ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動物リハビリテーションコミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。管理人のmichoです。

自己紹介は、コチラからお願いいたします!


---------------------------------------------------------------------------------------

まずは、管理人の私から。

私は、日本の人間の理学療法士の資格を持っており、犬と猫のオーナーでもあります。

米国で「ドッグマッサージ」の講習を受ける機会があり、また、一緒に暮らす犬の手術を経験し、術創に対するマッサージを試みるなどするうちに、動物に対するリハビリに興味を持つようになりました。

動物のリハビリ知識はほとんどありませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント(108)

>ムイさん

お返事ありがとうございます。

動物リハの勉強は、現場のニーズがありながら、セミナーやテキスト、講師など教育システムが追いついていないのが実情だと思います。「自分にできること、手の届くこと」からコツコツ学んでいきましょう!ウインク
初めまして。
人間の作業療法士をしています。

愛犬が膝蓋骨脱臼と診断され、色々調べているうちに動物リハに対して興味を持つようになりました。
今は独学で解剖・生理を勉強しています。

このコミュにて様々な事を知れればと思っています。
よろしくお願い致します。
>みるくさん

はじめまして!

わんちゃんの具合はいかがですか?
リハビリ等で少しでも改善されるといいですよね。

私も、興味の発端は愛犬の手術でした。
「やるといいこと」は、基本的にヒトと同じですから、
作業療法士の経験が生きていくると思います。

どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして!現在神奈川県で人間のPTをしております。元々獣医になりたかった経緯から動物PTにはずっと興味がありましたが、なかなか実際に情報に触れる機会がなく今日に至ります。
しかし先日関東甲信越ブロックのPT学会にて「日本動物理学療法研究会設立総会」の案内を目にし、忙しさを言い訳に薄れていた興味が再発しまして、こちらのコミュに参加させていただきました。
まだ知識0ですし、総会への参加は職場での休みの調整によりますが、少しずつでも、興味を形にしていきたいと思っていますので、皆さんとうぞよろしくお願いします!
>あんずさん

はじめまして!

>少しずつでも、興味を形にしていきたい
いいですね。私も同じです。私たちPTにとっては獣医療は未知の世界ですので、勉強しなくてはならないことが沢山ありますが、少しずつでいいので前進していければいいなと思います。

「設立総会」でお会いできるといいですね!

どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。
現在理学療法士として病院勤務しています。昔から、動物に関わる仕事にも携わりたいという強い気持ちを持っていました。現在の仕事から動物に関われないかと調べていたところ動物PTに至りました。

動物リハビリテーションのコミュがあったこと、また思っていたよりも人間のPTとして働いている方々が同じ思想を抱いていたことがわかって嬉しく思いました。
まだ動物に関する知識はありませんが、このサイトを通じて情報を得ながら勉強していけたらと思っています。よろしくお願いします。
>MREさん

はじめまして!

>思っていたよりも人間のPTとして働いている方々が同じ思想を抱いていたことがわかって嬉しく思いました。

そうなんですよね。私も理学療法士ですが、思っていたよりも同業者が同じ興味をもっていることがわかって、心強い次第です。

私も動物医療に関しては素人で、これから勉強していく立場です。このコミュニティが少しでもそういう方々への情報発信の場となれば幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。
私は現在人間の理学療法士をしています。
4年前にオーストラリアで動物理学療法セミナーに1週間参加しました。
その後、なかなかその経験活かせず私生活でも忙しくなり動物理学療法からは遠ざかっていたのですが、今年動物理学療法研究会が発足されたことを知りもう一度勉強したいと思っているところです。
よろしくお願いします。
>かえこさん

はじめまして!

Dog in Motionに行かれたのですか?
貴重な経験をされたのではないでしょうか。

研究会はまだ始動したばかりです。
これからどんな研究会に発展していくのか、私も楽しみにしているところです。
一緒に学んでいきましょう!

どうぞよろしくお願い致します。
> michoさん

はい、第一回のセミナーに参加してきました。

もちろん、PTは1人でした。でも素晴らしい体験ができました!

ただその後、なかなか繋げて行くことができず4年近くになりますのでそれを取り戻していきたいと思っています。 
どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>かえこさん
そうですよね、「思い」を「現実」に繋げていくことがなかなか難しいですよね。
一歩一歩、マイペースな気持ちで前進していきましょう!ウインク
michoさん

はじめまして。

現在、臨床関連では働いていませんが、動物の理学療法に興味があり、参加させていただきました。
OAの猫と暮らしており、彼女のQOL向上を目指しています。

どうぞ、よろしくお願いいたします


猫
>たけさん

はじめまして!

OAの猫のQOL向上なんて、まさに動物リハの実践!
実践に勝るものなし!
生活の工夫など、いろいろと教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。
> michoさん

実践には程遠いのですが…
 みようみまねのマッサージとストレッチ、P-ROM(嫌がられてか飽きられてか1関節で5回がせいぜいで)をしています。
 
 生活の工夫は衝撃緩和と滑り止め予防として床に絨毯をしきつめていることと、大きさ・高さの違う寝箱(?)を用意して好きなところに入れるようにしていること。水やごはんを食べやすい高さに置くこと、くらいです猫
 あとは、栄養補助食品としてのコセクインを。
 コセクインの錠剤は猫には大きすぎ、4〜8分割にして飲ませています。

 OAのおすすめリハやP-ROMの実践的なコツなど、いろいろ教えていただければ、と思っています。

 どうぞよろしくお願いいたします。
>たけさん

猫ちゃんのリハ状況を教えてくださって、ありがとうございます!

犬と違って猫は、マッサージやストレッチ、関節可動域運動が行いにくい場合が多いようですね。「1関節で5回がせいぜい」と書いておられますが、まさに「せいぜい」でやっていくしかないように個人的には思います。大切なことは、「無理をしない」ということでしょうか。「嫌がる理由」が気分なのか、状況なのか、不快刺激や痛みなのか、あるいはもっと別の理由なのかによって、対策は異なってくると思います。この「理由を追及すること」が理学療法では大切なことなのですが、でも、理由を特定するのは簡単なことではありません。だから、せめて「無理をしない」ということが、飼い主様が取れる有効な策のように思います。

また、生活面では、寝る(起きる)、食べる、出す(排泄)、そしてそれらの動線へのサポートが基本になると思います。コメントには書いておられませんが、おそらくトイレへの配慮もされていると思います。OAは加齢と共に進行することが予想されるので、「今」をよく観察して、「身体機能の変化に応じて生活環境も変えていく」ことがポイントになるのではないかと思います。

一般的なことしかコメントできませんが(座学丸出したらーっ(汗))、具体的なご相談などありましたら、是非このコミュニティにトピックを立ててください。臨床経験豊富なAHTさんや他の飼い主様からのアドバイスが得られるかもしれません!

一緒にがんばりましょう!
>tokoさん

はじめまして!

PT協会会報で告知された「動物に対する理学療法入門編in関西」の反響は大きいようですね。秋には東京で開催予定のようですよ。

ウサギのリハビリ実施経験があるPTを知っています。犬とは違う難しさがあるようですよ。オーストラリアのPTからは、カンガルーやコウモリのリハ経験の話も聞いたことがあります。「正常の動き」の動作分析をしてから、治療に入ったようですよぴかぴか(新しい) ヒトのリハと同じですね電球

どうぞよろしくお願い致します。
>HAYATOさん

はじめまして!

私がお会いしたオーストラリアの動物理学療法士は、2008年に開催された第12回JAHTA国際セミナー「動物のリハビリテーションと理学療法」(@ヤマザキ動物専門学校、東京・渋谷区)で講師をされたヘレン先生です。カンガルーやコウモリの理学療法の話は講義の中で紹介されました。また、講義後、先生に個人的に少し質問をさせていただきましたが、理学療法士がセミナーに参加したことをとても喜んでくださいました。当時は、私も「動物理学療法の情報収集」をしている段階だったので、臨床的なお話は全くできませんでしたが、次回は、少しでも成長した自分で再会したいと思っています。

*JAHTAの2008年の活動記事(私が受講したセミナーの記事が掲載されています)
 http://jahta.or.jp/activity2008.html


また、JAHTAでは、協会独自のライセンスCanine Rehabilitation Therapist (CRT)を2010年に儲け、この講師をヘレン先生らオーストラリアの動物理学療法士陣が請け負っているようです。
*JAHTAのCRTについての記事
 http://jahta.or.jp/activity2010.html


あと、オーストラリアのPT協会で公認されている動物理学療法士は、現地の理学療法士免許が必要だと思います。ヘレン先生も、ヒトの理学療法士の学士取得後、Animal Study courseに進んだと思います。あと、日本では有名なオーストラリア人動物理学療法士のミシェル・マンク先生ももちろんヒトの理学療法士です。

*ANIMAL Physiotherapy Services(Helen Nicholson)
 http://www.k9physio.com/index.html
*Dog in Motion(Michelle Monk)
 http://www.dogsinmotion.com.au


オーストラリアのPT協会に問い合わせて、いろいろ調べるのも良かもしれません。現地のPT協会にはAnimal Physiotherapy Groupがありますし。
*Australian Physiotherapy Association
 http://www.physiotherapy.asn.au/
*Animal Physiotherapy Group (APG)
 http://www.physiotherapy.asn.au/index.php/groups/animal-physiotherapy/animal-physiotherapy/animal-group


オーストラリアの動物理学療法については、私は調べたり行ったりしたわけではないので実際のところはよく知りません。ですから、ご自分で今できることからされると良いのではないかと思います。

一緒にがんばりましょう!

どうぞよろしくお願い致します。
> micho さん

 一般的なコメント、どころか、貴重な知識と経験を教えてくださって感謝しています。
「嫌がらない程度」で「無理をさせない」よう注意していきますわーい(嬉しい顔)

 最近は、目の前に歩いてきてごろんと横になってねだることが多くなりました。わざと無視するとドスの聞いた声でウニャ!っと鳴き尻尾をぶんぶんとしています。
 ちょっとだけ、気持ちよくできるようになったみたいで、猫ともども喜んでいます。アドバイス、本当にありがとうございました。

 トイレの件ですが、これも入口の高さが違うもの(1つには砂落とし用のトレーを追加して段差をさらに減らしています)を別々の部屋に置いています。

 水飲み場や食事場所、寝床から2〜3mくらい離れた場所に設置しています。
が、動線は全く考えていませんでした(・_・;) 
 これから徐々に身体機能は衰えていくでしょうから、動線も考慮していきますペンギン 

 また、トピックのお誘い、ありがとうございます。
 「困ったぞ」が出てきたとき、ぜひ立てさせてください猫
>たけさん

お返事ありがとうございます。

>ちょっとだけ、気持ちよくできるようになったみたいで、猫ともども喜んでいます。

ああ、それは良かったです! たけさんのお気持ちが通じたのだと思います。マッサージは恋愛のように(?)押し引きが肝心。相手の心を感じながら愛を育んでいくように、マッサージも相手の心身の反応を感じながら、押したり引いたりするのがコツではないかと思います。マッサージは「手を通した心身との会話」ですから、ぜひその会話を楽しんでください。

ちなみに、、ウチの猫はブラッシングが大嫌いで、今、少〜〜〜しずつブラッシングに慣れさせているところです。ちょっとでもやり過ぎると、嫌がって逃げてしまいますたらーっ(汗)。ブラッシングも「焦らず」「相手を感じる」が基本ですねうれしい顔

トピックはいつでも立てて下さいね。このコミュニティを気軽にお役立て下さい!
>HAYATOさん

>今後もこのコミュニティをのぞきつつ、僕も情報提供できればなと思っています。

ぜひよろしくお願いいたします!

「動物理学療法の勉強の仕方」って、調べ始めると意外に少ないんですよね。。 日本では、動物理学療法コースを設ける動物看護学校がちらほらできてきましたが、独学で学ぼうとすると、何をどこから手を着けたら良いのか途方に暮れてしまいます。。 ましてや、遠く離れた異国のanimal physiotherapyとなると、教育機関やシステムも違うでしょうから、「自分の欲しい情報」を得るには大変な労力が必要かと思います。

一歩一歩進んで行きましょう!指でOK
ジョンさん

はじめまして!

動物リハの研究とは、頼もしいです! なかなかデータが蓄積されていない動物リハの分野を一歩も二歩も前進させて下さい!

どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして(o´∀`o)

私は大阪の動物病院で動物看護師として働いています☆

今の病院では、椎間板ヘルニアのリハビリを行っています!!
最近、本格的にやり始めたためイロイロと足りない事などが多々あったりするので、
イロイロと皆さんと情報交換出来たらと思っています〃´∀`)

また、老犬の筋力低下の予防・他の理学療法にも興味があるので情報共有出来たらと思っています(*´∀`*)

ヨロシクお願いしますヽ(*´∀`*)ノ.+:。☆・゚:*:


>ちえさん
はじめまして!

お返事がとてもとても遅くなりました、申し訳ございません。

リッキーちゃん、理学療法士がリハビリに関わっているのですね。
効果も実感されているようで、いいですね。
飼い主様のご意見は、本当に貴重です。
生活の場で行う自宅リハビリのキーパーソン、
リハビリのメインキャストですからね。
共に生活する飼い主様ならではの視点を、ぜひ私たちに教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願い致します。


>あきちんさん
はじめまして!

動物のリハビリを実践されているとのこと!
是非いろいろと教えてください!
本にはいろんなこと書いてありますが、実践はまた別物、というか、
うまくいったり、いかなかったり、、ですよね。
動物看護士さんは本当にいろんな知識と経験をお持ちで、
動物にかかわる理学療法士にとっては、頼りになる存在です。

ヘルニア、老犬、骨折、、いろいろ勉強していきましょう!

どうぞよろしくお願い致します。
>マーベリックさん

はじめまして!

「情報交換の場」になかなかなっていませんが、、この場をどんどんご活用下さい! トピ立ても自由ですから。

どうぞよろしくお願い致します。
>サルンチュさん
はじめまして!

動物関係のお仕事をされているのですね。
「動物のために」自分にできること、を一緒に身につけていきましょう!

どうぞよろしくお願い致します。


>かえこさん
はじめまして!(?)
asへの掲載!いいですね!
臨床での悩みなどを共有できる場が増えて、とてもありがたいと思います!
一緒に頑張っていきましょう!^^/
>>[102]

ご挨拶もなく、いきなりで申し訳ありませんでした。
動物病院でリハビリテーションをしています。ヒトの理学療法士から動物医療に入りました。

臨床に携わっている方々のレベルアップにつながれば良いと思っています。よろしくお願いします!
臨床に携わっている方で、ご興味のある方是非お問い合わせください!
>かえこさん

いえいえ、こちらこそ情報ありがとうございます。

臨床での悩み、いろいろありますね。。
相談できる人も少ないので、「情報交換できる場」はとても貴重だと思います。
みんなでレベルアップしていきましょう!^^
はじめまして!
理学療法士2年目になります。
動物のリハビリに興味があり、もう少しPTとして経験を積み動物リハビリの事を勉強したらそちらの方向に進みたいと考えています♪
まだまだ動物リハのことは全然わからないのでこのコミュニティで情報を得させて頂きたいと思います(^-^)
よろしくお願い致します!!
>しちやんさん

はじめまして!

動物リハに進もうとお考えなのですね!
ヒトの理学療法の経験は、動物にも生かせることがたくさんあります。
でも、動物ならではの工夫や知識も必要です。
少しずつでも獣医療の勉強をされるといいですよ〜!

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめましてです。
下半身に障害のある子猫ちゃんがいます♡
リハビリ毎日してますよ♡いい方法などあれば教えていただきたいです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動物リハビリテーション 更新情報

動物リハビリテーションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。