ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★健康美CLIPコミュのポストハーベストとは        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2571333&comm_id=228347

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
図1 残留農薬検出方法
http://www.pref.miyagi.jp/res_center/topic/2004/10-kankyo-dojo.htm
図3 ポストハーベストと残留農薬検査−輸入有機米の流れ
http://www.no1yuki.com/zannou.html


「ポストハーベスト農薬」の「ポスト」は「後」、「ハーベスト」は「収穫」を意味し、収穫後の農産物に散布する農薬のことを言います。
 日本で「ポストハーベスト農薬」の使用は認められていませんが、諸外国では、農産物を長期保管する目的で、また輸送中の害虫やカビなどの発生による品質低下を防ぐため、広くその使用が認められています。
 平成2年、一部の輸入農産物から「ポストハーベスト農薬」の検出事例が相次ぎ、札幌市衛生研究所で、レモンをはじめとして、輸入農産物に残留する「ポストハーベスト農薬」の調査を行いましたが、国際基準であるFAO/WHOの残留基準をはるかに下回っていました。
 わが国では、厚生労働省が食品衛生法に基づいて残留農薬基準を設定しています。この中では、収穫前に使用されるプレハーベスト農薬と収穫後に使用されるポストハーベスト農薬の基準を別にしているわけではありません。それは、農薬の使用時期が収穫の前か後か、ということよりも、どのような農薬がどれくらいの濃度で食品中に残っているか、ということのほうが食品の安全性を確保するためには重要であるという考え方にあるからです。
 札幌市では、市内に出回っている各種の輸入農産物に残留する農薬について調査し、監視を行っています。
(初期掲載年月:1991.6)(改訂年月:2004.9)


■関連■
有機野菜で健康に? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2561251
保健健康知識あれこれhttp://www.city.sapporo.jp/eiken/various/index.htm#noyaku

http://www.nouyaku.net/download/0407nouyaku7.ppt農薬のリスクとベネフィット
http://www.nouyaku.net/download/0407nouyaku8.ppt農薬におけるネット利用
http://www.nouyaku.net/download/0407nouyaku6.ppt農薬ネット食の安全
http://www.nouyaku.net/download/0509nouyaku9.pptポジティブリスト制度の概要と動向(主にお茶関係者向け)

コメント(1)

有機農法とポストハーベスト  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2571547

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★健康美CLIP 更新情報

★健康美CLIPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング