ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脱ステロイドしましたコミュの■ブログ,コミュ,HP,新聞,ニュース,書籍等の紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アトピー、脱ステに関するサイト、経験談ブログ、書籍、病院のサイト、お店や商品のサイトなどがありましたら、コメントに寄せてください。mixiのコミュもOKです。
紹介ではなく、ツッコミ、イイネ コメント等もご自由に!
(古い情報があったらお知らせください)


・アトピック
 『治らないアトピ−性皮膚炎に対する脱ステロイド・脱プロトピック・脱保湿を広げる会の略号です。』
 http://atopic.info

 佐藤健二先生ブログ(阪南中央病院 脱ステ皮膚科医師)
  http://atopic.info/satokenji

 佐藤美津子先生ブログ(佐藤健二先生の奥様 小児科医師)
 小児科医師の立場から脱ステロイドを推奨
 http://msato.blog11.fc2.com/

 佐藤美津子先生 病院HP
 http://www.myclinic.ne.jp/satoshouni/pc/index.html

 佐藤健二先生の著書(つげ書房)
  脱ステする時のバイブル的存在かと
 http://www.tsugeshobo.com/herohtml/book08082017060100.shtml

・アトピー・ステロイド情報センター
 http://atopy.info/

・アトピーフリーコム
 http://atopyfree.web.fc2.com/index.html
 http://www.atopy-free.com/ (旧)

・アトピーナビ
 http://www.atopi-navi.net/

・ステロイド裁判
http://homepage2.nifty.com/ayahatori/

・ステロイド剤の副作用に苦しんでいる方のアトピーサイト
 http://tadashi-style.com/atopi/index.html

・漢方医ナビ
 http://www.kamponavi.com/index.html

・日本アトピー協会(標準治療)
 http://www.nihonatopy.join-us.jp/


・NPO アレルギー支援ネットワーク
http://www.alle-net.com/

・もぐもぐ共和国
http://www.mogumogu.jp/

・a soken 食物アレルギー対応食品の販売とアレルギー情報サイト
http://www.a-soken.com/index.html

・アレルギーっ子の生活
http://homepage2.nifty.com/smark/

・誰でも出来る乾燥肌改善法
http://a8.earthcare.co.jp/m7.html

・アトピー性皮膚炎とステロイド離脱
http://www18.ocn.ne.jp/~steroids/

・MIO's World 女性皮膚科医師で重症のアトピー性皮膚炎患者のサイト
http://members3.jcom.home.ne.jp/mioworld/

・アトピーを3ヶ月で治す方法
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm

コメント(93)

吉沢皮膚科医院(横浜・石川町)のコミュ作りました。
通われている方、是非!
情報交換しましょう♪
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5492336
私、アレロック毎日朝晩飲んでます・・・
効いているのかは分からないのですが。
やめたほうがいいのでしょうか。。。
長期ステロイド服用が安全だとする医師の中で、例えば1年間くらいステロイド剤を自分に投与してみて、その後何が起こるかを自分の体で検証してみようかな、と思う医師はいないんでしょうかね。
こんにちは

週刊文春にアトピー性皮膚炎に安易にステロイド使用することへの警告記事が載りました。
編集部にメールを送りましょう。
週刊文春は、読者のかたからの反響が大きければ、さらに取材して、記事として取り上げてくれるはずです。 編集部へのご意見送付先はこちらにあります。
http://www.bunshun.co.jp/feedback/zasshi.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜
と告知しました。
皆様もご協力ください。よろしくお願い致します。
この図も、深谷先生が紹介されてます。
http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20111216/_2011_12_22_
フロリダのKELLY PALACEさんが、ITSANという組織を創立しています。

●Mission Statement: International Topical Steroid Addiction Network's (ITSAN) mission is to prevent and treat topical steroid addiction and withdrawal through education, awareness, and advocacy.
会の方針声明:ITSANの使命は教育、知らせること、支援を通して、ステロイド依存や脱CSを防止し、治療することである。

●フロリダのKELLY PALACEさんのコメント
2009年に、私はステロイド外用依存症に発症した赤い皮膚症候群、ステロイド誘発性湿疹と診断されました。
私はステロイド依存症の危険性と恐ろしい脱ステロイドの経過を他の人たちに警告し、私の回復を年代順に記録するためにウェブサイト(AddictedSkin.com)を開設しました。
私の肌はとても悪く、病んでいて、そのため当時私は死にたいぐらいであった。
結果として起こったことは奇跡に近いことです。
私自身の治癒はさておき、世界中で私自身と同じようなよく知られていない症状で大変苦しんでいる子どもから成人までの何千人もの人々を発見しました。   
彼らの生活は “ 不治の ” 皮膚の状態の生き地獄になっていた。
かつて我々はそれぞれでITSAN共同創始者マービンラパポート博士による記事を発見し、私たちの治癒が見えてきた。
2012年5月の時点で私たちのウェブサイトやフォーラムに100,000以上のアクセスがあった。
これは注意喚起を要する深刻な国際的な健康問題である。
ステロイド外用依存症と人の健康に壊滅的な影響を与えうることについてもっと調べることをお勧めします。
どうか、みなさんの皮膚を守るための私たちの努力に参加してください!



●このビデオでマーヴィンラパポート医師(臨床教授、UCLA皮膚科)は、ステロイド外用剤使用が原因で、悪化し治らなくなった小児と成人の患者がいかに多いかを説明している。
薬局で買えるマイルドから病院で処方される強いレベルの範囲のクリームを使って、その人の皮膚が2週間以下の使用で嗜癖性が生じ、症状の悪化に発展していく。脱ステが長引くと苦痛であり、これは認識されていない重大な健康の危機である。


●ITSAN(ステロイド外用剤依存に関する国際的ネットワーク)の以下のURLから署名できます。
http://www.itsan.org/
の右上の「SIGN OUR PETITION」をクリック →「CLICK HERE TO SIGN AND SAVE SOMEONE'S SKIN」をクリック →右上の「SIGNATURES」をクリックすると、署名状況がわかります。
この表の、右から2列目の「comment」に「view」と書かれているものをクリックすると、各人のコメントが閲覧できます。実に、世界中のいろいろな国から、ステロイド外用剤依存についてのクレームが上がっていることがよくわかります。
お時間のあるときに、ご覧になってみてください。

MD 拝
http://youtu.be/eKpZwMO5FOw

アメリカの脱ステ団体が制作した動画にアトピックさんが日本語字幕をつけたみたいで非常にわかりやすくなってます。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1758719
>>[89]

これは何としても
全ての医療施設で治療に取り入れるべきですね!わーい(嬉しい顔)
保険適用で!



>>[91]
そのとおり!
防衛費の9割削減してでも実現しなければ!
アトピー体験談 希望へ   岡田 基 (著)

読みました!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4904448359/ref=pd_rhf_gw_p_img_7?ie=UTF8&refRID=07MEHXSZ1AH6F9SMQF5J

成人5名、親御さん4名のアトピー体験談です。

どの方々も皆
アトピー体験によって何かを得、
辛い体験をもバネにして生き、
アトピーの人の為に出来ることに取り組んでおられます。

治療の取り組みが
・衣食住
・家族や周囲との人間関係
・仕事
・精神的なこと
と交えて語られています。

ステロイドは
時にはわずかに使う方もおられますが
基本的には
脱ステ治療に取り組んでおられます。

Mixiで名前をお見かけする方の体験談も載っていました。わーい(嬉しい顔)



ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脱ステロイドしました 更新情報

脱ステロイドしましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング