ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

How to build DIORAMASコミュのDIORAMA談話室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろな意見や情報の交換場所としてお使いください。

保管方法、地面、海面、アクセサリー製作方法の質問、雑談などなど

もし使用頻度が多いようでしたら将来(製作談話室)、(雑談室)と分けようと思いますが、まずは統一スレッドでスタートします。

書き込みに関してエチケットは守って楽しく利用してくださいね。

コメント(30)

了解しました(^^)

自分は完成したジオラマの殆どをプラ製の衣装ケースに入れて保管しています。以前はモスボックスに入れていましたが、たくさん重ねると潰れて来るため、もっと丈夫な衣装ケースにしました。

その代わり、制作するジオラマの大きさが制限されますが、自分は大型ジオラマを殆ど作らないのでこれで十分です。
完成品の収納はデッドストックと同じくらい重要な問題ですね。
先日ミクシィで「水」の作り方を質問されました。
ディオラマ製作が初めてな方だったようで「伸縮しない紙粘土を使い水の色を塗った後クリアーを吹き付けするのが一番良いのではないか」とお答えしました。

レジン等を使ったこともあるのですが「波」とか「流れ」をどうすれやればいいのかいまいち把握しておりません。

皆さんは「海」「波」「流れ」などをどうやってお作りになっていますか?お勧めの制作方法があれば教えてください。
ブラスコウさん
早速の書き込みありがとうございました。
いろいろな画材を使って表現されているのですね。メディウム類はあまり使ったことがないのですが、水面の光沢が良い感じに表現できるなら使ってみたくなります。

ところでこれ1/700ですか?凄いです!
気が付けばこのコミュニティーメンバーが40名になりました〜♪ありがとうございます。
ちょっと気が早いですが、五月の静岡ホビーショーの合同展示会に参加される方も多いでしょう。そろそろ本腰を入れて製作しないと「あっ」という間に合同展ですよ。

五月の静岡SHS展示会で皆さんの作品や素晴らしい画像でここのギャラリーがいっぱいになるとうれしいですね。

管理人
4/11の『やぐちひとり』(テレ朝)が、
ちょっと変わったビデオを紹介するコーナーで
『鬼戦車T−34』を取り上げていました。
短い時間でしたが、T−34が走り回るシーンを
見せてもらえて得した気分になりました。

他にも新作『ガメラ』の特撮シーンを紹介するなど、
面白い放送でした。
「鬼戦車T-34」とは凄い映画を取り上げましたね!

では、解放軍の鬼戦車画像をペタリと張っておきます。
ワンフェスで買ったアラーキーさんのディオラマベースに
取り掛かっています。
基本塗装ができたところで記念写真をパチッ。

道路の色は四段重ねです。
?黒すぎる。ダメだ。?まだ暗い。やり直し。
?うわぁ、白すぎて変。?こんなものかな。
最終的にはタミヤアクリルのXF−19(スカイグレイ)を
使いました。

歩道は「パステル粉+水性アクリルうすめ液」筆塗りです。
銀ちゃんさん
ディオラマ完成したらぜひギャラリーへご投稿ください。

ブラスコウさん
早速の書き込みありがとうございます。私はロボット系は作らないのですが、ロボット系の製作記事やちょっとした工作方法などは参考になると思い、いつも模型誌を読んでいました。
初めてディオラマを作る人にはAFV系の雑誌はちょっと分かりにくいかもしれませんね。
私なんか写真撮影の為のインフラ整備で挫折しています・・

どこかに中古で200万画素位でいいから手頃な値段のデジカメ売ってないだろうか?
↑デジカメといえばお店の人に聞いたのですが
一部の機種ではピント合わせ(オート)の方式が

色同士のコントラストが一番強くなったところで
カメラさんが「ここだっ」と判断する

…なので、ジャングルに緑色の戦車がいるような
ディオラマを撮るには一寸どうなんだろう
との事でした。
心配しすぎかもしれませんが一応ご参考までに。
はじめまして。これからジオラマを始めようと思っています。

 今現在、ピットロード製の護衛艦はたかぜを製作中なのですが、完成したらただショウケースに入れるのではなく、ジオラマ風にしたいなぁ〜と思っています。
 そこで、皆さんに質問なんですが、簡単に海を再現(作る)方法ってないですか?ジオラマ作りは未経験なんで、あまり難しいのは無理だと思います。簡単でいて、少しでもリアルな方法があれば教えてください。よろしくお願いします
商品名は忘れてしまいましたが、表面が波打っている板があります。
(たぶんタミヤも扱っていたはずです)
それを利用するのが一番、手っ取り早いかと思います。
波頭やらを追加工作してあげるとさらに雰囲気がでると思います。
更に手っ取り早い方法・・ というかほとんどインチキですが

アルミホイルをクシャクシャに丸めて広げたものをモノクロで見ると波の立った海面に見えます

これを元に型を取って使う人もいるそうなのでテスクチャとしては手軽で優れているかと・・
ともゆきさん、りょうさん、情報ありがとうございます。
波打っている板(?)、探してみます。アルミホイルという技は想像もつきませんでした。
ナベさん、
先日の書き込みのときはタミヤのものは限定商品だったかな、
などと思っていましたが、後でタミヤのホームページを見たら、
しっかり通常品として取り扱っているようでした。

http://tamiya.com/japan/products/89673plate_a/index.htm

タミヤのものは「海面プレート」でした。
模型店で似たような「なみいた」という商品も見つけました。
ご参考までに。
卵のケースをアイロンで平たく伸ばすというつわものがいました(笑)

その下に青いセロファン紙をひくそうです。
飛行艇の波しぶきについて質問させてください。

製作するキットは「紅の豚」の1/72のサボイアです。
海面から飛び立つシーンを再現しようと思っています。
海面部分は紙粘土と塗装で再現しようかと思っていますが、
飛行艇の左右に大きくせりあがる波を、
どのように再現しようかと考えているところです。
同じく紙粘土で作ろうかと思いましたが、
どうにもくたっと勢いがない感じで、激しい感じが出ません。
何かよい方法がありましたら御教示ください。
元がアニメですので派手な波しぶきが立っています(クライマックス近く、カーチスと並んで海面を疾走するシーンです)。リアルじゃない、といってしまえばその通りなのですが、そのシーンがいいとの指定ですので頭を悩ませてます。

ブラスコウさん
ありがとうございます。自分も初めてのことなので、どこから手を付けていいのやら、といった状態です。AM7月号、読み返しました。海の感じがいいですね。波も参考になりそうです。
塩ビ板を芯にしてメディウムなどで手を加えて行くのがよさそうです。

丸福商店さん
ご紹介していただきましたサイトなど参考にさせていただきました。ありがとうございます。
「下駄履きメッサー」の中の箱絵の雰囲気が近いですね。
ディオラマでの難題の一つに「木」の製作があげられます。

ミグプロダクションの日本代理店であるマルタケインターナショナルからこのほど素晴らしい「針葉樹モデル」が発売されました。

詳しくはこちらのHPを参考にしてください。

http://www.amigo2.ne.jp/~marutake/tree.htm
BIGLOBEの無料ミニ番組『松尾貴史のディープジャーナル』で
ディオラマを取り上げています(ゲストは山田卓司さん)。
そんなにディープでもないけど、「パリ解放」も拝めるので
ご覧になってみては?
コミュニティーリンクでディオラマ制作に関連しそうなコミュニティーをリンクしました。

さて、Mixiも日々進化していますが管理人が多忙に付きなかなかその進化に追いついていけません。もし副管理人をやってもいいよと言う方がいらっしゃいましたら管理人までご一報ください。

宜しくお願い致します。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

How to build DIORAMAS 更新情報

How to build DIORAMASのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング