ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者のルアーシーバスコミュのシーバスルアーフィッシング リールの選定に迷っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

スピニングリールの選定に迷っています。
お勧めのリールがありましたら
教えてもらえれば嬉しいです。

自分なりに探した結果、
候補としてはこちらになります。
ダイワ

・15 ルビアス
・16 セルテート
・16 EM MS
・17 セオリー

シマノ

・14 エクスセンスC14+
・15 ストラディック
・15 ツインパワー
・16 ストラディック CI4+
・16 ヴァンキッシュ
・17 ツインパワーXD
・17 エクスセンス

ロッドはダイワ ラテオ 96MLにしようかと考えています。
ゆくゆくは2本目として 86のロッドも買うかもしれません。

私は茨城県土浦市(県南エリア)に住んでいるんですが、
釣りをする場所は、茨城県、千葉県、東京都

ポイントとしては

涸沼、涸沼川、大洗港、那珂湊港、那珂川河口付近
鹿島、神栖、利根川、小貝川、鬼怒川、東京湾になります。

リールの予算は5万円以内になります。
価格が高いリールが性能が良いのは当然かと思いますが、
ある程度の性能であればそこまで高いリールではなくても
良いかなと思っています。

ベイトリール(アンテラス)はあるんですが
スピニングリールが欲しいと思っています。
ロッドはバス釣り用は持っているんですが
長さが短いので、ラテオを買おうと思っています。
アンタレスは発売当時の1998年から現在まで使用しています。

釣り歴は長いんですが、シーバスをルアーで
釣ることが初めてになります。

心優しい方でしたら番手、番手表記の前や後ろに
ついている数字、アルファベットまで教えてくれたら
ありがたいと思います。

例 C3000HG

C(コンパクト)
HG(ハイギア)
S(シャロールスプール)

恐れ入りますが、宜しくお願いします。

コメント(36)

私もシーバス釣りは初心者なのですが、釣り具店で勧められたのは17セオリーでした。
ラテオ96MLに合うものとなると、2500-3000番台でしょうか?
私もゆくゆくはラテオ90MLがほしいと思っているのですけど。
17セオリー2510PEを買って使ってましたが、その後それを売りました。
今はシマノ19ストラディック4000MHGを使ってます。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5768
これ↓を読んで参考になりました。
福井県にある釣具店の記事です。
情報が少し古いですが、それでも、魚種やリールの素材から選ぶ視点を私は与えられました。
「ルアーフィッシングにおけるリール選びの豆知識」
http://www.masadatsurigu.co.jp/reel.html

これによると、シーバスゲームやジギングには、
例)ダイワ:レグザ・セルテート・イグジスト・キャタリナ・ソルティガ
例)シマノ:ストラディック・サステイン・ツインパワー(SW)・ヴァンキッシュ・ステラ(SW)
がオススメなんだとか。
(キャタリナ やソルティガは船でのジギング用ですが)

この記事には日付が書いてないのですが、レグザが出ているので2019年以降でしょう。2020年の今ならもっと新しいリールも出ているか、または出る予定がわかっていますね。例えば、シマノの20ツインパワーとか、エクスセンスBBとか。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5913
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5914
ダイワ*の20ルビアスも:
https://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2020ss/luvias/index.html
17エクセラーも高剛性の「スーパーメタルボディ」ですね:
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/exceler_17/index.html

*([ダイワスピニングリールの素材と特性を知ろう]用途に合ったリール選びのポイントを解説)
2020/1/31
https://turhythm.com/tackle-daiwa-reel-materials/

初心者向け?としては、価格的には、17エクセラーに加えて、
19レグザ:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/lexa/index.html
19ストラディック:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5768
かな。
番手は19レグザが2500番台から3000番台まで、19ストラディックが3000番台から4000番台で、上記の公式ウェブサイトの[参考対象魚・釣種]に「シーバス」と書いてあるものですね。
エクストラハイギアかどうかは、釣り場の状況などにもよるでしょうか?
お金のある人は、もっと高級な機種を買うのかもしれませんけど。
シマノ・20エクスセンスBB


http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5914

だそうです。わーい(嬉しい顔)
19レグザLTと19ストラディックLTの比較。
ドラグはATDが搭載された19レグザLTの方が良いかも?

旧型の15ストラディック3000XGMと4000HGMでランカーシーバス を69本釣って、それらのリールに不満はないと書いている人もいますね。
http://x1z2.blog.jp/archives/18488366.html

シマノによれば、15ストラディックのローターは、19ストラディックと同じく、高強度樹脂だったとのこと。:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/pdf/spec_hanyou_reel_2016.pdf

それなら、それより大きく進化したといわれる19ストラディックの3000番台・4000番台ならなおのこと、ランカーシーバス を釣るのに使えるのではないかと私は想像します。
ダイワのセルテートLT4000CXHを使って、オオニベ150cm、26.4kg
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/overthere_air/index.html

そこまで大きな魚を釣ることはないのであれば、初心者がシーバス用に使うダイワのリールは、19レグザでもよいかも。
「ハイギヤタイプの感度を活かすのであれば、軽量ローターを搭載した巻き感度の高いリールを選ぶ必要があります。でないと、せっかくのハイギヤの感度が重いローターで相殺されてしまいますからね。なので、ハイギヤの特徴を最大限に活かしたいと思うのでしたら、シマノでしたらクイックレスポンスレスポンスシリーズ、ダイワでしたらZION製の軽量ローター搭載リールが望ましいと思います」
https://nyaga-fish.net/2018/05/02/rotor/
という人もいます。

ただ、重い金属ローターとの感度の違いは、実際に使って比べてみないと、感覚的にはわからないかも。
シマノの17サステイン
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5042
は、実売価格が2万円ちょっとぐらいからですが、それでもリジッドサポートドラグなど、機能が充実してますね。

もうしばらくして、19ストラディックのように、マイクロモジュールギアIIやサイレントドライブ、ロングストロークスプールが今より新しいサステインにも加わったら、巻きの滑らかさや飛距離(少し)が増すのではないかと思います。わーい(嬉しい顔)

シマノのスピニングリールなら、ギアはXG?それともMHG?

辺見哲也氏
「私がシーバスゲームで多用したい番手は4000MHG」
4000MHGは「昼夜兼用でオールマイティーに使える番手」

4000XGは「サーフゲームやショアジギ、ヒラスズキ狙いで使用。糸フケを素早く回収できラインキャパも十分」
http://fishing.shimano.co.jp/product/series/lure-x/column/henmi/13.html

だそうです。
シーバスが泳ぐ速さって、時速何キロぐらいなんでしょうか?
ヒラマサやブリよりも遅いんでしょうか?

それはリールのギア比と、どんな関係があるんでしょうか?
新しい初心者向けリール
シーバス・フィッシングに使えるものでは、

ダイワ・21フリームス3000番〜4000番台
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/21freams/

シマノ・21アルテグラC3000番〜4000番台
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f000035yx29qaa.html

ただし、21アルテグラには、19ストラディックや20ツインパワー、20ヴァンフォードと違って、”シーバススタンダードモデル”とされる3000MHGがありません。 なぜなのかは知りませんが。

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f00002k2fptqa2.html#Specifications

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f000035ywylqaa.html

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f000035yx0xqaq.html#Specifications

それでも、「アングラーズ」によると、21アルテグラではすでにシーバスが釣れているそうですけど。
https://anglers.jp/tackles/reels

21フリームスLT2500でシーバスを釣った人の記事です:
https://tsurihack.com/7241

「アングラーズ」によると、21フリームスLT2500を使って、91cmのランカーシーバスを釣ったという人もいるそうです。
https://anglers.jp/catches/2403233

一方、21アルテグラ4000を使って、80cmのランカーシーバスを釣った人もいるそうです。
https://anglers.jp/catches/2237909

21アルテグラC3000HGをシーバス入門機として勧める人もいます。
https://umeblog7500.com/2021/05/10/【コスパ最高】21アルテグラc3000hgがシーバス入門機に/

ただ、これらのリールでランカーシーバスを釣り続けたとして、どれだけ長持ちするのか、耐久性のほどは、まだわかりませんが。
シマノ:22ステラ
http://fishing.shimano.co.jp/product/series/22stella/index.html

ダイワ:22イグジスト
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/exist/

ヒェーッ、何もそこまで…あせあせ

まあ、リール選びは人それぞれですが。

シーバス釣り初心者の私には、基本性能が備わっている中級機でもいいかな。
上記[25]にある、21アルテグラC3000HGの中古美品を買いました。

これは発売から1年たっても品切れが続いていましたが、でも最近は、やっと一部の大手釣具店でも、21アルテグラの新品を本来の価格で(といっても最近ちょっと値上がりしたようですが。3000HGの場合は13000円台で)また買えるようになりましたね。

シマノやダイワのリールって、数年単位の周期で新しいのが出ることが多いですし、上位機種から機能がお下がり式に降りてくるので、数年おきに新しいものに買い替え続けるなら、年中釣りに行ってそれを仕事にするのでない限り、基本性能が備わった中級機を選ぶようにしたいと私は思います。


それにしても、中級機の汎用スピニングリールって、ATDのダイワ、超々ジュラルミン製HAGANEギアのシマノ、というように分かれているのかな?と思いがちの私なのですが。

ダイワの18ブラストは、剛性を重視した、金属ボディでSW系の専用機ですが、ATDやジュラルミン製のギアを搭載していますね。LT4000番台なら、シーバス釣りにも合うかも。実売価格は2万円ぐらいですけど。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/18blast/index.html

まあ、欲を言えば、モノコックボディで、ザイオンローターのほうがよいのですが。
発売から4年。そろそろ新しくしてもらえたら…と思います。


ダイワによると、18ブラストTのアルミマシンカットデジギアに使われている素材は「純アルミ」。
ある専門業者によると、「一般的なアルミニウム合金と比べると強度は劣る」んだとか。
https://www.kabuku.io/guide/metal/aluminum/a1050/

一方、シマノのスピニングリールの上級機種(ツインパワーやステラなど)とともに21アルテグラや19ストラディックなどにも使われている、超々ジュラルミンは、「アルミ合金中最高クラスの強度を持つ材料の一つ」だそうです。
https://www.kabuku.io/guide/metal/aluminum/a7075/

この点は、シマノのスピニングリールでHAGANEギア(超々ジュラルミン製)のもののほうが、それより柔らかいギアを搭載しているダイワのリールよりも、耐久性に優れる点でしょうか。

その一方で、21アルテグラや19ストラディックには、リジッドサポートドラグが搭載されていないため、それを搭載しているモデルと比べると、ドラグが安定していないようです。特に大型の魚がかかった時は、それは重要な問題になるようですが、シーバス釣りではどうでしょうか?

どちらを選びますか?私はシーバス釣り用に21アルテグラや19ストラディックを選びました。

でも、ギアもドラグも良いものをということで、剛性重視なら、初心者でもお金がある人は、19セルテートや20ツインパワー以上を選ぶのかも。
ダイワのATDとは:https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/atd/index.html

19ストラディック「ワッシャー素材の最適選択」
「#2500S以下の1セットドラグ搭載モデルには滑り出しの良さを重視したフェルト素材を、#C3000以上の2セットドラグ搭載モデルには耐摩耗性に優れたクロスカーボン製のワッシャーを採用しています」
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f00002k2fptqa2.html#Features

シマノのカーボンクロスワッシャとは:
http://fishing.shimano.co.jp/product/detail/f?id=29055&height=600&width=550
2万円台前半までのスピニングリールで、シーバス釣り向けに軽さよりも剛性重視のボディーでドラグがATDというのは、ダイワではLT2500やLT3000だと19レグザがありますが、これはギアが亜鉛製で、ボディーがモノコックではないですね。

もしそのギアをアルミとか超々ジュラルミンにして、モノコックボディ―となると、ダイワの現行品では19セルテート以上ということになり、ダイワはそこまで改良するとは思えません(少なくともすぐには)。

せめて19レグザのLT2500-3000を18ブラスト並みに強くしてもらえると、個人的にはうれしいのですが。

一方で、シマノで軽さよりも剛性重視でリジッドサポートドラグ搭載の汎用スピニングリールとなると、20ツインパワー以上ということになり、その価格は4万円前後になってしまいます。

それで、私は今のところは、19ストラディックを選ぶことにしています。

どちらも今後の改良に期待したいところです。






上記[34]の続き

ダイワから8月に23レグザが発売されるそうです。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/lexa_23/index.html

エアドライブ・デザインによる操作性と、ザイオンV製でDS4より強く軽くなったローター、レスポンスが向上したATD-Lなど、いろいろ改良されているようですね。

ただ、LTコンセプトでいうT(タフ)を強みとする「タフリール」なのに、ギアはタフデジギアとはいえ19レグザと同じく亜鉛製のままというのは、耐久性がやや心配で残念だと思います。シーバスを釣るときにエイやサメがかかってしまったら、この亜鉛製タフデジギアは、それに耐えられるのか?どれだけ長持ちするのか…?

まあ、「アングラーズ」のタックル検索サイト「TACKLE BOX」(https://tacklebox.anglers.jp/reels/series/40248)によると、19レグザはシーバス釣りでも実績はあるようなので、23レグザもシーバス釣りに使えるだろうとは思いますが。

私はシマノの次のストラディックに期待したいですね。
23ストラディックが発表されました。
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f00003slvodqas.html

それによると、19ストラディックよりも、ギアやドラグの耐久性が向上し、インフィニティドライブでパワフルな巻きの性能が向上して大物にも対応。ライントラブルを抑制するんだそうです。

シーバス釣りにはもってこいだと思います。

ただ、ドラグの出だしが今ひとつ滑らかでないのは、19ストラディックと変わらないのかどうか?
ローターは高強度樹脂のまま?(金属ローターはツインパワー以上か)

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者のルアーシーバス 更新情報

初心者のルアーシーバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング