ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バリトンサックスコミュの【認】こり、腰痛、どうしてます?バリ重いですよね?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社会人からバリサクをはじめたtomotaといいます。
はじめてから、もうすぐ一年が経過するところです。

現在、社会人バンドで3つに所属し、それぞれでバリ(YBS61)を吹いています。
ペグなしなので、重いです。
楽器自体による長時間のその重さから、身体が痛くなり、困っています。

普段ハーネス(たすきで身体に固定するもの)を使っており、どうしても右に荷重が掛かるので、使用後は、肩甲骨下の背骨よりの右の辺りが痛くなってしまいます。そして、そのかかわりもあり、夜眠りが浅くなってしまいます。

もともと水泳で鍛えてはいるのですが、どうやらそれだけではダメみたいです。
そのケアのため、週一回の鍼は欠かさずにいっています。しかし…



おそらく、こちらには、ネックストラップの人もいるでしょう。女性は必然的にそうなってしまうと思います。
多分それはそれで苦労されていると思うんですが、ストラップだと、苦労はどんな点に出てくるんでしょう?



学生さんなら、コレが毎日ですもんね。マーチングならなおさらです。

移動も、ともたの場合、電車を使うことが多く、ケースをリュックタイプにしていますが、みなさんも、それによる疲労で苦労されていると思います。


皆さんは、こり、腰痛対策や、それに限らず、扱いの上も含めて、どんな点で身体に気を遣って演奏されていますか?
よかったら教えてください。

コメント(41)

つい最近、ネックストラップからハーネスに変えました。バリサク歴10年目の私です。
左手足がしびれ、握力が8までに低下、左足先なんて無くなった感覚に見舞われ、医者へいったところ、頚椎ヘルニアと診断されたため、少しでも負担を軽減するためです。

今もこれからもバリサクを吹いてくとするならば、やはり予防として整体、鍼など自分の体を大事にしてくしかないかと思います。楽しく、演奏に集中するためにも!!

あとは、ストラップに低反発素材のものをくっつけて加工してみたり…でしょうか。
とにかく健康あってのものですから。お互い自分を大事にしましょう!!
ワタシはネックタイプ使用ですが、NEOTECKの伸びるやつです。
首は大分楽ですが、肩凝りはありますね〜。
こまめにストレッチとか、腕まわしたりだとかしてます。

あと気をつけるのはやはり姿勢かと…。
姿勢は大事ですよ〜。
ハーネスを使っているので、吹いてるときにはそれほど負担を感じませんが、移動はやはりたいへんです。
バリ、フルート、譜面台、譜面その他、持ち歩く総重量はかなりのものだし。

練習場所などの目的地まで、多少遠回りでもできるだけ楽にいけるルートを考えるのは意外に楽しい。
比較的メジャーな路線のバス停が自宅近くなので、自分の場合はバスを最大限利用します。
都バスの乗り継ぎや、地下鉄、Taxiとのコンビネーション、駅のエスカレーターやエレベータの位置など、今ではかなり詳しくなりました。

都内移動のしやすさはJRよりも地下鉄が便利。乗り換えは古い路線と新しい路線が交差する駅が狙い目です。
半蔵門線と丸の内線が交差する大手町、新宿線と丸の内線の淡路町とか。
幅広の自動改札も地下鉄のほうが使いやすいし。

バスの悩みのタネは楽器を置くスペースが無いところ。
座る位置が限られるし、混んでるときは肩身が狭い。
初めまして!!
ん…やはりバリ奏者はみんな苦労しとるんすね(^_^;)
俺は大学のジャズバンドでバリ吹いてますが、ヘルニアになってもうて大変です…バリが原因ってわけじゃないっすけど、少しは影響しとるらしいです(^_^;)
それからは、キャスター付きのケースを買って移動は問題ないんすけど…吹くときは我慢我慢で乗り越してます(^_^;)

医者曰わく常に姿勢を気にしたらいいらしいですよ?
すいません、自己紹介無しで書き込んじゃいます。

やはりバリトン吹きで悩んでいる方多いですよね、切実です。
ちなみにペグ(足)は後付けが可能です、但しお値段が
張ります(某大久保の有名店談では取り付け費込みで12万
部品代で8万というものです)。
一番これが体にはやさしいかな、但し演奏者の体格によっては
役に立たない場合も有りますから、要検討ですね。

ストラップは確か渋谷のアクタスに良い物があった記憶が
あります、たしか下のu字管にもベルトを巻いて体全体で
支えるタイプだったかな。今もあるかは分かりません。
さっきhpで調べましたが、更新されていて分かりませんでした。

私も今はBGのハーネスストラップを使っています、確かに
肩はこりますが、ネックストラップよりははるかに良いです。
最初は動けなさに嫌でしたが、慣れてきましたね。
私は以前ネックストラップ(首がスポンジのもの)であまりにも肩こりがヒドいので、接骨院で相談したところ「重さは分散するでしょうが広範囲で血流が悪くなるので肩こりになりやすい」と聞きました。
次に安いもので細い物を使いましたが、今度はTシャツなんかの襟がないときに首が痛いのでハーネスにしました。
ハーネスにしてからは楽器が原因で肩こり・腰痛にはなっておりません。

楽器を吹くときの姿勢ですが、息が楽に入りやすい姿勢が良いと思います。
最近ではやることはないですが、楽な姿勢を自然に探すためにロングタイムロングトーンをやっていました。
ロングタイムロングトーンをすると短時間でかなり疲れるので自然と楽な姿勢になります。
その姿勢を普段から出来るようになるとかなり変わりますよ。
自分の場合は椅子に深く腰掛けて背もたれに過重がかかるようにしています。
肩こり・腰痛かなりつらぃですよねぇぇ〜(>_<)私わそんなこともあり、鍼灸師になりましたぁぁ★☆ので、やはり鍼わおすすめします(*^_^*)
高校の時わ、毎晩、しっぷとかアンメルツぬったりしてました(^^;あとわ、ひまなときに痛みのきになるところを自分でおしたり、友達に肩もみしてもらったりしてました(^o^)
ヤマハの普通のストラップを使ってます。
ペグなしです。
演奏会シーズンで練習がたて込んでくると、確かに頚が痛くなります。
そうなるともう鍼治療&整体でごまかしてます;;;
http://www.egakki.com/product/1043
を使ってます。

見た目はごついけどシャツ着ればめだちません。
素肌につけてもいたくならない。
私もペグ無しのネックストラップ(NeoTeck)使ってます。
背は150センチです…。もちろん肩凝りもちで朝起き上がれないほどのときもあります。
病院に行ったらやはり運動して充分な筋肉を付けなさいといわれました。。

でも特に気をつけてることはないです。強いていえば休憩のときに肩回したり、揉んだりするくらいですね〜。
今年35ですがネックストラップでがんばってます。楽器はペグ付きです。床にペグをつけて吹くと姿勢が斜めになってしまうので、演奏中は宙に浮いてます。でも、例えば長い休符とかちょっとした練習の合間の休憩時間とか楽器を置くまでも無い時間の時はペグが活躍してます。
数年前首のヘルニアが見つかったのでなるべく負担がかからないように気をつけてます。
>ALL

☆皆さんありがとうございます☆

すごく参考になります。
皆さんの内容、全て読ませてもらっています。
書き込み一つ一つに返答できなくてすいません。



ここを見ていて感じたのですが、残念ながら、バリサク吹きの皆さん全員が苦労なさっているんだなっていうことが分かりました。

>>2 の しましまさん が書かれているように「健康あってのもの」なんですよね。この言葉がすごく身にしみて感じました。

しかし・・・音楽活動していると、それでもバリサクにあこがれている人を何人も見かけます。
そして僕を含め、ここに書かれた方々は、なんだかんだいってもバリサクが好きなんです。
皆問題を抱えながらも、音への追求に余念がありません。

この楽器ほど、身体とうまく付き合える方法が必要なのかもしれません。

ヘルニア、ストレッチ、ハーネス、ネックストラップ、鍼、整体、移動の方法、演奏時の姿勢・・・など。
ここをそのデータベースとして、皆さんのバリサクのある生活に役立ててもらったらと思います。
皆さんで、活動していく中で、負の部分の解決にいい方法が見つかったら、共有していきましょう。

よろしくおねがいします m(。_。)m
バリサク吹きのリハビリ屋さんです。

ストラップを使用しているバリサク吹きの肩コリは、
演奏時の特徴的な姿勢に原因があります。
その姿勢は、バリサクの重量を支えているストラップが
首の骨を前に引っ張り出すために起こります。

1:骨にかかる負担
どうぞ、首だけおじぎをしてみてください。
肩のあたりに「ぽこっ」と骨が出っ張ってきます。
演奏時は、その骨より頭寄りにストラップをかけますよね。
すると、バリサクの重さが、ストラップを通して、
その骨より頭寄りの背骨にかかり、
演奏中は背骨が不自然に前に引っ張り出され続けます。

2:筋肉にかかる負担
背骨が引っ張り出され続けると、
それを何とか元の位置に戻そうとして
首の後ろや肩、腰の一部の筋肉が働きっぱなしになります。
それが、いわゆるコリになります。

3:姿勢に染み付く
その状態が続くと、演奏していない時でも
・顎が前に突き出た姿勢になっていたり、
・両方の肩が前に出て猫背になっていたり、
・右と左の振り向きやすさが違ったり、
・首を横に倒したときにシャリッと首が鳴ったり、
・仰向けになると首の後ろに大きな隙間ができたり
いろんな変化がでてきます。

4;全身をみてみる
演奏している姿勢を横から見たところを想像し、
おしりから首まで、直線を描いてみます。
バリサクは、首にかけたストラップを通して、
その直線を、おしりを軸にして、前に傾けようとします。
でも実際に倒れないのは、筋肉ががんばってくれているからです。
どの筋肉か?
それは、みなさんが困っている、肩や背中、腰の筋肉が、
おしりを軸にしたその直線を、後ろにひっぱってくれているからです。
もしくは、猫背になってテコの長さを短くして、
バリサクが引っ張る力を弱くしようとしています。

5:対策は
バリサクの重さは変わりません。
ならば、身体の使い方を変えるしかありません。
身体の中で意識して変えられる部分は、筋肉です。
筋肉を自在にコントロールすれば、
身体とバリサクの重さを支えている骨の位置関係を
自在に変えられます。
重さを骨に預け、上半身のバランスが整えば、
不要な筋肉を使わなくても済むので、
コリが減少します。
筋肉の余計な緊張がとれるので、当然音にも影響します。

6:具体的には
両足とおしりを土台に使います。
腰を自由にさせてあげます。
背骨を柔軟につかいます。
肩甲骨の緊張をとります。
首と背中の筋肉をしなやかにします。

具体的な方法は、文字での表現には限界があります。
関西の阪神間なら、身体のメンテナンスを中心とした
小さなOFF会を開いてもおもしろいと思います。
もっと自分らしい音、出したいですものね。
これからもいろいろな情報が寄せられることを
楽しみにしています。
社会人バンドでバリサクを吹いているたるるです。

私の場合、ストラップはハーネス、移動はソフトケースを使っているので、それほど肩や腰を酷使しているようには感じませんが、バリサクで身体を痛めた人の話や、それで今はバリサクを吹いていないという人の話をよく耳にします。

私も以前はハードケースを抱えて移動し、ネックストラップを使って演奏していましたが、現在の組み合わせの方がずっと体に負担がかかりません。

ハーネスは変に楽器が固定される上に女性は使いづらいですし、ソフトケースも楽器にあまり好ましくありませんが、もし可能であればこの組み合わせを試してみては?
こんにちわ,わたしは中学三年間ペグ有りバリトンサックスを,高校三年間,バリトンサックスでマーチングやってました。(もちろんペグなしです)

しかも背中から抱えるタイプのものだと動きができなぃので,ネックストラップでやってました。

先輩は170cm近くあって,すごくスラスラ動いていましたが,154cmのわたしには重いし動きづらいしで,体はボロボロになりました…。何度泣いたか分かりません。

でも三年間,やり遂げました!!

肩こり,背中のこり,首のこり,その他はもうあきらめてやってました。

なんのアドバィスにもなってませんが,情熱とバリトンサックス大好きって気持ちがあれば,やっていけました☆


ともたサンも頑張って下さい!!
つい2ヶ月前まで3年間、毎日2、3時間以上は吹いてました。
大学のビッグバンドサークルだったので。
楽器はYBS-62。
ハードケース、足なしでネックストラップでした。

スカバンドやサックスカルテット(サックス4本)もやって
演奏中、よく楽器を振り回していたのが原因か、
3年間でストラップが5,6代目になってました(爆)

さて、本題ですが。
皆さんだいぶキツイ思いをされていたようで
恐縮なのですが
私は、3年間、特に肩腰にはこなかったです。

1時間程度置きに楽器を置いて伸びをしていたぐらい。
後は通常の猫背ではなく
背筋を伸ばして(腰骨を立てる感じ)吹いたりもしてました。

加えるならば、元々酷い肩凝り症だったため、
周囲の人や医者に勧められて、高校生の頃から
お風呂に入ったら全身を揉み解すことと
寝る前に軽いストレッチ(前屈やブリッジなど)を
習慣にしていることぐらいです。

ずっと同じ姿勢で練習してしまうと
変に体が強張ってしまうので
演奏に支障にならない程度に
ちょこちょこ動きながらやるとイイのではないかと思います。


解消できるといいですね!!
がんばってください♬♬^^
初めましてοο
高3でバリトンサックスを吹いている仔です〃
宜しくお願い致します‐
僕もバリサクでマーチングしてます‐
肩の凝りとかはまだ若いのでそんなに気になりませんが腰は逝きますね〃笑〃
ペグも無いので座演もまあX2吹っ飛びますね‐


ハーネスタイプのストラップはブレザーや背広の上から着るとモゴX2するので僕の場合,Yシャツの上から着けてその上からブレザー着ます〃
すると丁度吊し具が出ると想われます‐
使えない情報かもですがοο
ポイントは

       姿勢


ですね。
座演ならば骨盤に乗る感じで、上半身のどこにも力が入らないように座るといいです。
どんな楽器でもストラップでも、姿勢が良ければ負担は軽減されます。しかも息も入るので音にも厚みが出ます。

マーチングのときはマーチングの基本姿勢でおkです。


プロの方では、ストラップの首にあたる部分が広くなっているヤナギサワのストラップをつかったり、タオルを巻いたりして圧力が分散するようにしている人を多く見かけます。
しかし背がひくかったり、体重が軽いとどうしても楽器に持たれてしまうので、多少の気合根性論が必要になってくると思いますww
あたしはバリを吹き始めて15年目になります。なんていうかあっという間に時間が経っていたってかんじで、決して上手くはないのですが考えてる顔

高校時代一個下と二個下にバリの後輩がいたのですが、二人ともヘルニアを患い、途中で退部しております。やっぱり姿勢の問題だと思うんですが、あたしは姿勢がいいわけではなく、吹くときはかなり猫背になってます。でも腰とか痛くなったことはないんですよね、不思議と。
たまに背中は張りますが、そうゆうときはぐぐーんっと背伸びします。

重たい楽器だけど、好きなので辞めたくないので体は大事にしてます。

あれアドレスになってないなぁ。すみません
先日腰痛になって苦しみました。正しい姿勢で吹く、これに限りますね。要するに不自然な姿勢を長く続けないことかな。
ほりりんさんのトピックとこちらが類似していたので、こちらにまとめたいと思います。
こちらのご意見も参考にしてみてください。

自分の対策や他の対策こちらに書き込んでください。
中高6年間吹いてましたが
軽い肩凝りくらいしか
ありませんでした

吹いてないときは
両手や膝で支えたら
だいぶましかもしれませんよムード
説明を読んだ限りでは、楽器にご自分の体をあわせている様な構えをされてるように感じました。俺も同じく、鏡で姿勢を正してからストラップの長さ、ネックの向き、マッピの角度を調整して吹くと、そのような痛みはほとんどなくなりましたよ。
ちなみに自分は、中2から高3までずっとバリサクを吹いてマーチングもやりましたが、痛みを感じたことはありませんでした。水泳などの運動もまったくやってないので、原因は姿勢だと思います。
155cm、ペグなしネックストラップです。
中学三年の終わりに左手があがらなくなってしまい、
初・接骨院(整体かな?)に。
「楽器をやめて治療しなさい」と先生に怒られました。

高校に入って仮入部期間に
クラ、弦バス、金管なんかもやってみましたが
・・・結局バリトンに戻りましたあせあせ
12年経った今も相変わらず
長時間吹くと左手が痺れちゃったりしますが
バリトンからは離れられずにいます目がハート

ケースはセミハードを買いました。
リュックタイプ(4.5kg)です。
ハードでは重すぎて移動できないですから。

今は週一回くらい接骨院に通って
首と肩と腰をマイクロ波→電気→マッサージしてもらってます。
だいぶマシになりました。

猫背なのはバリトンのせいもあったんですね!
めっちゃ猫背って言われてます!

楽団で吹いてるんですが
一曲一曲、終わる度にストレッチはかかしません。
肩のばしと腕回しと腰のばし、腰ひねり。

>フルさん
50代のバリサク(Sop/Alto/Tenor含む)オヤジです。
それは頚椎ヘルニアかもしれないね。
私も20代半ばで突然右手が動かなくなり、腱鞘炎かな?と病院に行ったら、
頚椎と腰椎にヘルニアが有ることが判明しました。
おかげで目前に控えてたスキーもキャンセル(涙)
だいぶ良くなったかな…と、その後も剣道を始めたら再発。
「重い面を被って上から叩かれたら悪化するぐらい判らんのかっ!」と叱られた。

サックスも首で楽器を支えるので、頚椎に負担が掛かっていると思われます。
アルトぐらいならともかく、さすがにバリトンはネックストラップではキツイ。
私もペグなしですが、ハーネースを使うとだいぶラクですよ。
1年前にプレスティキングに変えたら息もラクになりました。

もっともフライトケースを背負ってチャリ移動派なので、さすがに腰にきます。
(先日計ってみたら、楽器込みで18Kgほどの重さだった)
現在バリは週1ぐらいですが、2週間に1回の頻度で鍼灸院通いしてます。
お互い、身体に気をつけつつ、長〜〜く楽しみましょう♪
はじめまして(*・・)
私ゎ150?あるかないかで体格もよくないかですがばりさくの音も形も重さも生きてるみたいでだいすきです♪♪
私ゎこまめに楽器をおろしたり、腕で楽器を支えて首や肩ばかりに負担がいかないよぉにしてます(*^^*)
ストラップやケースの工夫もありますが、私はスタンドを利用してから軽減されました。

私は吹奏楽の座奏が殆どなので、練習時にも自分の右斜め前にスタンドを置いて、小節単位で休みになると、こまめに楽器をスタンドに置いて、その瞬間に体を束縛から解放させて体中に血を巡らせて(笑)います。

スタンドは、ヒュークレスのスチール製です。安くて組立簡単で頑丈ですが、その分重たいので、持ち歩くとなると、かえって荷物が重たくなるのが欠点です。

私は40代ですが、以前50代の団員が使ってるのを見て、楽そうだと思って真似しました。

歳をとると筋力が落ちるので、道具の力をうまく利用するのも一つだと思います。
こんにちは。私はストラップはなるべく目立たない細いもので、頸部も補強されていません。ステージで見た目が良くないので。
日頃から筋トレなどしていますが、さすがに重いです。演奏中はなるべく楽器の重心が身体に掛からない位置で支持し、立っている時はリズムに乗りながら踊るように、座っているときはなるべく高めの椅子に浅く腰掛けて、あまり姿勢が固定しないようにしています。後は日頃の生活で外食はせず、自分の料理で栄養を無駄なく取るようにし、姿勢にも気をつけたり、枕なども工夫して身体に負担かけないようにしています。それでもやはり疲れがたまるときついときが有りますね。まあ楽器の宿命でしょう。それに苦労のない楽器なんてつまらないですよ。
バリサクの重低音がカッコイイのでやってみたくて練習している初心者(40弱男)です。

私の楽器はカワイ(B&S)の楽器ペグ無しですが、先日、ペグを後付で取付してもらいました。
ネットで調べてもあまり後付の例が無いので一応サンプル程度にご報告を。

内容的にはU字管の補強板をヤマハのペグ付きの補強と付け替えてもらいました(楽器店に相談した際の提案)。
浜松の久米楽器というところで改造+調整で片手万で収まる金額でした(あまり金額を出すのもどうかと思いますので伏せます)。

写真は自分の日記(6/6)に書いています。

私は腰椎ヘルニアのある状態からスタートしていますので楽器のバランスよりも負担軽減を優先しました。
多分、音質とか変わっているのでしょうが初心者なのでよくわかりません。

これまではアクタスさんで売っているシートストラップを使っていましたが、こちらを使っても大分楽でした。
ペグを付けるほどでは・・・という方はどうでしょうか。

どちらにせよ、固定箇所が増えるので、楽器の構えの自由度が低くなります(私は楽器が安定するので楽なのですが)ので、好みもあろうかと思いますが、腰痛や首の痛みなどの症状が出ている方は悪くなる前に検討されてはどうかとも思います。
シートストラップなら気に入らなければ外せますし。



私自身は、ペグをつけても右荷重になっているとそれだけで腰痛が出ているので、バリサク自体どうしたものかと思って始めていますが。。。(w
シートストラップですか。ファゴットの方が使われてるのは見たことがあります。バリサク用もあるのですね。

ストラップのトピックに、ブレステイキングライザをうまく使いこなせないことを書き込みましたが、シートストラップなら良いかもしれません。情報有難うございました。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バリトンサックス 更新情報

バリトンサックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング