ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士・幼稚園教諭・手遊びコミュのしかるとき、やってはいけない10カ条

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しかるときに、やってはいけない重要なポイントがあります。場合によっては、取り返しのつかないことになるケースもあります。ここでは、上手なしかり方のポイントを「べからず集」の形でまとめてみました。

■やってはいけない10カ条

□感情的にしかるのはダメ
 感情的にしからないためには、一度、深呼吸をして、気持ちを落ち着けてからしかるといいでしょう。感情的にしかってばかりいると、情緒不安定な子どもになる場合もあります。

□子どもの言い分を聞かずに、しかるのはダメ
 例えば兄弟げんかでは、けんかの理由も聞かずに、上の子どもをしかってしまう親も多いのではないでしょうか。これに限らず、子どもの話を聞かずに、頭ごなしにしかってはいけません。まず、冷静に、子どもの話を聞いてあげましょう。

□くどくどといつまでもしかり続けてはダメ
 くどくどといつまでもしかり続けていると、かえって親の意図が伝わりません。親の伝えたい内容は心に残らず、怒られているという印象だけが強く残ってしまいます。

□自分の都合でしかってはダメ
 疲れているからといって、八つ当りでしかってしまうことはありませんか? 後でお母さんが後悔するだけです。

□両親が一緒になってしかるのはダメ
 両親が一緒にしかってしまうと、子どもの逃げ場がなくなってしまいます。一方がしかれば、一方がフォローするという形が理想的です。我が家の場合は、決めごとにしたわけでもありませんが、上の娘をしかるのは私で、夫はフォローにまわります。そして、下の息子をしかるのは主に夫で、私がフォローするという役回りです。だからといって、子どもたちは片方の親と仲が悪いわけでもありません。

□誰かと比べてしかってはダメ
 「○○ちゃんは上手なのに」「お姉ちゃんはもっと早くできていたのに」と、誰かと比較してはいけません。ひがみやすい子どもになってしまいます。また、いつも同じ子どもと比較していると、その子どものことが嫌いになってしまう場合もあるので気をつけましょう。それは兄弟間でも言えることです。

□昨日と今日で言うことを変えてはダメ
 一貫性を持ってしからないと、子どもは親に不信感を抱きます。また、父親と母親もしつけに関して話し合い、統一性を持たせましょう。人によって言うことが違うと、子どもは迷ってしまいます。

□全人格を否定する言葉や子どもを突き放す言葉は、使ってはダメ
 「生まれてこなければよかったのに」など全人格を否定する言葉や、「もう、知らない! 勝手にすれば」「出て行きなさい」など、子どもを突き放す言葉は子どもの心に深い傷となって残るので、絶対に使ってはいけません。

□昔のことまで引っ張り出してしかるのはダメ
 子どもをしかっていると、そのことに関連した過去の過ちも思い出し、つい昔のことまでしかってしまう親は多いようです。終わってしまったことを言っても意味が無い上に、子どもが嫌な思いをするだけです。

□愛情のない体罰はダメ
 体罰を与えることによって、親の意図が伝わりにくいだけでなく、子どもの心に深い傷を残します。さらに、その恐怖から嘘や隠しごとなどで自分を守ろうとしたり、また、友達にも乱暴になる場合もあります。

■子どもと一緒に親も成長していく

 いかがでしょうか。皆さんのしかり方で、思い当たる点はありませんか? 「この10カ条、全てを守ることなんてできない」と思っていらっしゃる人も多いと思います。それで当然だと思います。理屈ではわかっていても、なかなかできないものです。

 最初から理想的なしかり方ができる親はいません。一つでも、二つでもいいので、できそうだなと思うことからやってみてください。「親も子どもと一緒に成長していく」という気持ちで、少しずつ実行していきましょう。



幼稚園教諭や保育士など保育の求人サイトはサワダヒューマンワークス
https://www.s-humanworks.com/
保育の仕事情報ナビ
http://www.hoiku4510.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士・幼稚園教諭・手遊び 更新情報

保育士・幼稚園教諭・手遊びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。