ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エンジニアスミスの部屋コミュの使用機材リスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レコーディング時に使用した機材等の記録。
セッションごとに記録する予定です。

コメント(12)

joe meek pro channel vc3

http://www.soundonsound.com/sos/1996_articles/oct96/joemeekvc3.html

15年前に購入。

joe meekさんよろしくブライトさ少なく「UKっぽい」プリアンプ。
ベースのDIやヴォーカルに多用。コンプも高級っぽいすw

ヴォーカルも「音」っぽく録れるので、ダークなサウンドでも埋もれない感じが気に入ってます。
ART ( エーアールティー ) / TUBE MP

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5ETUBEMP%5E%5E

15年以上前のオリジナルを買い直し。コスパが良すぎて素敵。
これのステレオチャンネルはマスタリングの時によく使いました。

これ以上の機能が付いているモノよりもこれが好き。
主にギターのDI、ミックス時のリアンプに多用。

スタック系やハイゲインアンプなんかの耳に痛い感じを少しだけ暖か味が欲しい時や、ドラム、シンバル系のミックスなんかでチューブサチュレーションなんかが欲しい時にとりあえず使っています。

sherman filterbank

http://www.sherman.be/

現行品の前。
とあるところのとある試作機。

ちょっとだけFM音源部がエグイです。

主にエフェクトに使用。
ベースや飛ばし系ギター、ヴォーカルエフェクトなど、気分次第。

トリガー時はベースステーションとの組み合わせが多い。
BEHRINGER ( ベリンガー ) / MDX1600

写真は後期型。

自分のは代理店がオールアクセスという糞代理店時代のモノ。
エキスパンダーゲートという画期的な機能が一番効いていて、わりとエグイ。
ありとあらゆるところに使用していたけども何事もほどほどが一番という事を勉強できた機材。いまだ現役でヴォーカルやドラムに使用します。
AMATERAS 0002(に〜ぶくん) 購入編。

これが何かといえば簡単に言うとDIなんですが、

メーカーの説明によると、
「AMATERAS 0001,0002」は、
ハイエンドレコーディング機器メーカーである Focusrite社の
ルパート・ニーブ(Rupert Neve)設計のマイクプリアンプ、
コンプレッサーなどに採用されている最高級オーディオ用トランス
(ルンダール社スウェーデン製)を、単体機器として
「つなげるだけ」でさまざまな音声信号に通すことを可能にした、
ライントランスフォーマーボックスです。

だそうで、安いプリアンプやMTRのアナログ出力につないだらマスタリングが良くならないか?という希望を叶えてくれないかな?と思って購入してみました。

使いかたはたぶん、メーカーの言うとおりに

・DAWで普通に録音するとデジタルくさい。
・アンプシュミレーターは音が薄い。
・低価格真空管プリはカサカサするだけだ。
・20万以上する高級レコーディング機器の良さを知っている。
・イコライジングで作りこんでも、うそ臭い音になる。
・ミックスで音作りに苦労する。
・ミックスのまとまりが悪い。
・ライブで存在感のある音を出したい。
・DJプレイの音が痛い、薄い、安っぽい。
・CD、DVDプレイヤーからの出力をクリアにしたい。
・高級ケーブルのコストパフォーマンスに疑問を感じる。
・etc...

順次試してみてどっかで使うんでは?と思って購入しました。

インプレッションはまた次回に。
先日のアグリカルチャー様で上記のAMATERAS 0002(に〜ぶくん)を本格投入しました。使いかたとしてはベースのマイク録りの際にjoe meek pro channel vc3
からのアウトプットにつなぎ、MTRのKORG DS3200に送りました。マイクプリから直接送るよりスムーズな音質、もしくはアウトボードのエフェクトの効果がよく録音されており、コンプやエンハンサーのかかりが分からないといったことがなくなり、非常にきれいに録音できたと思います。

残りはマーシャルのヘッドからのラインアウトからつないでMTRに流し込んだ音は直接入力するよりもきれいなチューブゲインが録音できたと思います。

残りはART ( エーアールティー ) / TUBE MP とRODE NT1-Aというコンデンサーマイクにつないでヴォーカル録音の際にも同じMTRに録音しましたが、ゲインをあげなくともレベルにバッチリと情報が詰め込まれているといった感想でフェーダー操作の精度が上がったように思います。

ま、あくまで個人的な感想です。
ZOOM ( ズーム ) / R16

スタンドアローンで使用するとビットレートが固定されてしまうけど、PCを使えばオーディオカードとして使えば24ビット96kで8chのマイク録音が出来るという隠れた名機?。

正直魅力は感じませんでしたが、コスパがいいということで購入してみました。インプレッションは後日TheBigMouth様の録音から導入後、いいとこも悪いところも書いちゃいます。どうせ誰も読まんし大丈夫でしょ。

デジタルMTRはもう、1ビットレコーディングにしてもらいたいです。
コスパを追求するあまり音質の進歩が遅くなったと感じるからです。

でも悪くはない。けど良くない。

これでは面白くない。
SENNHEISER E945

超単一指向性って何ですの?と思い購入

プリアンプが地味なのでブライトさが出せるといいです。
さしあたってライブなどでこっそり使用してみます。
SENNHEISER E945

レコーディングに使用してみました。

今回はアコギとボーカルに使ってみたのですが、これはなんというかホント好みの世界としか言いようのない不思議な体験でした。

確かに出音がでかくて輪郭もある一定まではあるのですが1kより高い帯域が渋滞している感じと言うか、ごちゃごちゃしている感じで扱いが難しいと思いました。ただしEQが上手くいくととてもオケに馴染むので癖をつかんで使えばとても戦力になるという印象です。

ただし超単一指向性といううたい文句は伊達ではなくレスポンスも良く、複数マイクを立てる時にも埋もれないのではなかろうかと、ライブ使用ではもの凄く期待できるのでは?

次回はEV ( エレクトロボイス ) / RE20を狙っていますがどうなることやらw

DTMばかりの現場でたまに録るのがボーカルくらいというところから急にバンドを扱うようになって、やはり録り音がよくないといくらあとから編集しても限界があると感じる今日この頃です。

マイキングってたぶん場数と経験ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エンジニアスミスの部屋 更新情報

エンジニアスミスの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング