ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

谷中発〜東京和空間コミュの谷中ショウガ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
谷中ショウガって、もともとは谷中で採れたんでしょうね。
ときどき、谷中ショウガに味噌をつけて、おかずにしています。
まあ、辛くておいしいのですが、なにか胃腸が浄化されるような気がします。
ちなみに、うちの庭でも、ショウガが採れるんです。国立市ですけど。

コメント(11)

谷中銀座の、「のなかストア」の店頭に置いてあるのをよく見かけます。

どの地域まで、谷中生姜の名称が広まっているんでしょうか。

地域雑誌「谷中・根津・千駄木」 32号 1992.07.15

「夏は谷中生姜 - 日暮里駅前はしょうが畑だった」

www.yanesen.net/backnumber/032/

これを読めば分かるかな?
「谷根千」って大したもんですねー。

こうした地域雑誌で、ちゃんと継続して収益も上げているし、文化的な価値も高いしなぁ。

森まゆみさん、えらいなぁ。

楽しみつつ、みんなに喜んでもらえる、いい仕事をしたいものです。
6/1に根津に引越し、昨日さっそく飲み屋で谷中ショウガに遭遇しました。味噌つけて食ったら美味しかった
うちの家業は三味線弾きなのですが、雨の四季という曲にも、谷中ショウガ出てきますねぇ。 あとは、今つぶれてなくなった洋菓子屋に、谷中ショウガのムースとかいう気持ち悪いスイーツもありました。多分、あんなものを売ってたからつぶれたんだと、私は思います。
やっぱりみなさん谷根千見るんですねぇ。。私は、小さい頃、あれ嫌いだったんです。字いっぱいだし。でも読書家になった今なら、好んで読めるようになるかしら。うちの稽古場の宣伝も、一度載せたことがあるんですが、未だに、お弟子さんはあまり増えません。。
へえーー。家業は三味線弾きですか。
それは、なんともいいですね。
わたしは、沖縄の三線をならいたいなあと。

インドの砂漠で、あれをペンペンと鳴らしているヤツがいて、それが、砂漠の乾いた空気によく響いて、心地よかった。
インドで三線?!ビックリですよ!
昔、友達と茨城に日帰りで旅したとき、夜の帰りの電車を待っていたら、見知らぬインド人が英語で話しかけてきたことがあって。私、高校英語は得意だったので、随分インド訛りの英語で聞き取りにくかったけど、会話したんです。水戸かなんかの、日立の工場で働いてると言ってました。「漫画で読んだけど、インドってきれいなとこなんでしょ。湖だかなんだか、きれいな名所があるって聞いたよ。」って言ったら、インドはどこもきれいだよ、って言ってました。だから、インド、言ってみたいです。日本画の人も、意外に、インドとか中東系とか砂漠とか、多いみたいだし。
インドは、なにしろおもしろいですよ。

なにがって、まず、インド人にはびっくりしちゃいます。
描く対象としても、いい顔してますからね。とくに爺さんたち。

わたしはスケッチブックとハーモニカもって旅してました。

下手くそなわたしの絵でも、描き出すと10分もすると、みんな物見高いから、何十人も集まってきます。わいわい、なんだなんだと。
そうなると、彼らと、楽しくやりとりができるんですね。
そうなると、うちのじいさんを描いてくれだの、赤ちゃんをもってきて描いてくれとか、どんどんとエスカレートしていくけど。

ハーモニカも、ちょっと吹くと、人が集まります。
そういう村人たちとの楽しい出会いが、インドの醍醐味の一つではあります。
沢木耕太郎の『深夜特急』は、おもしろいですよね。
わたしもあれを読んで、インドに行きました。

インドは通算、10回になりますか。
行くときは、一ヶ月くらいになつちまいます。
もう七年も行ってないけど。

あれ、谷中とはズレてきたなあ。
西日暮里駅の真上にある「諏方神社」境内に谷中しょうがのいわれについての解説版がありますよ。駅を見下ろす見晴らし台のところです。
> 駅を見下ろす見晴らし台のところです。

ここから見える景色が、たしか広重の画にありましたね。

本行寺の月見寺に対し、雪見寺と呼ばれたとか。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

谷中発〜東京和空間 更新情報

谷中発〜東京和空間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング