ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GMアレンジャ〜コミュのコラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ゲーム・ミュージックとの出会い」

ちょっと趣向を変えて、文章でも書いてみたいと思います。どのくらいの方が読んでくださるかわかりませんが、まあ気分転換みたいなもんですね。

さて、みなさんとゲーム・ミュージックとの出会いはなんでしょうか?これは当然、「ゲームとの出会い」になるとは思うのですが、まあ音楽として意識するにはある程度、「音楽として聞く」という作業が独立して行われないといけないと思うのです。
というと、テープで聴くとか、CDで聴くなんてことがだいたい、「ゲーム・ミュージックとの出会い」ということになると思うのです。
そうなると、まあ多くの方は、細野さんの「ビデオ・ゲーム・ミュージック」ではないかと思います。僕もそうです。兄がテープを持っていたんですね。そのあとは当然、「リターン・オブ・ゲーム・ミュージック」です。その後、初めてのCDがセガのアウトランやスペースハリアーなんかが入ってるもの。僕はまだ小学生だったので、これらはすべて兄のものでした。ベーマガなんかでもミュージック・プログラムの募集をしていて、別冊本を買って打ち込んだり、自分たちで作ったりしていましたね。愛機はX1でした。
最初のナムコの作品の中では、ギャプラスが非常に好きでした。ゲーム自体が好きだったのもありますが、効果音を交えてテンポ良く構成された編曲も良かったです。「宇宙っぽい」ってのも好きな理由です。ドルアーガは、目立ちすぎず、かつゴージャスなアレンジが最高でした。

初めて自分で買ったゲーム・ミュージックのCDは、ドラクエIVです。売れましたからねえ。一番好きだったのは、ジプシーダンスです。ジプシー姉妹の章の戦闘の音楽だったのですが、今までの戦闘シーンは当然「いかにも戦闘」という感じだった訳ですが、ほんとにドラクエIVのその章だけが、エキゾチックな「踊り」の曲だったんですね。これがなかなか新鮮で、ついついエンカウントも楽しくなっていました。
どれも小学生の頃で、ナムコもドラクエもPSGですよね。当時、ゲーム批判とならんでゲーム音楽批判みたいなものもあったように記憶しています。こんなピコピコいう機械の音が教育にいいわけない、云々。すぎやまこういちなんかはそれを聞いて怒っていたような気がします。PSGでも非常に「聴かせる」音楽も多かったですし(コンポーザーの方も、少ない音数で随分苦労していたと思います)、ゲーム音楽というのは必ずある「シーン」を伴っている訳ですから、そういったものを想像して胸をふくらませるようなこともあったのです。まったく、言いがかりみたいなもんです。
まあ、今ではゲームの音楽もほとんど普通の音楽のレベルと変わらなくなったので、こんな話にもならないのでしょうね。今は昔です。

コメント(9)

自分は友達から借りたFC版グラディウスのテープでした。
厨房の時、猿のように6、7面の曲を口ずさんでいたような気が・・・
実際始めて自分で買ったのはAC版沙羅曼陀のテープでした。
ドラムだ!ドラムが鳴ってるよ!!
とか言って感動してたような記憶があります。
不気味なボスの曲がお気に入りです。
続いて色々STGメインで買ってるうちにいつの間にかコレクションになっていました。
聴かなくなったので手放したのも何枚か有りました。
家庭用ゲームのサントラはあまり持ってません。
アーケード物&ファルコムメインですね。
http://www.h2.dion.ne.jp/~sandg2/gmcdrist.txt
これ以降4〜5枚は増えた筈

>こんなピコピコいう機械の音が教育にいいわけない

「違うよママン。これは縦笛の音だよ。」と言い返す子供w
ファミコンの曲を3〜4人で縦笛で演奏すると面白そう。
コレクションの数がものすごいですね・・・!これは大切なコレクションになりますね^^。僕はそんなに数多くは持ってないのですが、不思議とあまり重なってないような気がします。うちのが、兄の影響で古すぎるんだと思います。

コナミものは、僕もグラディウスが最初です。アーケードのコナミ第一弾の作品集のテープ(やっぱテープですよね^^)でした。ツインビーも入っていましたね。深いリバーブのかかったアレンジが幻想的ですごくよかったです。僕の頭の中では、この前作ったもののようなイメージです(コナミのところを見てみてくださいね)。たぶんそのテープ、まだうちにあります。
うちはファミコン買うの遅かったので、初めて買ったゲームがグラディウスだったのですが、その時も感動しましたねえ。

沙羅曼陀のテープもうちにありました!これは兄が買ってきたものです。しゃべってるのがオドロキだったな〜

ゲームの曲を笛で吹いたことはありませんでしたが、笛の局をPSG3音で鳴らしたことはあります^^。エーデルワイスとかグリーンスリーブスとか・・・。変な子供でした・・・。
私はゲーセンで筐体のスピーカーにマイクを当てて録音して聴いてました。^^;

初めて買った市販サントラは「SEGA GAME MUSIC VOL.2」(ファンタジーゾーン)でしたね。ただしカセットテープでしたが・・・(後から復刻版CD買いました)。

私も当時小・中学生だったのでお金はなく、そうしたものを友達同士でテープにコピーさせてもらって、みんなで共有して聴いてましたね。^^

確かに音楽として独立して聴くぶんにはピコピコ音は聞き苦しいかもしれませんが、私もシーンにあわせて鳴る音楽として昔のゲー音は今より良い物が多かったと思いますよ。

今のゲー音は音楽として文句のつけようがありませんが、ある意味ゲームを盛り上げるという本来の役割を忘れているものもありますから(私が以前危惧したように、流行ものでラップなどがゲー音になっているものもありますね^^;)。

面白いことに(?)、今ではゲーム業界というものが確立してるというのに、専門学校などの教育機関には「CG科」や「プログラム科」「声優科」などがあるのに対して「ゲーム音楽科」というのは存在しないのですよ。

音楽だけは別物というわけですね。ゲームの音楽ではなく、音楽そのものを学ばなくてはならないということです。

でもそれも仕方がないのかもしれません。
今のゲー音と昔のゲー音はまったく別物ですから、講師の人だって本当のゲー音(?)は知らないでしょうからね。教えようがないわけです。

私も初めの頃は BASIC の PLAY 文で曲を作って鳴らしてましたよ。それでも十分に楽しかったのを今でもよく覚えてます。^^
ああ、ゲーセンでの録音も臨場感が伝わってきて良いですよね^^。僕も、セガゲームミュージックは、1、2、3と全て持っています。我が家初のCDが「vol1」でした。当時のセガの音楽はほんとに良かったですよね。カッコよかったなあ。

ゲーム音楽は、映画音楽と一緒なんですよね。一つ一つの状況にあわせた音楽でなくてはいけない。映画やテレビといった、映像媒体の音楽のノウハウが役に立つかもしれません。

FM音源のころなんかは、音色作りも非常に重要な要素でしたよね。全体になじむような音色を作るのがなかなか難しい。FM音源が出始めのころの音楽は、曲は良くてもバランスが悪いものが多かったように思います。リターンオブイシターとか、源平討魔伝なんかそうかな。
今は、プリセットみたいな音色でも十分いいのが出来ちゃうからなあー。面白味があまりなくなってしまいましたね。
みなさん、はじめまして。

15年ほど前に、GMのアレンジみたいな事がやってみたくなり、
EOS B500を買って曲を打ち込んでました。
EOSの音色が懐かしいですね…。

初めてのGMはグラディウスとツインビー、
それも友人から貸してもらったレコードでした。
オリジナルも良かったのですが、
自分は一緒に入ってたアレンジの方が気に入ってしまい、
そっちばかり聴いてました。

初めて買ったのGMは、
沙羅漫蛇と恋のホットロック、
アウトランとスペースハリアー、の2枚のレコードでした。

B500買った時は、徹夜でGM打ち込んでましたね。
私もグラディウスとツインビーのアレンジは大好きです^^。こないだ、久々にテープをほじくりかえしていたら、懐かしいコナミのテープが出てきたいので久々に聞いちゃいました。あのアレンジ、10年ぶりくらいで聞いたような気がしますが、やっぱり良いですねー。

それにしても、B500でゲームミュージックをやる人なんて自分以外いないんじゃないかと思ってましたが、いるとこにはいるんですね〜。なんだか感激です。

愛機が命尽きるまで、作り続けたいと思いますのでヨロシクお願いします^^。
自分は、原曲にどんなアレンジが施されるのかが楽しみでした。
コナミとセガのアレンジはフュージョン色が強かったからか、
ナムコのアレンジ(歌物含む)が好きでしたね。

当時は、友人にGM好きが結構居まして、
PC持ってない・ゲームが好き・歌謡曲には興味が無い、
てのが共通点だったような気がします。

で、GM好きの友人の一人(鍵盤弾けない)が
GMの打ち込みをする為にB500を買いまして、
その時に初めてオールインワンシンセの存在を知ったんです。
で、性能と値段から、自分もB500を選択したんです。

あ、B500でGMアレンジしてた人、さらに増えましたね。
いるとこにはいるんですよ〜。
新曲も楽しみにしてます。
ナムコの歌モノ、うちにテープが残っていますが、かなり楽しませてもらいました。ワンダーモモとかテニスとか、すごかったですよね^^

コナミもセガも、昔はよかったような気がするんですが、だんだん「普通の音楽」を目指しているような感じになっていってGM好きとしてはイマイチな気がしました。

友人関係でGMが好きな人がいる、っていうのがうらやましいですね〜。僕は学校なんかではオタク的趣味はほとんど隠してたので、そんな話ができる人はいません・・・。兄くらいなもんです。

僕は今無性にB700が欲しいのですが、オークションで探してみようかと思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GMアレンジャ〜 更新情報

GMアレンジャ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。