ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ピカリジ☆コミュのここは質問の部屋♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問や議論はここのとぴで♪
たくさん話しましょう☆

コメント(9)

では早速!!みなさんはライブドア事件についてどのくらい知ってますか??(^^)
めちゃ?久しぶりに書き込んでみました(^^;
時間に追われるとろくな事がないですよね・・・。

日経のトピックにあった内容についてもここで答えればいいのでしょうか??
MBOについて調べてみようと思って、すかいらーくのホームページを見てみました。あまり詳しくはでてなかったですが、一般株主にむけたものだったので、すかいらーくのMBOについては勉強になりました。
非上場から再上場することについてですが、今日の記事に、
非公開化に際して経営者側は長期計画を考えていて、ファンドなどの出資者側は早期に投資を回収したいとして両者に温度差があるとありました。また、11日の日経に、MBOと再上場が繰り返される状況は市場軽視にもうつる、とあるように、MBOをして再上場を目指すなら、出資者側の早期回収の要求に応じることを中心に考えるのではなく、企業価値の向上という点をしっかり押えていかないといけないと思います。

買収防衛としてMBOが増えるとも予想されますが、実際にMBOするにはすごい多額の資金を調達しないといけないので、慎重にMBOを行わないと危険だなぁと思いました。

ライブドア事件についてもまだまだ勉強中です・・・。授業でならったことぐらいは理解していますが(*_*)図書館でなかなかわかりやすくライブドア事件を検証している本があって読んでいるので、もっと勉強してみます(^ー^;
ふむふむ♪その通りですね☆
MBOはお金がかかります(>3<)
でも実はお金をかけてでも企業を立て直さなきゃいけないんです!
すかいらーくは?系列が多すぎる点
       ?少子化
       ?ファミリーの減少
       ?お客の飽き
などなどで、経営は悪化しているみたいです◎
そんな中、取締り役はかなりの数いて、配当支払いなども結構大変です◎
経営の合理化(取締役の減少・コストダウン)を図っているみたいです(^^;)ドラスティックな改革は必要不可欠です!
出資社者の早期回収はまあ当然ちゃ〜〜当然でしょう(;;)
でも再上場はかなり難しいと思います◎
それは上記のような問題を解決しない限りは、
同じことの繰り返しだからです↓
時間がかかると思います(><)
すかいらーくの系列の多さには驚きました(^O^;私はバーミヤンがけっこう好きなんですけどねぇ。

やっぱり再上場するっていうのはかなり大変なんですね。トーカロという会社がわずか2年4ヶ月で再上場を果たしたらしいですが、それは非公開時の社内の意欲向上など、めっちゃ頑張ったってことなんでしょうか。トーカロがどういう企業か知りませんが。。でも再上場を視野に入れることで、企業内にとっていい意味の緊張感が生まれると思いました。


情報開示をいかにするべきかという点ですが、今日のM&Aの記事を読んで情報開示の重要性をかんじました。株主としてはTOBに応じるしかなく、応じないにしてもさらに低い価格での株式交換が迫られる可能性があるなどするので、MBOをする際には株主に十分に情報を開示することが求められると思います。記事にあった通りですが、米国での非公開時の情報開示の内容は、重要だと思います。
しかし英国には、株式発行者の上場廃止の申請に際しては事前に株主総会で過半数の賛成による承認が必要という上場規則がある、とありましたが、ここまでしたらMBOが防衛手段としは使えなくなってしまいますよね?ここまでは必要ないのかなあと思います。

あとの記事についてはちゃんと考えきれてないですが、眠いのでこの辺で・・・。いつもまとまってなくてすみません。。
再上場の理由に関しては、
やはり上場するのと、しないのとの違いにあると思います☆
何で上場したほうが良いのでしょうか??

情報開示をいかにすべきか?
これに関しては株の所在をしっかり把握できる非公開で、
不利なのは、信頼性の低下ではないかと思います◎
自分の知っている人が株主であるので、
外部の方から見れば、購入意欲は減退すると思います☆

そこでうまく開示する必要性を考えまス☆
IR企業報告書や、株主以外にも会計書を提示していくことも必要なのかな〜〜とは思いますが、
どこまで開示していいかは、まだ調べ切れてません↓

株主の承認に関しては、やはりこれは上場廃止という
大きな賭けなのですから、株主総会の必要はあると思います☆
取締役の恣意で、上場廃止されてはたまりません..

MBOは上記のようにお金がかかります。
他の株主から株を購入するために、金融から融資をうけ、
株の時価総額より高い金額で、株主から買い取らなければならないので、
結局負債がかなり残ります。
そんなかけのような企業再編をするには、株主の賛同は必要だと思います☆

アメリカでは、MBOが流行し、企業に負債がたまったみたいです◎そんな過去がありました☆
上場した方がいい理由は資金調達がしやすいことと信頼が得られるという点で、デメリットは買収されちゃうかもってことと株主の意向に左右されないから経営者にとってはやりやすいってことですよね??

う〜ん、なるほど。そうですね。株主を無視しての上場廃止決定なんかはありえませんよね〜。株主総会の重要性みたいなものをちゃんと理解していないので、出直します(>_<)
防衛策という点で考えると、MBOというのは見方によっては経営者の保身につながる防衛策になりそうな気がします。だからやはりそこも、株主の理解を得てのMBOであること重要なんですね。
日本でもMBOで失敗した企業ってあるんでしょうかね。

新聞読みきれてないですが、寝ます。。
もち東証の上場基準厳しいから、
信頼を得ることができるんだね(^−^)
経営者はその危険性を秘めてるね☆

アメリカは企業買収は自由だけど、防衛策もしっかりします!

イギリスは企業買収自体あんまり自由じゃないから、
防衛策は整える必要は無い◎

経営者による買収が保身になるかな??
そのために借金まみれにならなきゃいけないんだよ(><)

最近、MBOが始まった感じだけど、
失敗例はわからない(><)
でも可能性はあるよね☆
へ〜、そうなんですかぁ(・□・)イギリスでは厳しいんですね。
全然海外の制度とか規制とか知らないので、また調べてみます。

日本では経営者がMBOを行うことについて決められるんですよね??そういう点では防衛策として行うにしても経営者の保身につながるのかなぁと思ったんです。あと買収するのが経営者なので、株式の公開買い付けをする価格が経営者の意図で安く抑えられたりするのでは??と思って、そういう点でも保身につながるのかもと思いました。
でも、実際MBOはたとえ実施しても企業にとっては債務返済に追われたりと実施後もたいへん厳しい状況になるので、保身で出来るどころじゃないですよねー(^ー^;

株主総会の開催が本格化してきて、来年解禁される三角合併のこともあったりとするので、焦点はそれだけじゃないにしても防衛策の導入について議論が飛びそうですね。と言うか、実際飛んでますよね。
最近の株主総会は
買収防衛策の
新株予約権の発行する意思決定機関
4半期配当などを決めているところが多いですね!!

三角合併に関してはまだよく分かりませんが(^^;)

物言う株主はめんどそうですね(笑)

そんなことはおいといて
何がいいたいかといいますと....
敵対的買収をいかに判断するか??
長期的ビジョンとはいうものの、結構あやふや(>3<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ピカリジ☆ 更新情報

☆ピカリジ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。