ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京国立博物館愛好会コミュの空海と密教美術」展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


概要
密教の教えは奥深く、文筆で表し尽くすことはむずかしいので、図画を用いて教えを広める、という言葉を空海は残しています。そのため真言密教では造形を重視しました。この展覧会では、空海が唐から請来したもの、自筆の書、指導して造った仏像など空海ゆかりの作品と、その思想的な息吹を色濃くとどめる時代の作品を中心に、真言密教の名品の数々をご覧いただきます。

(1)「密教美術1200年の原点−その最高峰がトーハクに大集結します。
(2)展示作品の98.9%が国宝・重要文化財で構成されます。
(3)全長約12mの「聾瞽指帰」をはじめ、現存する空海直筆の書5件を各巻頭から巻末まで展示します。
(4)東寺講堂の仏像群による「仏像曼荼羅」を体感できます。
(5)会場全体が、密教宇宙を表す“大曼荼羅”となります。


会期中、作品の展示替があります。展示作品リストをご覧ください。

会 期 2011年7月20日(水)〜9月25日(日)

会 場 東京国立博物館 平成館(上野公園)

開館時間 9:30〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
        (ただし、会期中の金曜日は20:00まで、土・日・祝日は18:00まで開館)

休館日
月曜日(ただし8月15日(月)、9月19日(月)は開館)

観覧料金 一般1500円(1300円/1200円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円)
中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金
* 障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
* 前売券は、東京国立博物館 正門観覧券売場(開館日のみ、閉館の30分前まで)のほか、電子チケットぴあ(Pコード=764-577)、ローソンチケット(Lコード=33555)、 イープラスなど主要なプレイガイド、および展覧会公式ホームページ上のオンラインチケットにて、2011年7月19日(火)まで販売中。
* 早割ペア券(2200円)は、東京国立博物館 正門観覧券売場(開館日のみ、閉館の30分前まで)のほか、チケットぴあ(Pコード=764-578)、ローソンチケット(Lコード=33555)、イープラスなど主要なプレイガイド、および展覧会公式ホームページ上のオンラインチケットにて、2011年5月31日(火)まで販売。早割ペア券の販売は終了しました。
* 特別展「孫文と梅屋庄吉 100年前の中国と日本」(2011年7月26日(火)〜9月4日(日)本館)は別途観覧料が必要です。
* 「東京・ミュージアムぐるっとパス」で、当日券一般1500円を1400円(100円割引)でお求めいただけます。正門観覧券売場(窓口)にてお申し出ください。2011年度版(2011年4月1日より販売)のみ有効です。
* 東京国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、当日券を1000円(200円割引)でお求めいただけます。正門観覧券売場(窓口)にて、キャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学生証をご提示下さい。
* 「空海と密教美術」展会期終了後の2011年9月27日(火)〜2011年10月16日(日)まで、本特別展半券を当館正門観覧券売場にてご提示いただければ、当館総合文化展を半額の割引料金でご覧いただけます。

交 通 JR上野駅公園口・鶯谷駅より徒歩10分

東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分

お問い合わせ 03-5777-8600 (ハローダイヤル)

コメント(13)

昨夜、夜間延長公開時間に行ってきました
(会期中、金曜日は20時まで)。

まだ、さほどの混雑はなく快適に鑑賞できました。
早い時期に行かれることをお勧めします。
そのうちに混雑すること必至かと…。

詳細なルポは、以下をご覧ください〜。

http://majulinekoneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-e8a0.html
昨日金曜日、13時くらいから16時近くまでいました。
まだ通常の混雑?ですいたり、少し混んだり波がある状態でした。
しかし非常に濃い内容でしたので、今後混雑してくるのではないかと思います。
少々気になったのが、胎蔵界曼荼羅、両界曼荼羅とキャプションがあることです。大悲胎蔵生曼荼羅でどこにも「界」の字はないとおもうのですが。
しかし、1200年前の空海、最澄の直筆の書や曼荼羅や怒りの仏達を集中して見られる、貴重な展示と思いました。
 空海の事跡を通して、平安初期という時代がいかに刷新の気に溢れていたかを実感できる展覧会でした。空海という人は、偉大な個人でもあると同時に、この時代のシンボルでもあるんですね
 こうなってくると最澄も気になりますね。
 個人的には、梵天の前で足が釘付けでした。
 また何度かいくことになると思います
行ってきました!
始まったばかりの平日の午前にも関わらず、かなりの混みっぷりでした。
これほどの混み具合は、阿修羅展や伊藤若冲展以来のような気がします。

僕的には、立体曼荼羅にウキウキしてしまいました。
通常であれば、正面から、しかも距離を置いてしか拝観できないホトケさまが、
至近距離で360度グルッと拝観できるのですから。

ブログを書いていますので、よろしければどうぞ。
http://quipara.ti-da.net/e3646479.html
本日、水曜日、用事が意外に早く終わったので1時半ごろ行ってきました。平日でもそこそこ混んでましたが、人波で見られないというところまでではなかったです。

前半は書とか仏具が多くて仏像好きにとってはちょっと足早に過ぎてしまいましたが、後半はなかなか見応えがありました。
みなさんがおっしゃるように、博物館ですと仏像を前から後ろからじっくり近距離で見られるのがありがたいですね。
 行って来ました。久々に日ごろの憂さを忘れ楽しめる展示でした。そして毎度の事ながら仏像を照らす照明も立派でした。

 日記http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1759752394&owner_id=1444030
今日から三夜連続でBSプレミアムで特番TVがありますね。
楽しみです。
2回目の空海展に行ってきました。

更に混雑していました。
NHKの日曜美術館で放送された影響でしょうか?

ブログを書きましたので、よろしければどうぞ。
http://quipara.ti-da.net/e3691708.html
本日、行って来ました。
平日で少し空いているかと思いましたが、
ちょっと多かったように感じました。

前半では曼陀羅が目を引きましたが、
どちらかというと、後半の像は軽く感動
しました。


ただちょっと残念だったのは…、
お年寄りのマナーが…。
仕方ないんでしょうけど…。

自分は避けたのに自分の肩にお年寄りの頭が当たったり、(意図的ではないですが)足を
蹴られたり。

なんかちょっと残念な気分になってしまいました。
9月16日金曜日15時過ぎに東京国立博物館に。
かなり混雑しているが、外の行列は少し前まではあったようだが、15時過ぎは解消されていた。

16時過ぎまで、本館の通常展をたのしみ、平成館に。
前半の頃と展示品がかなり変わっているが、書のあたりは、三重くらいの人並み。「風信帖」あたりが一番の混雑の模様。
土日は相当の混雑になったのだろう。

平常展も「一遍上人図」、真如園の大日如来をはじめ、運慶とその弟子達の仏像の集中展示と興味深い内容。
平成館と本館との間に妙な人だかり。何だろうと見るとスカイタワーが、見えた。巨大なんですね。(写真)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京国立博物館愛好会 更新情報

東京国立博物館愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング