ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホスピタリティな人々コミュの3秒ルールってあり?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3秒ルール、食べ物が落ちて3秒以内に拾えば大丈夫?!こんな信じられないことが実際レストランなど食品を扱うところでもあるとかないとか?!

汚いグラスやフォーク、トイレなんて使いたくないですよね。物を綺麗に保つことはホスピタリティの基本ですが、それだけに疎かにすると目だってしまうところ。

そこで、わたしは、見た!「それってダメでしょ?」「こんな工夫をしています」などなど、衛生に関わるエピソードを紹介するトピックです。


Do you know 3second rule? it is okay that throwing down some foods and pick it up by 3second.

コメント(21)

学生時代の話です…
二子玉川の某デパート内のレストラン(厨房)で働いてました。
"3秒ルール"に似たものはありました。
これは、社長の口癖です…
"火を通せば大丈夫"
簡単に言うと、落ちた"天麩羅"を再度フライヤーで揚げる!!
と言う離れ業です…これが社長の口癖ですよ…
唯一の救いは店長がモラルのある大人だった事。
即座に捨てていました。高級食材だろうとお構いなし。
当たり前と言えば、当たり前ですが、食材を提供するプライド
を学んだ瞬間でしたね。今は、その店は無くなっています。
店長がいなくなったからじゃないと思うけど…
>クマさん
僕が最初に就職した某大手スーパーの食品部では、刃を入れた果物や野菜はその日で処分してました。さすがに、日付を変えるっていう操作はしてませんでしたね。

作業場は掃除も閉店後にしっかりやってましたが、小ハエが夏には毎日沸いてアルコールで駆除してました。売り場の棚も掃除してましたが、毎日の業務に追われて、ピカピカな状態にするのは難しかったですね。

売り場がきれいなスーパーは衛生管理もしっかりやっていると思います。逆もまたしかりでしょうか。
>Hatchさん
あなたがお勤めしていた某大手スーパー業界でもいい意味で評判高いですよね。
それでもピカピカ状態は難しいんですよ。
完璧な厨房の保ち方って難しいと思います。
まずは自宅のキッチンから清掃ですね^^
スプーンやフォークを洗った後はすぐに水を拭いておくようにしています。こうすると、水垢も残らず綺麗に保てます。

外で食事すると水垢のついたスプーンやフォークをみて嫌な思いしたことがあります。衛生的にもいいとは思えないので自分の周りだけでもと思いやっています。ちょっとしたことですけど。
昨日のニュース。

新小岩駅内にある立ち食いそば店で、カレーを作っていた鍋にねずみが入ったことを知らずに、お客に18食程度販売し、その後、新しいルーを足す際におたまで鍋をかき回したらねずみがひっかかった・・・という話。

【ソース】http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070314k0000m040122000c.html

なんてヒドイ話なんでしょうか。ねずみが鍋に入って気づかない環境が問題ですよね。実際出したカレー等にはねずみの一部は入っていなかったらしいけれども、充分ねずみのエキスが入っていたと考えると怖い話です。
今のところ、体調不良を訴えるお客様はいないということですが・・・そういう問題でしょうか?

新小岩駅だけでなく、駅の中にあるすべての飲食店に疑惑の目が向いてしまいます。

みなさんはいかがでしょうか?
>gauie08さん
ひどいですね。鼠が入るなキッチンってどうなってるんでしょうか?想像できません。鼠ではなくて、髪の毛や小さい虫が混入するのは聞いたことがあります。

実際そのあたりの話はどうなんでしょうか?僕自身は飲食店で働いた経験がないので「ぶっちゃけ話」を聞いてみたいですね。
>gauie08さん
気持ち悪いニュースですね。鳥肌が立ちました。。。
gauie08さんみたいにいろいろな飲食店を疑ってしまいそうです。
なんかムズムズします・・・
これもバイト時代の話です。
当時、うどんに野菜色々を乗せ、ドレッシングをかける!!
"サラダうどん"なるものが私のアルバイト先にあり、
珍しさ、ヘルシー、Hanakoで紹介された事もあって大人気でした。
その日ホール一人で担当していた私に40代半ばの主婦??から
穏やかな口調でクレーム!!『レタスに虫がついているんですが…』
当然、ホール担当として平謝り、即取替えを申し出る訳ですが…
そこで、前述の社長!!
"それだけ新鮮だって!!言って来て"と店内に響き渡る声で…
ある意味名言ですよ。さすがに言えませんよそんなこと。
もちろん新しいものに交換するように訴えて、取替させて頂きましたが
非常に気まずい空気が漂っていた事は言うまでもありません。

その主婦の方は割と頻繁に通ってくれていたんですがね、
それ以降1度も店にはお見えになりませんでした…
いかに適切な対応が大切か大いに学んだ出来事でした。
上海行って来ました。街中には衛生管理という概念はなさそうです・・・。中国でホスピタリティを広げることができたら凄い!!書ききれないので、以上です。皆さんいつか自分の目で一度たしかめてみて下さい、驚きますよ^^;
>クマさん
思いだしたのですが、僕が以前に勤めていた某大手スーパーの当時のマネージャーから同じようなことを言われました。野菜によく青虫がついて「新鮮だから虫がつく」という話をしていましたよ。

でも、飲食店でそれをやられるとは・・・ちょっと考えられないですね。
"忙しいときは洗わない"
そう叫びながら皿洗いをしている後輩の頭を叩きました…
今思うと、『3秒ルール』だらけの厨房でした^^;
I didn't know this 3 second rule until this morning, but I couldn't really understand the reason why it's ok to pick up food that has fallen on the floor.

From where I come from I was told that never to pick up any food that falls on the floor and eat them. We are always told to throw away the food that falls on the floor for "Hygiene" Reasons. So, I am not sure what this rule is focused on??
>ツーさん
その気持ちわかります!!上海のホスピタリティはすごいです。コンビニの店員はレジで弁当食べてるし、レストランでは閉店近くなると掃除を始めちゃうし、しまいには周りの電気が消えて私たちが食しているテーブルのみスポットライトが当たるような状態...。カルチャーショックをうけました...^^;
この国にホスピタリティ精神を広げられたらすごいことです!!
>Dynamik
Recently i read a book. this book says this 3 second rule. old japanese tend to keep food that was fallen.because they have the exprience which nothing to eat at they're young.

There was good culture to keep food or something be valuable. in this case 3second rule depends on unscientific thinking.
>Hatch
Thank you so much for your kind response, I could understand what you mean!
先日、とあるコーヒーショップでカプチーノを頼んだときのことです。
レジでお金を扱った手でカップのふちを掴みカップにマークをしてバリスタの人へ渡していました。
いくらプラスチックのふたをするとはいえ、カップの上は衛生上お金を触った手で触れて欲しくなかったですね。

あと、別のところではミルクを温めるピッチャーを水洗いしていたのですが、ピッチャーの中に手を入れて洗っていたのが気になってしまいました。

間接的とはいえ、口に入るものには気を使って欲しいものです。
それとも、これらは私が気にしすぎるのかしら?
えんぴつsachiさん
日本では衛生とホスピタリティがまだまだ結びついて認識されていませんが、衛生/安全ということをしっかり管理することはとても大事なことですね。

手洗いを怠ると大腸球菌、ブドウ球菌感染のリスクが高まります。そのリスクを管理することは企業としてのホスピタリティが試されるということでしょうか。
"制服は最低2回以上着てから洗濯してね"
バイト初日に社長から言われた言葉です…1日8時間厨房にいるんですよ…天麩羅揚げたり、皿洗ったり、汗かくんですよ…最悪の厨房のお話でしたあせあせ(飛び散る汗)
某定食屋のお味噌汁にスポンジが入っていました。クレームしたら少々お待ちくださいと、店長不在だったためか店長に電話して慌てていました。「それってダメでしょ?」
 glassware
 レストラン等のキッチンを判断する簡単な判定法に無色透明なコップ等グラスウェアーを明るい方にかざして見る方法があります。グラスは誤魔化しが全くききません。これが透明で輝いていれば第一関門合格です。もしもこれに曇り、まして汚れが残っているようであれば、そのキッチンは問題を抱えているでしょうね。食器類・料理の管理が、そして多分接遇でも問題ありと判断して良いと思います。
 ところが高級レストランになると、照明をかなり落としていてこの方法が使えません(暗いところは色々の要素を隠せます。味覚は別かな?)。また和食では無色透明グラスウェアーは基本になくてここでは使えない。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホスピタリティな人々 更新情報

ホスピタリティな人々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング