ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そんなん知ってどうする?コミュのお料理系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
料理関係&食べ物についての雑学はこちらにお願いします♪

食いしん坊っ 集まれぇ〜〜〜〜! (o ̄∀ ̄)ノ”

コメント(37)

『家庭の料理人を目指して?!』コミュより抜粋っ!

◎チャーハンのご飯をパラッとさせる方法
 ▽ご飯を投入する前に、あらかじめほぐしておく。
 ▽しゃもじかフライパン返しで刻む様な感じかき混ぜる
 ▽ご飯をちゃんと冷ご飯にする。 冷めるとうまくばらけます。
 ▽タイ米を使う。  ちょっと邪道?(笑
 ▽炒める前にご飯と卵を混ぜる。
おおっ!
まさに医食同源...ん?w

くまたんさん、、料理してたのね・・・ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ  すぃあっせん!m(。_。;))m ペコペコ…
お砂糖って賞味期限無いんだよね・・( ̄o ̄;)ボソッ
小3からっすか??すごっ!(^▽^;)
とても見た感じ(見えないってw)・・・ゲフッ(血反吐)www
 >くまたんさん


ワシらには賞味期限あるわな...orz
  >ぷに
日清のカップヌードルは今から33年前の1972年に発売された。
パッケージデザインもほとんど変わらず、相変わらず日本での売上はNO.1だ。
その座を守っている秘訣は、毎年少しずつ味を変えていることにあるそうだ。
卵と肉のバランスやスパイスの分量をターゲットの味覚の変化に対応していじっているそうだ。

そして、あの「肉」。
肉っぽい肉だが肉ではない。大豆のカタマリだ。

料理じゃないね。
チョコレートパフェの「パフェ」は、フランス語で
「パーフェクト」。つまり、完璧なデザートと言う意味。
ダイナマイトの原料であるグリセリンは、甘い。
ギリシャ語のglykys(甘い)が語源。
いなりと海苔巻きのセットを「助六寿司」というのは、
このふたつを合わせて売り出したのが歌舞伎小屋で、
「助六由縁江戸桜」の「助六」の名前がついたから。
「油揚げ」と「巻き寿司」を「助六由縁江戸桜」のヒロイン「三浦屋揚巻」とかけている。
 >たろすけさん
へぇ〜〜・・・82 
どちらかというとへぇ〜系でしたねw
でも、、あれ大豆だったんですね。。。

 >漂白パンダさん
ようこそっ!& 初めましてっ♪

いきなり本格的な雑学あざぁ〜っす!!(o*。_。)oペコッ
かなり勉強になりましたっす!

他にもフランス語で卵のこと 
 【ウフ】というみたいですね。
よく昔、、卵プリンの事をウフプリンって言って笑ってたなぁ〜
 
知らんかった・・・(汗)
何そばだったですか?
むか〜し、自動販売機に入ってるのを見た覚えがあります。
写真見つけたので、うpしときます。
すげぇ・・・パチ屋に買いに行こうかなww
くまたんさん
あの透明なちっちゃなフォークが
「うまそう」を加速させるんですよね。
なんとなく台所の引き出しに1本はありそうだから探して引っ張り出して使ってみようかな。
もちろん、普通のカップヌードルで。
あのう、どうしても気になることがあるのですが、
ちゃんこ鍋の"ちゃんこ"って何なんでしょうか。

知っている方、教えてください。
これのせいで不眠症です。
助けてください!!
ちゃんこ鍋の「ちゃんこ」の語源は、2つあるみたいですね。

1) 江戸時代に長崎巡業へ行った際、中国から長崎に伝わった板金製の鍋
「チャンクオ」の料理法を取り入れたため、「チャンクオ」が訛り「ちゃんこ」
になったとする説。

2) 若い力士が料理番を「おやじさん」の意味で「ちゃん」と呼でいたことから、
親しみを表す接尾語「こ」が付いて「ちゃんこ」になったとする説。

あと、「トリビアの泉」でやってたけど、力士は鍋だけでなく、
食事全般を「ちゃんこ」って呼ぶらしいですよ。

えりっちゃん さんの安眠のために・・・
http://gogen-allguide.com/  (語源由来時点のURLです)
Yahooグルメの超簡単お料理レシピ!

http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=japanese&small=0201099&id=E092804

・・・・受け身取れない。
_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
何じゃこのレシピ!ww
こんなのも。

http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=japanese&small=0201099&id=E071404

調理時間・5分!
レシピ見て笑っちゃいましたw( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

それじゃ僕から料理ネタを…

焼鳥屋さんで見かける(地方によっては見かけないかも…ですが)
焼き鳥の下にキャベツを敷く…という発祥の地は、
九州らしいです…σ(・ω・*)

やっぱり地方によってはないトコもあるのかなぁ…??
福岡では何処でもありますが…(゜∀゜;)
そろそろ美味しくなるセロリについてネタを差し上げます。

セロリが日本に渡来した時期には諸説がありますが、一般的には
加藤清正が朝鮮から持ち帰り、『キヨマサニンジン』と呼ばれたのが
始まりと言われています。
その後、江戸時代にオランダ人から再度伝わり、『オランダみつば』
という和名がつくに至りました。
日本では昭和30年代以降の食生活の洋風化により消費が伸びています。

葉柄が淡い緑で柔らかく、肉厚で色白40センチ前後のものが美味しいです。
夏・秋は長野県、冬・春は静岡県、3月には関東のものが加わって
最盛期です。みなさんこの機会にカロチンと食物繊維をたっぷり
摂りましょうね(。・ω・。)b
サラダ味?

せんべい、おかきに「サラダ味」ってありますよね。
食べてみると単に塩味がするだけで、レタスやキャベツ、
ドレッシングの味なんて少しもしない。
どこが一体「サラダ」なのかというと…

このサラダ味の「サラダ」とは「サラダ油」のことだそうです。
1960年代初頭、高度成長期の日本では、食文化が欧米化。
和風のイメージのある「塩味」や「醤油味」に対して、洋風の味として
当時はまだ高かったサラダ油を使用し、「サラダ味」と名付け、
ハイカラなイメージを前面に売り出したそうです。
え!?

ちくわぶってちくわのことじゃなかったんですかー!?
知らなかった・・・

小麦粉製・・・
はいはぁ〜〜いっ!!
お返事遅くなりましたぁ〜♪(^▽^;)

おもろいHPなのでここをご参考に...w

     『ちくわぶ倶楽部』
http://beefheart.power.ne.jp/chikuwabu/club.html

そうかぁ・・・
関東だけの独特のおでんネタだったんだぁ... 知らんかった( ̄Д ̄;;

何気にJEF家では子供達に大人気です。w
僕はクタクタに煮られて出汁が染み込んだのが好きです♪
それをご飯代わりに他のネタと食べます。

セブンイレブンなどのコンビ二おでんには必ず入ってるけど・・・
東京だけ???
『ちくわぶ倶楽部』← これいいですよね♪
お気にめされたようで良かったっす☆ъ( ゜ー^)
『やよさん』からのトリビアっ♪


果物の切り口をパッケージに載せていいのは、
果汁100%だけ!!ってのを聞いた事があるのですが。



さて... 事実はどうなんでしょうか?( ̄ー+ ̄)
>果物の切り口をパッケージに載せていいのは、
果汁100%だけ

これ前によくやってましたね(笑)
公正取引委員会の「果実飲料等の表示に関する公正競争規約」
とかいうもので決められているらしいんですけど。

気になるならhttp://www.jftc.go.jp/で確認とかw
うぉ!!
さすが博士ww すばやい対応あざぁ〜〜〜〜っす♪ぺこ <(_ _)>
ちくわぶとの最初の出会いは横浜のセブンイレブンでしたw

その当時バイトしてたんですけど、私なぜかおでん係になってしまってですね
厳しい商品入れ替えのなかおでん作ってましたw
夕方忙しい時間に中学生×2(女の子)がちくわぶを頼んできまして、
結局煮えるまで(15分ぐらい??)前で待たれましたとさ。

…以降、ちくわぶは好きじゃないです(苦笑)

・・・・・・

そういや、最初は『かまぼこ』と『ちくわ』は名前が逆転してたんですよね。
元老院様。。。あたしからも、あざ〜っすm(_ _;)m

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そんなん知ってどうする? 更新情報

そんなん知ってどうする?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング