ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手帳ナシの難聴者コミュの電話機についての情報募集中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして
私の母は25年くらい前から耳が遠くなり今では痴呆症になっております
以前から耳は遠かったので電話での話も通じにくいのには慣れておりましたが
痴呆症になってからは理解度も減退しているので更に電話での会話が出来なくなってしまいました
自宅の電話は全く機能を果たさなくなり緊急の用事があっても
こちらから連絡が取れなくて困っております
家のチャイム(呼び鈴)も聞こえませんし
次第に「どうせかけても聞こえないから(または出ない)」と親戚までも電話をしなくなってきました
母は何も言いませんがコミュニケーションもとりにくくなっているので
きょうだいとも話せないのは本当は寂しいと思うのです



※あと補聴器を持っておりますが雑音がひどいらしく嫌がってつけてくれません
 ヒューヒュー風みたいな音がするそうで耳障りがひどくなるようです



そこで以前「骨電動式電話」を1週間試してみたのですが
http://www.e-life-sanyo.com/products/tel/TEL-KU2/index.html
(試用機が少ないので貸し出し中の場合は順番待ちが必要のようです)
音は聞こえやすかったようですが
子機のボタンが小さく全体のデザインが綺麗な流線型ですべすべのボディになっているので
(一般的によく見る子機の形で変わったデザインということではありません)
母の場合指先が利かなくなってきているので操作がしにくいらしいのです
掴んだ受話器のボタンを押そうとすると両サイドを挟んで持たないとボタン押せません
やっとボタンを押せそうだと思ったら
今度は小さいボタン同士が近くて別なボタンを押してしまいます
液晶の文字表示も小さくて見えにくいらしく目を近づけても見えなかったようです
母に練習させたところ受話器がつるっと滑って危うく落としそうになりました
聞こえるのはいいのですが母には操作がしにくく安心して使ってもらえないので諦めました




そして私の携帯はauを使っているので家族は無料になるサービスを使い
http://www.au.kddi.com/manual/a1407pt/index.html
これを持たせようかと考えておりますが
機械操作音痴で痴呆症の母に持たせるのは危険でしょうか
登録番号が?〜?件までワンタッチのようなので
そこだけ何とか押せれば操作は出来そうに思っています
またこれを使っている方いらっしゃいましたら是非感想をお聞かせ下さい




若い方だと最新の機械を上手に使いこなせていると思いますが
手先の不自由なお年寄り向けの電話機や周辺機器が他にもありましたら教えて下さい
それと
自宅のチャイム(呼び鈴)も聞こえやすくしたり気づかせたりする方法も教えて下さい
長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございます
皆様の情報お待ちしております

コメント(37)

骨伝道が役に立つと言う事は、伝音難聴ですね?なんだか羨ましい。

感音難聴は、骨伝道では意味が無くて…。補聴器で音を大きくしても、結局、聞き取りが不得意なので気休めなんですよね…。

あ、お母様、デジタル補聴器を一度試されてみてはどうですか?自分もはじめて装着した時は、補聴器のイメージがガラっと変わりました。眼鏡屋などで視聴させてもらえるところがあります。もし、両耳が70デシベルを超えているようだったら、有る程度の公費負担があるかもしれませんので、自治体にたずねてみるといいと思います。
■WINKER様
感音難聴というのは初めて聞きました
何かと不便な事も多い事でしょうね
以前私も補聴器専門店で聞きましたがデジタル補聴器は高額でした(確か20万超)
難聴者の申請をした上での補助金も5万以下しか出ないようで
他に無料で支給される補聴器があるそうですが
母には気休めくらいにしかならないようです
あとついている線が細いので引っかけたりしてすぐ切れるので
結局専門店で買う方が多とお店の人が言っていたのでとりあえず諦めました
あときちんと難聴の種類(低音・高音)は調べていませんが
女性のキンキン声や男性の低音過ぎる声が聞き取りにくいようで
ミディアムな高さの大きな声だと伝わりやすいのは私の長年の感覚でわかっております
初対面の方だと大きな声で話しても声の高さの調整までは出来ないので聞き取りにくいようです
■夏喜様
現在母が持っているのは病院で診てもらって作った補聴器で
古くなって雑音が激しくなっているのかもしれません
病院でも母に合うデジタルの補聴器は20万以上すると聞きました
(その補聴器専門店は病院からの紹介状で作るところです)
ひかるさん、初めまして

補聴器は、永遠に使えるものではありません。

相当前に作ったなら、今の状態に調整ができていないと思いますし、耐用年数は4,5年と言われていますので、使うのに無理があると思います。

また、認知症が進んでいる方に高額の補聴器を購入してもどこかに置き忘れたら、無駄になってしまわないかと不安です。

必要なときだけ、介助者が管理しておくと言った使い方があるかもしれませんが、工夫してみてくださいね。

認知症じゃなく、聞こえていないだけかもしれなかったりしますが、そこのところはいかがでしょうか?

筆談で会話は無理なのでしょうか?

障害者認定を受けて、差額申請をしていくらかの補助を受けられたらと思いますが、そのようなお話は聞かれましたか?
電話、たしかに使いづらそうですね…。

音が聞こえづらくなると、何事も億劫になってしまうのもわかります(私も片耳失聴・片耳補聴器してますので…)

妹が聾ですので、一人暮らしに役に立つであろうサイトをチェックしていました。

ひかるさんが例で挙げられた携帯のことについては、使ったことがないのでわかりませんが、
下記のような「聴覚障害者用屋内信号装置(来客がランプでわかるもの)」なども売られています。

少々お値段はかかりますが、ご参考になればと思います。

http://www.plusvoice.jp/index.html

お母様、ひかるさん共に、少しでも安心・快適に過ごせるようになるといいですね。
ファックス付きの電話はだめなんでしょうか?
認知症であれば、もし電話で通じても時間がたてば用件とか忘れることがあると思うので、ファックスだとそのまま記録として残るから忘れた時もその紙を見て思い出したり理解するんじゃないでしょうか?
(親戚や知り合いがファックスじゃなかったら意味ないですが・・・)

以前このコミュの中で難聴向けのサイト教えてもらったのですが、参考にどうぞ。

http://www.jiritsu.com/site/goods/index.php


■オレンジナース様
はじめまして
補聴器は10数年経ってますが当初から嫌がってつけたがらなかったのです
高性能な補聴器を新調してあげたいのですがなにせ高額なもので使ってくれないと私も大変で…
今までの傾向だとタンスの奥に保管してしまうのが目に見えています
認知症は医師の診断で老人性認知症の特徴でじっと立っていられず
ずっと足踏みしてたりする症状を見ても分かります(他にもありますが)
大事な覚えてほしい事を話すときは家にいる時紙に書いて説明をし持っててもらってます
よく困っているのはそのある予定日時が仕事などでずれてしまった時など
緊急に電話で変更を告げたくても出来ない事です
それと認知症になるきっかけが精神病だったので
昨年までは精神障害者認定2級を頂いておりましたが
薬を飲まなくても精神病の症状が出ない=精神病とみなさないという理由で取り下げられました
勿論、認定を頂いていた時にも役所などで受けられるサービス内容を聞きましたが
市内のバスが割引になるくらいでした
精神障害者認定は市の管轄ではなく保健所の管轄です
■まりあんぬ様
妹さんはじめての一人暮らしとなると心配ですね
うちの母も片耳の方が聞き取りにくいようです
母は子供のころから軽い障害を抱えてきた人で定年までは指圧師でした
今は社会復帰が無理なので免許はお返しして隠居してます
母が精神病になった時にはすっかり自信を無くしてしまい薬で保っている生活で
本当に気力を失ってしまい表情もなくなり認知症がさらに進行していきました
しかし今はデイケアのおかげで自信を取り戻し生き甲斐も出来明るい本来の母に戻ってきました
デイケアの方々に感謝しております
家族は私と二人きりで他の家族はいろいろな事情で亡くなりました(暗い話ですみません)
母が精神病になった時は仕事と看病のため心身疲れ果て私自身の精神状態も危うくなり
いろいろな面で支障が出ました
医師の勧めもあり私が健康なまま働き母と私の生活費を稼ぐためにも今は離れて暮しています
ひとりでは心配なのでゆくゆくは老人施設を考えておりますが
まだ母はデイケアにお世話になりながらひとり暮らしが出来ているので
現状維持のためにも電話での連絡が取れれば私も母も安心出来ます
お知らせいただいたサイトとても良い情報で参考になります
ありがとうございました
■やなぴーさん
ファックスはあるのですが紙やインク切れのとき補充したり換える事が不可能です
時計やリモコンの電池や電球すら換えられません
病状のひどい時はそれらが直るまで(私が交換するまで)
何十回も仕事中でもどんな時でも待ったなしで電話がかかってきてました
こちらからの声は聞こえないので一方的に不便を訴える状態です
「何時に帰れるからちょっと待っててね」
これさえ伝われば私もどんなに救われたことか…
今は病状が少し良くなっているので新しい電話機の操作方法を理解しやすいかもしれないと思っています
母の場合(お年寄りにも多いそうですが)今まで通りじゃないと嫌がったり不便がったりするのです
■やなぴーさん(追伸)
あと貼って頂いたサイトとても参考になります
情報ありがとうございます
それと「痴呆症」と書いてしまいましたが最近は「認知症」と呼ばれていましたね
書き方に誤りがあり失礼しました
今頂いた情報を見ると若い皆さんは補聴器で対応、調整されているようですね
つけてくれれば電話機もチャイムも普通の機種でいいのですよね
母を説得するのは難しいのです
とても素直な性格なので周りに勧められればその場ではいい返事をすることがあり
実際あとで見ると使っていなかったりその時言ってた事とは変わったりしてます
そんな事が多いので高額だと私自身慎重に構えてしまいます
ひかる様
初カキコですが、#4に病院でも母に合うデジタルの補聴器は20万以上すると聞きました
(その補聴器専門店は病院からの紹介状で作るところです)と目に止まり、怪訝に思ったのですが。

病院からわざわざ補聴器店を紹介するとはおかしいです。例えばメガネも同じで病院から紹介状を頂いたのですがあまりにも高いので安くて品質のいいメガネ屋さんを見つけて問題なく掛けられました。同様にわざわざ高い補聴器を買う必要がありません。最近、デジタルと耳にしますがひとつのICチップでどの補聴器は一緒だとお店から聞きました。
どの補聴器とはどこのメーカーでも一緒であることです。リオネットはデンマークからICチップを提供されていると情報が入りました。
■マックィーン様
おかしいというのは病院で補聴器専門店を紹介するのは違法行為だという意味でしょうか?
病院では補聴器作っていませんからどこかを紹介するのは普通だと思いました
リオネットは安くて良い補聴器メーカーという意味でしょうか?
■マックィーン様
今リオネットのHPを見てみましたが母がいま持っているのは
オーダーですし下記のあたりに似てます
http://www.rion.co.jp/asp/product/communication/ProA.asp?pos=A2&div=0&st=%8E%A8%82%A0%82%C8%8C%60%2F%83I%81%5B%83_%81%5B%83%81%83C%83h&pr1=&pr2=&gr=
決して安くはないですね
高いですね。耳穴式といっても出来上がった途端に耳に着けましたが完全にフィッテングされておらず音が漏れてしまう場合があります。

ワイデックスの耳掛け式がいいのではないでしょうか。

自分の経験ですが気圧や気候が激しいとか夏になると耳が膨張して上手くフィッテング出来ない場合があります。

音漏れしにくい耳栓のようなイヤーモールドがいいのでは。

耳掛け式はかたちは耳穴式より少し大きめですが、万が一聴力が落ちた時、中、重度まで幅広く使えます。
リオネットのHPを拝見しました。

● HI−L1 のベント(通気穴)を大きく確保するオーバルシステムがいいのではないでしょうか。

何よりも軽度の難聴ならベント(通気穴)は絶対必要です。このベントがあればサラウンドのような立体音響が聴けるのは確かです。
■マックィーン様
過去を振り返り良く考えてみたのですがやはり皆様のように母には補聴器は使いこなせません
耳に入れる小さなものでもつけているという不快感と
いくら高性能でノイズが小さくなっいても聞きなれない音に違和感があるようで
自宅にいる普段からつけてくれないと思うのです
あと指先があまり利かないので細かい調整も出来ません
以前使っていた補聴器も電池も交換出来ず音量も調整出来ませんでした
補聴器をうまく活用しながら自己管理ができないのです
補聴器の情報を多数お若い方々にいただいておりますが
体も頭も柔軟に自由に動ける方に向いているものだと思います
やはり母には電話機を買ってあげようと思います
私も本当は補聴器を上手に使ってほしいのですけど…
母に補聴器は難しいようです
はじめまして。

メガネ屋で補聴器も扱っております。

「感音難聴」や「伝音難聴」と言う言葉が出ておりましたし、「マックイーンさん」が
おっしゃられたように、眼科の処方箋があったら何処のメガネ屋さんでも作っても
構わない話・・・・などなどありましたよね。

補聴器を扱ってるボクとして感じるのは・・・・
難聴の種類はもちろんですが、あと、難聴の程度と「言葉の理解力」もご理解いただきたいのです。

聴神経の働きとかの難しい事はおいおい勉強していただければ良いのですが
「言葉の理解力」については、一緒に耳鼻医や補聴器専門店でご相談していただきたいと
考えます。

皆さんはあまりご存じないのですが、メガネや補聴器は「国家資格」がなくても取り扱えちゃいます。

言い換えると、誰でも販売できてしまうのです。(ちょっとの届け出は必要ですが・・・)

一番大事なのは、お母様の「聴きたい」という意欲なのです。

そして、その意欲を応援出来る「補聴器をちゃんと調整しサポートできるスタッフさん」
がおられるお店やドクターを探して欲しいのです。

手前味噌ながら「ちゃんと考えてるお店」を見つけるのは大変かもしれませんが
補聴器のメーカーサイトでは、メールなどで教えてくれると思います。

「電話」はボクにとっても「頑張らないといけない課題」の一つです。

マックイーンさんがおっしゃられるように、メガネでは「処方箋」の通りに作れば問題ない
事が多いのですが、作るにしても「フレーム」と「レンズ」のマッチングや掛け心地や
見え具合はある程度、店の責任だと思っています。

耳鼻科の先生が自分の知ってる所へ斡旋するのは、補聴器を扱う技能士の技術や
能力を認めてられるからかも知れません。

誰でも扱える物だからこそ、細かい調整が出来る人に巡り会えればいいのに・・・
と感じます。

例えが悪いですが、よく行くコンビニの店員さんで「気持ちのいい人」って感じた事ありませんか?

また行きたくなりますよね。

それによく似たニュアンスです。
■超星☆シュウカン様
「どうせ聞こえないから」電話が来ないのはさみしいですよね
しかも母が電話をしても一方的に話しまくるだけで言葉のキャッチボールが出来ないので
母自身も聞こえないことに諦めを感じているように思います
電話機の件はまだ解決しておりません
便利な補聴器を使いこなしてくれたら解決しそうですが母には使いこなせないと思います
元気なころから習慣化されていたらきっとつけてくれるのでしょうけど
認知症になった今からつけるのは難しいです
外出するときだけつけるとしても普段家にいる時もつけてくれないと
電話のベルが聞こえないのであまり意味がありません
それと耳掃除の商品開発されたのですね
とても良い商品だと思いますがその前に母は補聴器はかけたがりません
NTTの電話機とフラッシュは興味あります
フラッシュはパトランプくらい派手でないと気がつかない気がします
高額なので試験をしてみたいので問い合わせてみます
母は遠方に住んでいて私の仕事の都合で会うのは月一回くらいです
試験するにも少々時間がかかりますが試してみたいです
沢山の情報ありがとうございました

■メガネ屋のおっちゃんさん
仰る通り「理解力と本人が聞きたいという意思」がないと
所々聞こえた言葉があっても話が通じない事が大きいと思っております
たった今も母から電話があり今週末の母との予定があるのですが
私の言ってることを聞いてくれず一方的に話すばかりで
自分の思った通りに話を決めて訴えるので困っています
本人が言うとおりにしたいけど仕事の都合で出来ない事を話しても聞いてもらえません
この場合は「本人の希望が絡み過ぎて違う内容を受け付けられない状態」です
伝えたい内容を短い言葉で区切り
10回づつくらい大きなゆっくりした声で同じ言葉を繰り返しています
そして途中でまた聞こえないから自分の希望要件だけ言って切ろうとするので
「私の 話を 聞いて 下さい」これを何度も繰り返しているうちに
一言伝えるのに時間がかかるのでさっき話していた内容を途中で忘れてしまいます
伝えたい内容が複雑になればなるほど細かく伝えられないので
「結果をギリギリまで待って下さい」としかいつも伝えられません
耳が聞こえにくいだけでなく聞こうという意思や理解力低下が会話の障害となっております
これは元々の性格も絡んでいると思います
こればかりはお医者様にも補聴器屋さんにも治せないことです
本来の性格は治しようがありませんが
電話機が聞こえやすくなれば本人の負担が減りもう少し理解しよう、聞いてみようと改善される事を思います
貴重なメガネ屋さんのご意見ありがとうございました
■超星☆シュウカンさん
仰る事私も痛感しております
コミュニケーションが取れないと認知症も悪化します
母の場合は認知症前からずっと補聴器をすすめていたのですがどうしても嫌いかけてくれませんでした
何年も言い続けていましたが日常はどうしてもかけてくれません
人の話をもっと聞こうという意思がもともとあまりなかったように思います
これは本人の性格で病気のせいだけではなかったと思います
病気になり自信を失ってからは意欲を失くすので更に難しくなってしまったのです
認知症前の経緯を詳しくお話してなかったので言葉足らずだったのですみません
> ひかるさん

はじめまして。
皆さんの書き込みとひかるさんの書き込みをずっと眺めさせて頂きました。

> 過去を振り返り良く考えてみたのですがやはり皆様のように
> 母には補聴器は使いこなせません
> 耳に入れる小さなものでもつけているという不快感と
> いくら高性能でノイズが小さくなっいても聞きなれない音に違和感があるようで
> 自宅にいる普段からつけてくれないと思うのです

私とよーく似ているなぁと実感!わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
様々な機種の補聴器を過去に何度も何度も試してみましたが、私もどうしてもなじめないのです。

耳鼻科医すらも「貴女に合う補聴器は無いから諦めろ!」と言われる始末。
ちなみに私の病名は高音急墜型感音性難聴で、高音は全く聾状態で、低音ほどよく聞こえるという特殊な耳です。
ひかるさんのお母様は中位の音がまだまだ残っているようですから私ほどではないのでは? 

もしや、「使いこなせない」の前に、補聴器の異物感が不快感となり、耐えられないのでは?
聞きなれない補聴器の音、というのも同感致します。
長年、自然の音に慣れている耳では補聴器の音というのは非常に機械的な音で辛いものです。
「慣れろ!」と言われてもそう簡単に慣れられるものではありません。
これは補聴器屋さんもそうおっしゃっていました。
勘違いなさいませんように、営業妨害ではありませんよ。

また、耳鼻科医に診察してもらったことはないのですか?
聴力によってはどんなに凄腕の補聴器屋さんでも、どんなにベストを尽くしてフィッティングしても、
どうしても言葉の聞き取り(明瞭度)が上がらないことがあります。

実は私もそうなんです。
補聴器屋さん泣かせなのです。たらーっ(汗)

なので補聴器屋さんや素人の仲間や家族にもなかなか理解されず、
それも辛い原因のひとつになっています。涙

> 指先があまり利かないので細かい調整も出来ません

これなら私の母もそうでしたのでよくわかります。
指先で操作させようという事自体、無理があると思います。
最近では補聴器のボリューム調整をリモコンで出来る機種もありますが、
それよりも、何より肝心要なのはお母様に合った補聴器が無ければどうにもなりませんよね。

私の場合で恐縮ですが、補聴器は普段使うことは諦めています。
で、必要な時に補聴援助システム(FM電波や赤外線を飛ばす方式)を使って生の声やテレビ等を聞いています。
電話ですが、私の家でも色々試聴して結局はパナソニックの骨伝導タイプの電話機にしました。
でも、だからと言って、伝音性難聴ではないんです。
私も感音性難聴者です。

それでもあれこれ売り場で様々なメーカーの電話機の呼び出し音と比較したり、
実際に通話させてもらって聞こえ具合を試したら
この機種が一番最善だったのでコレに決めたということです。

参考までに。http://panasonic.jp/phone/gp05/index_db.html

呼び出し音の大きさも変えられますし、ホームページにも書いてあるように、
相手の声の音質も変えられるそうです。(私はまだやっていませんのでわからないのですが…)

ホームページより…
話す相手の声が聞こえづらく感じたとき、外線通話中に、「低音を強調」、「標準」、「高音を強調」の3段階から、
より聞き取りやすい音質を選択することができます

子機のボタンが小さく操作しにくいとの事ですが、親機は使用されないのですか?
私も子機は滅多に取りません。家族に怒られますが、私の場合は操作しにくい、というのではなく、
音声が親機に比較して非常に聞き取りにくくなるのです。
骨伝導タイプなのでバイブも使えるのですが、気持ちが悪いので使っていません。

また、相手の声の調整だけでなく、呼び出し音の音量も電話をかけていない時、
親機なら8段階、子機は3段階に変更可能との事。
受話器の音量も通話中でも親機は3段階、子機は6段階にも変更可能だそうです。
さらに、外線からの呼び出し音のベルやメロディまで変更可能です。

「電話のベルが聞こえないので」とありましたが、どんなベルの音なのでしょうか? 
もしかしたら聞こえない領域の音なのでは?

「ピーー」という単純な、しかも高音の呼び出し音だと私も全く聞き取れないのですが、
メロディなら低音も中音も高音も混じるので全く聞こえないということはありません。
自分の一番よく聞こえるメロディにセットしておけば良いのです。

> 母が電話をしても一方的に話しまくるだけで言葉のキャッチボールが出来ない

との事ですが、これまた私によーく似ていて笑ってしまいました。(失礼)
話のキャッチボールが出来ないのでこうなってしまうのでしょう。
やはり、聞こえない、聞こえづらいことが一番の原因かな。

コミュニケーションが取れないことで認知症が悪化ね。
逆に 聞こえない→コミュニケーションが取れない→認知症
という悪循環を辿っているのでは? 
医師ではないので分からないですが。。。

長くなりましたがご参考程度に。
■ブリッジさん
補聴器がどうしても馴染めないというところが私の母と似てますね
同じような方がいて情報が聞けて良かったです
パナソニックでも出していたのですね
価格もNTTより安いようで興味あります
「親機は使わないのか」というご質問ですが
勿論母にとっても親機の方が使い勝手は良いのですが
配線の関係で親機の設置場所がLDに置くようになり
半分は寝室で寝ている(仮眠)生活なので離れた部屋に子機を置こうと思っているので
親機と子機どちらも使えないといけないと思ってどちらも練習してもらったのです
仮眠中は電話を取れないのも仕方ありませんが
入り切りのボタンくらい押せないと故障かと思って本人が混乱したりします
私達若い世代にとって通話ボタンを押すことや電話を切ることなんてとても簡単なことなのですが
年を取り更に認知症ともなるとほんの少しの変化に対応仕切れなくなっています
なので新しい家電(炊飯器でもポットでも)を買うと
操作が簡単なものでもある程度使用訓練が必要なのです
子機は単純に大きめの入り切りボタンくらいで十分なのですが
ハンディタイプなので多機能になればどうしてもボタンや液晶は小さくなってしまいますよね
母親世代はこの「多機能」になれていないので間違って押してしまうと本人がパニックになりそうです
そして無理やり色々なボタンを押してしまったりするので故障もしやすいです
ブリッジさんは携帯電話はお持ちではありませんか?
携帯を持たせてみてダメだったら家電を買おうと思います

それと認知症の方がコミュニケーション不足で悪化するという意見ですがそのとおりです
母は元々耳も遠かったのですが若いころからいろいろ苦労もしたせいか突然精神病になりました
精神病は半年で治ったのですがその後、年のせいもあり認知症になりすっかり自信を失くしていました
目にも生気が無くなり一気に年を取ってしまった様子で笑わなくなりました
「自分はどうせ聞こえない」と諦めも強くなりました
精神病(被害妄想的な症状)の後遺症も残っているのでいくら励ましても元気出してもらえませんでした
折り紙を与えたり塗り絵を与えても全くやる気も出ませんでした
しかしその後、介護制度のデイケアに通い根気よくケアして頂いていたら
母はやる気と本来の明るさを取り戻せました
ケアの方々は私たち身内よりも時間をたっぷりかけて優しく根気よく接してくれて
母が出来たことをとても褒めてくれたのだと思います
母は褒められたことを誇らしげに私たちに自慢するのです
自慢は本来いいことではありませんが母にとっては自信をつけるため必要だったのかもしれません
認知症になった当時に比べると目の生気も全然違います
本当に介護のケアの方々には感謝して止みません

そんな経緯があり母はデイケアでの出来事を今では楽しそうに話します
ただ一方的に同じ話を繰り返すだけなのですが
もっと会話慣れすれば(言葉のキャッチボールが出来れば)
母の状態ももっとよくなるのではないかと思っています
そこで電話で相手の話も聞けるようになったら本人にとっても良いと思ってます
母ひとり子一人なので私が働かないと生活が出来ません
私が仕事でいつもそばに居られないので電話がとても重要なものだと考えております
それでここに電話機についての情報を募らせて頂きました
皆さんの情報助かります
文章が下手で長くなってしまいましたが
ブリッジさんをはじめ皆様親身になって情報頂き本当にありがとうございます
ひかるさん

> ブリッジさんは携帯電話はお持ちではありませんか?

はい。携帯電話は持っていません。
PHSで以前流行った?文字電話(音声不可)を未だに愛用しております。
もう製造中止らしいですが、長年使い慣れているので
故障して修理不能になるまでずーーっと使い古すつもりです。

パソコンと文字電話の方がずっと慣れていて
どうしても親指族になれません。(「成れません」でも「慣れません」でも)
多機能も覚えきれず、どうしてもシンプルな文字電話の方が私には使いやすいです。
こんな話をすると、子供たちは呆れていますが…。
私の母も2年前に他界しましたが、70歳後半ごろから携帯電話を使えるようになってもらおうと、
孫である(私の子供たち)が一生懸命になって図に描いて懇切丁寧に教えていましたが、とうとう諦めたようです。

ひかるさんのお母さんと同じように指先の細かい操作が出来ないのです。

携帯電話会社の宣伝マンに以前、
「こんな細かい操作はお年寄りには無理だ!
もっとシンプルで扱いやすい、見やすい、お年寄りでも簡単に操作でき、
簡単に覚えられる商品を作ってヨ!」と訴えたことがありました。
相手はビックリしていましたが…。
その後、かなり経ってからお年寄りでも使いこなせるタイプの携帯電話が出回ったとテレビなどで聞きましたが、その後、どうなったのやら…?
何処のメーカーだったか忘れました。お役に立てず、すみません。

しかしそれより、親機の方が使い勝手が良いとおっしゃっているように、
携帯電話より固定電話の親機の方がナンバーディスプレーの画面も大きいし、
操作もそんなあれこれ機能を使わなければ使えるのではないかと思いますが…。
拝見して思ったのですが、配線工事を依頼して、親機をお母様の寝室に設置するようには出来ないのですか?

デイケア通いでやる気と本来の明るさを取り戻せたそうで、良かったですね。
出来たことを褒めてあげることでかなり自信を取り戻されたことでしょう。
人間、どんなに年を取っても認知症になっても、
誰でも尊重され、敬愛の心をもって優しく接すること。
それが何よりもの薬だと私は思います。

私も自分の母に出来なかったこと、悔やまれてなりません。
どうか、後悔のないようにお仕事も大変だと思いますが、
根気良く、愛情を持って接して差し上げて下さい。

生意気なことを書きましたが、ご参考程度に。
今気がついたのですが ○○さんだったり ○○様だったりしてすみません
マイミクさんに「さん付け」していたのがクセになっていたようです
「さん」「様」をそれぞれつけてしまったのは
何かの差をつけたわけではありませんので何卒ご了承下さい
普段使ってないので思わず「さん付け」してしまいました
皆様への敬意は変わりませんが今後無理せず「さん」つけさせて頂きます
■ブリッジさん
大変貴重な経験談やご意見ありがとうございます
文字電話というのは知りませんでした
以前あった「ポケットベル」とは違いますか?
ポケベルなら携帯を持つ以前私も使用しておりました
やはり使いなれたものは手放しにくいですね
それが機能しなくなった時のことも考えて
お子さん達が訴えているように携帯メールも使えるようにしてた方がいいかもしれませんね

ブリッジさんのお母様も指先が利かなかったのですね
新しい家電を使いこなせず使用法に苦労してる方々は沢山いらっしゃると思います
使うための道具だけど道具に慣らされてる感じですよね
なぜ無いのか考えてみましたが不便を感じている方々は
・何をどのように改良すると便利なのか伝えにくかったり改良を訴える気力も失っている方が多い
・使用頻度が少ないので我慢をして諦めている(要望自体が通らないと思いがち)
・情報収集してない(出来ない)のでニーズを訴えにくい
私個人的に思うのですが要望を訴える事自体はわがままや贅沢ではないと思うのですがどうでしょう
「こういうのあったらいいのに」で現代のスタイルが生まれてきたわけですし
使ってる方々が製造側にもっと使い勝手が良くなるように訴えていいと思うんです
すぐにはなりませんがニーズが多ければ改良されやすいと思うんですよね
メーカーは売りたいんですから

そして配線増設工事の件ですが母の住まいは古い県営住宅なので工事が出来ないのです
それと寝室だけではなくLDにも半々にいるのでどちらにも必要です(着信音が届かないので)
親機2台使えると一番良いのですがセットだと子機もついてきてしまいますよね
私も上記の写真に載せたサンヨーの電話機を試用させてもらった後
サンヨーの電話窓口にブリッジさんと同じように私も訴えました

「試用させて頂き音は聞こえやすかったようですが
残念ながら手先が不自由な為母には操作が出来ませんでした
子機は通常通りコンパクトになっていて身体の動作に不自由がない人には使いやすいものですが
それは身体の動作に不自由がない方向きになり
例えば多くの老人に見られるように肌が乾燥し利かなくなった指先には滑りやすい形になってます
持つところに滑らない工夫をされ液晶画面を見やすくボタンを押しやすくすれば
もっと多くの方々に使ってもらえるのではないでしょうか
骨伝導で聞こえやすいしせっかく良い機能なので
手先の利かない老人や身体が不自由な方々にも使いやすいようにして欲しいので
是非この意見を社内に伝えて頂き更により良い商品開発をして下さい」

と、このような内容をサンヨーの電話窓口に訴えましたが
大変残念なことに私の訴えを迷惑そうに聞き流し話を早く終わらせたい様子でした
「気に入らなかったら買わなくていいよ」と直接言葉にまではしませんが
そう言ってるかのような対応でした
サンヨーが悪いわけではないと思いますが電話窓口の対応は全く良くありませんでした
クレームだと思って聞いてたのかも知れませんが私が言いたかったのはクレームではないのです
余計なお世話だったのかも知れませんが
使った感想を伝える事はユーザー側からしてもメーカーにとっても
よりよいものが出来ると思って言いました

母のことをきっかけに一部の人にしか使えない、または好まれないものより
万人に使えるものがあることはこれからの時代はとても大事だと思うのです
現実に受け入れてもらえないかもしれませんが私もこの機にメーカー側に要望したいと思っております
これから高齢化社会になり今動ける自分たちだって将来困るかもしれません
サンヨーにだけでなく諦めないで訴えてみたいと思います
たびたび、こんにちは。

ひかるさんがご近所だったら、ボクが確認したい事がいくつかありますので
それをお伝えしますね。

?先ずは「聴力測定」です。
「純音聴力測定」と「語音明瞭度測定」をいたします。
「純音聴力測定」は単純な音をヘッドホーンを付けてもらってどの位の小さな音が聴こえるかを測定します。これでどの周波数帯が聴こえやすいのか、または苦手なのはどの周波数か、そしてどの位の音の大きさまで聴こえるのかを表にします。それをオージオ(オーディオ)グラムと言って、それを基に補聴器の調整をするのです。
そして「語音明瞭度測定」。
これは「あ・き・し・た・に・・・・」とCDや肉声で聴いてもらって、実際にそのように聞こえるかを確認します。音の大きさを2・3種類変えてどの位の音の(声)の大きさが聞き取りやすいかを記録します。
「あ・き・し・た・に・・・」をローマ字に直すと「A・KI・SI・TA・NI・・・」となります。人って一般に高音から聴こえにくくなるんですけど、そうなると「K・S・T・・・」の区別がつきにくくなるんですよ。
「さかな(SAKANA)」が「たかな」や「はかま」などに聴こえたりするんですよね。

?実際にお客様のや店頭にある補聴器をオージオグラムに沿って調整しそれを聴いていただきます。
経験者には「装用効果の測定」をします。
って言っても、簡単な聞き取りのテストを行うだけのことが多いんですけどね。

補聴器を着けて頂いて「ボクの声、聞こえますか?」って普通の大きさでゆっくり話します。

これで「ちょうど良く聞こえる。」って言ってもらったらほっとするんですけど、返事はいろいろです。その返事の内容でまた、調整しなおします。

話せば長くなるなぁ。

書きたい事は一杯ありますが今日はこのくらいで・・・。




ひかるさんにお願いしたいのは、お母様が「言葉」をキチンと頭の中で整理出来てるかどうかを確認していただきたいのです。

本人お独りでご来店されてもお伝え出来ないことがあったり、理解できる範囲を超えてしますとそれこそ、難しいモノになっちゃって「補聴器なんていやだぁ!」なんて事になります。

あくまで「聴こえを補うもの」なのでその上で、電話の選別をされたらどうでしょうか?

http://www.widexjp.co.jp/hearing/

ここで、ボクも時々お客様に説明します。

「声」は耳で理解するんじゃなくて、脳で聞き取るんですよ〜ってよく言ってます。「私は頭は悪くないよ!」ってお叱りも受けますが・・・。

みなさんに解りやすい言葉で話すのって本当に難しいです。

月9ドラマの「キムタクさん」のように話せればいいのに。


何か参考になれば、とっても嬉しいです。

それではまた。
■メガネ屋のおっちゃんさん
手元にデータがないので細かく説明出来ませんが当然聴力検査もしております
それと母ひとりで店に行く事自体出来ません
ただスーパーのように会話がなく好きなものを買うことなら出来ます
それは今までの習慣で同じ店で同じものを買い珍しいものは買いません
レシートを見ますが明らかです
精神科へも先生には私が付き添って下さいと言われてます
それは耳が遠いので先生から説明や質問が出来ない事と認知症で理解力が低下していて
会話が出来ないので診療にならないからです
母の話す事は一方通行なのです
説明しても理解して下さいと言っても理解出来る状態ではないのです
分かって頂けますか?
ちょっと待ったが聞こえないというか利かない人なのです
ですから電話機で言葉のキャッチボールの練習をしたいのです
私が練習して親戚にも気軽に話してもらおうと思ってます
介護制度のデイケアではお年寄りが沢山いらっしゃいますが
母の大きな声や一方通行な話に最初は驚かれた方も居たようです
大人しい性格で耳が達者なご老人には強烈だったかも知れません
しかし今は良く言えば「全く悪意がない明朗な個性」に慣れて頂けたようで
周りのご老人に理解され馴染んで楽しんでいるようです
デイケアで皆に馴染めるように上手にケアして下さっているのだと思います
なるべく分かりやすいようにトピックを書いたつもりでしたが
説明不足ですみません
認知症にも色々な症状があると思いますが
私の母は元々耳が遠かっただけでなく幼いころから少々知能も遅れていたようです
私はそれを身内に隠されていました
本当は私が中学生のころくらいから薄々感じておりましたが事実を聞かされたのは最近です
認知症になる前の元気なころから理解力が少しだけ低かった人です
でしゃばり過ぎました。

申し訳ございませんでした。



少しでもいい電話が見つかる事を祈っています。
■メガネ屋のおっちゃんさん
いえいえ、親身になって丁寧に書いて下さって
私が母に付き添って検査した時に実際に聞いた内容でした
メガネ屋のおっちゃんさんはお客様にも同じように
丁寧に親身になって相談に乗っているのでしょうね
補聴器が必要だったらメガネ屋のおっちゃんさんにお願いしたいくらいです
ありがとうございました

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手帳ナシの難聴者 更新情報

手帳ナシの難聴者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。