ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フレーム切手を作る会コミュの【雑談帳】こんな写真付き切手があったらいいな。使いたいな。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「雑談帳」を作ってみました。
内容は「写真付き切手」や「手紙」、「郵便局」など郵政事業に関する内容もOK!
また、「こんな展覧会や展示会などをやっています。」とか、「地元の郵便局情報」などもOKです。

自由なメンバーさんたちの会話の場として、情報のやり取りをしていきましょう!
お気軽にご記入下さい。

コメント(38)

おお、郵便に関する話題ならなんでもOKですか。

では私の切手の使い方など。
これは写真付き切手でやっても楽しいと思うのですが、綺麗に消印の押された郵便物をつくるんです。
自分宛に出しても面白いですね。

シール式のグリーティング切手などが最近よく発行されますが、あれをシートまるごと切手に貼って綺麗に押印してもらうのです。
窓口で、目の前で消印を押してくれるサービスの中で価格的にお手頃なのが「配達記録」です。

左の画像のようにシートごと封筒に貼ってしまいます。
慣れれば崩さずに綺麗に剥がすことできるようになりますよん。

定形外120円+配達記録210円だと合計330円になるのですが、足りない80円分は封筒の裏にでも貼っておけば大丈夫です。

余談ですが、中華人民共和国では未だに「宛名面に消印が押されるのは失礼」と云う考えがごく一部に残っているようで、高校生の時に文通した方から封筒の裏面に民家の切手がたくさん貼られた手紙が届きました(一番右の画像)。
実はこの封筒が気に入って中国の切手集め始めたんです(笑)

80円切手がありますから、それでも1枚裏面に貼って、宛名面は自分の目の前で消印押してもらいます(真ん中の画像)。


更に余談なんですが、中国の切手には一部を除いて編号(へんごう)という数字が切手の下に小さく刷られておりまして、切手だけ見てもいつ発行されたものなのか分かるようになっているんです。
建国初期だと紀1とか特2、人3など、文革の頃は文1、革2、最近だと2001-28Jとかです。
ちなみに右の画像の切手は普23です。


本当はいけないらしいのですが、馴染みになると自分で押させてくれたりします(笑)
ありゃ、データ入稿できないかなぁ? まだ〒行ってないので調べてませんでした。できないとなると・・・普通の印刷製版なら写真プリントで出力しないと。
Hirokoさんへ

>PCに入っている画像を使用するので、基本的にはリサイズ&ト>リミングして、さてその出力をどうしようかと悩み中。

質問の内容にお答えします。
「写真付き切手を作る会」コミュの表紙になっている画像の切手を作る時に、私が行っていることを書きます。

基本的にリサイズ&トリミングを行っています。
使っているソフトは、「フォトショップエレメンツ3.0」で正方形のレイヤーを作成して、それに合わせる形で画像を加工しています。細かいサイズ合わせは、「アップルワークス」(ワープロソフト)の目盛りを見ながら、微調整しています。
「イラストレーター」を使えば、微細な調整ができるのですが、予算の都合上、アナログ的です(笑)

出力はCanon ip3100のプリンターで出力を行っています。用紙は写真用の光沢紙を使用して行っています。
カッティングマットと定規で4センチ×4センチに調整して完成させています。

特に気をつけることは、完成時に薄くなるので、多少濃いめに画像を印刷した方がよいということです。

デジタルの場合、写真だと画質の問題とプリンターの出力の問題があると思います。プリンターの出力に問題があるということでしたら、ご相談下さい。
私のプリンターでよければ、出力しますよ=^^=

でびさんへ
日本郵政公社……極めてアナログな所です(笑)
データ入稿はないようです。

「写真付き切手を作る会」のメンバーが多くなって、大口注文が見込めるようになれば、陳情もできそうですが……。その時は、私が代表で動きます。

あとは、親しくしている写真屋さんに4×4のサイズを見るゲージがありました。自作でも良いのですが、プラ板を加工して、大きなサイズの写真プリントに当てながら、アナログなトリミングでカッティングをするしかないかもしれません。

どちらにしても、出力でご相談があれば、私¥1までメッセージを下さい。住所等を頂ければ、加工品を送付することもできます。
Wrlsさん
写真付き切手をシートごと貼る場合は、角3封筒ぐらいを使わないと入りきらないですね。 金額も800円分なので、何のサービスが良いですかね?? EMSが手頃かもしれませんが、海外に友達居ないし(笑)

Hirokoさん
入稿写真は、上下左右が1mmカットされるので、3.8×3.8と考えておかないと、私の切手のように頭とつま先が切れますのでご注意を(笑)

でびさん
1000シート以上の注文は、データで入稿するようですよ。切手下部に使われる写真も10種類使えるらしく、台紙部分もオリジナルで作成出来るようです。

¥1さん
ということで、「写真付き切手を作る会」のメンバーが多くなって、大口注文をするというのも面白い案ですよね^^
だーくさんへ
運営者代理ありがとうございます!
熱く活動している¥1です。
気候も暑い季節となりました。コミュもますます熱いです。
ついでも私のパソコンが熱くなると、動作が不安定になります。
やはり、iMacは構造上熱が逃げにくいようです(笑)

1000シート以上作るという形で、10人で10万円ずつ出し合って、作品を合作。いろいろな場所で売って歩く……ということを考えたことがあります。
あとは、予算をふんだんに付けてくれるスポンサーがあれば、若手のイラストレーターで、いい絵を描く人を集めて作って売るということも考えました。

「売る」ことばかり考えているみたいで申し訳ないですが、少しでも資金を回収して、次々と作品が作れるようになりたいのですよね〜。

田舎では難しいと思うのですが、「写真付き切手だけを取り扱う専門店」を趣味的に開いてやってみたいです。
(そのような専門店は、かなりマニアックかもしれませんね〜(笑))

日本郵政公社という形で公社化され、そのうち民営化されるでしょう。このコミュがNPOや会社組織になっていたら、おもしろいかもしれないと夢を見てます(^^)
Hirokoさんへ
コメントありがとうございます!
あとは出力する時の用紙の選択などお気をつけ下さい。
光沢紙を使っているのに、普通紙印刷したら、手でこすると写真が消えました。(これはこれでアート作品を作るのなら面白い技法になるのでしょう(笑))
また、困ったことはメンバー同士で案を出し合って解決しましょう!

「一体化されたデザイン」
それは考えなかったです=^^=
数字とか入らなければ、却下されないと思うので、だいじょうぶなのでしょうね〜。
80円切手のシートで背景を白で合わせて作るのも、良いのかもしれませんね。

「写真付き切手だけを取り扱う専門店」
高い評価をありがとうございます!
オンラインで販売するのもありですよね〜。ただ、お客さんの顔が見えないので、いろいろな生の意見や、新しい提案を聞ける対面販売を中心にして、オンライン販売というのがよいのかな〜と思ったりもします。
難しいプログラムができないので、今はイベントで販売促進活動をすると思います=^^=

「猫バカ」ですか……。
私の身近な方なのですが、メンバーの猫倫さんも無類の猫好きですよ。

貴重なお話をありがとうございます!
猫好きの猫倫です。
よろしくです。
猫切手、楽しみにしていますぅ。
>だーく様

多少強引ですが800円丁度にする方法もあります。

定形外基本料金120円+速達料270円+配達記録料210円+休日を指定する配達日指定料200円で800円になりますが、速達にしておいて配達日を指定すると云う点で矛盾するので局が受け付けてくれない可能性があります。

それなら790円なのですが、
定形外基本料金120円+速達料270円+配達記録料210円+保冷料190円+休日を指定する配達日指定料200円で790円です。

たとえ生ものでなくても差出人が窓口で「これは保冷が必要なんだ」と主張すれば保冷になりますので(笑)

縦横高さの合計が60センチまでの同一都道府県宛のゆうパックは800円です。
Wrlzさんへ

だーくさんのコメント返しありがとうございます。
800円ちょうどで80円切手の写真付き切手シートを使い切る方法ですか〜。
消印付きの1シートを是非、見てみたいと思います=^^=
切手作品をあまり見慣れていないからでしょうか、そうした1シート丸ごとの消印の作品で、写真付き切手を一枚くらい展示の列に加えるのも面白そうです。

それから余談ですが、1シートを丸ごと綺麗に貼るには、裏面に軽くカッターで切れ目を入れて、三分割で剥がせるように工夫するのがよいのでしょうか?
(実際にやればよいのでしょうけど(笑))
データ入稿の道は「1,000シート」かぁ。個人では使い切れない。
また使い切れない人がもし、チケット屋さんで売りさばいてたらなんか笑えます。世に一つしかない個人的な切手を知らずに購入する人がいるんですから。さらに評判がよければ、なお楽し。
グループで作るは面白いですねぇ。1シートの中に複数点入れ込むのは対応してくれるのかなぁ?
>¥1様

実はフルシートの使用済は結構持ってます(笑)
大概郵趣家便なんですが。

シートまるごと封筒に貼る際ですが、特にカッター等で切れ目を入れる必要はありません。
新切手の発行日に郵便局に行くと初日カバーをつくるために人が並んでおりますが、大きな局だとテーブルの上に水を含ませたスポンジが置いてありますよね。
ここで大きなシートを丸ごと綺麗に貼るのにはちょっとコツがありまして、湿らせすぎるとたわたわになってしまい歪んでしまうのですが、昔のアラビアゴム糊と違って今の裏糊はかすかに湿らせるだけできちんと封筒と密着してくれます。
郵便局の窓口で手紙を差し出す時に局員さんが切手を貼るシーンを想像すると分かりやすいのですが、ほんとに軽く湿らせているだけなんです。

左のカバーは自分で作成したものではなく郵趣協会(郵趣サービス社)の頒布したものなのですが、実は同社の初日カバー課ってパートの方とか切手を専門としない方が流れ作業でこなしているのですが、きちんと綺麗に貼られております。

シール式のタック糊だともっと簡単で、真ん中の画像はドイツのシール式切手帳を貼って差し出して頂いたものなのですが、綺麗に貼られております。
どこかでコメントしたような気がするのですが(ブログで書いたのかも)、シール式切手をシートごと剥がす場合
・シートを裏返す
・切手ではなく「台紙」の方を取り除く感覚で剥がす
とすると巧くいきます。

右の画像はモルドヴァ共和国からディードリヒの切手が発行された時に現地のディーラーにワガママ言って(笑)フルシートで初日カバーをつくってもらったものです。
でびさんへ
1000シートでの注文で行うと、10点全部の写真および背景をオリジナルにすることができます。
最高で11人の合作切手ができるのです(笑)

ちなみに、私はパフォーマンスというアートの分野の作品制作のために、金券屋で写真付き切手を売ったことがあります。
切手を買う人は、何でもよいらしいので、写真付き切手であっても買っていくそうです。
どこかで流通しているのを確認したことはありませんが……。

その時の様子は、ビデオアートとして記録しています。
展示会開催時に、上映会を行う予定です。

コメントありがとうございました!
Wrlzさんへ
アドバイスありがとうございます!
それと貴重な裏情報をありがとうございます。
これから郵便を趣味としようとしている人たちにとって、基本的な取り扱い方法の説明があるということは、大変よい情報になると思います。

昔、ある学芸員の方に、「素人ほど単純で答えにくいことを質問する」ということを教えられました。
私は作る方がメインですが、意外に質問されてから気がつくことが多いので、「初心忘れるべからず」の言葉として覚えています。

まとまりませんが、よろしくお願い致します=^^=
>¥1様

平成天皇御在位十周年の小型シートの全貼り初日カバーでしたが、自分宛に局留めで発送したものも出てきました(左の画像)。

さすがに5万枚もあると自分が何持っているのか完全に把握していなくて後で気付くこともしばしばです(笑)
一応国別・年代別・図案別・出品した切手展別に綴じて本棚に並べているんですが(笑)

小型シートの使用済は大概郵趣家便(ゆうしゅかびん)です。
「郵趣家便」と云うのはコレクターが「意図的につくった」郵便物のことです。
こんな感じですと一発で郵趣家便だと分かるんですが、
http://wrlz.web.fc2.com/hongkongnewyear2001.html

http://wrlz.web.fc2.com/moldovacommercial1.html
こういう感じだと一見郵趣家便なのか非郵趣家便なのか分からないんですよね。
慣れると勘で大体分かるようになります。

>昔、ある学芸員の方に、「素人ほど単純で答えにくいことを質問する」ということを教えられました。

ああ、それあるかもしれません(笑)
学生時代にある推理小説を読んでいた友人に質問されたのですが、確かこんな内容の本だったと思います。
ある有名な画家の作品がある美術館に展示されていたのですが、犯人が画家のサインを上から書き直し、美術館側に「これは弟子の制作したものなんです」と格安でだまし取るというストーリーでした。
友人は美術館の絵はすべてガラス額に入れて展示してあるものと思っていて、どうしてサインの改竄が可能だったのか不思議がっていました。
Wrlzさんへ

推理小説のストーリー……「ギャラリーフェイク」という漫画にドガの踊り子の絵のストーリーで、同じネタをやってました(笑)
油絵をガラスで保護することがありますが、美術館は絵を描く人に模写をさせたり、タッチまで見てもらうことをするので、ガラスの保護ケースを置かない場合が多いかもしれませんね〜。
素人は美術作品は、必ず保護するもの、というイメージになっているかもしれませんね。
だとすれば、ガラスの存在があるのに……となるのでしょう。

それと、郵趣家便ですか……私はきちんと綺麗に……という作品も好きですが、無我の境地ではありませんが、適当に押してくれた消印がどちらかといえば好きかもしれません=^^=

関係ないですが、昨日郵便局に出かけたら、押印依頼のハガキが来てたらしく、局員の女性がコピーの紙の指示に従って消印を押していました。
失敗したらしく、あわててました(笑)
ハンコを押すのは素人でも緊張するのに、お客様は酷ですね=^^=

画像ありがとうございました!
>¥1様

左の封書、一見して非郵趣家便ですが、実は郵趣家便です(^_^;

筆記体なので分かりづらいのですが、"Boris Isipchuk"氏と云うのはモルドヴァ共和国で切手商をされているディーラーで、組織的に実逓カバーを量産しております。

真ん中は純粋に非郵趣家便です。
モルドヴァ共和国では1993年11月29日に独自の通貨「レイ(レウ)」を導入し、それまでの切手を全て無効化して新額面での切手の発行が始まりました。
当時のレートは1米ドル=4レイで国内普通便は0.10レイ(10バーニ)でした。
切手は1995年に発行された「モルドーヴァの君主(第2次)」の中の一枚です。
素直な(?)使用済でわりと好きです。
大きな封筒でいらない郵便物をかなり譲って頂いたのでエストニアなんかもちらほらあります。

右はベラルーシからの非郵趣家便です。
片方のベラルーシ切手に100と加刷した上に更に400と加刷されております。
ベラルーシでのハイパーインフレーションは2002年まで続き、1993年が最悪だったようです。
2002年のデノミで1新ルーブリ=50,000旧ルブレィに落ち着いたようです。
旧ソ連諸国でのルーブルは便宜上「クーポン」と呼ばれていました。

ロシア語では「1」が単数基本形でルーブリ
「2〜4」が単数生格で「ルブリャー」
「5以上」が複数生格で「ルブレィ」です。
これは切手ではありません(左の画像)

紛らわしいですねー。

アトランタに出場した中国選手の写真を切手風にしただけです(笑)

この手の「郵趣品」は中国ではかなり出回っておりまして、地方郵政の発行した金箔切手など色々あります。
国家郵政局発行のものではなく、郵便切手としての効力は本来ありません。
炎帝陵の金箔の頃に少し騒がれて偽造の実逓など出回りました。

右のマカオ返還金箔シートはどこ行ってもセットで1万円くらいして泣かされました(笑)
左端の切手らしきものは、デザインとして切手風にしたということなのでしょうね〜。
連続で人物の肖像を入れるとしたら、切手やフィルム、マンションのベランダのようなステレオタイプな枠が作れるものを使うしかないのでしょう。

今日は、風景印の日時を入れ換える様子を観察してきました。
差し込み式とは思いませんでした=^^=
¥1様

そーなんです。差し込み式なんです。
風景印は同じものを長期間連続使用するので汚れますから、輪ゴムの上でグリグリと掃除してもらうと綺麗に押印できます。

小型印はイベントの期間中だけとか短期間の使用なので三日間なら図案が同じで日付の違う印を3つつくったりしてしまいます。
公の効力を持つ消印が出回ると困るので使用後は焼却処分することになっています。

「ボタ印」ってすごくアバウトな消印ご存じですか(笑)?
明治初期は郵便局の数自体少なかったのであれで済んだのですが、地名だけで日付は分かりません。
Wrlzさんへ

「ボタ印」拝見しました。バンブーは竹ですか?
かなりアバウトな代物ですね〜。
適当すぎて、真贋の区別が面倒臭いかもしれないです。

小型印もできれば、コミュの集まりの規模を大きくできれば申請できるのでしょうかね〜。

そんなことを考えてしまいました(笑)
¥1様

バンブーは消印のタイプです。

私が小判切手以前を集める気がないので現物の画像がなくて恐縮なのですが、龍〜桜の手彫り切手には国名表示がありませんでした。
1876年から発行された小判切手より"IMPERIAL JAPANESE POST"と表記されるようになりました。

ボタ印の使用期間は7年間ほどで、明治21年より丸一型日付印等に全面的に切り替わっております(左の画像)。
ボタ印と台切手の組み合わせにより使用済切手の価値は大きく変わるのですが、カタログ上では理論上存在しないものを"x"、存在が確認されていないものを"u"と表記しています。

小判切手は「旧小判」「U小判」「新小判」の3種に分類できるのですが、「U小判」と云うのはUPU色に対応させた3種のことです(真ん中の画像)。

「UPU色」と云うのは国際郵便用の切手の色を加盟国で統一しようとして定められた3色でして、印刷物が緑、はがきが赤、書状が青です。
UPU小判の額面は当時差し出し件数の多かった米国とカナダと上海宛の料金です。
私製はがきが許可されたのは明治33年からなので赤の2銭は本来適正な使い道がなかったのですが、国内書状の基本料金でしたので大量に刷られて「安い切手」の代名詞にもなっています。

このUPU色は戦前の記念切手にも反映しており、第三次昭和切手まで続きました(右の画像)。
UPU制定色は昭和28年に廃止されました。

昭和41年からUPUの規約で切手に自国の国名をローマ字で表記することになり全ての日本切手に"NIPPON"と刷られています。
英国は世界で最初に近代郵便制度を確立した国であるためにこの義務を免れております。
参考資料を追加しておきます。

「世界の中心で、Pをさけぶ」
http://www.asahi-net.or.jp/~ft8k-ymuc/p-stamp.htm

こんなHPを見つけました。
「写真付き切手展示館」
http://homepage3.nifty.com/p_stamp/

「POST BIZ」(ビジネスの色合いが強い)
http://www.postbiz.jp/indexp.html


暇にまかせて、ネット検索して見つけてます。
「さっぽろ おもしろ写真館」
http://www.kankou.ne.jp/omoshiro/index.html

「ひょっ・トコ・どっこい」(他人のブログですね、これは)
http://tokoton.symphonic.co.jp/2005/05/post_8.html


「長野県中野市役所売れる農業推進室」
http://www.city.nakano.nagano.jp/agriculture/report/syosai/050310stamp.htm

「竹島切手騒動記」(「公序良俗に反しない」という部分に抵触?)
http://www9.ocn.ne.jp/~petro/coffeeroom7.htm
¥1さんの足跡ついてましたんで
思い出しました。
領土問題くさいものに蓋的パロディ切手
製作計画

昔からいっていたバーが名古屋栄のバーが急遽閉店するというので友人と愛知県方面に出かけて、
わしだけ「例の島」の場所へ行き
上陸もしてきました。韓国兵や工作員とかには
出会いませんでした。

しかし到着したら
秋の日は釣瓶落としで、
夜になっちゃいました。

夜景は綺麗なんですが使えませんなー
リベンジしたいです。
名古屋の「幻の手羽先」も食いたいし。
レオタードじじいさんへ

お久しぶりです。
コメントも残さず、足跡だけで失礼致しました=^^=
そういえば、レオタードじじいさん元気かな〜って、コミュのメンバーを見ていたら思いまして、つい足跡を残してしまいました。

竹島についに上陸されましたか……歩いて行ける竹島ですね〜。
案内の看板に描かれている人と島の縮尺が、とんでもないことになっていますので、もしかし竹島の自然を踏みつぶしてしまったのではありませんか?
それは冗談として、これだけ暗いとわからないです。島が見えません。今度は、明るいうちに撮影して作りましょう。竹島切手=^^=

ところで「幻の手羽先」、私も食べたいです。鶏肉好きなのです。
¥1様より栃木赤見局より写真付き切手で差し出したはがきと配達日指定で足利松田局より差し出したカバーが届きました。

ありがとうございます(*^_^*)

銅版画のところに写真付き切手を貼るユーモアが楽しいです(笑)

後者は国連加盟50周年の記念切手でして、裏面は右の画像のようなものでした。
Wrlzさんへ
画像のアップをありがとうございます。
無事に届いたみたいで、ほっといたしました。
銅版画の作家の方は、間接的によく知っている人です。これを見たら、怒るかもしれないと思いつつ、やってしまいました。
これをアマゾンで古本を買った人へのお礼状で送って上げたら、喜んでました(笑)

今日、知人の知人というミクシィをやっている人と、古峯神社に行きました。途中、日光局へ立ち寄りました。
そこで、C1913、C1915、C1917、C1921のアニメヒーロの切手シートを見つけました。
おそらく、日光観光に来た外国人を当て込んで県内のシートを集めているようです。
シートを買おうかと思ったのですが、初期使用エンタイアにならないので、あきらめました(笑)
¥1様

漫画・アニメ図案切手の使用済は一応探してはいるのですがなかなか良い使用済が見付かりません・・・。
「20世紀デザイン切手」シリーズもまだ埋まってないんですよぉぉ。
鉄腕アトムと機動戦士ガンダムは一応埋まってますが。
Wrlzさんへ
20世紀デザイン切手は、個展に来ていただいた方へのお礼状に大量に使いました(笑)
もしかした、私の住所録の人に声をかけると手に入ってしまいそうな……。

20世紀デザイン切手が、地元に近い場所の金券屋で大量にあったので、買い取ったので送ったのですけどね〜。
その切手は、シートストックされている方が多くて、使用済みが少ないのでしょうかね〜。
¥1様

ありましたね〜。「20世紀デザイン切手」を順番に綴じるためのファイル。
あれは暗に「郵便に使わず未使用のまま保管しろ」と言われているような(笑)
最後まで貯めると何か景品がもらえたような。
私は全然無関係なものを綴じてましたが(笑)

「戦後50年メモリアルシリーズ」は頒布会に入ってました。
解説文はマイミクの副館長様です。
Wrlzさんへ
「20世紀デザイン切手」にしろ、「世界遺産切手」にしろ、なんか「お金が欲しいから、使わないでください」的な切手が一時期多かったですね〜。

前橋にドライブしたついでに200グラム以上入という使用済み切手のボックスを買ってきました。
少しだけつかんで適当に水で剥がそうとしたら、香港の切手が出てきました(笑)
20セントの額面があったのとエリザベス女王の横顔だったので、返還前ですよね。
¥1様

配達しなくて済むとほとんど純利益になるからそういう切手を出すんでしょうね(笑)

香港の切手混ざってましたか。
20cだと青くて漢字で「香港」って書いてあるやつでしょうか。
あれは$2.10に蛍光インクが切手の真ん中に一本と左右に二本ずつのヴァラエティがあります。

香港は返還前に「今も使えるし返還後も使えますよ」って「中性切手」出しました。
「中国香港」表記の切手は7月1日に発行されましたが。

不足税切手は新規に発行されなかったので英領時代の物がしばらくの間継続して使用されていたようです。
出るべき物が出ました。

その辺の人気アニメや有名人をテキトーに切手にした物には今ひとつ食指が動きませんでした。
3.990円+送料です。
今秋には第2弾として『ゴルゴ13』も予定されています。

こういう作品・作家こそフレーム切手にして制作販売するべきです。

どんなに高くても買いたいと思ったのは久しぶりです。
あくまでも「雑談」のほうで。

48人勢ぞろい!AKB48がフレーム切手に初登場
(東京ウォーカー - 11月04日 18:20)
話題のキャラクターや人物を起用して人気を集めているフレーム切手に、国民的アイドルグループ・AKB48のメンバーが初登場! 「AKB48 チーム別フレーム切手セット」(各5700円/3種類)の販売が、11月8日(火)から全国の郵便局(カタログ販売のみ)と郵便局ウェブサイトでスタートする。
同商品は、AKB48の3チーム・各16人のメンバー全員が切手になった“完全保存版”のプレミアム商品。特製プレミアムホルダーに収められたシールタイプのフレーム切手(50円切手10枚シールタイプ×2種類)に加え、特製ポストカードやレターセット、通帳ケースがセットになっている。フレーム切手には「秋葉原AKB48劇場」に展示されている“壁写”を採用し、それぞれのチームメンバーの集合写真とライブ写真を使用した豪華版だ。
さらに、発売記念として抽選で480人に「メンバーの直筆サイン入りのポストカード」が当たるプレゼントキャンペーンを実施。サイン入りポストカードは、各メンバー10枚ずつ用意され、購入したチームのメンバーの中から1 枚がランダムで当たる。また、「ウルトラプレミアムチャンスキャンペーン」では、抽選で5人に48メンバー(48 枚)全員のサイン入りポストカードが当たるとのことなので、こちらも要チェックだ。
AKB48初のフレーム切手とあって、ファン争奪のプレミアアイテムになるのは間違いなさそうな同商品。発売は、11月8日(火)からなので欲しい人はお早めに!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1801027&media_id=62
>37
郵便局会社の発表
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2011/3001_00_04_1411103101.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フレーム切手を作る会 更新情報

フレーム切手を作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング