ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨハネ受難曲コミュのヨハネ受難曲のコンサート情報など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(16)

福岡で『ヨハネ』全曲のコンサートがあるようです。

福岡シンフォニック合唱団 第22回演奏会
10月26日(日) 13:30開演
アクロス福岡シンフォニーホール
\1500(全席自由)

主催の福岡シンフォニック合唱団のHP
http://homepage2.nifty.com/nouno/f_symphonic_index.html
ヨハネ受難曲 −二台のオルガン伴奏による−

2009年3月25日(木)19:00 開演 
@ティアラこうとう 大ホール
価格:2000円 (学生1000円) 全席自由
お問い合せ:オルフ祝祭合唱団  TEL/FAX:03-3367-2451

7月の合唱舞踊劇公演に先駆け、3月25日に演奏会を行います。

詳細↓
http://homepage2.nifty.com/ofc/
http://homepage2.nifty.com/ofc/ticket20090325.htm
バレエ×合唱×管弦楽
     合唱舞踊劇「ヨハネ受難曲」

5日に見に行きました。素晴らしかったの一言です。

冒頭から合唱団の腕の動き、光の演出に鳥肌が立ちました。
指揮者の人は、素晴らしい音楽性の持ち主でした。
すみだトリフォニーホールの3階席最前列中央(A席)で聴きましたが、
舞台上のバレエダンサーがよく見えていい席でした。

島田衣子さん、すごく華奢ながら存在感があり良かったと思います。
その他の方たちもとても上手でした。

合唱はもっとメリハリのある演出をしてもよかったのでは?とも感じましたが、暗譜で歌う意気込みはすさまじいものだと思いました。

本当はバレエも主役なので「拍手!!!」をしたい場面が数回ありましたが、
通例どおり終曲までだれも拍手せず。ちょっと踊る人たちには可哀そうかな?
と思いました。しかしそれゆえ、緊張感が途切れずに最後まで青木さんの指揮で
キビキビと展開できたのだと思いました。

再演を望みます。それほど素晴らしい演奏・舞台でした。
10月に御茶ノ水カザルスホールで、ヨハネ受難曲の演奏会をいたします。

10月4日(日)
ヨハン・セバスチャン・カンマーコーア・ヨコハマ第71回定期演奏会
桂冠音楽監督前田幸市郎先生没後20年記念 
開場13時、開演13時30分
場所:日本大学カザルスホール(JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口徒歩3分)
入場料:前売り 3,600円 当日 4,000円 全自由席 学生券 2,000円(事務局扱い、前売りのみ)
曲目:J.S.バッハ ヨハネ受難曲 BWV245 藤原義久 北からの挽歌(オーケストラ版)
指揮 阿部 純
エヴァンゲリスト・テノール 五郎部 俊朗
イエス 水野 賢司
ソプラノ 阿部 ゆう子
アルト 大国 和子
バス 浅井 隆仁
セルヴス 小林 雄大
オルガン 久保 晃子
管弦楽 KMG合奏団
合唱 ヨハン・セバスチャン・カンマーコーア・ヨコハマ

http://jskcy.hp.infoseek.co.jp/

メッセージいただければチケット手配いたします。
皆様お誘い合わせの上お越しください。

武庫川女子大学バッハ研究会(Anna Magdalena) コンサート

日時 :2010年3月13日(土)
開演 :15:00〜 (14:30開場)
会場 :日本キリスト教団 東梅田教会
アクセス: http://www1.odn.ne.jp/higashiumeda/access.index.html
入場料:一般2000円 大学生以下1500円
問合せ:a_m_bach_12_14@yahoo.co.jp

指揮・福音史家・テノール:畑 儀文
ソプラノ :         
アルト     :青木 洋也
ピラト・バス  :藤村 匡人
イエス     :篠部 信宏
管弦楽     :テレマン室内管弦楽団
合唱      :アンナ・マグダレーナ


主催 :武庫川バッハ研究会
協力 :日本テレマン協会
後援 :武庫川女子大学音楽学部

Anna Magdalenaは、バッハを本気で学びたいという熱い志を持った学生達が立ち上げた合唱団です。
まだまだ成長過程の合唱団ですが、彼女達の熱意をどうか多くの方に感じとっていただきたいと思い、告知をさせていただきました。
チケットの購入やお問い合わせにつきましては、(a_m_bach_12_14@yahoo.co.jp)までよろしくお願いします。

<前回の演奏会の様子>
http://hccweb.bai.ne.jp/~hde07401/toppage1.html
コンサートのページから
2011年のヨハネ受難曲の演奏予定はありませんでしょうか?是非また行きたい!と思っていますので、東京、あるいは名古屋、関西方面でもしあればと思っています。
自分でトピック掲げて、自分で書き込むのもなんとなく空しいのですが、見つけたので一応UP!

2011年 3月13日(日) 第62回定期演奏会

J・S・バッハ「ヨハネ受難曲」 

指揮:吉岡弘行  管弦楽:アンサンブルかつしか

会場:SDA東京中央教会 礼拝堂

どういう人たちかな??独唱陣はどんなかな?
関西方面のコンサート情報です

http://www.geocities.jp/senri_bach/page/yotei.html

私も参加します

よろしく手(チョキ)
せいちゃんさま
わたしの所属するヨハネス・カントーレスが4月9日(土)東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス淀橋教会で「ヨハネ受難曲」を演奏します。
http://sound.jp/johannes-cantores/
チラシが出来上がりましたら改めてご案内差し上げます。どうぞよろしくお願いします。
ヨハネ受難曲の演奏会のご案内を差し上げます。
バッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとして活躍する青木洋也氏が指導する合唱団です。ソリスト、オケはいつものメンバーですが、今回はヨーロッパで活躍する北谷直樹氏が特別参加してくださいます。どうぞお楽しみに。

るんるんヨハネス・カントーレスの第6回演奏会るんるん
2011年4月9日(土)14:00 ウェスレアン・ホーリネス 淀橋教会

J. S. バッハ「ヨハネ受難曲」Carus版(第4稿)

指揮・アルト:青木洋也
福音史家・テノール:石川洋人
イエス:藤井大輔
ソプラノ:藤崎美苗
バス:浦野智行
コンサートマスター:大西律子
オルガン:北谷直樹
合唱・管弦楽:ヨハネス・カントーレス
http://sound.jp/johannes-cantores/
旅先ですが、本日ハンブルグの聖ヤコビ教会で18:00からヨハネ受難曲の演奏があり、いくことにしました。
福音史家はマルティン・ペツォルト(3年前にドレスデンフィル・聖十字架合唱団のマタイで歌ってた)なので大変楽しみです。

http://www.jacobus.de/wir_ueber_uns/default.htm
再演されるそうです。初演時、畑さんのエヴァンゲリストが最高でした。

◆2011年10月1日(土) 17:00開場 18:00開演
         2日(日) 13:00開場 14:00開演

バレエ×合唱×管弦楽
合唱舞踊劇 「ヨハネ受難曲」
Johannes-Passion BWV245
 作曲 J. S. バッハ
 演出・振付 佐多達枝

【キャスト】
  指揮/アルト 青木洋也
  福音史家 畑 儀文
  イエス 篠部信宏
  ピラト 小笠原美敬
  ソプラノ 藤崎美苗
  テノール 谷口洋介
  バス 浦野智行
  ペテロ 新見準平
 
  ダンサー 高部尚子 安藤明代 関口淳子 堀口聖楽 奥田麻衣
       澤井貴美子 宇山たわ 宮杉綾子 遠藤綾野 長吉叶南子
       堀内充 石井竜一 武石光嗣 後藤和雄 登坂太頼 須藤悠 辰巳一政 守屋隆生
  コンサートミストレス 大西律子
  合唱・コロス オルフ祝祭合唱団

【会場】
  すみだトリフォニー 大ホール(JR 錦糸町駅)
【チケット】 
  全席指定  S席:\10,000 A席:\8,000 B席:\6,000 C席:\4,000

http://homepage2.nifty.com/ofc/
O.F.C.制作のだまだまと申します。

上記公演、O.F.C.「ヨハネ受難曲」の公演予告動画が
こちらでご覧いただけます。

(PCのみ)
http://www.kk-video.co.jp/schedule/2011/1001_Johannes-passion/index.html

演出・振付の佐多達枝先生、
台本・美術の河内蓮太さん、
指揮者の青木先生のインタビューもあります。
是非、ご覧ください。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨハネ受難曲 更新情報

ヨハネ受難曲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング