しました。
それから、みーちゃんはその子に自分の気持ちを伝えたり、時には先生に間に入ってもらいながらやっと乗り越えました。
懇談会でその子のお母さんに会えたので挨拶できて良かったです。
言葉が強かったり、独占力が強い子に対してもうまくかわせるようになれるといいなと思います。
その子に束縛されている間に、仲良しのお友達との距離があいてしまい今度はそれを悩んでるみたいです。
そうやって、仲良くなったり、喧嘩したり、どうすればいいか考えながら自分に合うお友達ができるといいなと思います。
口出ししたくなりますが、ぐっと我慢してます。
自分で考えて行動しないと、私の言った通りにしか動けなくなってしまっては困るからです。
育児は本当に忍耐だなと思います。

ゆうちゃんはそれに比べ、意思表示がはっきりしていて、友達にも嫌なことは嫌といい帰ってきます。
アンパンマンの手袋をして幼稚園に行ったら、変な手袋と言われ、それに対して、酷い!もう遊んであげなないよって言い返したらしいです。
ゆうちゃんが嫌な気持ちになったことはわかるけど、遊ばないよはいい言葉じゃないよと話したら、先生にも言われたと(^_^;)
溜め込まず発散するタイプなので、そんなに心配になることもないです。

一方、みーちゃんは溜め込み凹むタイプだから、心配になったり気になります。
ゆうちゃんの話を聞いたみーちゃんは、ゆうちゃんすごい!とびっくりし、私にはできないと言いながら、自己主張をもっとしなきゃと思ったみたいです。

先日公園に行ったらゆうちゃんの幼稚園のお友達がいました。砂場でお友達に貸してと言ったら、やだと言われ、それでもゆうちゃんは終わったら貸して?とそれでも嫌と言われ、お友達が走って逃げたら追いかけました。
それでも貸してもらえず、今度はその子のお姉ちゃんに貸してくれないと言いに行きました。一連の行動にただただ呆然のみーちゃん。ゆうちゃん強いと尊敬の眼差しでした。その後、貸してもらったものの一緒には遊べなかったです。そんな時もあるよね。その子のお母さんいなかったからメールして説明し、ゆうちゃんが無理言ってごめんねと伝えました。お母さんも話を聞いたみたいで、おもちゃ貸せなくてごめんねと。次の日、ゆうちゃんは幼稚園から帰ると、昨日ごめんねって言ってくれてたの。だから、ゆうちゃんもごめんねって言えたよって。成長したなぁと嬉しくなりました。

タイプが違う姉妹だから、お互いにないものが見えて良かったなぁと思います。
今日も溶けそうな暑さですあせあせ
久しぶりになりましたが、書き込みしたいと思います。

夏休みと言えば、なかなか計画どおりいかない宿題の数々。
1行日記と天気を書く予定表なんて、数日まとめてとか宿題あるある笑。
国語、算数ドリルは終わった。
1番時間かかりそうなのは読書感想文。
昨日図書館に行ったら、課題図書は貸し出し中。
予約も入ってて諦めたあせあせ(飛び散る汗)
図書館おすすめのリストがあったから、くまの子ウーフを探すも貸し出し中。
うわっ出遅れたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
でも、来週には借りられそうだから予約してきた手(OK)

みーちゃんの学校は、学校が全学年対象に自由課題リストがある。
その中から選ばなきゃならない表情(あせり)表情(あせり)表情(あせり)表情(あせり)
しかも今年は2つげっそりあせあせ(飛び散る汗)
1つは絵がいいと言うから絵にして、もう一つは自由研究の中から、蝉の羽化をまとめてみた。
模造紙にまとめることも初めてだから手取り足取りあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

先日夕方の公園で、蝉の脱け殻を集めていたら、その殻が動いた!中身入りを発見顔(笑)
袋に入れ忙いで持ち帰り、網戸に捕まらせた。
そして夜、羽化の観察をして変化をしっかりみた。
頑張れ!と応援しながら見守り、生命の神秘を親子で感じた。
羽がとても綺麗で時間を忘れて観察した。
翌日もういなくなり、きっと元気に飛び立ったはず。
貴重な経験で、感じたことも色々あったようなので、これをまとめることにした。

まずは、図書館で資料探しから。
自分が見たものと、本の説明と照らし合わせながら、どんな内容をどこに書くかを考える。
わかりやすく伝えることがいかに難しいか試行錯誤。

写真もどれをどこに貼るかを決めプリント。
あれもーこれもーと決まらない決まらないあせあせ(飛び散る汗)
観察視点ごとや経過がわかりやすいのがいいよとアドバイス。

ようやく、模造紙に下書きを始めるも字の大きさにも苦戦。何度も書き直しては全体を見ての繰り返し。
ペン書き後の鉛筆消しが、めちゃくちゃ大変あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
黒字だけ先に書き、あとはどんな色で囲ったり、線を引いたりしたらわかりやすいか考えた。

ついに完成顔(笑)顔(笑)顔(笑)
楽しかったけど、1人ではできないから大変だったぁ

こんにちは。
すごいですね〜。私は脱け殻すら触れません(´д`|||)

まとめ方も、大変読みやすいです。

毎日、暑さと上手に付き合いながら、この夏を乗り越えたいですね
我が家の娘が小学校最期の夏休みなんですが、自分で考えて宿題をこなすのは良いんですが、身になっているのかいつも離れて見てます。来年は息子がようやく小学校に入りますので我が家も蝉の羽化参考にさせてもらいますね。
>>[87]
こんにちは顔(笑)
コメントありがとうございますハート(リボン)

暑くて毎日大変ですね〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

脱け殻を見て蝉の種類もわかるみたいです表情(嬉しい)
いくら見ても、私には違いがわかりませんあせあせ

見て頂いてありがとうございます顔(笑)
あれも、これもとなってしまい、伝えたいことをまとめることは大変でした。
でも、一緒に調べてみて新たな発見もありいい勉強になりました手(OK)

娘さん自分から宿題に取り組む姿は立派だと思います顔(笑)
自分から取り組むことは、人に言われてから取り組むよりずっと身につくと思います。

宿題はペース配分が難しいです。
我が家は、読書感想文にもうひと頑張りする予定です。

息子さんもぜひ羽化が観察できたらいいですね!
本当に綺麗でぜひ1度は子供にさせたい経験の1つだと思います。
夕方、土から出て木によじ登るのでぜひぜひ探してみてください顔(笑)

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子どもの真実 更新情報

子どもの真実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。