ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JNR国鉄&JRの名列車コミュの☆彡 寝台急行 ちくま ☆彡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ちくま」号の想い出話や撮影秘話など、「ちくま」号に関係する事何でもどうぞるんるん

運行開始…1961年(昭和36年)10月1日
運行廃止…2005年10月8日
運行区間…大阪〜長野(東海道本線・中央本線経由)

 1961年10月、サンロクトオと称されるダイヤ改正に伴い、準急「ちくま」を急行列車に昇格。1971年、「ちくま」昼行列車を特急「しなの」に格上げ。1986年、定期夜行列車を12系客車および14系寝台車化。1994年、寝台車を14系15形寝台車に変更。B寝台を2段寝台化。1997年、使用車両をJR東海の383系電車化。特急「しなの」と共通使用することとなる。2003年10月、ダイヤ改正により臨時列車に格下げし、使用車両を381系電車に変更。2005年10月以降は運転されていない。

コメント(4)

前トピが消えたみたいで・・・

「ちくま」は昭和62年3月31日長野発の
12系ボックスシート指定席に乗車しました。

したがって国鉄→JRの瞬間はこの列車で体感?しました。
もちろん車内放送も、その旨を伝えてました。
> HASANDAさん
国鉄からJRになった瞬間を夜行列車に乗車していた時とはまた貴重な体験をされてますねげっそり
私は急行ちくまに2回乗ったことがあります。
1回目は名古屋〜長野で座席車で簡易リクライニングシートの12系3000番台、2回目は長野〜京都で14系二段式寝台車で碓氷峠廃止前です。
電気機関車に牽引された客車急行列車である。
急行ちくまの時刻を調べて見ると急行きその流れを受け継いでいて名古屋での有効時間帯が考慮されている関係から長野は有効時間帯ギリギリのラインだといえます。
急行ちくまのダイヤは同じ線区を走行していた急行きそのダイヤを大阪延長したようなものでこれは昭和59年度に改正されました。
急行きそが名古屋発で唯一の寝台急行だった理由は私が車を国道19号を運転していて分かりました。
急行きそ・ちくまの走行している中央西線は意外と過酷な走行条件の為急行列車だと時間が掛かり、名古屋〜長野は4時間40分掛るような所だからです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JNR国鉄&JRの名列車 更新情報

JNR国鉄&JRの名列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング