ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お金のない社会コミュの早くお金の要る社会を卒業しなければ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「お金儲けは悪いことですか?」と聞かれれば?
「お金儲けは良いことだけど悪い方法が悪い」

お金の要る経済活動は利益を上げないと成り立ちません。
>利益(大辞林 第三版)
1、もうけ。得(とく)。収入から費用を引いた残り。


お金の要る社会システムの中では
お金の流通が社会を円滑にしてくれる道具になっています。
だから
お金の要る社会ではお金は大切な存在なんですね。


お金のない世界では?
環境に良いもの
健康に良いもの
必要なものを
必要な量だけ作り
すべてを循環させて資源を無駄なく使います。


毎日流れるニュースを見て
「早くお金の要る社会を卒業しなければ」
そう思います。


お金儲けが悪いんじゃないんです。
お金を儲けなければ生きていけない社会が悪い。
みんな
お金を儲けるために働いているんだから。


お金の要る社会からお金の要らない社会へ。
いろんなシナリオを考えています。

コメント(62)

>>[22]


>まずは小さなコミュニティ、それも本当に目立たない範囲で、実験やプレゼンを繰り返して、少しずつ少しずつ賛同者を増やすほうが大切だと思います。
★僕もこれに対して大きな期待を持っていましたが・・・
ヤマギシ会と出会って失望感を感じました。
組織を作ると組織を維持する為にお金儲けをしなければならないんです。
しかも
世間はそういうコミュニティを批判的に見てしまいます。
あこがれの世界に見えないのです。



>ちなみに、お金のない世界への橋渡し役のひとつとして、僕はベーシックインカムを希望しています。
★僕もベーシックインカムの採用に大賛成です。
貢献ポイントという電子マネーをベーシックインカムで支給することも提案しています。



>>[21]
>国際支援団は世界中の国と地域が参加して
お金を出し合うのではなく
人と技術と資源を出し合って
それぞれの国と地域がそれぞれの文化を継承して平和に暮らせる。
そういう世界を作ることにあります。


ですから、どのような方法でそれを実現するかという案が
全くない現状ですよね。

>>[25]

>ですから、どのような方法でそれを実現するかという案が
全くない現状ですよね。

★目的がわかれば
目的を実現するための方法を考えていく
そういう意見交換をしたいのです。
これは
単なる個人的な知識だけではムリだと思うんです。
専門的な知識も必要になるでしょう。





>>[26]
>目的を実現するための方法を考えていく
そういう意見交換をしたいのです。


なるほなるほど。

じゃあまず

「お金という対価がない条件で、
誰が国際支援をしようと思うか」

から考えましょうか。


>>[27]

国際支援団はお金の要る経済活動と分離して行動することが良いと思っています。

国際支援団(非営利団体)を世界中の国が支援するということです。

>>[28]
>国際支援団(非営利団体)を世界中の国が支援するということです。

その「国際支援団」の人達は無給なんですよね?

>>[29]

>その「国際支援団」の人達は無給なんですよね?
★生活が出来る保証がありさえすれば良いと思うのですが。
そのために世界中の国が支援すると言うことです。
必要経費は世界の国が負担すると言うことですね。
>>[30]

>生活が出来る保証がありさえすれば良いと思うのですが。

三食と寝所付き、って感じでしょうか。
その人の働きとは無関係に、平等に支給されるんですか?

>>[31]

>三食と寝所付き、って感じでしょうか。
その人の働きとは無関係に、平等に支給されるんですか?

★支援団としても活動を支援するためで良いと思いますよ。
そういう活動に参加したい人たちが活動する為の支援ですからね。
活動に支障のない環境を作ってあげる事ですね。
お金をあげるのではなくお金を使う必要のない環境を作ってあげることです。
それで良いと思うのですが。


>>[32]
>お金をあげるのではなくお金を使う必要のない環境を作ってあげることです。
それで良いと思うのですが。

「その人の働きとは関係なく、その人の望む生活が出来る」
ということでいいですか?

>>[33]

>「その人の働きとは関係なく、その人の望む生活が出来る」
ということでいいですか?

★参加することに意義があり新しい時代を作る一員として生活を保証するということですね。
新しい社会は?
お金を使わなくても助け合って生きていけるという実践者になると思いますよ。
>>[34]

参加してるだけで「生活が保証される」のであれば、
働かない人が続出だと思いますがどうでしょうか。

>>[35]

>参加してるだけで「生活が保証される」のであれば、
働かない人が続出だと思いますがどうでしょうか。

★働きたいから参加しているんです。
働きたい環境だからです。

新しい時代を作る。
未来の自分が自由に生きられる社会を作る。
みんなのためであり自分のために働くことだからです。

>>[36]

>働きたいから参加しているんです。
働きたい環境だからです。

でも「働かなくても生活は保証される」のですよね?



>>[37]

>でも「働かなくても生活は保証される」のですよね?

★そうですね。
>>[38]

働かなくても生活が保証されるなら、
圧倒的多数が働かないのでは?

>>[39]

>働かなくても生活が保証されるなら、
圧倒的多数が働かないのでは?

★それなら参加する意味がないですよ。(笑)

お金がなくても楽しく生きていける社会を作るために参加しているのに
一時的な生活保障のために働かないのでは
お金がなくても楽しく生きていける社会は実現できない。
それを知っていても働かないのなら意味がないですね、(笑)

では
そうならないようにするにはどうすれば良いですか?
僕は楽観的に見ているから対処方法に思考が行かないけど。



>>[40]
>そうならないようにするにはどうすれば良いですか?

「案はない」でいいんじゃないですか?

>>[41]

>働かなくても生活が保証されるなら、
圧倒的多数が働かないのでは?

>「案はない」でいいんじゃないですか?

★それなら問題にする必要はないですね。

実現できる方向で考えて行きたいと思います。わーい(嬉しい顔)
>>[43]

僕の意見を書いてみますね。


☆現在の我々が通常行っている「働いて対価を得る」とはどういう概念なのか。
★それは「お金がないと参加できない社会システム」だから
「お金がないと生きていけない」から。



☆働くこととお金を得ることは「ふたつでひとつ」でなくてはならない?/別個ではいけない理由は何?
★お金の流通がシステムを維持しているのでお金を稼ぐことが社会人としての義務になっているんですね。
それは「納税」という国民の義務の一つになっているからです。


>やはり出てきますね、「生活が保証されるなら、働かない人が出てくる」という命題。
★そうですね♪
本当は問題ないと思うんですよ♪
それについて僕の考えを書いてみます。

お金の要る現在社会で「働いている人、働いていない人」どのくらい居ると思いますか?
働くと言う定義によって人口は変わってくると思うけど。
働く=お金を稼ぐ人
働く=人や社会のために無償で働く人

人や社会のために無償で働く人は?
子育てをする母親も
家事の手伝いをする子供も
農家や家庭菜園をするお年寄りも
身近には多くの社会貢献者はいます。

今の社会でも多くの働かない人、働けない人がいます。
それでも社会は機能しています。

では・・・
お金のない社会になったら?
働く人はどのくらい要るでしょうか?
現在より労働者は少なくてすみます。
必要なものを必要な量しか作らないからです。
資源を無駄なく使い完全循環型社会を作ることが出来ます。

それから
公平・不公平という考え方は減ると思います。
なぜなら
「お互い様」だからです。
「自分だってサボりたいときはあるから」です。

そして
子供のころのように
「お父さんやお母さんの役に立ちたい」「誰かの役に立ちたい」
そういう感覚が目覚めてくると思いますよ。



>>[44]
>現在より労働者は少なくてすみます。
必要なものを必要な量しか作らないからです。

現在の生活レベルより下がる、ってことですかね。
例えば「インターネットができなくなる」とか
「自動車の利用もままならなくなる」とか
「洋服は年に2着まで」とかになっちゃうのでは。

>>[45]

>現在の生活レベルより下がる、ってことですかね。
例えば「インターネットができなくなる」とか
「自動車の利用もままならなくなる」とか
「洋服は年に2着まで」とかになっちゃうのでは。

★今より優れた文明社会になりますよわーい(嬉しい顔)
自然を大切に・・・
フリーエネルギー発電が一般に普及し
電気自動車をはじめ電化生活が充実してきます。

日用品をはじめ生活用品は人生を楽しめるものが発案されて
飽きない生活が訪れるでしょうね。

すべての生産物は完全循環型のシステムで無駄なく資源を使うので
自然にも負い目なく暮らせますよ。

お金がないと何も出来ない社会でやってみたかったことが自由に出来ますからね。

>>[46]

>フリーエネルギー発電が一般に普及し
電気自動車をはじめ電化生活が充実してきます。

フリーエネルギー???
もっとまじめに話しましょうよ。

お金という労働の対価がなくなる以上、
経済は停滞するのは必至ですし、
それに伴い科学技術の進歩もまた停滞するでしょう。

縄文・弥生の頃のレベルに戻らないと
「お金のない社会」は無理そうですよ。

>>[47]

至極まじめですよ。

フリーエネルギーの云々は置いておきますが。

>お金という労働の対価がなくなる以上、
経済は停滞するのは必至ですし、
それに伴い科学技術の進歩もまた停滞するでしょう。
縄文・弥生の頃のレベルに戻らないと
「お金のない社会」は無理そうですよ。

★お金のない社会を否定的に見ているってこと?(笑)

お金のない社会は
労働の対価は無くなります。
経済は変化しますよ。
必要なものを必要な量だけ作りすべての人に行き渡る物流がおきます。

科学技術ももっと進化しますよ。
お金がなくても自由に研究できますからね。

縄文・弥生のレベルに戻りたい人は自由に戻れると思いますよ。
今より優れた文明と共存できると思います。

>>[48]

>フリーエネルギーの云々は置いておきますが。

そうですね。
そんな妄想を計画にしている時点で
誰からも相手されないでしょうから
やめたほうがいいです。


>お金のない社会を否定的に見ているってこと?(笑)

真面目な話をしているのですが、
なにが面白いのですか?


>お金のない社会は
労働の対価は無くなります。


対価がない、とは私も言っています。
問題は「お金という対価がなくなったら、
労働意欲は減退するのではないか」
という点です。


>経済は変化しますよ。
必要なものを必要な量だけ作りすべての人に行き渡る物流がおきます。

「変化する」「物流がおきる」といっても、
根拠はないですよね?

再度、大事な点をまとめて書きますね。


労働しなくても普通に暮らせる社会であれば、
労働しなくなる人が大量発生するのではないか。
それに対してマー坊さんは対策があるのか


>>[49]


>そんな妄想を計画にしている時点で
★お金のない社会もフリーエネルギーも同じ扱いをする人は多いですよ。
お金のない社会なんて単なる妄想だと。


>>お金のない社会を否定的に見ているってこと?(笑)
>真面目な話をしているのですが、
なにが面白いのですか?
★お金のない社会の実現に向けて意見交換している状態だと思ってるので
否定的な意見はおもしろいと思ったんです。


>対価がない、とは私も言っています。
問題は「お金という対価がなくなったら、
労働意欲は減退するのではないか」
という点です。
★労働は働きたい人が働けばいいと思いますよ。
それとも・・・
「勤労の義務」はあったほうが良いですか?


>「変化する」「物流がおきる」といっても、
根拠はないですよね?
★新しいシステムが成功するかどうか?
どんな未来でも根拠はないでしょうね。
やるかやらないか?
それで決まりますからね。


>再度、大事な点をまとめて書きますね。


労働しなくても普通に暮らせる社会であれば、
労働しなくなる人が大量発生するのではないか。
それに対してマー坊さんは対策があるのか
★ありません。
「今のまま働き続ければ生活は保証されます」と言うでしょうね。


>>[51]

現在の日本国民の三大義務は覚えていますか?


>国民の三大義務(実用日本語表現辞典)
日本国憲法で定められた、「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」の三つの日本国民の義務のこと。

お金のない社会なれば「納税の義務」が消滅します。


>>[53]

勤労の義務はなぜあるのか?
僕なりの意見ですけどね。

「和を以て貴しとなす」という思想を重んじるからだと思うんです。

>和を以て貴しとなす(故事ことわざより)
【意味】 和を以て貴しとなすとは、何事をやるにも、みんなが仲良くやり、
      いさかいを起こさないのが良いということ。

みんなが健康で楽しく生きていくために。
みんなが必要とするものを生産することが大切だと。

お金を稼ぐことではなくみんなのために働くことが大切ではないかと。


>>[55]

>命令に従わせるにはそれなりの対価が必要になります。
現在でも対価が低ければ働かない人は沢山います。
★現在は「お金がないと生きていけない社会」ですから、お金という対価がないと働かないでしょうね。
雇うほうも「お金がないと雇うことが出来ない」ですね。


>労働しなくなるのは組織の体制が「命令」だからじゃないかと思うんです。
★組織を維持する為には利益を上げなければ成り立たないんですね。
組織の中で働いて収入を得る為には組織のために働くことになります。
組織を守る為に「命令」が必要となるんでしょうが・・・
「命令」を「お願い」と受け取ることが出来れば気が楽なんでしょうけどね。



>これに対しボランティアなどは命令は通用しません。
働く人の自由意志です。
自由意志が尊重されると、協力したくなるし、実力を発揮する。
★お金のない社会は「ボランティア社会」と言えますね。


>そのため組織のトップは能力ではなく人格者が立つことになる。
★それについて過去の日記の一部を持ってきました。

2007年03月15日
みんながリーダーの気質が必要じゃないかと。
「これは僕が得意だからリーダーになります」
状況によって誰もがリーダーになれる環境がいい。
「あの人はこの分野に詳しいからリーダーにしよう」
リーダーを選ぶ以上「選ぶ責任」があるんです。
うまくいけば「よく頑張ったね〜」って褒めてあげる。
うまくかなくても誰も責めることはしない。
「残念だったね〜」って。


お金のない社会は大人も子供もワクワクする生き方が出来ると思いますよ。

私の場合、労働と言うものをすべてロボットに任せ、合法的な奴隷社会を作ることが夢です。お金が要る要らないよりも、いかにして人類が労働から解放されるか、ということに興味があります。
>>[57]

すべてをロボットに任せることはまだまだ先のことでしょうが
今の世でもロボットに任せることはけっこうありますね。

>>[59]

>ロボットを奴隷で扱うのがお金のいる社会。
ロボットと人間が共にある社会がお金のいらない社会。
似てますけど、大きく違ってきます。
★そうですね。
同感ですわーい(嬉しい顔)

お金の要る社会でもロボットを協力者として扱う人もいるでしょうね。
お金のない社会では人間型ロボット以外が多く作られると思うから作業が楽になるでしょうね。

>>[60]

>●人間には知的好奇心/探求心というものが備わっており、それを満たすための道具や理論形成の制作/形成は事実上無限に必要であり、制作のための肉体的労働または頭脳的労働は、人間の生き方として必要とされる。

>●人間の身体的特徴を考えれば、頭を使い手足筋肉を使うことは、健康上または精神衛生上欠くことのできない動作である。その上からも、労働は、人間の生き方として必要とされる。

★異論ないです♪
お金を稼ぐ必要がなくなれば必然としてそうなると思いますね。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お金のない社会 更新情報

お金のない社会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。