ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南国植物コミュの【越冬について総合】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のMIYAです。

観葉植物達の天敵である、冬の管理方法などについてのトピックです。

この時期を乗り越えさせる事が、観葉植物を長く育てていく上で最も重要なポイントになってくると思います。

ウチにある大量の植物の中でも、千葉での野外越冬は何をやっても不可能な品質も多々あります。

皆さんの越冬方法やそれにまつわる話。又、これから初めて植物を越冬させる方など気軽に書き込んでください!!

コメント(101)

> 万里枝さん

お返事ありがとぉ
ござぃますほっとした顔

そぉですexclamation ×2ロベです
グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

フェニックス外でも
大丈夫なんですかふらふら

寒さに弱いかなぁ〜
て思ってたんで
外でも大丈夫なんて
びっくりですあせあせ(飛び散る汗)

フェニックス外に
置いててもかっこ
いぃですねハート
バッド(下向き矢印)>>> こなちゅ さん

フェニックス・ロベレニーですと耐寒性は強いですが購入後の最初の冬場は環境慣れしていませんから室内で育成されたほうが懸命です。

春先になれば表に出してあげて陽光を浴びさせて大きくしてあげてください。

ご参考までに、バッド(下向き矢印)

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/roebe3.htm
> dilvarさん

参考になりますほっとした顔
ありがとぉござぃ
ますハート
我が家のフェニックス・ロベですが地植えで3度目の冬を迎えました。

最近の東京は氷点下になることはないので今でも葉っぱは青々としています。

霜と雪に気をつけて日当たりが良ければ越冬は問題なさそうですね。

さすがにハイビスカスは少しずつ葉が落ちてきましたが、春になればすぐに新芽が出てきます。
初めまして (*- -)(*_ _)ペコリ

施設で種から育ったパパイヤを鉢植えしています。
北国で外は雪ですが平均でも室内は20度を下回らないので
温度的には大丈夫だと思いますが。。。
最近気になることがありました、どなたかわかるから教えていただけないでしょうか?
写真を撮ってきましたが見難かったらゴメンナサイ。
葉には付いていないのですが茎に付いているポツポツとしたものです。
最初は害虫かと思い指で潰してみましたが、汁も出てきません。
そんなに固いものでもなく潰すと潰せます。何でしょうか?

葉の色もおかしく、まだらっぽくなっているものもあります。
一番日当たりの良いところを確保しているのですがw

また冬期間の水遣りは乾いたらあげるようにしていますが
それでいいでしょうか? 現在1m弱の高さまで育っています。
品種がわからないので一本で実がなってくれるのか心配ですが。。。
> はるちゃん さん

寒い中でそこまで育ったのが不思議です!

ハダニが憑き易いので暖かい日の午前中に葉水をすればいいようです。

ポツポツしたものは良く解りませんが、動いていなければ問題はないようです。

葉に元気が無いようですが直射光を欲しがる植物です、明るい場所に置いてあげてみてください、光合成を活発に出来るようになると成長も早くなります、が、同時に根の成長も同じぐらいの速度で伸びます、実が付くまでは3〜5メーターぐらいの成木にならないと付かないようですが観賞用としても面白い葉型が楽しい植物ですね。

暖かくなってきたら一鉢〜二鉢くらい大きめの鉢に植え替えて肥料を与えると成長も早くなります、2〜3ヶ月で1.5メーター〜2メーターぐらいは伸びますよ。

寒い時期は鉢内の水分は控え目で、その分、葉水をして凌いで見てください。
根の乾燥には意外と強い性質です水遣りは控え気味がいいようです。
下記にパパイヤについての管理方法を貼り付けます。

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/papaya.htm

温室外でこの時期に、その葉付きは見事ですよ!わーい(嬉しい顔)
>はるちゃんさん

20℃ですか
羨ましい条件ですね!

我が家もパパイヤ実生からの鉢ものが10鉢程度ありますが
温室に入ってるもの2〜3年ものの成長が遅いもので最低温度8℃くらいに設定
やや大きめのものは、室内での栽培となり最低温度は0℃近くまでなりますね!
だから今頃は全ての葉を落とし成長点のみの観賞となります(苦笑)

我が家で一番大きいパパイヤは1m20cmくらいで
だいたい1m越えると枝分かれするようです
その都度脇芽を摘み取るとよいのですが
なかなか手が回らずそのままですので成長が分散されてます(笑)

さて、我が家では今まで白い点々のようなものは見ることは無かったのです。
葉水も大事ですが、風通しにも問題があるかと思います。
温度との兼ね合いもあるので
春になれば、天気の良い日は外で日光浴させるのも一考かと思います。

ちなみに実に関しては、
以前に2m近くまで育てあげたパパイヤがありましたが
実のなる兆候は見ずまま
我が輩の不注意で枯れさしてしまいました。

地植えでなければ実は難しいと過大の期待をせず
気長に成長を見守るようになりました(笑)

写真左;元気なときの我が家のパパイヤ
写真右;落葉し休眠期(?)の現在のパパイヤの生長点
パパイヤは12℃以下になると成長が止まるらしいですよ。
我が家の地植えパパイヤは冬季にたまに気温が10℃くらいまで下がると、
葉が枯れ気味になってますね
>dilverさん

確か、今年が二度目の冬越しです。
去年の梅雨時期に「鉢替えしなくちゃいけない」と
前の持ち主に言った所、何も考えずにwほぼ同サイズの鉢に植え替え
((((_ _|||))))ドヨーン

これじゃ前と変わんない。。。と言った所、秋も終わりに近づいた頃に
5倍はありそうな大きな鉢を持ってきて植え返しようとしたのを
「やめてぇ〜〜」と止めたのを覚えていますw

写真は去年の植え替え直後の鉢と、最近の天気の良い日の様子です。
夕方は西日のきついところですが、今の時期はぽかぽかして気持ちよさそうなので
晴れた日はこうして太陽の傾きにあわせて、鉢を移動しています。
(夕方は邪魔になるのでちょっと奥の壁側)
床暖も入っているのでワンクッションおくつもりで鉢皿をひっくり返した
上に置いています。何とか実が付くと良いのですが。。。

小さなポチポチはしばらく放置で様子を見てみます。
ありがとうございました。
>頑張るおじさん

枝分かれですか?? それは時期は夏に??
葉が成長していい感じになってきたぞ!と喜んでいると
下の葉が2〜3枚、段々黄色になってくるので
それを摘んで…の繰り返しになってしまい、
ちょっと物足りない姿になってしまいます。
木と鉢の大きさの釣り合いが悪いせいかなと思っていますが。

>全ての葉を落とし成長点のみの観賞

そういう育て方もあるのですね。
イメージとしてタラの木みたいですね♪(てんぷら美味しいね)
気長に待てる入居者じゃないので(高齢でw)実が付くのが待ち遠しいです。 

>オッケー牧場さん

温度が下がるわけでもないのですが、下の方の葉が黄色くなります。
せっかく大きくなったのに。。。と断腸の思いでw摘み取ります。
地植ができると言うことは暖かいところにお住まいなのですね。
温度があれば一年中成長するのでしょうか。
もしそうならば肥料も一年中??
> はるちゃん さん

パパイヤらしい成長をしていますが、幹が少し細く感じるのは鉢植えで根が張れないからでしょう。

どうしてもこの種の、草性木化植物は根が命で、広く浅く張る性質ですから徒長させると折れに繋がるようです。

インドに居た頃に思ったのは、成長は早いが臨界は5〜6メーターくらいで樹径20センチぐらいが成長臨界のように感じました。

肥料ですが、基本的には、腐葉土を使っている限りは必要ありませんが、ハワイなどの農家では、リン酸(P)値の高い液肥にビタミン剤などを溶かしたものを葉裏から散布していましたが用土さえ良いものを使って居られるのなら特に必要はないようです。

草性木化ですから光合成が終わった葉を黄色くして成長する熱帯植物特有の性質上、特に落葉は問題ありませんが鉢を大きくするか地植えにされたほうが樹径を太くドッシリとさせるように思います。

伸びる速度が早いということは、それだけ根に関しても注意がいるようです。

理想的なのは、根元の樹径が、そこそこ太く上へ伸びるほどに自然な細さを形成しているものです。

成木時には、白い花が付きますが、雌雄同株ですから結実には、数本欲しいようです。

それと綺麗なロゼットを形成していますね、鉢を回して満遍なく陽光を当てられている証拠です、もう少しの間は室内でいいのですが、やはり戸外に出してあげて、倒れて折れないような工夫をされたほうがいいように思います。

草性木化植物です、成長点などが傷付かない限り、枝別れなどはしないですよ。成長点が増えることはありますが、そこまでに成長させるには屋久島くらいの気候条件が要るようです。
>dilvarさん

色々と詳しい説明ありがとうございました。
GWが過ぎたあたりに植え替えをしてあげようと思います。
(それまでにちゃんと成長していればですがw)

結実に数本要るらしいと言うことですので、それは諦めたとしても
大きく育ててみようかと思います。
施設管理者が鉢を買ってくれると約束してくれたのでw
鉢サイズについてその時に相談に乗っていただければと思います。

実は夏の終わりには鉢の下から白い根が出ていたのです。。。
一年に何回も植え替えはダメージが大きすぎるかと思い
大きな鉢を持ってこられたときに断っていたのです。
 

みなさま、貴重なお教えありがとうございました。
お久しぶりでございます。2月以来の投稿です。
施設のパパイヤも順調に育ち、鉢変えもしております。
今年は暑かったおかげでほとんど外で過ごしたパパイヤも
夜の気温が20度を下回るようになった先月下旬より
夜は室内に取り込み、順調に育っております(多分ね、写真1枚目です)

さて今日はお聞きしたいのが写真の花のような。。。芽
すでに実のなる時期は過ぎていると思うのですが
これって花??ですか? 見守ってていいもの??ですか?(写真2枚目)
はるちゃん >
はじめて投稿します。
これは花ですね。実になるかもうしばらくしないと!
これから冬越し。。。大切に育てて下さい目がハート
花ですよ〜
すぐに小さな実になりますが、受精しないと落ちてしまいます。
パパイヤの花はなんとも言えないイイ匂いがしますよ〜(^O^)
>cocosclubさん

こんばんは。やっぱり花ですか・・・
異常な天気のせいでしょうかね?今頃花なんて・・・
(ちなみに、我が家では今、ハイビスカスが咲こうとしています)
と、言うことは温度が必要になってきますよね?
ん〜〜〜 紅葉も始まり、あと一ヶ月もしたら雪・・・
窓際から離したらいいのか、わずかな日差しを浴びるため
窓際がいいのか。。。 
おそらく部屋なら、冬越ししますよ!
私は、パパイヤを昨年冬越しできました。
左が昨年12月で、右が今年4月の画像です。
南国植物大好きなJoannaです:)
私の部屋はいろんなものが成長しすぎてジャングルになってますっ笑
すべて室内でなのですが、冬になると根腐れがきになります。
水をあげすぎてもあげなすぎてもかわいそうだし・・・
それから、これが普通のことなのかどうかわからないのですが、我が家の南国植物は朝起きてみると必ず葉っぱの先っぽから水滴がたれています。
水のあげすぎでしょうか・・・?特に冬なのですが・・・?

P.S.管理人さんの真ん中の写真はサボテンですか?なんていう品種ですか?一目ぼれです!
花が咲きました!
一回目に付いたつぼみは、咲くこともなく全部落ちてしまったのですが
二回目に付いた花が咲きました!
で、質問ですが。。。
パパイヤには 雄花雌花ってあるんですか??
なんとなくつる性の野菜(きゅうりとかかぼちゃ)のイメージがあって
花の付け根が膨らんでないと駄目なのかなって。。。
毎日観察して、一昨日は咲いてなくて、昨日は勤務休みで
今朝見たら咲いていたので、あわてて花の中心を コチョコチョしてきましたが
受粉ってどうやったら良いのでしょうか??
> はるちゃん さん

樹勢が美しく成長していますね、葉の形状も申し分ありません。exclamation ×2

パパイヤは食後の黒い種を一定期間乾燥させてから播くと、簡単に発芽して一年で3〜4メーターぐらい成長するほど生育に手間もかからずに育ちますが、種によっては成熟前に落果することを繰り返して成木化していきます。

通常2年で成木に至りますが、冬場に咲くときは必ず落花することが多いようです。

木で購入されたものですか?それとも実生からでしょうか?

パパイヤには、在来種を例に、雄花のみ咲かせる雄株、雌花のみ咲かせる雌株、両方を咲かせる両生株の3種が発生します。
在来種とは別に、両性花を咲かせる、もしくは雄花と雌花をひとつの株に咲かせる完全両性株のみの「ソロ種」があります。
木が若いうちは成長する方に力が注がれ、花芽を付けません。在来種は木が大きくなり 80cmを越すくらいになると花芽を付けるようになります。また、完全両性株のソロ種は1m以上に生長しないと花芽が付きにくい傾向があります。

雄花と雌花はつぼみの状態で容易に見分けることができます。

雄花は花茎が長くその先端がふくらんだマッチ棒のような形をしており、雌花は紡錘形にふくらみます。両性花は雌花に近いかたちをしています。

花の形状で判断しますが、手に入れられた経緯で判断が難しい場合があります、それと結花して結実まではしますが、温度的に完熟させるに至ることは最低で25℃以上を保たなければなりません。

見たところ雄花のように見受けます、通常は二鉢以上で異種受粉することが望ましく単体だと両性株でないと結実には至らないようです。

受粉には耳かき棒についているボンボンなどがいいのですが、まず開花している花の特定が必要でしょう。
腰を折るようで申し訳ないのですが、良く食べた後の、黒い皺々の種から実生苗で結実まで至りますが完熟前には落果することが多く、特に季節はずれでは難しいかも知れません。

来春にでも、もう一鉢以上育成されて挑戦されてもいいようですが大きくなりますから・・・・exclamation & question
ご参考までにバッド(下向き矢印)をお読みください。わーい(嬉しい顔)

http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/papaya.htm

バッド(下向き矢印)はパパイヤの写真をクリックして画像入りの成長記録などを見られます。

http://homepage2.nifty.com/matsu2001/papaya01.htm
dilvarさん

詳しくありがとうございました。
なんだか雄花みたいですね。もう一つのつぼみも雄花。。。のようですね。

この木は実生です。施設職員の知り合いが、自宅で食べたパパイヤの種をまいたら
芽が出たと言うことで20ポットくらい持ってきてくれて生き残った2本のうちの1本です。
もう1本はもっと小さくて自分のユニットにあると入所者様より聞いたことがありますが
私は確認できておりません。
職員が自宅へもって帰ったものは、ほとんど寒さで枯れてしまったようです。
いずれにしても、何本かないと結実は難しそうな木ですね。

私がこの春に種まきをして忘れていたものが、施設の外で育っていたのを
偶然見つけ(本当に忘れていた)、自宅へ持ち帰り現在育てているのがあるので
(と言っても季節はずれに鉢替えしてしまいましたがw)
次回それに期待するか、春になったらもう一度種まきから挑戦し、何本か育ててみたいと思います。

ハァ…  残念…

それにしても・・・
オッケー牧場さんが言われてた花の匂いは確認できずに残念です。
花の近くまで顔を寄せることが出来なかったので。
雌花も雄花も匂いがあるのでしょうか?

>> はるちゃん さん

パパイヤに限らず季節はずれで咲く花に、強い香りがあれば結花、結実の
可能性は強いのですが・・・exclamation & question

植物の香りは受粉後に無くなります、それは虫や鳥などを呼ぶために編み出した
植物の戦略でもありパパイヤは春以後に強い香りで多くの虫を呼び寄せるようです。

そのまま今年は寒さを凌いで春前にリン酸値(P)の高い液肥などを施肥してみれば
開花ホルモンが働き強い香りの花を付けると思います。

ただ、結実して熟成する果実になるには25℃位の温度も必要ですね。

寒さに弱いため下葉などが落葉しますが、明るく温かい場所で育成して水遣りは間隔的に
表土が乾いてからあげるようにして鉢内の多湿に気をつければ来春以後にも開花すること
もありますから楽しんで育成されてください。
> はるちゃんさん

オレは画像の花は雌花と思いますが。
雄花はもっと小さくて複数の花が一本の花の茎の先に咲きますよ(^O^)
雌花も良い匂いがしますよ(^O^)
画像の花の場合、雌株と思いますので、雄株の花粉をつけないと花は枯れて落ちてしまいます。
なので雄株を手に入れましょう(^O^)
ただ、最初につける実は、結実しても未成熟果になりますので、とても小さいカワイイ実になりますよ(^O^)
うちのパパイヤを写メしてみました
雄株と雌株です
画像のように、雄株の花はたくさんつきますよ(^O^)
はるちゃんさんの花の形は、でも雄株の花に似てますねぇ
雄株なのかもしれません
オレは一房だけの雄花を見た事が無いので、イマイチわかりません

参考にならない知識ですみません
>dilvarさん

雄花だけでは受粉は出来ない。。。と言うことで
次に咲きそうなのも雄花みたいで。。。

来年頑張りますわ手(チョキ)


>オッケー牧場さん

花の写真 「なんじゃこりゃーーー!」ですw

雄の木、雌の木があるってことはやっぱり一本じゃ無理ですね。
花も時期外れなので、一輪ずつ咲いたのかもしれませんげっそり

道のりは遠いが楽しみはある! と前向きに頑張ります。


(このトピ、パパイヤトピにしちゃってます??)
パパイアは熟れてきました。
バナナは3房なっています。 収穫は6月かな?

インコを6羽温室内に放鳥しました。
逃げないでここで過ごしてくれるかな・・・??
お久し振りです。
相も変わらずパパイヤの報告ですが。。。 

最近の状態がよくありません(と思ってます。)
震災の停電で寒かったせいかなとも思ったのですが
何やら違うような気がしてきて。。。

葉っぱに茶色の斑点がつくようになりました。
光合成が終わって緑から黄色に変わっていったのだとばかり思ったのですが
そういった葉を取り除いていったところ
最近では葉の数がとんでもなく少なくなりました。
 芯の部分は成長しているように感じますので大丈夫!と思いたいのですが。。。

写真が分かりづらくて申し訳ありませんが早急に手を打ったほうが
いい状態なら早く何とかしたいと思い本日写真を撮って来ました。

[状態]
写真で見えるでしょうか?? 
?ぽつぽつとした黄色の斑点状のものが出来、その真ん中が茶色になってます。
?くものす状のものも確認していますのでハダニもいるのかなと思いました。

原因が分かりましたら教えていただけないでしょうか。
水遣りは土が乾いてから、寒さ対策のため汲み置きしたものをあげてます。
室内温度は停電のときを除き、現在は寒い時で20度くらいで、普段は22〜24度です。
停電の時は何度だったかわかりませんが多分20度を切っていた日が3日以上と思います。

当方、4月いっぱいで退職のため、4月は10日程しか出勤が出来ません。
ずっと、一人で面倒を見てきたので、いい状態にして残してあげたいと思っていて、
ちょっと焦ってますw
よろしくお願いします。
> はるちゃん さん

お久しぶりです、パパイヤは常緑樹ですから
日本のように冬場の寒さや陽光不足で光合
成が上手くいかずに葉が弱ることがあります。

もう直ぐ暖かくなりますから先端部が緑を保って
いるようでした問題はないかと思いますが・・・exclamation & question

>dilvarさん

お久し振りです。いつもありがとうございます。
現在パパイヤは私の掌より小さい葉が4〜5枚と
新芽(まるでタラの芽みたいですよね)があるだけです←これがあるから大丈夫ってことですよね指でOK
丈は私(160cm)より少し小さいくらいですから見た目は変ですげっそり
入居者全員の背丈を越えましたわーい(嬉しい顔)

退職ぎりぎりまで様子をみます。
観葉植物の越冬?
昨年とりあえず室内に避難させましたが、今年は屋外にビニールハウス作り寒さに強くなってもらおうと考えてます。
ロベとプルメリアと他に多肉植物あり…
何か問題点や注意点ありましたらコメント下さい。

無加温閉め切りだと、昼は暑く、夜は外より寒くなるらしいですよ。
> sakura2003さん
そうなんだ冷や汗
ありがとうございます。
やり直しだ〜
庭に地植えをする場合、どこが一番暖かいですか?
庭は狭いですが、南側が道路で日は当たります。北に家があるので北風は当たりません。しかも庭の上に2階のベランダが出っぱっているので、霜もおりません。

なるべく家の壁よりのほうがいくらか暖かいですよね?
室外機もおいてあるのですが、室外機の真横とかのほうがいくらか暖かいのでしょうか?

来年、バナナとブーゲンビリアとモンステラの地植えに挑戦してみたいので、ちょっとでもベストな場所にと思い、質問させていただきました。

今年はオーガスタに挑戦です。

ちなみにクワズイモはイモは腐ったけど、春になって脇目が出てきました。
サフィニアは越冬しました。マンデビラは枯れました。

千葉県北西部です。
種からはえた沢山の庭のパパイヤ。氷点下でパンジーがぐったりする今朝もパパイヤは元気いっぱい。正月も大丈夫かな。
ツンベルギア、バッティスコンベイ。関東あたりでは植えっぱなしで宿根し、毎年咲きます。

つるにならず木立です。
埼玉県東松山市で露地栽培のバナナに実がついた。

冬にはマイナス6度に下がった。熱川バナナワニ園清水秀男学芸員は普通は最低気温が10度以上ないと育たない。非常に珍しいと語った。
埼玉の東松山では露地のバナナの実がなったとニュースになりましたが、岡山では露地栽培のバナナ、パパイヤが出荷。http://s.webry.info/sp/44876950.at.webry.info/201611/article_25.html

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南国植物 更新情報

南国植物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング