ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第1種電気工事士コミュの29年度第1種電気工事士試験 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
29年度第1種電気工事士試験 

ネット発表、平成27年度第1種電気工事士の試験日程 財団法人 電気技術試験センター TEL :03-3552-7691 

http://www.shiken.or.jp/schedule/index.html

下記の発表です。(#^.^#) 
筆記試験;10月1日(日) 
技能試験;12月3日(日) 

ゆうちょ銀行申込;7月5日(水)〜7月19日(水)、19日の消印有効 

ネット申込;7月5日(水)〜7月19日(水)、 
時間は7月5日(水)10時〜7月19日17時まで 

試験料金 (#^.^#) 
ゆうちょ銀行申込;11300円 
ネット申込;10900円 

ゆうちょ用申込書の配布は6月下旬〜 
(大手書店や東京電力支店など) 

試験は秋で、まだまだ時間があります。 

自己啓発に、再試験に、仕事に! 
雑談OK 、難問相談、愚痴に! 

一緒に励ましあいましょう。(*^^*)

コメント(38)

今年初めて受けてみたいと思います。
二種は10年程前に条件を満たしていて筆記試験免除で取得しました。
なので、ほぼ素人です。
どこのどんな参考書とかがわかりやすいか教えて頂きたいです。お願いします。
>>[1]

僕のお勧め本です。

1..ぜんぶ絵で見ておぼえる
第1種電気工事士 筆記試験
すい~っと合格(2016年版)

○重要ポイント丸暗記ノート
○繰返し出る過去問180選

著者:池田隆一(監修)
出版社:ツールボックス
発行年月:2016年03月
3000円+税

2..ぜんぶ解くべし!
第1種電気工事士筆記過去問(2016) 
(すい〜っと合格赤のハンディ)

発売日:2016年04月08日頃著者
/編集:安永頼弘, 池田紀芳
発行元:ツールボックス
1,600円+税

○平成16年から平成26年度まで、11年分の過去問題集で、一問一答です。

○目次
写真鑑別/結線図/高圧受電設備/高圧設備工事/電動機制御/低圧屋内工事/電気応用・機器/発・送・変電設備/検査/法令/電気理論/配電理論

3..勉強方法
僕の勉強方法です。

○重要ポイント丸暗記ノート
○繰返し出る過去問180選

上記2つを自分のノートに100%書き写します。
ここではキーワードを覚えます。

180選を書き写し、基本事項が分かります。

○過去11年の一問一答の「答え解説」で理解が深まります。

注意-1

○計算問題が苦手な人は、何度も流し読みする。

○「絵で見て覚える」本文にあまり、時間を使わないで、流し読みする。

注意-2..値段は平成27年度版です。 

人にも相性があります。 
本にも相性があります。 

私の本との相性が全てでは、ありません。m(__)m
>>[2]
細かく大変親切にありがとうございます。本屋さんに見に行ってみます。ありがとうございました。
>>[3]

○重要ポイント丸暗記ノート
○繰返し出る過去問180選

の2つは、合格への王道かも。
頑張って下さい。(^o^)v
自分は去年受けて筆記からコケてしまったので今年再チャレンジします٩( 'ω' )و
弱電から強電に転職もしたので今年は取得したいと思います!
>>[5]

一般論ですが、基礎問題180問と、過去問11年分が、
理解出来れば、合格します。

頑張って下さい。(^o^)v
技能試験不合格だったので、今年は技能試験のみ再受験。
>>[6]
ありがとうございます。
とりあえず、まだ先なので今はシーケンスの勉強しています。
またこれから電力の仕事もしたりする機会があるようなので、1種の資格自体は取得するにせよ、きちんとした理解をしていきたいと思います。
技能試験の候補問題発表されたけど、去年と全く同じのようなあせあせ(飛び散る汗)

平成29年度
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/P_H29P.pdf

平成28年度
http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/P_H28P.pdf

どこが違うか分かる人います?
>>[9] 29年のNo9にはメタルラス壁 の貫通がないですね=29年は絶縁管が省略
平成29年度の願書です。(^o^)v 

ゆうちょ銀行申込;7月5日(水)〜7月19日(水)、19日の消印有効  

近所の東京電力支店で入手しました。\(^_^)/ 
「電気と工事」ー7月号
オーム社、付録共定価 1,390円
(本体 1,287円)

○記事
・平成29年度第一種電気工事士技能試験の公表問題対策集
(一財)電気技術者試験センターから発表された公表問題10問と予想される施工条件などを掲載し、その電気回路図(複線図)と完成施工図を収録。

○感想
昨年まではA欠陥、B欠陥、C欠陥は無くなりました。
筆記の速報採点した結果合格でした。
これで、技能に向けて準備したいと思います。
試験、お疲れ様です。
先ずは複線図を書く練習をしましょう。

次に、秋葉原の九州電気に「器具と電線」注文します。
あと、旺文社や電気書院のテキストを購入します。
(16年があれば、17年と内容同じ)

出来たら、各都道府県の「第一種電気工事士の実技講習会」も申込しましょう。

ねこべいさんの講習会にも積極的に参加して下さい。
九州電気、秋葉原

http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/syouhin_annai_cable.html

〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目14−2

本日営業 10時00分〜18時00分

03-3251-8910

本日、受験票が届きました。

まだの人も1-2日後でに着くと思います。
もし、今週中に届かない時は試験センターに連絡して下さい。

財団法人 電気技術試験センター
TEL :03-3552-7691  

http://www.shiken.or.jp/schedule/index.html 
いよいよ、12月3日が実技試験ですね。

自宅から試験会場までのアクセスと所要時間を検索しておきましょう。

また写真のサイズは45×35です。
駅前がコンビニのインスタント写真でもOKです。

工具や筆記用具は用意しましたか。

10:50までに入室ですが、10:30から逆算して家を出て下さい。

では頑張って下さい。(^o^)v
さて、いよいよ本日技能試験です。
ザッと半分だけ複線図を頭に入れて練習は2例だけ1回やっただけではありますが一応受けてきます。
試験終了

千葉県は候補問題5番のコンセントと端子の位置入れ替えでした。

埼玉は3番でした。
特にひねりは無かったです。
>>[25]
神奈川県も3番 ひねりなしでした!
試験センターのサイトに解答が発表されてますね。

個人的には誤配線は無いと思うけど、発表迄不安

試験センターの解答確認しました。
私も誤配線はないはずですが、評価はスペランカー方式(?)ですから
潜在的な間違いがないか不安です。
合格発表は平成30年1月12日(金)しばらくもやもやする日が続きそうです(><
今日、発表。

一応、番号検索したら合格者一覧にあると表示。

正式に通知が来ないと安心できないが
今日は合格通知後が来るまでの間に用意する住民票と写真の準備してました。
なんだかとにかく写真!写真!!写真!!!という感じでした(謎)
…というのも…
私の場合は仕事の都合で、電気工事士2種と1種を一緒に申し込んだので、
・写真(縦4cm×横3cm)※(縦4.5×横3.5cmじゃないんですね…しかも1種と2種で各2まいだから計4枚か…。申し込み分しか考えてなかったので追加分、撮り直してきました...orz)
・住民票は、マイナンバーカードがあればコンビニ印刷できるみたいですね。便利になったなあとおもいつつ、まだカード発行してなかったのでついでに申請。これにも写真が必要...orzこれは(縦4.5cm×横3.5cm)
・さらにこの資格取得により、消防設備士甲4が申込できるようになったので、それにも写真(4.5x3.5)
なんだかんだで、写真代だけで結構いいお値段しました。
せめて写真サイズはお役所で統一して欲しいと思った今日この頃です(ー、−;
事前準備まとめ:
写真(x各種2枚)、住民票(x各種1枚)、返信用封筒(長形3号x各種1枚)、折れぬ心(重要)
をもって、申込所にいく。
※間違ってたら補足お願いします。
免状入手までもうちょっとです・・・
>>[30]
はじめまして。
合格おめでとうございます。
折れない心が本当に一番大切ですね。
合格証が先週末到着。

必要書類を集めて、今月中には免状申請に行く予定。
>>[31]
ありがとうございます。(^-^)
さらにここから、免状交付まで長いんですよねぇ。お役所ものなのでしかたないですが・・・。私は二種と同時なので実務経験5年がなく、認定工事士の方を申請しました。…なので1種の免状をお目にかかれるのはだいぶ先…きながにまちます(−−
>>[33] 一種は実務経験が必要なのと定期的に講習の受講が必要なので受験しようか躊躇しています。認定工事士は使いそうな予感が有り電工2も昨年9月に取ったばかりなので3月の講習を受講します。1種持ちは申請だけで貰えるので羨ましいですね
>>[34]
こんにちは。定期講習は、一種の免状を交付せずにねかせておけば受講は不要です。合格証にも期限はありません。…なので、私は、必要になる(?)まで寝かせるつもりですが、当方IT業がメインなもので・・・結局宝の持ちぐされにはなりそうです。(−−;メリットは認定工事士が無料で発行できるのは確かですが、取得費用と時間考えると…。一種の取得が必須でなければ、認定工事士の方が確実に楽かと思います。…が!黒助さんがこのコミュに入ってる時点で、躊躇どころか取る気マンマンと思ってますwがんばってください!
ネット申込は6月13日からのようです
ご報告遅くなりました。去る12日ネットで合格を確認(≧∇≦)b
週明け15日封筒に入った合格通知と証書が届いてやっぱり間違いなかった事を確信しました。

千葉で受験、思い返すこと技能試験開始前、材料 パイロットランプ..透ける問題用紙から開閉器!?..。
公表問題後半あたりならばあまり自信ねぇなぁと、
あぁ翌年筆記からまたやり直し終わったかなと\(^o^)/オワタ _| ̄|○
絶望が脳裏をよぎりましたが開けてみたら5番でしたね。
帰宅後スリーブの頭切り揃え全部やったよな-!?とそれだけが一番の気がかりでした。
入力側(一次側)出力側(二次側)と振り分けて結線も問題なかったと。

昨年ねこべぇ様の実技講習に参加させて頂きまして
当初あまりモチベーションが低く当日一緒に参加された受験生戦友さん達と練習したことが
とても刺激になりお陰さまで良い結果を出せました。
改めてねこべぇ様とお役立ち試験アイテムを頂いた方々、戦友さん達本当にありがとうございましたm(__)m。
技能の参考書内容も2016年と同じだったけどやはり2017年版購入した方がいいよと
また試験材料も本番と同じパナソニックの器具を揃えたほうがいいとアドバイスをもらい
試験日迫る日にちがない中 本番さながらの環境構築してやりきったことこれでやっと全て報われたと。

後はひとまず免状取得の手続き段取りです。
>>[35]
あらメインは私と同業者でしたか。
私はネットワークがメインなのですが何でも屋なので
設備設計もやることがあります。
電気屋さんとの施工打ち合わせの時は
知識が役に立つのですが今時メインフレームもないので
ちょい大型のサーバでもせいぜい単相200Vです。

ご指摘の通り電工1は興味はあるのですが、電験三種を電工2の後から
始めていて使う可能性からすれば電験が優先かなと
思っています。
学科は重なる部分があるので今年はどうしようか迷っているところです。
>>[37]
広義的には同業者かもしれませんが、私はしがない設定屋ですよ(^^(たじたじ)電験3種とは志が高いですね。私も見習わねば・・・(やるとは言ってないw)。1種については2種の上位とは書かれてますが、高圧は別ジャンル…という印象です。実際試験も高圧部分に特化してますし半分以上は覚えなおしですので5年後以降にゆっくりでもいいかと。ただ、5年後に工具そろえるとなるとちょっと手間かもしれませんね(悩)正直どっちもどっちかなと・・・。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第1種電気工事士 更新情報

第1種電気工事士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング