ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

写真を楽しむ-国内編コミュの[夜景、天体]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜景は、素敵な所が沢山あるね。そんなのをぜひ投稿してください。
天体は、忍耐強くないと、そんなのぜひ投稿してください。

コメント(44)

岐阜県の世界文化遺産、白川郷にて。

都市から離れたこの地、お月様の無い夏の夜空には濃い天の川が横たわります。

蚊に要注意、半袖では防虫スプレーを忘れずに。
センベイさん

凄〜い、天の川ですね。
素晴らしいexclamation ×2
夏の白川郷へも行きます(*^_^*)
>さくらさん

白川郷の写真はシグマ15?F2.8対角魚眼をF3.5に絞り、固定撮影、ISO3200で20秒露出したものです。

乗鞍岳に行くともっと濃い天の川が見られると思いますが(^^;
はじめまして。
主に富士山を撮影しています。

今回は沈むオリオン座と富士を撮影しました。
岐阜県下呂市、飛騨小坂から濁河温泉に向かう途中の大平展望台。

御嶽山の展望が見事です。街灯、道路灯などいっさい無く、月のない晴れた夜には満天の星空が広がります。

10台ほど止められる駐車場の奥に東屋があります。

ドコモの携帯はつながります。

秋の紅葉も見事です。通年通れますが、かなりのワインディングロードです。

宿泊は飛騨小坂から少し入った湯屋温泉は沸かし湯ながら風情があります。濁河温泉は高温泉で源泉かけ流し、硫黄の匂いがします。濁河温泉の旅館御岳は料理がうまく、川に降りたところに露天風呂もあり、屋上には天体望遠鏡ドームがあり、晴れた夜には星を見せてもらえます。
琵琶湖に浮かぶ 月 です。よろしくお願いいたします
7月17日の朝 梨ヶ原にて
 
  満月と富士山
上高地の夜、夏の天の川が良く見えました(^^)

河童橋周辺で撮影。
上高地の追加。

梓川の湿気で夜になると川霧が発生します。幻想的な風景で、感動しますね。

真夏の夜の夢。

ホテルで晩飯食べてると見逃しますよ、三脚持って撮影に行ってみては。

おぼろ月です。みなさんのとレベル違い過ぎですが、克っちゃんがいいよ!ってあっかんべー
太陽活動は11年周期で極小期と極大期を迎えます。活動が活発になると黒点が増え、フレアと呼ばれる爆発現象が起こり、オーロラ活動が活発になります。大きなフレアでは地球に磁気嵐を引き起こし、極地では送電線に誘電されて高圧変圧器が破壊されたり、アラスカでは石油パイプラインが壊れる、などの被害が出ることもあり、有人衛星では致死量を超える放射線を浴びる可能性もあります。

しかし近年はこの周期が延びてきており、17世紀のように太陽に黒点が見られないマウンダー極小期に入り、地球が寒冷化することが懸念されています。

昨年は無黒点が多かったですが、今年になって活動が活発になってきました。

巨大黒点が出てきた、というので望遠鏡で撮影してみました。ケンコーのND10000フィルター(10cm角)を望遠鏡(口径8cm、焦点距離600mm)のレンズキャップにセロテープで取り付け、口径を5cmに絞って撮影しています(セロテープはコーティングを剥がすことがあるので応急処置でおすすめしません)。

中は2012年3月8日、右は3月11日の写真です。太陽が自転していることもわかります。

この巨大黒点によるフレアはX5クラスの最大級でしたが、幸いにも被害はなく、カナダとアメリカの境で活発なオーロラが、またワシントンやニュージーランドでオーロラが見られたそうです。

9に載せた岐阜県下呂市、飛騨小坂から濁河温泉に向かい途中の大平展望台。

上る夏の天の川の撮影に行ってきました。

標高1400m程度と高く、黄砂の影響も少なくて天の川が良く見えました。

木曽御嶽山には雪が、これを出すのが難しく、左は35mmF1.4レンズを絞り開放で使い、赤道儀で追尾して30秒露出しています。

中は対角魚眼で固定撮影、20秒露出。右も対角魚眼ですが、流星が入ったので歪曲収差を補正し、トリミングしています。

これから夏にかけて流星も増えてくるので楽しみですね。
5月21日の金環食の写真です。

北限界線に近い岐阜市北部、岐阜大学より撮影しました。

金環はわずか1分、そんなに短いとは思いませんでした(^^;
富山県の世界文化遺産、合掌造りの五箇山。

高速のインターに近い菅沼集落と、そこから10分ほど北の相倉集落(あいのくら)の2つがあります。

展望台に上る途中から集落と棚田、夏の天の川が良く見えました。

ニコンD7000+トキナーの11-16?F2.8の新型で、16?F2.8、ISO2000で30秒露出。

次回は秋の収穫の時期、夕方で薄明が残る時間帯にここから同じ構図で、棚田を薄明でもっとクリアーに、薄明の空の青さを出して撮ってみたいですね。
はじめまして!
こちらでは初めての投稿になります。
どうぞよろしくお願いします。
自宅の窓から体を乗り出して撮影しました(^_^;)
昨日のブルームーンです。
ニッコールAF-S600mmF4ED VR、バズーカ砲を借用しました。96万円くらい? 

赤道儀に載せて撮影。

左からアンドロメダ大星雲、すばる、白鳥座の超新星残骸である網状星雲。

宇宙に手が届きました。
山梨県の県立まきば公園にて。

ニッコールAF-S24mmF1.4レンズをF2に 絞り、D800につけてISO3200で10秒撮影。
 
視野が足りないので上に3枚ずらして撮影し、パノラマ合成。周辺減光を補正してから合成するのがコツです。

効果の小さい自作ソフトフィルターを使い、一等星をわずかに大きくしています。

右下に富士山も!
横浜みなとみらい21は夜景スポットとして、歩き回れる範囲で良いスポットがたくさんありますね。公式ページはこちら。

http://www.minatomirai21.com/

こんなページがあるとは知らず、出張のついでに撮影(^^;

ぶらぶら歩きまわって見つけたのは万国橋。実は夜景のベストスポットの一つなのでした!

http://www.minatomirai21.com/pdf/event/mm21view_spot2012.pdf

夕景から夜景へ、良い天気のトワイライトアワー。明るいレンズを使えば手持ち撮影でもOK。ISOは3200まで上げても最近のデジカメなら大丈夫です。

ここから赤レンガ倉庫、大桟橋を歩いて撮影、はら減ったので横浜中華街へ、歩いて移動できます。おすすめコースですね!
こちらでいいのか不安です、が
竹灯籠を見に行きました。

和の雰囲気に、癒されました♪
竹灯籠のオブジェ。

とても素敵な作品でした(^^
菩提寺でのお観音様の縁日です。
ささやかなだるま市が立ちました。

左:ss1/ 30 f5 iso6400
中:ss1/50 f5 iso1600
右:ss1/8 f18 iso1600
雪舞い〜吹雪のある晩のショットです。
パンスターズ彗星。太陽の反対側で遠いので小さいですが、そこそこ明るい久しぶりの彗星です。
富山県の世界文化遺産、五箇山。菅沼集落と相倉集落の2つがありますが、相倉集落は南が開けていて星の撮影には最適です。

左:対角魚眼レンズを使い、夏の天の川と

中:超広角レンズを使い、冬の天の川と

右:超広角レンズを使い、だんだん畑を入れて
太陽系の外れから時々やってくる汚れた雪だるま、彗星。

太陽に近づくと溶けて尾を引きます。

今年は彗星の当たり年、第一弾がパンスターズ彗星。太陽の向こう側で遠いため小さく見えますが、立派な彗星でした。

11月には太陽をかすめる軌道を持つアイソン彗星がやってきます。太陽表面からわずか100万キロを通過、1965年の池谷・関彗星の仲間、太陽接近の後、生き延びることができたら長い尾を引く大彗星となることでしょう。
昼間の空はここに載せてもいいのでしょうか?

昨日見た彩雲。
飛行機が雲の中に入っていきました。
長崎県稲佐山にある稲佐山展望台から、長崎市街地の夜景です。
スマホからにて1コメント欄に1枚で申し訳ありません。
長崎県稲佐山展望台から。
上記写真からやや南方面にずらして、女神大橋を入れました。
長崎、稲佐山、、、の対岸の唐八景からの夜景です夜

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

写真を楽しむ-国内編 更新情報

写真を楽しむ-国内編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング