ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリアワイン大好き!コミュのイタリアワインを知りたい!!調べたい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イタリアワインについて、

こんな事が解らない。。こんなワインを探してる。。

ここで解決してみましょう。(解る範囲ですが。。)

コメント(26)

これって別のトピックを作った方が良い質問なのかもしれませんが・・・
皆さんがイタリアワインに求めるものってなんでしょうか?
好き勝手に答えていただきたいのですが、ちょっと場違いな質問でしたでしょうか?
色々なワインがある中、自分の好みを見つけるのって大変ですよね。
とくに、食事との相性によっては違う味になったりしますしね。

私は自分の好きなワインを見つけるために、同時に飲み比べ(3〜4本程)
をしています。
初めは北と中央と南の似たような価格帯のものを選んだり、
サンジョベーゼとブルネッロとビーノノビーレのサンジョベーゼ種だけで
比較してみたり、っと色々工夫しています。

そこで、ご質問したかったのは”これとこれ”を飲み比べると面白い!!って
ワインがあればと、是非皆さんのご意見を聞いてみたいと思いました。
イタリアワインと他国のでも構いません(VINOさんに怒られますか?!)

皆さんの、経験・見聞でお願い致します。

ちなみに最近飲んだ美味しかったワイン。
BADIA A COLTIBUONO(バディア ア コルティボオーノ)
”sangioveto(サンジョベート)”
歴史も含めて、味わい深いワインでした。

>minoさん
>>イタリアワインに求めるものってなんでしょうか?

私は友人がトスカーナ料理屋さんを営んでいますから、自然と食事に合うトスカーナ若しくはその周辺のワインを好んでます。
バローロを飲めば浮気者と言われますが・・・
飲み始めと飲み終わる頃の変化?!の美味しさ。
変な表現ですが、その辺を含めて美味しさを求めています。
答えになってますか?

長々と失礼致しました。


>どらみさんへ
答えてくださってありがとうございます、もちろん立派な一つの答えだと思います。質問自体に決して模範解答の無い質問ですし、かるが故に「好き勝手に」と書かせていただきました(苦)
トスカーナ料理とはやっぱり土地のワインが合いますね、Trippa alla Fiorentinaには若いChianti Classico. Spezzatino di cinghialeにはちょっと贅沢して熟成したBrunello di MontalcinoやBolgheriとか・・お腹へってきますね(笑)
面白い飲み比べですが、例えば「地域別Chianti Classicoテースティング」なんていかがでしょうか?Greve in ChiantiあるいはCastellina in Chiantiから一本、Greveの中だけどPanzanoから一本、Gaiole in Chiantiから一本、Castelnuovo Berardengaから一本、同じくらいの価格帯(或はベースのC.C.)なんていかがでしょうか?・・・ってさも自分で考えたように書いてますけど、実はこのネタ、minoが働いてる店でやったネタです、酒の肴の話にでもしていただければ幸いです(笑)でも3,4本も飲み比べるのって大変じゃないです?人数集めなきゃいけないし。
ちなみにminoも浮気者ですよ(笑)Baroloどころか最近すっかり他の国のワインばっかり収集してたりして・・VINOさん後生ですから除名しないでくださいね(汗)
>もち子の弟さんへ
その感覚は分かる気がしますね、minoの友人の一人が「無理に気構えずに、みんなと楽しく飲める」って言ってました。難しい問答をして自分を磨くのもワインの楽しみなら、楽しくお喋りして愉快に過すのもワインの楽しみですね♪
>minoさん

また、ご丁寧な回答を頂き恐悦至極でございますわーい(嬉しい顔)

>>贅沢して熟成したBrunello di MontalcinoやBolgheriとか・・・
確かに朝から、ヨダレが出てきそうですね。
今週は軽めのワインばかり飲んでるので、惹かれます。

>>地域別Chianti Classicoテースティング・・・って、面白そうですね。
同じなのに同じじゃない?!www。
ブラインドテイスティングしたら、終始笑顔でグビグビいきそうですうまい!
近いうちに実現して、拙い感想を報告したいと思います。
3〜4本は私よりもイタリアをこよなく愛している輩と飲みますから
自分が楽しめる量なんて、チョコットなんです泣き顔

少しずつ、色々なワインが飲めるのもそれはそれで楽しいんですけどねるんるん

他の国のワインを飲んで、イタリアワインの良さを再認識する
浮気は・・・許されるのでは?!っと勝手に解釈致します。
>どらみさんへ
実は今は朝ではなく、現時間午前一時四十七分の場所にいます。楽しく飲み合える仲間がいらっしゃるのはうらやましいです。minoは「天土が下に我一人」なので(泣)
さて皆さんに質問と宣言です。ここのところズケズケと言いたいことを言っている私、minoですが、実はSa di Tappo(コルク臭)を嗅ぎ分ける能力に欠けています。明らかにコルク臭があるものを口に入れれば分かるのですが、鼻で判断する、匂いの薄いものを判別する、この二つが出来ないのです。
つまり質問とは
1、コルク臭とはどんな臭いか?
2、初めてコルク臭をかいだとき、瞬時に異常を感知し得たか?
3、異常感知も修練によって体得すべきものか、或は痛感のように先天的に感知して然るべきものか?
ということなのです。minoにとって常に頭について回る、それは劣等感にも似た疑問です。とりあえず皆さんの経験や意見を聞かせてもらえますでしょうか?
>minoさん

イタリア在住なんですね〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
イタリアを直に感じられる環境って羨ましいですね。
ですが、修行中とのこと・・・甘いモンでもないですね。
頑張って下さいませ。

私自身、ココのコミュニティーのタイトル通り
”イタリアワインが大好き・・・な素人”なので、ソムリエさんのように
このコルク臭が・・・と、コルク臭を表現はできませんが
自分がこの香りでは?!っと思うモノはあります。
ただそれが異常なのか正常なのかは、わかりません。

きっとソムリエさんのような方は、それがどういうモノなのか
勉強されるのでしょうね。

まったく、回答になってませんね。
お許しを!!
皆さん、色々な意見交換で、素晴らしいですねわーい(嬉しい顔)

minoさんのご質問 “コルク臭”についてお答えしたいと思います。

1、コルク臭とはどんな臭いか?

    まさに、『コルク』に臭いです。
    ワインの香りを妨げてしまうどころか、
    『私がコルク臭です』とワインの液体の中で主張してきます。
    コルクの側面を嗅ぐと、コルクの臭いは確認できますよ。

2、初めてコルク臭をかいだとき、瞬時に異常を感知し得たか?

    恥かしながら、イタリアで勉強するまで、
    瞬時に判断出来てなかった様な気がします。。。
    しかし、今ではコルクを抜栓した際にコルクを嗅ぐと、
    だいたい判断できます。
    もちろん、確認で1本、1本テイスティングはします。

3、異常感知も修練によって体得すべきものか、或は痛感のように先天的に感知して然るべきものか?

   まずは、修練です。
   これが、コルク臭と体で覚えてしまうと、
   次は拒否反応で、すぐに分かるようになります。

ワインを表現する事は、もちろん大切な事ですが、
まずは、このワインが正常なワインかどうかを判断しなければいけません。

一つ、コツを。。。

ワインのコルクを抜いた際、ワインの液体に触れていた部分がもちろんワインの香りがします。
しかし、コルク臭のワインは、コルクの香りの方が強く感じます。
ですから、液体に触れていた部分と、側面を臭って頂いて、
同じ香りがする様であれば、コルク臭のするワインの疑いが高いという事です。

私も最初は解らなくて本当に苦労しました。。。
これも、多く体験すれば、わかる様になると思います。
頑張って下さい。

それと、私がイタリアワインに求める物。
それは『個性』です。
素晴らしい土着葡萄品種を多く抱えるイタリアの最大の魅力ですハート  
>どらみさんへ
いつも返答してくださってありがとうございます!
正直に言ってこの話題は僕にとってあまり嬉しい話題ではなかったのですが、返答してくださる方がいて本当に救いになります。
でも楽しみにして買ったワインや、ここぞと言う時に開けたワインがコルク臭だったら、ちょっと絶望しちゃいません?自分では判断できないminoはよく、怪しいものは人に確認(毒味?)させてます(苦)
ちなみに修行中の身ですが甘々ですのであしからず(笑)
>VINOさんへ
具体的で励みになりアドバイスをありがとうございます。
なんかもっと頑張ってみる気になりました。よーしこれからどんどんコルク臭のワインを試飲するぞ!・・って端から見たら変人ですよね(笑)でもボトルに異常のあるワインを提供したり、それをもってワインを判断したりすることは、許されないことだから、さらなる修練が必要ですね。幸運なことに働いてる店でも月に二、三本は必ず出るので機会には不足しないと思います。ってこれは不運なことか(笑)
「個性」って大事ですよね。土地や作り手、ブドウ自体の個性、どれも深くワインに関わってきますよね。たまに「あー旨いね、でもこれって別にこのブドウじゃなくてもいいんでないの?」って言うワインがありますけど、ちょっと哀しいですよね。「別に君じゃなくてもかまわない」って言われたら哀しいのと同じで・・逆に「君じゃなきゃダメ」って言うワインと出会えた時は、本当にワイン飲んでてよかったって思います
上のコルク臭の鍛錬の続きです
今晩、幸運(不運)な事にFalchiniのVernaccia di San Gimignanoがコルク臭でした。それもRoberto(minoのワインの師匠です)をして「理想的なコルク臭(笑)」と言わしめるほどの!早速、鍛錬のためにコルク臭と、そうでないものをグラスにとって嗅いでみたんです・・うーん分かりづらい、いや正直に言うなら「分からない」。Robertoに手伝ってもらって、ランダムにコルク臭と通常の二種類を無作為に4つのグラスに注ぎ、minoに見えないようにシャッフルしてもらって、どれがコルク臭かを判断するってのを一時間半くらいやってもらったんですよ。グラスに他の白ワインが入ってる時はすぐに判断できるんだけど、同じワインで異常があるものと無いものの判別は、結局、最後まで極められずじまいでした(凹)正解率も確率論を超えない程度でしたが、それでも最後の方には、少しだけ分かったような気がしたのはせめての救いか、あるいはminoの希望かもしれません(苦)
とにかく千里の道も一歩から!ようやく一歩めが始まったばかりです。
以上、minoのコルク臭判別能力習得報告を終わります
そうです。千里の道も1歩からです!
頑張ってください。

ちなみに、私のワインの先生も Robertoですウインク
私も質問を1つ致します。(素人の質問で申し訳ありません)

先日、チェルバイオ−ナ ロッソ(cerbaiona rosso)
と言うワインに出会いました。
チェルバイオナはブルネッロで有名なので、そのセカンドなのかな?!っと
思い購入しました。
自分で調べたところ、ブルネッロ種60% カベルネ種10% メルロー種10% 
シラー種10%マルバジアネラ種10%っと割合までは分かりましたが、どのような
醸造で作られているのかが分かりません。
もし、ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。

>minoさん
一歩一歩、頑張って下さいね。
自分で質問しておいて・・・
何とか分かりましたので、載せておきます。

チェルバイオーナの熟成方法はブルネロ伝統的のボッテ(スロベニア産
の大樽20hl)の古樽の18ヶ月熟成

と言うことでした。
あしからず。
はじめまして、イタリアンで働いている者ですが、皆さんの意見を聞きたく書きました。

5〜6月に向けておすすめのワインを決めて販売しようと思いますが、この5〜6月の気候に合う、飲みたくなるイタリアワインってなんだと思いますか?自分なりに考えたのですが、さっぱりとした白ワインがいいかなって思います。ミネラル感があり、春?野菜と合わせられるようなほんのり苦味があるワイン、北の産地のものがいいかなと思いますが、皆さんはどう思われますか?平均単価¥2,500くらいのお店で、常備ワインは均一¥3,800で販売しています。グラスワインは¥600です。おすすめワインは¥4,500くらいで販売したいです。

僕と同じくレストランで働いている方、また同業以外の方の意見も構いません。
まだ無知のものなので、皆さんの意見、お聞かせください!!お願いします。
le Volteさん、こんばんは。

私はこの時期お勧めしたいワインは、

ミネラルや塩分を感じるワインです。

リグーリアや、トスカーナの北側(海側)で産するヴェルメンティーノなどは

いかがでしょうか?

香り高い春野菜のお料理に合わせるのであれば、

アルト・アディジェのミュラー・トゥルガウ。

少し、甘みの強い食材に合わせるのであれば、

トスカーナのヴェルナッチャもいいでしょう。

後、赤ワインだと、リグーリアのロッセーゼを少し冷やしてもいいでしょう。

これは、春野菜と、そうだなぁ・・・。

春野菜とウサギのテリーヌなんてどうでしょうか?


質問ですexclamation ×2

ネロ・ダーヴォラの特徴を一言で言うと、どう言えばいいですかexclamation & question

誰か教えてください
> VINOさん

スイマセン、質問しておいて返事遅くなりました。


先月は結局プロヴェンツァのルガーナを使いました。会社の取引業者の関係であまり数多くない選択肢から選びましたたらーっ(汗)トレッビアーノ主体でしたが、味のしっかりしたいいワインでしたよ。

お返事のようなワインは使えなかったですが、勉強になりました。ありがとうございます
ネロターヴォラの特徴を一言で!というと・・。

う〜〜ん『イチゴのフレーバー』かな。

シチリアの東側と西側でニュアンスが全く違ってきます。

東側のネロターヴォラは酸味が心地よく、

西側のネロターヴォラは肉付きのよいワイン。

2年ほど前、グルフィのオーナーさんが、そうおっしゃってました。
> VINOさん

お返事ありがとうございます。いちごのフレーバーですかexclamation ×2解りましたッexclamation ×2


自分でいろいろ調べてみましたが、ネロ・ダーヴォラについて詳細に書かれているものが見つからなくて…

探していたときに書かれているもの見たのですが、ネロ・ダーヴォラは樽の使用が一般的なのですか?よければこちらも教えてください。
樽の使用が一般的だとは言えません。
葡萄によって、どういうワインを作りたいかによって、
樽を使うか、ステンレスにするかは作り手しだいです。
ネロイブレオはステンレスですし、クスマーノのスタンダードもステンレスです。
> VINOさん

お返事ありがとうございます。ホントに勉強になります、何度もすいません…

あまりネロ・ダーヴォラを飲む機会がなかったのですが、今でてきたクズマーノのネロを僕の職場で使うことになりまして…お客様にどういう説明をしたらいいのかということで質問させてもらいました。


これを機にいろいろなネロを飲んで勉強しますexclamation


でもまずはソムリエ合格しなきゃなたらーっ(汗)頑張りますexclamation ×2
Le Volteさん、試験頑張って下さいね。

ソムリエの次は、ノムリエを目指して、

多くを経験して、イタリアワインの魅力を広めて下さい。
おしえてください! 

先日イタリア行ったときに購入したんですが、インターネットで調べてもなかなか詳しいことが分からず・・・

イタリアのYahooで調べたらHPが出てきたのですが、翻訳機能も使えずがく〜(落胆した顔)

どなたかこのカンティーナの詳しいこと分かる方いましたら教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)
簡潔でもいいので・・・お願いします。

http://www.sutto.it/
はじめまして。よろしくお願いします。

そうそうに皆様に質問させてください。
ワインを2005年に購入して、ワンケースを縦置きで保管しています。
ワインも1995年製造のブルネッロディモンタルチーノのものです。

家にワインセラーはないので、個人で購入後、ワインの倉庫業者に頼んで保管してあります。倉庫業者は湿度温度の管理ができている倉庫です。

通常ワインの保管は横置きらしいですが、保管依頼当時、横置きだとコルクの匂いがワインにつかないか心配して縦に置いて保管してもらいました。

今年3月に行われる退職記念の席で、出そうと思ったのですが、とあるワインに詳しい友人から、10年コルクに湿り気がない場合、コルクが壊れて中のワインが酸化してワインが腐っているのではないかと指摘されました。

開けてみれば良いのですが、開ける前に可能な限り調べておきたいと思いまして質問させていただきました。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリアワイン大好き! 更新情報

イタリアワイン大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。