ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【色平哲郎氏のご紹介】 コロナ禍のいま、食糧自給、重金属汚染、遺伝子危機、地球環境について考える映像群

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/free_edu.html
に以下の無料映像がございます、よろしければ、何卒、ご高覧ください
『お米が食べられなくなる日』
日本の主食、お米。しかし、生産者は、10年後には日本で米づくりができなくなるかもしれないと語ります。
日本の米づくりを追い詰めてきたものは何か。
めまぐるしく変わる政策と、米の輸入自由化を契機に持ち込まれた競争の論理。
食糧を貿易することの問題点、自給の意味、、、、
■制作:アジア太平洋資料センター(PARC) 2012年 36分
『世界をめぐる電子ごみ』
鉛や水銀などの有害物質が含まれるテレビやパソコンなどの電子ごみは、捨てられた後、どこへ行くのか。
中古家電輸出商社、アジアやアフリカの中古家電市場、日本や中国、フィリピンのリサイクル現場を取材、、、
■制作:アジア太平洋資料センター(PARC) 2011年 36分
『スマホの真実 紛争鉱物と環境破壊とのつながり』
スマートフォンや小型電子機器の中に含まれる希少金属、通称
「レアメタル」と呼ばれる金属。
そうした貴重な鉱物を採掘している現場は、一体どんなところなのでしょうか? 
エクアドル、フィリピン、コンゴ民主共和国の採掘現場を訪れ、、、
■制作:アジア太平洋資料センター(PARC) 2016年 35分
『種子 みんなのもの? それとも企業の所有物?』
食の源である種子。農業も豊かな食文化も、すべては1粒の種子から始まりました。
しかし「緑の革命」以降、工業化された大規模農業が推進される中で、種子は知的所有権の対象となり、グローバル大企業による支配が進められてきました、、、
■日本語版製作:アジア太平洋資料センター(PARC) 2018年 41分
『海と森と里と つながりの中に生きる』
すべての生き物の命を支える、自然の循環。しかし、この循環は断ち切られてきました。
干潟を埋め立てた土地に立ち並ぶ工場、川や海を固めるコンクリート、流れをせき止めるダムや堰――。
木材の生産地に変えられた山は、外材の輸入によって荒廃に追い込まれ、、、
■制作:アジア太平洋資料センター(PARC) 2010年 35分

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング