ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシック音楽発表会を作ろう!コミュの【Q&A】主催者向けQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発表会を主催する方は、先に参加者向けQ&Aをお読みになったうえで、こちらのQ&Aをお読みください。
(2011年8月1日 初版)

1)参加費はどうやって決めたらいいの?
→発表会にかかる費用は、会場費とそれ以外の費用に大別されます。参加費の算出のしかたは、1人当たりの参加費を均等にする(1人○○円)か、または演奏時間当たりの参加費を均等にする(○分は○○円、△分は△△円)かのどちらかになります。
・1人当たりの参加費を均等にする場合
(会場費+会場費以外の費用)÷参加者人数(最大15人)=1人当たりの参加費
・演奏時間当たりの参加費を均等にする場合
(会場費+会場費以外の費用)÷演奏時間合計(最大180分)=1分当たりの参加費
 会場予約の際に、どんな費用がかかるかをよく確認し、募集人数や演奏時間によって按分します。ピアノ使用料は別建てになっていることが多いです。会場によっては、ホール代金のほかに照明費用がかかったり、椅子や譜面台のレンタル料金も別建てだったりしますので、注意が必要です。
 会場費以外の費用は、パターンAとパターンCではプログラム作成費のみですが、パターンBではピアニスト謝礼を含みます。
 参加費の平均金額は1000円〜3000円が一つの目安になります。100円未満の端数は切り上げてよいでしょう。あまり高額な会場は避けましょう。参加者が15人集まると仮定すると、総費用の上限の目安は45000円です。

2)重唱やアンサンブルをする参加者がいるけど、参加費はどうすればいいの?
→各主催者さんの決め事によります。たとえば、重唱やアンサンブルを一組の出演者としてソロとは別に考える、と決めたとします。すると、仮に一組8分という枠で参加するなら、AさんとBさんの重唱で8分、Aさんのソロで8分、Bさんのソロで8分ということになります。参加費はその枠に応じて負担します。また、重唱やアンサンブルといった形態によらず、参加者一人あたりの時間枠を設定する、と決めたとします。すると、仮に一人あたり12分という枠で設定されたとすれば、Aさんの持ち時間12分とBさんの持ち時間12分を合計した24分の中で、アンサンブルやソロの時間配分をすることになり、参加費はその時間に応じた負担になります。

3)なんで15人・180分限定なの?
→管理人の経験上、1人での取りまとめが可能で、参加者も集中力を維持できるのは、これが限界のためです。それ以上の規模の演奏会開催に挑戦したい場合は、十分な経験を積まれてからにすることを強くお薦めします。

4)会場予約のとき、団体名や責任者を聞かれたら何と答えたら良いですか?
→当コミュでは、「各発表会は、各主催者さんの責任で執り行われる、それぞれ独立したイベントである」と位置づけています。従って、団体名は、各主催者さんが自由に命名してください。会場に団体名が掲示されることがありますので、参加者にわかりやすい名前が良いでしょう。代表者・責任者名や連絡先は、各主催者さんのものをお答えください。

5)標準テンプレートやQ&Aを、コミュ外のイベントでも使わせて欲しい。
→本コミュ提供のツールは、管理人の著作物として、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示・非営利)に基づいて配布しています。
詳しくは、こちらのルールブックをご覧下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64019411&comm_id=5710472

6)自分は伴奏者だけど、お小遣い稼ぎのために発表会を開催したい。
→mixiでは営利活動は禁止であるため、あくまで主催者としての責務を果たした上で、必要な費用の一環として伴奏料の設定をしてください。

7)自分の独演会を開きたい。
→申し訳ありませんが、コミュの趣旨と反しますので、ご遠慮ください。

8)楽器・ジャンルの縛りはあるの?
→世間一般的に「クラシック音楽」と認識されているものであれば、邦楽・洋楽・民俗音楽問わず、特にコミュとしての制限はありません。但し、会場によっては、設備の制限上禁止となっている楽器もありますので、ご注意ください。踊りを伴う場合も注意が必要です。

9)声楽だけ、ギターだけといった、限定の発表会を企画したい。
→イベントのタイトルに、【○○限定】などと標識をつけてください。ただ、「他の楽器・ジャンルの奏者との交流」も、このコミュの独自性の1つとしたいと考えていますので、そこを汲んだ企画もご提案いただけるとありがたいです。

10)演奏経験はないけど、生演奏を聴くのは好きだから発表会を開きたい。
→もちろんOKです。しかし、人前で演奏するのはとても楽しいですから、ぜひ歌や楽器を練習して演奏されることをお薦めします。

11)演奏会ではなく、カラオケ大会や飲み会を主催したい。
→すでにイベントが立っている演奏会の主催者さんに相談して、打ち上げのセッティングを申し出るという形で実現してください。始めからカラオケや飲み会だけを目的にするのは、コミュの趣旨とズレますので、コミュ内のイベントとして企画されたい場合は事前に管理人までご相談ください。

12)一人ではなく、他の人と共同で発表会を主催したい。
→OKです。ただ、このコミュでは「比較的小規模な発表会」を想定していますので、共同開催者は多くても3人までにするのがバランス良いでしょう。

13)発表会を企画したが、参加枠の8割はもう決まっている。残りの参加者を、このコミュで公募したい。
→その場合は、たとえば「参加枠の15名中、12名はもう決まっているので、残りの枠を先着3名様で受け付けます」のように告知してください。また、既存の参加者への対応と、追加で参加した方への対応は、公平になるように心がけてください。

14)じゃぁ、最初から参加者が全員確定している場合は?
→その場合は、コミュで参加者募集をする必要性がなくなると思います。「演奏会の宣伝」トピに告知をしてください。

15)ゲストミュージシャンとして、プロの方を招聘したい。
→その経費は、時間枠分の料金も含めて主催者さんのポケットマネーで賄ってください。また、「ゲスト枠の経費は主催者が個人的に負担する」ということをきちんと明示してください。但し、ゲストの方が、あくまで参加者の1人として、規定の料金を払った上で参加する分には、この限りではありません。

16)mixiに入っていない人も、参加者として呼びたい。
→その人の参加費を、呼んだ人が責任を持って全額お支払い頂ければOKです。なお、mixiに入っていない方が、別の人を呼んでくるのは、ご遠慮ください。あくまで、mixiユーザの参加者が、責任を持って取りまとめを行ってください。

17)明らかに規定枠を超えて演奏している人がいる。
→1分程度の超過であれば、休憩時間で調整してください。あまりに露骨に時間オーバーしている場合は、主催者さんが注意してください。

18)参加者が集まらない。会を中止にしたい。
→すでに参加表明している人に連絡して、「会費を値上げしても、発表会を行う」「中止する」のコンセンサスを取ってください。伴奏者さん・会場のキャンセル料がなるべくかからないように、お早目の対応をお願いします。
なお、会が中止になってキャンセル料の負担が出た場合、管理人は一切の責を負いかねます。

19)参加者が集まるか不安だ。予め何人かの予定を合わせておきたい。
→その場合、予め集める人を差し引いた人数で公募してください。

20)聴衆からも参加費を徴収したい。
→経費の計算がややこしくなったり、営利目的と見なされて著作権料の支払い処理が必要になる場合があり、手続きが煩雑になってしまいます。お薦めはできません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシック音楽発表会を作ろう! 更新情報

クラシック音楽発表会を作ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。