ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

齋藤孝 読書力コミュの喫茶店で15分がアイデアを生む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1413517&media_id=10


●引っ張りダコ齋藤孝明大教授の時間の使い方

 大学の講義にテレビ出演、大量の原稿執筆。明治大学の齋藤孝教授(50)といえば、各方面から引っ張りダコだ。さぞかし目が回りそうな毎日を送っているのだろうと思いきや、「実際にはかなり緩やかな生活を送っています」と涼しい顔。平均睡眠時間は7時間だという。ゆとりある生活は、すき間時間の使い方にコツがあった。


●A4サイズの用紙にどんどん書き出す

 齋藤氏が仕事の主戦場にしているのは、研究室でも書斎でもない。サラリーマンにもお馴染みの喫茶店だ。それも、ドトールやタリーズなんかのどこにでもあるチェーン店。この30年間、空き時間ができれば喫茶店に入り、いまでも1週間に10回以上のペースで通っているという。そうしたノウハウをまとめたのが、「15分あれば喫茶店に入りなさい。」(幻冬舎)だ。そのココロは、「尻に火がつき、新しいアイデアを生み出すのにピッタリの空間だから」。

「私はA4サイズの用紙を持ち込んで思いつくことをどんどん書き出すことから始めるのですが、喫茶店はそうした作業に取り組みやすい空間なんです。もちろん自宅の書斎などでも仕事をしますが、自分仕様の居心地のいい空間はついだらけてしまって、風速2メートルの向かい風にさらされている感覚がする。だから、仕事の半分以上を喫茶店で済ませています。喫茶店という半公共的空間に入ると、過去も未来も切り離され、いまやるべきことに集中できる。足を踏み入れた途端、向かい風が追い風3メートルに早変わりするんです。アイデアをひねり出したり、物事を考えるには、自分の経験を深く掘り下げてかき出す〈垂直思考〉が欠かせません」


●元取ろうという意識が効率化につながる

 喫茶店でたばこをふかしたり、ケータイをいじくって漫然と過ごしていた時間が、企画発案やトラブル解決策をひねり出す時間に変われば、仕事の効率はかなり上がる。ポイントは時間感覚だ。カタがつくまでうなっていてはキリがないので、1案件ごとに締め切りを設定する。齋藤氏のそれはキッカリ15分だ。

「生活の中の細切れ時間をうまく使うには、経験的に15分単位がちょうどいい。短いと思われるかもしれませんが、考えるという生産的な作業は15分で十分。スポーツも15分やるとヘトヘトになる。集中して全力で何かに取り組むには、15分は長いくらいです。それに、デッドラインを決めることで元を取ろうという意識が働くのも効率化の追い風になります」

 この〈15分喫茶術〉にたどり着いたのは、齋藤氏自身が仕事に追われ、疲れ果てた時期があったからだ。01年に上梓(じょうし)した「声に出して読みたい日本語」(草思社)が165万部を超える大ヒットで、出版依頼が殺到。この13年間で400冊以上を出版した。一時は喫茶店に足を運ぶ暇もないくらいに追い立てられたという。

「やらなければならないことが山積みになると、どこから手をつけていいか分からなくなってしまう。ちょっとした時間を見つけては喫茶店に入り、作業の優先順位を決めるようにしたんです。スポーツジムに通って健康管理するのと同じで、喫茶店で仕事管理を始めたんですね。順番が決まれば、時間を区切ってひとつずつ取り組めばいい。それを繰り返すうちに、15分刻みで作業する習慣がつきました。外回りが多いビジネスマンであれば、すき間時間をあてればいいでしょうし、そうでない場合は出社前や帰宅前の時間を利用するだけでも仕事の効率は変わってくるはずです」


【齋藤氏が喫茶店に持ち込む七つ道具】

・手帳

・クリアファイル

・3色ボールペン

・A4用紙

・ノート

・電子辞書

・時計、ストップウオッチ

 クリアファイルに挟むのは、喫茶店にいる間に仕上げたい仕事一式。調べ物はネットや携帯に頼らず、電子辞書でチェックする。ネットサーフィンをしてしまうと、考えが次から次へとスライドし、じっくり深く考え込む垂直思考を邪魔するからだという。ストップウオッチは時間感覚を磨くためには欠かせない一品。キッチリと時間を計ることで体に時間が刻み込まれるようになる上、追い込まれ感の演出で集中力アップにひと役買うそうだ。

(日刊ゲンダイ2010年11月17日掲載)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

齋藤孝 読書力 更新情報

齋藤孝 読書力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング