ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BMUG BASIC MASTER USERS GROUPコミュの持っていたマシンは何ですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介がてらにお持ちだった/今持っているBASIC MASTERの話でも

コメント(21)

こんにちわ。
よく懐かしいゲームやらパソコンの話はするけど
我がファースト・マシンの話で盛り上がったのは
人生一度きりだなあ、と検索していたら
このコミュ発見しました。

僕はMB-6885でした。
2,3年も使っているとソフトが出なくなってしまったので
ベーマガに載っていたJR-100用のソフトとかを移植してました。
ファーストマシンがあのキーボードだったせいで、
いまだにメカクリックのキーボードじゃないとイヤで困ります。

キーボードの思い出といえばLISTとったときに
左右のシフトキー4つでスクロールスピード調整しつつ、
一番見やすいカナ小文字キーに手をかけてBREAK押して
リセットかけたのは何度もやりました……

復活技覚えてからだいぶ楽になりましたが。
復活技ですか。詳細は覚えていないのですが、
ホットスタート時は
プログラムエリアの先頭アドレス2バイトを削るだけ
という仕様だったはずなので、
5 REM
とか必ずいれておけば頭の中間言語が固定されて、
POKE$xxx,xx,xxで復活できる、というものだったと思います。

昔、日立の直営パソコンショップのおじさんから教えてもらいました。

あと、当時子供だったのでメモリ増設なんかできるわけもなく(金銭的に)
これまたどこかを書き換えるとSIZEで返す見かけのメモリ容量が増えてワーイ(←子供らしい)、というのもありました。
アドレス類全然覚えてないや。
$E21Aって何でしたっけね。
CALL $E37Eとかもあったっけ? 何をするものかはもう……^^; グラフィックのページ切り替えかな。
はじめまして。思わず反応してしまいました。
元 MB-6885 使いであります。

今思えば発売当時、\89,800- でパピコンを選んだか
この機種を選んだかが、人生の分かれ道だった様な気がします。
まさに師匠と呼ぶに相応しいマシンでした。

CALL $E3** といえば、カラーコンバーター初期化でしょうか?
その後、POKE $E890,** でカラー指定だった気が。

ちなみに&HE21Aは…
N-88BASICのFM音源BIOS/TIMER-B ですね(笑)
はじめまして。私もついつい反応していました。
自分のもMB-6885でした。

よく分からないまま8KB増設してカラーモジュール
みたいなやつを増設していました。
あとテープ以外にフロッピーも3.5inchのやつを
付けていましたが、これがたしかランダムアクセス
のやつではなくてシーケンシャルアクセスで
データの書き込みも読み込みも死ぬほど遅かったです。
ファミコンのDISK SYSTEMと同じだったような・・・

ベーマガは必需品でした。

BREAK Keyは懐かしすぎる。
なんかうれしいですね。
Jrを持っていました。
というか、今も捨てられずにディスプレイとともにとってあります。でも、動くのかなぁ。
カラーやFDDなどのオプションが無いのが悔しいです。
そういやBMJr.未満の機種のキャラクタって独特でしたよね。
漢字のつもりなんだけど車にしか使われない「出」とか。
牛($9cでしたっけ)って、あれ、何のつもりだったんだろ。
▲っぽい宇宙船みたいなキャラを何かのゲームで鼻扱いされてるのがいまだに忘れられません。
こんにちは、初めまして。私は初めてのパソコンがJrでした。
もう殆ど忘れてしまいましたが、ガムダムゲームやベーマガ常連の森さんのゲーム等で日々遊んで居たのを思い出します。
森さんは未だに独特なゲームをフラッシュで公開されてますよね(http://www.ymori.com/index.html)、ファイアークラッカーとか懐かしいです。
こんばんは。物置を整理していたら、B.M.U.G.の会報の綴りがでてきました。(屋根に穴があいてしまって、雨水で全滅に近いです。)1982〜1984、会員になっていました。颯爽と搭乗したLevel-IIIはカラー表示で、まぶしかったですね。(でも、あっという間に消えたようで・・・。)一度だけ、場所は忘れましたが、ミーティングに参加させていただいたことがあります。

B.M.U.G.、ベーシックマスターで検索して、「ず」さんを発見、ここを教えて頂きました。私が最初に買った・・そして持っている(現在も!)のはMB6881 Level II l2です。まだ、動くはずです。最後は、後のI/Fコネクタにちょっとしたものをつないでいたずらをやっておりました。PC-8001と較べると、ものすごくマイナーなパソコンでしたね。
 トシをとりまして、家族のことを考え、私の”お宝”’(家族にはゴミ同然です)を整理しています。

 当時のB.M.U.G.会員のパソコン人生(?)さまざまでしょうね。
私のばあい、BMのあとはApple][、IBM PC/XTをさわり、PC-9801VX21を大枚はたいて購入してPC-98シリーズにはだいぶ散財しました。一昨年まではRa266(CPUはP-II/333MHzを入れました)&WIn2000<まだ動きます!>でがんばっていましたが、「遅い」ので、ついにPC/AT機に乗り換えました。現在は、P4/2.60CGHZ(WinXP)のパソコンを常用。他にも数台使っています。

写真1,2は見ておわかりの通りです。
写真3は、PC-9821Xa7の筐体に、マイクロATXのMBを組み込んだ“PC9821ATX”です。セレロン1GHz&Win2000で動作していますが、まだまだ使えます。
BASIC FOMULA! 懐かしい!
大人のジョーク満載だった気がしますが、
小学生の僕には「大人向けだ!」とだけ認識しつつ
アルゴリズムというものを教わった本でした。
よくこの本をつけたよな、あのパソコンショップ。

I/Fといえば、昔、RAMかなんかにBMJr.用ジョイスティックの広告が出ていて、取り寄せようとしたら発売中止になった、とショップにいわれたんですけど、その手のデバイスって実存したんでしょうか? まあ、あったところで動かすには自前になりそうですが。
ベーシックマスターレベル2(MB-6880L2)を使っていたカモカモと申します。よろしくお願いいたします。

MB-6880L2は、父親が知り合いから譲ってもらった代物なんですが、父親はあまり興味がなかったみたいで、私のおもちゃ代わりになっていました。

当時小学校2年生だった私は、説明書の漢字がほとんど読めなくて、元持ち主の方が書いてくださったほとんどひらがなで書かれたメモを頼りに遊んでいました。

「PRINT」とかも読めなくて「ぴーあーるあいえぬてぃー」とそのまま発音していたので、今でもPRINTという文字を目にするとつい頭の中で「ぴーあーる・・」とつぶやいています。

本に書いてあったスタートレックのプログラムが、何回も入力ミスをした暁にやっとこさ動いた時、ホントにうれしかったな・・。


300ボー仕様だったデータレコーダを、よくわからないソフトウェア経由で、1200ボーで読み書きしていたんですが、あれはベーシックマスターでは当たり前のことだったのか、今でもギモンです。。
レベル3(MB-6809)ユーザーです。今更ながらBASICで簡単なプログラムを打ち込んだりして遊んでます。FDDをつけてあげたいですが、純正はなかなか出物がありませんね。他社のFDDをつなげている人はいますか?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BMUG BASIC MASTER USERS GROUP 更新情報

BMUG BASIC MASTER USERS GROUPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング