ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子どもを一流テニス選手に!コミュのコミュ設営1周年!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもを一流テニス選手に!コミュ管理人のRYUです。

いつも当コミュへのご訪問、ならびに考えさせられるトピック作成と貴重なコメントをありがとうございます。

このコミュを始めたのには理由があります。

テニス界は生き物だと思います。常に、生成発展、進化を続けます。それは、古い情報は今のテニスには(そのままでは)活かせないものになってしまうことを意味します。

ある方法でうまくいって、100万円売り上げたとします。よし!500万円を目指そう!となったとき、うまくいったからといって100万円売り上げた方法と同じではダメなのです。100万円売り上げる方法と、500万円売り上げる方法は違います。

それは、地域の大会で勝つための方法をこだわってやっていては全国へは行けないということです。

だから、自分の持っている情報や指導法をどんどん公表しましょうよ!一人では、日本のテニス界はよくなりませんから。

・・・そんな趣旨で始めたコミュなんですよ!

それに恐らく共感していただいた93名のブレイン・・・93個の脳が集まって、テニス選手を育てたらすばらしいと思いませんか!

今後とも、『子どもを一流テニス選手に!』コミュをよろしくお願いいたします!

※写真は6年前、ナイキジュニアトーナメントのマスターズ(世界大会)U14女子決勝で闘うイスラエルのシャハー・ピアーさんです。今回の全豪では準々決勝でセリーナにファイナル6-8まで食い下がりました。

コメント(6)

うーん・・・練習方法ですね・・・。
僕も指導法や考え方などを情報交換したいのですが、恐らく皆さん(僕もそうでした)は、このトピを見て書きにくいのかもしれません。

このトピを見て僕は正直、こう思いました。

「うちの子(達)はトップのジュニアじゃないし・・・。
だからうちでやっているような練習方法じゃ公開しても恥ずかしいし、なんか駄目出しされるような気がして。」と。僕だけではなく、ほとんどの方がそう思われたのではないでしょうか?


僕もそうですが、すべての指導者(コーチ、親、顧問など)は、自分自身の子供への指導方法(教育方針)があり、信念を持ってジュニアに接している。
しかし、実績が無いのでテニス界では発言権も無いように感じ、自分の発言も自信がなくなってしまう。

このコミュに参加している方はものすごく幅広く、指導者として実績のある方から、テニスは子供がやっているから知っている。という指導者などなど。さまざまだと思います。

しかしどの指導者も「毎日が勉強」なのではないかと思います。
だからこそ、色んな指導法に耳を傾け、「成功する方向で考え、効率よく皆で考える」が必要だと思います。

このコミュからトップが出たら嬉しいし、(うちもあやかりたい!)もしまだ試合に出たてで、勝てない子達がこのコミュを通じて練習試合などが出来、お互い切磋琢磨して上達できたらすごく有効なコミュになると思いませんか?

「テニスコーチは医師に似ている」と思います。医師達は沢山の症例を観察、治療へのアプローチの仕方など、お互いに情報交換したり、それによる副作用や、薬の量などを学会で情報交換し、医療の発展を日々遂げています。しかし、日本のテニス界は排他的で、まるでフランス料理のソースのように指導法は出さない傾向にあるように感じます。テニス界ももっと情報交換してもいいのでは?と感じています。



ちなみに、うちのジュニアは・・・

やっと試合にデビューしました。全員0−6でした^^
一生懸命やって泣いた子。途中でやる気をなくし、ボールを追わなくなった子。こんな感じです^^

このコミュには程遠い・・・書き込みするのが恥ずかしいくらいですが、なんのなんの!やっと始まったんです!

練習は、10人を僕一人で見ています。なかなか丁寧に見ることが出来ないのが現状で、今はまずフォームを覚える。フットワークを身に付ける。をやっています。3班に分け、球出しを僕がフォームチェックしながら、後の2班はゆっくりのラリー練習と、トレーニングの班に。

まだフォームを覚えている最中なので、ラリーもたくさん続かないので、目を離すともう諦めて遊んでしまって、集中力が続きません。その都度必要性については話すのですが、やはりちょっと難しいようです。

どうでしょう?みなさん!これで書き込みやすくなったでしょうか?もっと効率の良い練習法や考え方ありましたらご指導頂ければ幸いです。

もちろんテニスの練習法だけではなく、他のスポーツの考え方などもお聞きかせ頂ければ幸いです。

これからもこのトピにはどんどん書き込みしたいと思います。

まずはうちの恥ずかしいとこ書いてみました。

皆さんの所はどんな感じでしょう?
「子供を一流のテニス選手に」・・
 この「一流」は何を指すのか?そこを掘り下げてまでも緻密に物事を考えていかなければ、トピ自体も上がりにくいでしょうし、実際机上の空論や「一流」には程遠い論理しか並べられないのではないかと。。

 一流を「全国」で止めてしまうのか、はたまた「ITF」「USTA」トーナメントなのか、いやいやグランドスラムなのか。私はグランドスラムを日本のコーチ達が本気で目指しているとはやはり考えにくいものがあります。
 それぞれを目指した場合、現時点で地区で何位だとかでも、もちろんいいんです。それは通過点でその先を常にきちんと見据えているのであれば。

 だけど、それを案外曖昧にしてしまっていないか?
 私は自分自身に常に問うています。もちろん明確な答えはすぐには出ません。

 RYUさんには毒舌文章を個人的にメッセしますw
 (とりあえずRYUさんは正常に反応してくれるでしょうし)
>アトムさん

ご自身のお考え、そして指導の様子までお書きいただきありがとうございます!
実はこのトピ自体にはコメントを望んでいなかったので、すごく内容のある書き込みに驚き、うれしく思いました。

私も、11月に選手を受け入れ始め、まだ8名の登録です。どこかのクラブに所属し、プロを目指しているという精鋭ばかりが集まっている、というわけではないので、状況は同じような感じだと思いますよ!

ところでアトムさんのおっしゃるように、コミュを通じて交流会のようなことができたらステキですね!場所的な制約はあるかもしれませんが、開催できるようにアンテナをはっていようと思います。

また、たくさんコメントをいただき、いつもありがとうございます!!
>よっしーコーチ

メッセージ、読みましたよ!実はもっと書きたいことはあったのでしょう。それを吟味して、さらにコメントとして載せる文章を削り、コメントとして載せてくれたことに感謝します!

「一流」っていうコトバを使うのって、難しいですね。でも、どのように捉えるかは、人それぞれです。正直申しますと、1年前にこのコミュを立ち上げたとき、そこまで深く考えていませんでした。個人的なことで申し訳ないのですが、実はその頃、コーチを続けるか、教師として顧問という立場でテニスに関わるか(教員免許取得中でした)を迷っていたくらいです。

でも、1年経った今、「一流」というコトバをコミュ名に入れて本当に良かったと感じています。それは、現在コミュに参加していただいている方々が、テニスだけではないにしても、何か自分にできることはないか?役に立てないか?というお考えをお持ちだからです。「育てる」というコトバは、これなしでは人間は生きていけないのですから、誰しも大切に扱うと思います。

「一流」を「育てる」のですから、こりゃ大変です^^

参加されている皆さんは、少なからずそういう『使命感』を持っている・・・そう思わずにはいられないんです。

「一流」っていうコトバ・・やっぱりどうやって捉えても、私は良いと思うんです。”唯一無二の流れ”でもいいし、”たくさんある内の一つの流れ”でも。それでも、”流れ”を持っているんですから、源流はあるしどこかには行き着きます。その流れに乗るか・・・違う流れに乗るか・・・それは選手が決めることです。

よっしーコーチは海外経験が豊富なので、本当にいろんなことを見聞きし、国内で活躍するコーチよりも情報と応用力を持っているかも知れません。国内で活躍するコーチは、同じ所で同じ選手を見続けるのですから、人を深く見る能力に長けているのかも知れません。もちろん、どちらもすばらしいコーチなんです。

「一流」って何を目指すか?も大事ですが、何をしてきたか?っていうのもまた、流れの一部です。荒川の流れは、東京湾に流れます。地中海には流れません。予想ができるんです。だから、そのコーチの持つ「一流」というのが何を指すのか、何を目指しているかっていうのも、子どもたちは見抜くことができるんだと思いますよ。。

PS.フロリダは今時分、冷えることもあるでしょう。コーチでサンドパイパーに居た時、借りていた一軒家の暖房が壊れていて凍えそうになりました^^;。カラダを大切に!
管理人のRYUです。

コミュ設営400日目を迎えました。

現在95名の方がいらっしゃいます。

ありがとうございます!

あまり記事が更新できておらず、頼りない管理人ですが、これからもよろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子どもを一流テニス選手に! 更新情報

子どもを一流テニス選手に!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング