ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

創作活動向けの魔術研究会コミュの「とある魔」index

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電撃文庫から出ている「とある魔術の禁書目録」で扱われている事柄や書物について、何か書き残したいなwわーい(嬉しい顔)と思ってトピを立ち上げた次第です。

本編とは違った視点であの小説を楽しめるネタを提供できたらいいのにと思っています。(読みながらひとりで笑っている私は不気味以外の何物でもないらしいですが…あっかんべー

創作活動における参考点がたくさんある「とある魔」に目録をつけたいなぁw な〜んてうれしい顔

コメント(193)

危険・警告抜粋

「これ、正しい解読法じゃないの。トラップとして用意されたダミー解答だよ」

な……っ、とオルソラの全身が一瞬で凍りついた。
対して、インデックスは本当に辛そうな顔で彼女の顔を見て、
「ごめんね。私もここまでは辿り着けたの。ううん、他にもダミー解答は山ほどある。『法の書』の怖い所はね」インデックスは息を吐いて、「解読法が、一〇〇通り以上ある事なの。しかも解読法ごとに違う文章になって、その全てがダミーなんだよ。『法の書』は誰にも読めないんじゃない。本当は、誰でも読めるけど、誰もが間違った解読法に誘導されてしまう魔道書なの」

          「とある魔術の禁書目録」7巻 p.293~294


サーチ(調べる)「汝、英語のアルファべットの規則と数値を獲得すべし。汝それらを属させる新しき象徴を見つけ出すべし。」
from 「法の書」II-55

じゃぁ、訊ねようインデックス。

1そこまでわかっているのなら、別にオルソラをイギリス清教でかくまう必要はなかった。今回もダミー解答だってわかっていたのなら尚更。そうすれば上条もアニェーゼのロータスワンドでタコ殴りにされずにすんだのに…。

2誰でも読めるけれど誰にも理解できないと言った方が正しいのでは?

3 100通り以上ある解答…。辿り着いた解答がダミーで間違っている判断できるためには、正しい解読法を知っていなければならない…よね?

4間違った解読法で術式を実施した場合は、発動するのでしょうか?発動しないから間違えていると判断するのかな?

サーチ(調べる)「この書はあらゆる言語へと翻訳されるべし。だが、如何なる時にも獣の記したる原文とともにせよ。何故なら、偶然による文字の形や、それら互いの配置の中に獣でさえ見抜けない秘儀があるからである。彼には調べてみようなどと試みさせてはならぬ。だが、われらが語ることのないある者が彼の後から来りて、その全ての鍵を発見するであろう。そして、この引かれた一線が鍵である。そして、この正方形たろうとして失敗した円もまた鍵である。そして アブラハダブラ(Abrahadabra)。それは奇妙なる事に彼の子となるであろう。彼にはこれを要求させてはならぬ。何故なら、ただそれを試みただけで彼はそこから堕落しかねない。」
from 「法の書」III-47

「解答法が…」という話を読んでいるとフラター・エイカド(本名チャールズ・ロバート・ジョン・スタンズフェルド・ジョーンズ)の話を思い出します。クロウリー自身も「法の書」に書かれた内容については、何を表わしているのか二転三転まではいかないか…解釈をしなおした事もありますし。すべてを理解していたわけでもなく、人生のすべてをかけて挑んでいたことは確かです。

フィロさんがお書きになった記事があります。詳しくはこちらを
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/magic/eikado.htm
危険・警告抜粋

「そ、」
……んな、とオルソラの喉が干上がった声をあげる。
「間違った解読法でも一応は『文章』として読める形になるように工夫されてる。だからこそ、間違った解読法を編み出しても、それが正解だと思い込んでしまう。残念だけど、あなたが気づかなかったとしても、それは仕方がないのかも。『法の書』の表紙にはタイトルと共に、ある一文が英語で記されているの。覚えてない?」
インデックスは過酷な真実を伝えるために苦しそうな顔になって、
「『汝の欲する所を為せ、それが汝の法とならん』――――つまり『法の書』は本人が正しいと思い込んだ解読法則によって、無数の『偽りの正解』の文書が浮かび上がってしまう恐るべき魔道書なんだよ」

          「とある魔術の禁書目録」7巻 p.294


インデックス、残念!「法の書」の表紙にはタイトルは書いてあるけど、例の一文は書いてありません。出てくるのは「法の書」のチャプター I - 40章で出てきます。

40. Who calls us Thelemites will do no wrong, if he look but close into the word. For there are therein Three Grades, the Hermit, and the Lover, and the man of Earth. 「Do what thou wilt shall be the whole of the Law.」←ここね。

「愛こそ法である…」は、チャプター I – 57章にあります。
57. Invoke me under my stars! 「Love is the law, love under will. 」Nor let the fools mistake love; for there are love and love. There is the dove, and there is the serpent. Choose ye well! He, my prophet, hath chosen, knowing the law of the fortress, and the great mystery of the House of God.


で、表紙本にはなんて書いてあるのかというと、以下のように書いてあります。

Liber AL
vel
Legis
sub figurâ CCXX
as delivered by
XCIII = 418
to
DCLXVI
A∴A∴ Publication in Class A

A∴A∴ ってクロウリーがつくった魔術結社「銀の星」のことで、Publication in Class AはA級刊行物。聖なる書物。霊界文書なんてよく言われてます。ローマ数字は書の別名。「法の書」は別名を「第220の書」と言います。3章構成の各節をすべて足すと220節になるからだそうです。ウインク
危険・警告抜粋

彼女の手には銀の杖が握られていた。細い柱の上に天使がロダンの『考える人』のようにうずくまっているデザインのもので、六枚の翼がカゴのように天使を包み込んでいる。
かん、かん、という硬い音。
アニェーゼ=サンクティスの厚底のパーツが左右両足とも外され後方へ飛んでいく。
「万物照応。(Tutto il paragone.)五大の素の第五。(Il quinto dei cinque elementi.)平和と秩序の象徴『司教杖』を展開(Ordina la canna che mostra pace ed ordine.)」
彼女が両手で杖を抱き、祈りの言葉を発すると杖の先で屈む天使の羽が花のように開いた。
六枚の羽は時計の文字盤のように、正確に円を六等分する形で配置されていく。
「偶像の一。(Prima.)神の子と十字架の法則に従い(Segua la legge di Dio ed una croce.)、異なる物と異なる者を接続せよ(Due cose diverse sono connesse.)」
言いながら、アニェーゼは軽く杖を振る。
カツン、と杖の先が横合いにあった大理石の柱に軽くぶつかる音が鳴る。

          「とある魔術の禁書目録」7巻 p.299


Tutto il paragone./Il quinto dei cinque elementi./Ordina la canna che mostra pace ed ordine.などなど。このへんみんなイタリア語みたいです。イタリア語、知らないので知っている方、Help!あせあせ

司教杖は、司教(主教)が祭式の時に手に持つ杖のことです。牧杖、バクルスとも言います。杖は権能の象徴ですね。わーい(嬉しい顔)カトリック教会の司教杖は羊飼いの杖に似せて、先端が曲がったゼンマイのような形をしているそうです。一枚目の画像はピエロ・デッラ・フランチェスカの描いた「聖アウグスティヌス」。水晶でできた司教杖を持っています。もう一枚は、老師さまのところから持って来た魔術武器の蓮棒です。

魔術武器は、火の棒、水の杯、大気の短剣、地のペンタクル、蓮棒=『蓮の杖』などがあげられます。特に『蓮の杖』=『ロータス・ワンド』は非常に応用力のきく道具といわれます。 (すべて自作が基本です!)

長さは60cm〜1m。直径1.5〜2cm。黄道十二宮にならい12色に色分けされ、棒のトップには16枚の花弁でつくられた緑色の蓮の花がつけられます。老師さまの夏のイベントの時にG∴D∴の7種類のワンドが展示されてあり、そのなかにこの『蓮の杖』もありました。本物のロータスワンド!かなり綺麗でしたよ!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


車椅子五大元素のはなしは本トピ>50と70あたりにあります。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1614381&page=3&id=36602392
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=4&comm_id=1614381&id=36602392
危険・警告抜粋

「近代西洋魔術では火、風、水、土、エーテルの五大元素(エレメンタル)にそれぞれ象徴(シンボル)たる武器を用意しているのはご存知ですかね。火は『杖』、風は『短剣』、水は『杯』、土は『円盤』といった具合にですね、属性武器ってもんがあるんです」アニェーゼはニタリと笑って、「ちなみに私が持つのはエーテルの象徴武器(シンボリックウェポン)『蓮の杖(ロータスワンド)』です。こいつには面白い特性がありましてね、エーテルを扱うと同時に、他の四大元素全ての武器としても使用できる、という特色があんですよ」

          「とある魔術の禁書目録」7巻 p.304


げっ、やばっ! >156でほとんど書いちゃったよ…。冷や汗
「武器」と言っても、敵と戦う道具としての「武器」ではありませんよ。魔術武器は、魔術儀式に使う「道具」でございます。この道具は、前項にも書きましたが自作が「掟」です。ですからインターネットショップなので購入というのはありえない!ということになります。

『魔術・魔法の本来の意味、および目的について』トピのお題「錬金術について」70、71あたりをお読みください。 第五元素=プリマ・マテリアについて書いてあります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=4&comm_id=1614381&id=13065212

エーテル(アエティール)古代ギリシャにおける輝く空気の上層を表す言葉。アリストテレスによって四大元素説をさらに拡張して天体を構成する第五元素として提唱されまた。さらにスコラ学に受け継がれ、中世のキリスト教的宇宙観においても、天界を構成する物質とされました。「ま」印においても不可視の物質と言われております。

魔術武器の象徴は形ばかりの象徴ではなく、それぞれに意味があります。それは各元素が持つ特徴と合致しています。(以前どこかに書いた気がするので、あとで探しておきます。)

さて、延々続いた7巻の「ま」印解説もこれにて終了です。このトピを立ち上げたときの目標が7巻の「法の書」が出てくるところまでは絶対やりたい!だったので、目的は達成しました。次は何をやろうかな〜?わーい(嬉しい顔)
どうもお疲れでした。


クロウリーのTシャツが出ていたので、対抗してこんなものをw
・・・と、まあ上記のエロースなものは置いといて
初心に帰って、禁書目録の話でも。
ヴァチカンのインデックスと言えば
『インデックス・リブロルム・プロヒビトルム』が正式名称。
したがって、とある魔のインデックスの名称もきっとコレ!
伝説的な禁書目録で、教皇庁の検邪聖省(禁書目録聖省)により編纂されていました。
1966年を以って廃止とされたみたいですけど、近年ではあの
『ダヴィンチ・コード』がこの目録に追加されていると噂されてますねw
この本は、あくまで目録で、その内容までを扱っていないので、とある魔のインデックスはインデックスなのに内容を暗記する必要があったのかw
ちなみに、古くはガリレオの『天体』やフローベルの『ボヴァリー夫人』そしてローゼンベルグの『20世紀の神話』などが列挙されています。
以前も書き込んだことだけど、この目録には所謂風俗壊乱を増長するポルノが多数収録されているとの噂もありw
とある魔のインデックスが、内容の全部を暗記しているとすれば、それはすんごい耳年増・・・おや、だれか来たみたいだ。

参考wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E6%9B%B8%E7%9B%AE%E9%8C%B2
>158

軒端さん、コメントありがとうございます。ええ、去年からの懸案事項でしたので、無事終わってよかったですダッシュ(走り出す様)(仕事の忙しさに波があるので、まとまって書き込める時期が決まっちゃうんですよね)

しかし、総統閣下のTシャツもですが、159のネタもスゴいですねわーい(嬉しい顔)
先程、第1話見た。
梓弓笑った。
鳴弦の儀は退魔の儀ですがな。魔術を退けるという意味で使ったんかね。それにしても、弓を取るのが巫女でないのがビジュアル的にちと残念。

ちょっち参考文献でも載せておこうww
こいつは、享和元年に写された「鳴弦蟇目」の写本なんだけどねー。
「鳴弦」が弦を鳴らすだけでなく、「蟇目」に発展し、鏑矢を用いて行う退魔の儀に進化したっ。
江戸時代になると、仏教との習合が完成しちゃってるから、古神道の復活は明治になるまで待たなければならなかったのよー。
>軒端さん

書き込み+貴重な参考文献までありがとうございます。

第1話…。まー、掴みだから仕方ないか…ウッシッシと笑ってお茶を濁しました。

第2話もご覧ください。相変わらず、笑えますから。なんたって「法の書」のはなしexclamation ×2
法の書かーーー。
読んでもさっぱりわからなかったなぁ。

あれは実は内容が問題ではなくて、言葉を自分の心にストックしてある知識と結びつけることで得られるインスピレーションの方がだいじなのかしらん。
だとしたら、法の書、インスピレーション湧かなかった自分的にはハズレだったかな。
「法の書」は解題を読んでも、霊界文書なので難しいですよね。でも、他のクロウリーが書いた書物に引用もされていて、それを読んだら分かったってことも多多ありました。(うわー、この携帯の辞書、アホだー変換しない)

読んで、インスピレーションを得るって、わかります。ただ言葉で言葉を置き換えるのではなくて、漠然としたイメージを受け取ることもあったりします。

邦訳版だと間に日本語を挟んで理解しようとするのでわからなくなったりますが、原文(英語)を読むとそっちの方がわかりやすかった!ってこともありました。
まー、難しいことに違いはないですけどね。
第2話を見たにゃー。法の書スゲー!
だがしかし、誰にも解読できないのに、十字教が壊れるみたいな内容が何故解かる?!
天草十字教が天体の動きで場所を移動するということらすいが、であるなら星の位置は東洋の星座を基にしているのか、
それとも西洋の物を輸入して独自に割り出しているのだろうかにゃー。
初学天文指南などを読んでみると、西洋の物とは全く違うので、東洋の陰暦でどう成り立たせるのか・・・。
「法の書」は無敵の書ですから。知らない人はみ〜んなあれを見て、「法の書」はバチカンが所有していると思っているんだろうなぁたらーっ(汗)(海外のオカルト関係者があれを見て大笑いしていそうです) キリスト教嫌いのクロウリーがそんなことさせるわけがないちっ(怒った顔)

天草十字教は西洋と東洋の混在宗教なので(なんといっても「プリエステスさま」ですから)、いいとこどりでこだわっていない気がします。っていうか、こじつけ?

私、建宮のしゃべり方がイヤなんです。小説だとまだ耐えられたんですけど、アニメは…。
5話目を見終わりましたw アニェーゼを拳骨で殴り、説教する上条当麻…がまん顔 小説より、アニメで見ていたほうが腹立つけど、もっと笑えたのは司教杖かなぁ。(本トピ>156を参照のこと)

結局、オルソラのネタにされた「法の書」というオチふらふら
早く実体化したアイワスを見てみたいものですウッシッシ
ネットをあっちこっち行ってみて気づくこと。たぶん「とある魔」の影響なんだろうけど、クロウリーは実在の人物だと知っていても「法の書」が実在していることを知らなかった人達がその「本」が実在することを知って驚き、エイワス(本当はアイワス)も創作上ではなく「法の書」のなかに名前があって存在していたんだと2度驚き、古本屋に行って古書で「法の書」を手に取る人達が増えている。気がする。

きっとあの世でクロウリーが大笑いしていると思う。
ありがとうございます。著作権の問題がありますので、本編から抜粋していることはどうぞご内密に。鎌池さんもよく下調べをなさって、小説を書いていらっしゃいますよ。創作物として楽しむのはありだと思います。(同様に荒川弘さんもそうですよウインク

クロウリーは自分の思想や論理の整合性を実験によって証明しようとしました。その実験内容に性魔術が含まれていたため三流新聞記者にすっぱ抜かれたゴシップになったんでしょうねw(クロウリーもそういう儀式を一般公開するから…冷や汗
ハガレン系の話題でしたら、「魔術・魔法の本来の意味。および、その目的。」>52〜が錬金術の話になってますよ。よろしければそちらをどうぞわーい(嬉しい顔)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1614381&page=3&id=13065212

「ま」印の錬金術って物質的な錬金術に関係ない気がするのは私だけなのかな〜?
リガルディは晩年、物質的錬金術もしていた(? なんの本に書いてあったんだっけ?)ようですけど。寓意画を見る限り、それは寓意なんですよ。象徴的なんです。金を錬成できるなどとそんなのは世迷い事だと思います。考え方的にはありだと思うんですけど。世の中の物質の大元がまったく同じ物で構成されていたら、並びや組み合わせを変えれば何でも作りかえられるはずって考えるのは自然だと思います。それがなぜ金に集中したのか? 金=変化しないもの、完全な物の象徴であって宝石の金を意味しないと思うんだけどなぁ考えてる顔
歴史的に錬金術は、金を作りだすという物欲王侯の庇護の下、かなり物質的だったんですけどね。
そこから科学が発達してきたわけだし。

そして、ニュートンが最期の錬金術師だと言われてるんですよ。
それと、金=変化しないもの
というより、昔は金がないと通貨が鋳造できない、
通貨を作れないと何も買うことが出来ないので、金を欲したのですがな。
金はその国の財力をダイレクトに映し出す。
>175 176

軒端さん、こんばんは。軒端さんの言っていることわかりますよw どっちかっていうと私が言っているのは「ま」印の思想的という意味です。

なんだか、こうやって突っ込んでお話しするのも久しぶりですねぇうれしい顔
なんか、しみじみと読み返して、>177を書き込んだ3日後に震災だったんだ。
雑談版>545〜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=28&comm_id=1614381&id=14610604
exclamation & questionトップのコミュ最新書き込みのタイトルが文字化けしているという事実。ナンダナンダ?
「????????????薛??…」こんな風に見えるんですが、mixiさん。
夕べ、BSで電磁砲を見てたら、ミサカシスターズの話だった。生まれたてのミサカに萌え萌えしてた私。
秋葉原のアニメイトに行った(断っておきますが行きたくて行ったのではありません。突発的なことで仕方なく。ええ、仕方なく。。。)
エレベーターの扉、乗り込んでエレベーターの内部四方、あのレールガン放映中+DVDとBlue-ray発売中のポスターに囲まれていると狭いエレベーターがなお迫ってくるようで怖かった。

店の中も昔(とはいっても10年前)ほど商品が充実しないなーって感じだった。
>>[182]
やは、アニメイト寄ってもいいじゃないW
美術もサブカルも値は同じ文化活動ですんで、差別はよくないですぅ〜〜(笑
というか、自分はイッショクタですけどね。色々と。

だけど、その日だったらKBOOKS秋葉原店のほうによるべきだったかな?
フレックスコミックスの新刊
俺が童貞を捨てたら死ぬ件について2巻
春の包帯少女1巻
・・・の、サイン本が発売されていたのですよっと。
初版帯つきサイン本原理主義者としては、押さえておきたいアイテム。
>>[183]

いや、軒端さん、差別してないですよ。好きなんですよ、私。ただ一昨日と一昨々日はちょっと捜索でそんな余裕もなく。みんなして回りそうな場所をローラーしていたんですよ。(オタクの街を熟知しているのは私だ!とみんな同僚は思い込んでいるので、「どっから回りますか、指示ください」って。いやいやー。こうなってしまった秋葉原に来るのは初めてだし、15年ぶりです!)

武器屋にも行ってみたんですけど、水曜定休だった。爆死。

もうちょっとゆっくりガンダムカフェとかに行きたかったなー。
脳波ネコ耳が8000円→5000円になっていたので買いたかったんですけど買いたかったんですけどぉー。捜索中だったからやめた。。。くすん。
あ〜あ。アクセラさんったらミサカの足を引きちぎって、潰しちゃうとはグログロたらーっ(汗)
断捨離続行中につき、あれだけ一世を風靡した「とある魔」を全巻処分することにした。
家中の新書を集めたら200冊を軽〜く超えちゃったよ冷や汗
怪獣大→しろがねさん→怪獣小と3回読んで、死蔵なのでほぼ新品。帯もついたまま。
最近は上から下まで大人買いするようになったから、増えちゃって増えちゃって。(と言いつつ私は新書は読まないんだけど)
>186

入金確認。3,700円超え。すごいなぁ。どこかに売るより高額。これで、怪獣大小とまたランチに行こうw
続きを読む気も失せたんだけど。学園都市のクロウリーさんはその後、どうなったのかな???
映画のとある魔を見ました。上条はやっぱりあほだった。アクセラさんはロリコンだった。たらーっ(汗)
もうアニメも小説もいいから、終われって。最初の設定忘れた。インデックスの存在意義が、、、
とある魔にメイザースだのモイナだのダイアン・フォーチュンだのリガルディだのが出てきてるらしい。しかもモイナとフォーチュンはお姉様だのと言い合うベタベタの仲らしいw
新約で23巻目だそうで。いつまで続ける気だか上条当麻w

ログインすると、残り156件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

創作活動向けの魔術研究会 更新情報

創作活動向けの魔術研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。