ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママの気持ち子の気持ちコミュの子供の問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日3年生の息子の元へ、友達が来ました。
なにやら、ご立腹で、聞けば
「あげたゴルフの消しゴム、やっぱり返して欲しいのに
        なくしたって言った。返せよ〜!!」

更に、「返せないならガンプラちょうだい!」って(;^_^A

値段を言うわけじゃないけど、消しゴムとガンプラ…
大違いでしょうww
しかも、あげた物でしょ?無くされても文句は言えないぞ!

  …と思ったのですが、3年生の子に、そうも言えず

結局、息子と“最後にどこで遊んだか…”を思い出し
探しに行って、見付ける事ができたのでホッとしました。。。

相手には
「あげちゃうと無くされても文句言えないよね。。。
        次からは貸してあげようね。」と言い

息子には
「せっかくお友達に貰った物を、大事にできないなら
  初めから貰うんじゃないよ」
と話し、その場は収まりました…


あと!
娘は、自分の小物(指輪とかビーズなど)お友達に
あげちゃうみたいで、
お友達のママから「ありがとね〜」って。。(;^_^A

ホントにセコイおもちゃなのですが、私の知らない所で
これまた、せっかく欲しくて買って貰った物を
簡単にあげちゃうって、どうかと悩みました。
それは、きちんと話し、娘も納得し、今はなくなりましたが

子供同士のやりとりって、知らない所で色々あって
その良し悪しを、教えてあげられるタイミングって
すごく難しく、そして大切な事だと思います。

日頃から、物の大切さを教えてるつもりですが
                 難しいですね。。


コメント(8)

本当に、子供って知らないところで何をやてるかわからない。

ウチの娘は小2で、普段は学童に行ってます。
たまに学童を休んだ時に、友達を呼んでくるんだけど、
結構、その友人(一番仲良しらしい)は
ウチの子の物を、こっそり持って帰ります。
以前も、「おや?」と思ったことがあったので、
その子が帰った後に「あの子に、あれあげたの?」
と聞くと「あげてないよ」…んーー、勝手に持って行ったのか
…と思ったけど、とりあえずその時は様子をみることに。

で、それからしばらくたって、最近、
娘が大切にしていた物が、突然無くなってしまった。
「…あの子が来た頃から無いな…」と思ったけど、
そんな疑いかけてはいけないと思い、
「そのうち、どこかから出てくるよ」と、ゆっくり探すことに。
…でも、やっぱりその子が持っていた。
学校にもってきたので発覚。「娘が間違いない!」と思ったらしい。
で、先生があちらのお母さんに確認して
「ウチの子のでは、ありません。勘違いしたようです」
とのことで、手元に戻ってきました。

こんなことがあっても、2人はすごく仲良し。
いろいろあっても、いい事、悪いこと
見極めながら成長してほしいですね。

うちの子も、買った覚えのない消しゴムとか持ってて、
「これ、どうしたの?」と聞くと、
さっと隠して、「鉛筆と交換した」と言っている。
物の大切さ+α 教えないといけないですね。
☆ゆきごんPさん☆
大人の理屈を子供にそのまま言うのは
何とも意地悪な気がしてしまい、伝えるのが
難しいですね。
あげたけど、やっぱり惜しい。と思い、返して!って
思うのは、やっぱり素直な子供の気持ちですから。
ん〜〜、これからも、あるでしょうね(;^_^A

☆おひさま☆
先生が確認してくれて良かったですね!!
自分の子の物がなくなって、来た友達が持っていて
その子に聞くことはできても、相手のお母さんにまで
聞くのって、なかなか難しいですよね!
子供は子供で解決して、親が心配するほどでは
ないのだろうけど、段々、大切なものや高価なもの
更にはお金などになってくると怖いですね・・・
物の大切さを教えるのって大事だよね。でも言葉で
説明するより日常で普段から私達が手本となって教え
ないと、子供には通じないのかもしれないね。

それと物の貸し借りや交換、あげたり貰ったりって
小さいうちの今だからこそしっかり教えてあげないと
いけないと思うね。金額や物の価値というより、もっと
重要な事が含まれてるじゃない?確かにタイミングや
伝え方が難しいけど・・・。

でもさ、他人の物だと分かっていて持って行っちゃう子
って私が小学生の頃にも居た気がするんだけど・・・
どうしてそんな事しちゃうのか・・・難しいね。
うちの子もありましたよ!!
子供が勝手におもちゃを保育園に持って行っていて
お友達に貸したって言ってたんですが、いつまでたっても
返ってこないので相手のお母さんに聞いたらその子は
もらったって言ってたみたいです。。。
確かに大したおもちゃじゃなかったけど、やっぱり物の大切さ
ってのは子供にはわかってほしいですよね。

子供にとっては相手が喜んでくれればって気持ちもあるんでしょうが。
そこを今のうちに教えないと大変な事にもなりかねないですしね。
私が、学生の頃とかも人にすぐに物をあげて気を引く子って
いましたよ。そういう子にはなってほしくないし・・・。
根気よく教えていくしかないですね。
時々さんの言葉、ちゃんと伝わったとおもいます。
「あげた」「もらった」って、難しい部分もありますよね。
「あげたものは、かえしてもらえない」
ということは、教えていますが、なかなか・・・

物の大切さ。
ホント、難しいですよね。
すべてお金でかっているってことや、そのものにつまっている人のキモチとか・・・
お金があれば、買えるとも思ってほしくないというか。

うちは、カードでいろいろありました。
交換といっても、価値の違うものであったり(力関係がでるというか)、知らない間になくなっていたり。
カードくらい・・・という考えもあると思いますが、私はいやだったので、あげるのももらうのも禁止ということにしました。
交換も、二枚あるもの同士なら・・・と。
そういうルールを親が決めることに、とても悩みましたし、今も、それがよかったとは思ってはいません。
本人のカードの扱いも、いいものとはいえません。
鉛筆にしても、しょっちゅうなくしてきます。
どうしたら、ものの大事さってつたえれるかなあ。

みなさんがおっしゃるように、まず親が物を大切にすることでしょうね。
☆もちさん☆
最近はウチの子2人とも、色々な意味が分かってきたので
お手伝い表を作りました。
頼んでやってもらったら、シール1枚〜(1枚10円)
自発的にやったら、大げさに誉めてボーナスシールあげたり。
「お金に換えて!」と現金になるときはとても嬉しそうです。

それで、買うお菓子やなくした消しゴムなど、
きっと本人には貴重なのかも(*^-^)

☆林檎さん☆
そうそう、有難い事だけど、ウチはジィバァが、何でも
買ってくれるので、物の価値が分からないみたい。
お願いすれば買ってくれる。って知恵が付いてて、
それをキツク叱った事も多々。。。
でも、理屈より、やっぱり物の大切さを日頃の生活で
教えてあげる事ですね!!
でも『生活上手は捨て上手』って(;´Д`A ```矛盾しちゃう。

☆リンリンさん☆
実は、私こそ、仲良くしたい友達に
その時流行ってた“メモ帳交換”(1枚づつ)
皆に(交換するのではなく)あげてました。
小1の頃でした。
そんな事して気を引いて、その時は喜んでくれるけど、
逆に「何でもくれる」存在になってしまい…
結局、あげたからっていい事はないと、その時悟りました。
子供心って難しいですね・・・
ひとつ、勉強になりましたけど(^▽^;)

☆MAGO-MAGOさん☆
カードも難しいですよね!
それこそ、ゲームのルールだから、どんなにいいカード
取られてしまっても、後から文句言えないし、
つい子供に叱ってしまう事もありました(反省)

あと、お菓子など、お小遣いを持ってきてる子は
買って配って、それを貰っていいのか…等、
これからいっぱいあるんでしょうね〜(T-T*)

しっかり物の大切さ、教えていきたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママの気持ち子の気持ち 更新情報

ママの気持ち子の気持ちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング