ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブルテリアコミュの教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家のMブルテリア(ぶる)は食後たまにですが、喉に詰まらせる仕草(嗚咽、嘔吐)をします。異物(落ち葉等)を食べた時とは完全に異なり、あえて猿等に見られる行為(一度食べた後戻し食べ直す)をしてる様にも感じられます。因みに餌はユーカヌバ、ラム&ライス中粒です。異常行動とも思えませんが、元々喉が細いとか原因があれば教えて下さい。

コメント(23)

私ところもよくありますょ。ガッツいて食べて餌を噛まなないで丸呑みしていたらよくあります、後は食後興奮したり、よく鳴いたりすると逆流するのか嘔吐します。我が家は何処か異常があるとかではないですが、もしよしさんところも続く様であれば餌があわない、成分があわないなどもある可能性もあると思うのでその時は病院をオススメします。
参考になればいいですが^^;
私もがっつきが関係してるかと思うのですが、うちの子は気道が細いと言われています。治療するほどではないと言われてますが一度受診されてはいかがでしょうか。あとフードの粒が小さいのかもしれないですね。
うちもありますあせあせ(飛び散る汗)みなさんと同じて、食べるスピードが、はんばなくはやいので。
食べたあと、けほっ!ごほっ!とかよくしてます。その後走りまわるものなら、ドッグフードそのままリバースしてますあせあせ(飛び散る汗)そのまま、また、食べてますあせあせ(飛び散る汗)もちろん、とりあげますがあせあせ
参考になるといいですが…
皆さん貴重な助言ありがとうございます。家のぶるだけでなく同じ行動をしてる子も居るのだと知り少し安心しました。当然ではありますが先生にも見て貰い犬種的にそうなのかもしれませんが、やはり余り噛まず飲み込む様に食べるのは仕方ないとの事でした。邪道かも知れませんが、今は離乳食の時見たいに少しお湯でふやかして与える様にしたら落ち着きました。生き物を家族として迎え入れたのだから、試行錯誤を繰り返しながらも大切に育てたいと思います。
ブルテリのみならず今まで十数頭飼った経験則からですが・・・・
皆様がおっしゃっていることも含めてご参考までに。

?病的なもの
 ・気道・食道等の疾患によるもの
 ・アレルギーによるもの
?加齢的なもの
 ・唾液の減少や嚥下(飲みこみ)機能低下によるもの
?癖
 ・一気食いや噛まない癖
?フードの性質と与え方
 ・空気を沢山含むフードと食後のお水の飲料による膨満感
 ・一度に多量のフードを与え過ぎる
 ・お散歩とご飯の順番
 ・食後の過ごし方

対処としては
○病的なものを排除する意味でもかかりつけのお医者様に診て頂く
 (病気が無ければ一安心です。あとは対処方法を考えればgood)

○加齢的なものや病的なものも含めて唾液が少ない事もあるのでその場合はドライフードにスープ等水分を加えてセミモイストタイプにしてみる。この場合少し暖かいほうが食いつきが良く飲み込みやすいと思います。

○癖の場合は給餌回数や量、運動量、年齢、多頭飼いかどうかでも変わって来ると思いますが、途中で何度か取り上げて一呼吸置いてみる、モイストタイプの食事にしてみる、食事回数を増やしてみる等、環境と状態によって工夫してみる。

○フードの性質は個体によって合う合わないが違うと思うので少し時間をかけてみないといけないと思いますが、空気の多いフードをドライのまま与えてその後に多量のお水を飲むとお腹の中で膨らんでしまい、食後暫くゲップばかりしているのはあまり良いとは思えませんので、フードの見直しか与え方の工夫が必要かと思います。
1日1回の食事回数の場合は2回にしてみる、2回の場合はカロリーオーバーしないように制限して3回又は中間でオヤツを与えてみる等もアリ。
大型犬とは腹空の広さが違うので胃念転は起こりにくいと思いますが、万が一の為にお散歩後にご飯をあげる。どうしてもご飯が先になる場合は、ご飯後30分から1時間はゆっくりさせてから出かける。
食後30分から1時間は激しく動き回らせない工夫をする。

それぞれのご家庭の環境で色々工夫が出来ると思います。
我が家のオッサン犬は今年で9歳になりますが、起き抜けにゲローッとすることもあります。
寝起きはお口が渇いて居る事と、冬の乾燥等でゲローです・・・ですので起き抜けに暖かめの野菜or肉のスープを少々飲ませるコトで改善しています。
ちなみに吐いた物を自分で食べる場合は重篤な病気は少ないようです。
加齢に寄り唾液が少なくなって来た為か日常的にお口をアギアギ開閉するようになり、口臭も出始めたので歯磨きと日に何度かアトマイザーで緑茶をお口にシュッしています。お陰で歯に唇が引っ掛かりにくくなり口臭も改善しています。
食後は穏やかさんでいて貰うために5分位ナデナデすると満腹感と気持ち良さでzzz…。
等々…
ちなみに我が家のオッサン犬は引き取ってようやく1年経ちましたが、この間で
・睾丸とその周辺の腫瘍摘出
・前立腺の工事
・歯周病による抜歯
・結石になる結晶の発見
・食物アレルギー
・接触性アレルギー
が、ありました。アレルギー以外は改善していますが、術後のホルモンバランスの乱れ等で極度の寒がりになったりとすっかり安心できるものではありません。また、腫瘍に関しても経過観察中です。
アレルギーは一生付き合っていかなければいけませんが、療法食(ロイカナのタピオカ&ダック)と手作りを混ぜています。

子犬→成犬→老犬
どうしても避ける事が出来ないのは皆同じですね。
出来る事を出来る範囲でやれる知恵は欲しいですのでご参考になればと思います。
どこのご家庭でも楽しいワンコライフを♪
いつか問題が起きた時に私の相談になって頂ければと思います。
長文失礼致しました。
>>[5]

コメント頂きありがとうございます。長文等とんでもありません、色々と参考になる事が有りとても勉強になりました。
>>[5]

コメント頂きありがとうございます。長文等とんでもありません、色々と参考になる事が有りとても勉強になりました。
>>[8] 我が家の2ブリーは「ハーフチョーク」を使っています。引っぱると首が閉まるので抜けられませんし、オビの時にもやりやすいです。ハーネスのサイズは合っていますか?きちんと体に会うように調節をされているでしょうか?ブルテリアは結構胸が深いので、ハーネスが抜けにくいと思うのですが・・。
うちも基本はハーフチョークです。
引っ張る子には苦しいでしょうけど、ハーフでないチョークならぬけません。
ハーネスとカラーをつないだり、二本でひいたりも時にはします。車道で抜けたらこわいですもんね。
それからとっさには向きませんが、ついて!のトレーニングもいいかもしれません。
こんにちは、
うちも、ハーフチョークです!引っ張れば、引っ張るほど、しまりますが、引っ張らなければ
しまらないので。
ハーネスも使いますが、ピッチピチに調整してありますよ!
参考になれば、いいですが。
必死に抜け出そうとしてる写真かわいいですっ顔(笑)
我が家ではお散歩の時にチョークです。
まず抜けることはないです。
ハーフチヨークやハーネスが抜けるのはサイズが緩いのではないかなと思います。

嫌がる原因は何でしょうね。
首輪やハーネスそのものを良く思ってない?
繋がれる=独りぼっちにされる?
サイズが合ってなくて落ち着かない?
体への当たり所に不快感がある?
今の居場所が気に入らない?
体力が余ってイライラ?
うちの場合は家の中では首輪無しのオールフリーで、
首輪=お散歩♪わーい♪です。
まずはジャストサイズで抜けない物を着けてみて、
それでも抜こうとするなら環境を考えてみてはどうでしょうか。
あらら♪
ママーズメイドで素敵なのができたじゃありませんかぁ〜〜♪
のりたまさんもケルもストレスが減ったかな?
ヨカッタヨカッタ!!
教えてくださいトピお借りします。

うちのひかるに関してですが行きつけの獣医さんからnephropathy(腎臓疾患)
との診断を受けて余命半年と告げられました。
薬を飲み始めてから日に日に体重が減り食欲が落ちて口臭もひどく下痢もするようになりました。

腎臓に関する情報がありましたら是非教えて頂ければ幸いです。
何卒...

只今勉強中、大変なのはひかるなので僕が頑張らなかったらいけませんね。
>>[21] 腎臓疾患…。すいません、私は何も詳しいこと知らないですが、ひかるちゃんがつらくないといいですね。
のぶおさん 日に日に数値が上がっていくのを
見るのが辛いです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブルテリア 更新情報

ブルテリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング