ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

弓道人集まれぇ!コミュの打起し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者ですが、トピ立てて見ました。

打起こしといえば、正面か斜面。どちらも一長一短。
左右のバランスを取りやすい正面打起こし。
押手が決まりやすいのは斜面打起こし。

意外と自分の流派とは違う打起こしに憧れがあったり
もしますよね。

各々方の思いと好みを語っておくれ。

コメント(10)

断然正面!!
っていうか斜面やったコトないので。。。
正面だと手の内難しいと思うんですけど
だからこそ頑張らなきゃって思うんですよね。
打ち起こしで精神集中し始めるっていうか
なんかそんな感じなので正面がいいなと。
こんにちは。
私は正面でずっとやってましたねー。大学のとき教えてもらってた道場の先生は斜面だったけれど。
肩がうまく入ってくれるのは斜面だろうけど、ちゃんとやったことが無いのと、ごまかしがきかない分しっかりやらなきゃ、というとこのある正面が好きです。
あたしも正面でしたね
斜面の打ち起こしがすごくかっこよく見えて憧れたもんです…(笑)
私も正面だなぁ。
体全体のバランスがとりやすいから・・・。

ってか、知り合い全部正面だった・・・・。
私もずっと正面です。
自分に「よーいスタート!!」って思いながらやってたので
正面じゃないと始まった気がしないんですよね〜
うわっ。 結構レスがついて嬉しいです。
さすがに正面派が多いですね。

僕自身も正面打起しだったんで、斜面は正直言って詳しくないのですが、
ちょっと憧れがありました。
なんか斜面打起しって武闘派っぽくないですか?
手の内と押手が決まれば当りは出そうだし。

斜面派の参加を求む!!
どうしても最初に習うのは正面になりますよね。
斜面の師範についたきっかけは当りを求めてですか?

僕は本田流(の端くれ)だったんですが、「流祖は日置流の出身だったが、矢飛びと当りを重視して正面打ち起こしを取り入れ、本田流を開いた」と聞きました。
その意味では、本田流は始まった時から正面打ち起こしになります。大正時代の話だから、弓道の歴史から見たら新しい流派ですけど。
正面でした〜
ちゃんと押し手ねじれんくて押せなくなった時、
会の時と同じくらいの高さまでしか打起こさず、一気に引いて
手がよじれる練習とかしたことあります。

兵庫の友達は斜面だったって子がいました。
正面でした〜
ちゃんと押し手ねじれんくて押せなくなった時、
会の時と同じくらいの高さまでしか打起こさず、一気に引いて
手がよじれる練習とかしたことあります。

兵庫の友達は斜面だったって子がいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

弓道人集まれぇ! 更新情報

弓道人集まれぇ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング