ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オオクワ浪漫紀行♪国産クワガタコミュの初めての菌糸瓶交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日1回目の菌糸瓶交換に向け、幼虫を掘り出しました。
一般的なものと比べると、小さいようですが、あんなに大きくなっていると思わず、ビックリしたと同時に感激しました。
これから、まだまだ大きくなるのかと思うと、・・・ちょっとゾッとします。
写真の左から、18g・13g・10gでした。
まだ、性別の判断はできないんですよね?
とりあえずは、先日相談させて頂いた、7月に購入し余っていた菌糸瓶に入れましたが、新品を購入後、再度入れ替えをする予定です。

コメント(130)

三本の菌糸ビンのうち一本(買ったときおそらく♂と言われた)は食べだしてるんですが、他の二本(買ったときおそらく両方♀と言われた)は、四日くらい経ってもまったく食べていないみたいです…
♂♀の差で食べ始めも違ったりしますか?
>KTさん
食べていないと言うのは、外から見て食べた様子が見当たらないってことですか?

自分も今年が初めての幼虫飼育です。最初の12匹はヒラタケとカワラを6本ずつにしたのですが、常温放置のため、カワラの方が腐って?しまい(逆さにすると水がたれてくるくらいに水分が出て、黄色くなってきた)1ヶ月半しか経っていませんが、仕方なくヒラタケの瓶(ボトルですが)に交換することにしました(崩してみたら変色しているのは表面だけで中は全然大丈夫だったんですけどね・・)。ちなみに、6本のうち、4本は外から幼虫の食べた痕や動いた痕など、一切見えませんでした。自分もよくわかっていないため、8割方『死んじゃったのかな・・』と思っていましたが、全部元気に大きくなっていました。

割り出したときにはあんなに可愛かったのに・・大きくなったら可愛くない・・

ということで、1ヵ月半たっても外からまったく見えないのがウチの場合は半数以上いたわけですから、ちゃんと中の方で食べていると思いますよ〜。
こばやんさん
そうです 外から見て食べてないみたいな感じです。中で食べてるんですか?てっきり外側の白いのを食べるんだとおもってたんですが、中も食べるんですね。ちょっと安心しました。外側って湿気で中の土と露で混ざって黄色っぼくなりますよね あれって問題ないんですね
>KTカドロントトさん

こばやんさんが経験談を話されているので既に解決済みかもしれませんが。

基本的に最初に潜る時意外あまり食痕(食べたり移動して茶色くなった部分)が出ない方が、大型になることが多いんです。
つまり「居食い」と言われる状態です。
先日説明しました、入れる時に「幼虫が入るスペースをしっかり掘って入れる」のはその状態を作らせる為です。

表面上は白い菌糸ですが、本来中のオガコを分解し栄養にして菌糸が結びつきあっています。
逆にあまり動いて結びつきを壊してしまうと一気に茶色くなります。(菌糸が生きてない状態)
そうなってしまった菌糸ビンに入れていてもあまり大きくなりません。
幼虫は菌糸(キノコ)により分解された栄養分をオガコを食べることで摂取して成長しますので、3つの要素のバランスが必要なんです。

中であまり移動しないで、幼虫が成長していると想像して育てましょう〜3令になってしまえば滅多に★になることはありません。あくまで真夏の高温に晒されないこと前提ですが・・・


オオクワを最大限に大きくするには、菌糸ビンを上手に管理する。良いタイミングで交換すること!
その為に温度・湿度管理が必要。
また、微粒子ほど劣化も早く夏場に弱いです。
通気の良い粗め菌床などを使うこと、菌が比較的高温に強い菌床を使うとクーラーなどで管理できない環境でも比較的安全に無駄なく育てられます。

余計な話になりました<(_ _)>
としぼさん
 いつも勉強なります!居食いって聞きますよね なるほど湿度と温度。。 温度は23〜26℃で管理できてるんですが、湿度がどうしても40〜90%くらいをいったりきたり・・
としぼさん  こんばんは

本当に勉強になります。
私も食痕が菌糸ビンの外側に見えないと、☆になったのかな、と心配になりますが、結構大きく育っています。
今現在もそう言う菌糸ビンがあり心配していましたが、きっと中で立派に育っているのでしょう。

安心しました。

こんばんわ。いつもお世話になっています。

5月産まれのホワイトアイの2度目の瓶交換をしました。
12頭いるのですが、♂は22g前後、♀は10g前後で、ほぼ同じような体重に成長していました。

22gあると、70mm超が期待できますよね?
今後の成長が楽しみです。

ところでホワイトアイの最大記録ってどの程度かご存知ですか?
私は記録を狙うような環境で飼育してないですけど・・。
ちょっと気になってネットであちこち調べたのですが75mm台が見つけた中では1番でした。
>こばやんさん
楽しみですね〜
22gを超えてると確かに70mm台が期待ですよ。
比較的細い個体が多いので、グラム以上にサイズが出る場合もあるのでうまくいけば75mmUPかも!

うちでは最大75mm止まりです。
今も密かに少しだけやってますが、3齢までプリンカップで育てちゃうのでサイズは出ないでしょう(;^_^A アセアセ・・・
>としぼさん

目標70mmなので楽しみです!
冬の間、加温しないで放置のつもりなので、そこで縮んでしまうのかどうかが不安ですが。いっそのこと来月あたり早期羽化しちゃったほうが大きいのかも!?

同じ体重なら頭が大きい方が期待持てるんですよね?幅とか測っていないのでわかりませんが、頭が小さくて胴体がデカくて、いかにも不格好な気がしないでもないですが・・。
たった今
人生初菌糸ビン交換をしました。

3分の2以上が茶色
くなっていたので
早めの交換です。
菌糸ビン投入が7月31日でした。

期待に胸を膨らませて
体重を量ったら12グラムしかありませんでした・・・・・。

ちょっと残念

でも菌糸投入の時のことを思えば
立派に育ってます。びっくりです。



居食い・・・初耳です。

なるほど勉強になります。

皆さんこれからもよろしくです。


私も1回目の菌糸ビン交換し始めました。

8月20日に菌糸ビンに投入した幼虫が、昨日1回目の菌糸ビン交換をしたら20gに育ってました。
去年のこの時期は15gが大きい方だったので、今年はとても期待してます。

期待しちゃって1400?の菌糸ビン買って来て入れました。
大きくなーれ目がハート
先ほど、全20本のマット飼育のうち、6本だけ菌糸ビンに交換しました。
飼育史上初交換です。

マット投入から2ヶ月弱なので少々早いとは思いましたが、初飼育で生育状況が全く分からなかったため、状況把握も兼ねて交換してみました。

一応、外から見えた時に大きいと判断した幼虫をセレクトしてみたのですが、その結果
  7g、8g、8g、9g、10g、14g
の重さでした・・・想像していたよりは軽かったです。
14gのは確実にオスと判断できましたが、その他のはオスメスの判断がしづらく、半々くらいな気がしています。

残りの14本については、近いうちに4〜6本くらいを菌糸ビンに交換し、残りはマット飼育で最後まで行ってみようと思っています。

菌糸ビンも2種類購入し、温度差のある上下の棚に均等に分けました。
これらの環境の違いによって、成長具合がどのように変わるか比較する予定です。



そうそう、プラスプーンで掘り出したのですが、スプーンを幼虫の顔に近づけると噛み付いてきますね。
成虫(特にオス)はすぐ死んだフリしちゃうのに、幼虫は結構気性が荒いんだなぁ・・・と妙に感心してしまいました。あせあせ
昨日初めて菌糸ビンの交換をしました。
全部で18匹いましたが、残念ながら7匹は★に。11匹は何とか生きていましたが、最低は2g〜最高で14g。ほとんどが10g前後でした。
これがいいのか悪いのか分かりませんが、皆さんのを拝見していると20gを越えていたりしてるので、う〜ん…って感じです。まぁ今年初めてなので、無事に成虫になれれば合格かなって思ってます。
★率はせいぜい1/10くらいではないでしょうか。
それは何か原因があるはずだと思います。
到着直後の瓶に入れたとか、もっと悪いと菌糸の回っていない状態で投入したとか・・?
夏の終わり頃に投入して2ヶ月で交換ということならあまり大きくなっていないのは仕方ないかな?最近は寒いので常温ならほとんど食べていないでしょうし。
それにしても★率の高さの原因は考えた方がいいですね。
あ、もし♀ばかりだとしたら10g前後は普通だと思いますが。
多分投入の仕方、タイミングが悪かったんじゃないかと思ってます。
初齢幼虫を菌糸ビンの穴の奥まで雑に落として入れて、その後穴を埋めたりしてたので…。
勉強不足でした。今年色々と学ぶことが出来たので、来年はもっとしっかり出来ると思います。
>カミカゼさん

最初に季節の問題ではなく、飼育環境の温度だと思ってください。
オオクワ幼虫はおおよそ15℃以下で休眠状態になり活動を停止して暖かくなるのをじっと待ちます。
そのことから、15℃以下が続くような環境ではこの時期の交換は危険です。
幼虫を入れても自分の場所を決めるまで動くのが非常に大変だと思われるからです。

どうしても替える必要があるのであれば、交換時と交換後数時間は昼間のリビング等の暖かい場所で幼虫がある程度位置を決めるのを待ってから飼育場所に戻すと良いです。

また、熱帯魚 屋さんで交換されたようですが 交換しての移動(特に車)は厳禁です。
環境変化や温度差で菌糸の再発菌等で幼虫が落ち着かなくなる、最悪酸欠になることもありますので注意してください。

交換する場合は、出来る限り飼育環境に数日置いて 場合によっては逆さに管理してガス抜きした菌糸ビンに¥いれることをオススメします。
通販、ショップから購入した菌糸ビンにすぐに入れることのないよう、少し早めに計画して購入しておくことが大事だと思っています。

特に温度変化が大きいと暴れ等で幼虫体重のロスが大きくなりますので、できる限り安定した温度環境で交換されると良いです。

時期的には交換時期でしょうから、あまりに低温にならない状態にして是非交換してあげてください。
特に落としちゃうのは禁物ですよ・・・ 最初は元気なようでもその後★ってこともあります。

私の場合ですが、落としたり傷付けることを考えると手で交換して良いと思っています。ただ、念の為、よく手を洗っておくこと 消毒して作業することを心がけています。
幼虫を手で触ると★になると言われていますが、実際は滅多にありません。
それは触りすぎによる人間の熱(体温がぜんぜん違います)による火傷?!によることだと思います。
手で交換は良いですが、強くもったり長時間持たないように迅速に作業することです。
心配であれば、100均等の薄いビニール手袋等もありますのでそれを使うのも手です。

とにかく落とす可能性があるのであれば、トレー等にマットや掻き出したカスを敷き詰めその上に静かにこぼす出すように作業されると良いです。
ビンを高い位置で作業・・・ 辞めましょうね!

HP等にも色々工夫が公開されてます。
是非検索して色々経験してみてくださいね〜
前回は質問トピの方で質問させて頂きましたが、今回は菌糸ボトルについてなのでこちらで質問させて頂きます。

宜しくお願い致しますm(._.)m

昨日、久留米産の幼虫が5匹届きましたので一週間ほど下駄箱の中に保管してあった菌糸ボトル(PP800)に移しました。

割り出しは5月13日で以来マットを入れたプリンカップにて保存されていた幼虫です。

現在は同じく昨日届いた温冷庫を20℃設定にして保管しております。

温冷庫の表側が色は濃いですがクリア素材なので普段は壁に向けて庫内が暗くなる様にしています。

温冷庫はサーモで作動するらしく庫内温度表示が19℃になると一旦停止して21〜22℃になると作動します。

庫内温度表示がどこまで正しいのかは解らないので早く温度計を買わなくてはと思ってます。

長くなりましたが以上の事を踏まえて質問させて頂きます。

次回の菌糸ボトル交換は3ヶ月を目安に様子を見ながら9月後半くらいからと考えてますがどうでしょうか!?

また、その時期に交換すると1〜2月くらいにも交換するタイミングになると思いますが温冷庫にて温度管理をする予定なので交換した方が良いんですよね!?

その後、4月くらいに最後の菌糸ボトル交換と考えているんですが、それで良いのでしょうか!?

勿論それぞれのタイミングで蛹化などの変化が有れば交換を見合わせるなどの対応が必要なのは解ります。

あくまでも一般論になってしまうかとは思いますが…

なにぶん初めてなので宜しくお願い致しますm(._.)m
>けんぽんさん

菌糸は3ヵ月交換が基本なので全く問題ないと思いますよ。
オオヒラタケ菌だと20℃管理でキノコが生えやすいので注意するぐらいですかね・・・。
> NAOさん
ご回答有り難うございますm(._.)m

菌糸のスペシャリストのNAOさんにアドバイス頂けて安心しました。

茸が生え易いんですか…

気を付けてみます!!
> けんぽんさん

お聞きしたいのですが、その温冷庫いくらくらいしましたか?
> ‡スタバスキー‡さん
私はヤフオクで入手したので参考になるか解りませんが…

落札価格\4000

送料\980

Yahoo!かんたん決済の手数料込みの総額が約\5200でした。

型番は

『NCW-20B』

ですexclamation ×2

最後のBはカラーですから検索は

『温冷庫 NCW-20』

で良いかと思います。

今調べたらヤフオクに1件出品されてますようれしい顔指でOK

因みにPP800を5本保管してますが下に3本、上に2本で保管してるので上下3本ずつの6本までは大丈夫ですexclamation ×2
>けんぽんさん
PP800だと♂で3ヵ月はエサ量が不足する可能性大です。
2本目からはPP1400にしたいところですね・・・。
1本目も食いを見て早めの交換が必要になるかもしれませんが、
初期を20℃管理でやったことがないので自分には分かりませんです・・・。
> NAOさん
そうですよね(;^_^A

一応次は♂はPP1400、♀はPP1100かPP800と考えていますが…

温冷庫に入る数が限られると思うので超期待のVIP幼虫用のスイートルームになりそうですあせあせ(飛び散る汗)

因みに5月13日に割り出して7月22日までプリンカップにマット入れて保管していた幼虫は何齢なんでしょうかexclamation & question

だいたい5cmくらいで最小は3cmくらいでしたあせあせ

って言うか…

もしかして今更…ですかexclamation & question
> NAOさん
良く見たら…

>初期を20℃で管理した事がないので…

って言う事は…

通常は何℃くらいなんでしょうかexclamation & question

オイラは通年20℃くらいで管理だと思ってましたふらふら
>けんぽんさん
菌糸の場合ですけど、24℃管理で3週間で加齢するのが平均的だと思います。
温度管理は人それぞれなのでパターンは様々ですよ♪
自分のことしか書けませんが、オラは26℃です・・・。
> けんぽんさん

詳しい説明ありがとうございます猫ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
探してみますわーい(嬉しい顔)手(パー)
> NAOさん
なるほどexclamation ×2

基本は24℃って言う事ですねexclamation ×2

早速24℃に再設定しましたあせあせ

今まで20℃だったので24℃にしたら加温になってしまいましたが仕方無いですねあせあせ(飛び散る汗)


> ‡スタバスキー‡さん
いえいえ…

お役に立てて良かったですexclamation ×2

思ったより使い勝手は良いですうれしい顔指でOK

冷やし虫家の1/4〜1/5くらいの収納力だと思うんですが…

値段と置き場所の問題を考えたら◎かとあせあせ
→けんぽんさん

こんにちは手(パー)
今回は20→24一気に設定されてしまったようですが・・・
出来れば徐々に下げた方が良いですョムード
幼虫は温度変化に結構って言うかやたらと敏感ですからウッシッシ
ちなみに私も今は(初令)26℃管理ですウインク
NAOさんが仰るとおり、各人の設定温度がありますので、参考程度にexclamation
> エビゾーさん
ご心配頂き有り難うございますm(._.)m

一応、温冷庫の扉を暫く開けて庫内温度の表示が 24℃になってから扉を閉めましたあせあせ

説明が足らず済みませんでしたm(._.)m
自分も質問させてくださ〜い。わーい(嬉しい顔)

割り出してから数ヵ月後、
ひょっこり1匹その中から出てきて、
あわてて菌糸ビンに移したのがこの5月の連休のことです。

その後はぐんぐん掘っていってたので
機嫌良くしてるんだなと思ってたのですが、
ここ数日くらい、
表面にうにょうにょ出てくるようになりました。

投入時よりは格段に大きくなっています。
ビンのふたを開けると潜っていきます。

この原因ってなんでしょうか。
菌糸が合わなかったのでしょうか。
暑さで蒸れてるのでしょうか。

それとも別に問題のないものなのでしょうか。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
> おかちゅうさん

幼虫の飼育温度は何度ぐらいで 飼育されてますか?

もしくは 酸欠気味で上がって来るかも知れないですね。
>Gの 悪魔さん

おおっ。
さっそくにありがとうございます。

私の住んでいるところは全国でも特に暑いと言われているまちで、(笑)
梅雨明けして連日30度を超えています。
虫たちにとっても暑いのかなと思い、
数日前に涼しめの部屋に移動しました。
これで一番暑い時間帯でも室内が30度を上回ることはなくなったと思います。

他の子は移動させる前から特に変わりはなく、
移動後もこの1匹だけが上にあがってきます。

さて、
酸欠だったとして、
それを改善する方法はあるのでしょうか。
それ以外の問題の可能性もあるのでしょうか。

何度もすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
> おかちゅうさん

とりあえず 幼虫は 28度超えると 菌糸ビン内は 30度超えると思います。
出来れば その個体だけでも バケツに水に着けるとか 何らかの対策をとり 菌糸ビンの蓋を取りはずし 鼻紙で輪ゴムで縛って見てください。

何しか 暑さには 強いですけど やはり個体差が 有ると思います。出来るだけ温度の低い所を 探して 下さいね!
>Gの 悪魔さん

重ねてのアドバイス、
ありがとうございました。

現在のところ水につけたりはしていないのですが、
午後フタに隙間を開けておいたところ潜ったままになりました。

今日のところは落ち着き感が出てきましたので、
今日・明日くらいはこれで様子を見てみます。

ありがとうございました。
>Gの 悪魔さん

追記ですが、
涼しい部屋に移動させて、
ビンのフタを新しいものに交換しました。

落ち着いた雰囲気でいい感じです。手(チョキ)

酸欠だったのかな?
と自己診断しています。

ありがとうございました。m(_ _)m

ログインすると、残り95件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オオクワ浪漫紀行♪国産クワガタ 更新情報

オオクワ浪漫紀行♪国産クワガタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング