ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビジネス書で語らおうコミュの【感想・補足】第3回読書会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はやひろさんのテーブルにいたクッすーです。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

今回も盛り上がって楽しかったです。 今後もよろしくお願い致します。

こちらのトピには読書会の感想や話題の補足など何でも書き込んで頂ければと思います。

※開催告知等
  http://mixi.jp/view_event.pl?id=50743170&comm_id=4855764

コメント(7)

【ABC会計】
ABCは"Activity Based Costing"の略で「活動基準原価計算」と訳されます。
間接費(特に人件費かな)の配賦基準を生産量比や売上高比ではなく、
実際の活動内容を基準にする点が特徴のようです。

・関連URL
 http://homepage3.nifty.com/uotani/19991121.htm
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NGT/govtech/20050413/159142/

なお、類似するキーワードに「ABC分析」があります。
「ABC会計」による分析を「ABC分析」と呼ぶこともあるようですが、
用例として多いのは、パレート図を用いた重点管理を指すようです。

・関連URL
 http://www.kcs-net.or.jp/bp/d/61.htm
 http://www.sppinc.jp/bunseki/hint/abc.html
 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/abcanalysis.html
 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/paretochart.html
【ドラッカー関連書籍】
[1.]でドラッカーブームが始まって、この順で売れていったのではないかと
Amazonのベスト100を観て個人的に感じた順です。

[1.]岩崎夏海(著)
  『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』

[2.]P・F.ドラッカー(著), 上田惇生(著)
  『マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]』
  http://amazon.co.jp/dp/4478410232

[3.]藤屋伸二(著)
  『図解で学ぶ ドラッカー入門』
  http://amazon.co.jp/dp/4820745794

[4.]藤屋伸二(著)
  『図解で学ぶ ドラッカー戦略』
  http://amazon.co.jp/dp/4820746081

[5.]P・F.ドラッカー(著), 上田惇生(著)
  『チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! 』
  http://amazon.co.jp/dp/4478300615

[6.]P・F.ドラッカー(著), 上田惇生(著)
  『創造する経営者』
  http://amazon.co.jp/dp/4478000565


[3.][4.]の巻末には読書フローチャートがあり、
ドラッカーの著作と他のビジネス書が紹介されています。

[3.]の巻末フローチャートで、
マネジメント関連で始めに読むべき書籍として薦められていたのが[5.]で、
[4.]の巻末で、始めに薦められていたのが[6.]です。


※その他ドラッカー書籍

・『P.F. ドラッカー経営論』
 http://amazon.co.jp/dp/4478307024

Harvard Business Reviewへ1950年に初めて寄稿した「経営者の使命」から
最後の寄稿となった2004年の「プロフェッショナル・マネジャーの行動原理」まで
全34本の論稿を完全収録、とのことです。
 
時系列順に整理されているのが特徴かと思います。いずれは読んでみたいです。


・『仕事の哲学』
 http://amazon.co.jp/dp/4478331030

ドラッカーの名言集です。各著作からのフレーズの抜粋集です。
新入社員研修時の読書感想文の指定書籍リストに含まれていました。

> 最初の仕事はくじ引きである。
> 最初から適した仕事につく確率は高くない。
> しかも、得るべきところを知り、
> 向いた仕事に移れるようになるには数年を要する。

というフレーズが印象的でした。
【行動経済学】
次回の課題書籍の候補に『予想どおりに不合理』が挙げられているそうです。
恩師の経済学者のブログにあった書籍の紹介記事になります。

・予想どおりに不合理 2008年11月21日 (金)
 http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2008/11/post-2555.html
『予想どおりに不合理』の紹介です。

・人は意外に合理的 2008年12月 6日 (土)
 http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2008/12/post-149a.html
『人は意外に合理的』の紹介です。
『予想どおりに不合理』と対比されている記述があります。

・行動経済学 2010年2月27日 (土)
 http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2010/02/post-3189.html
先月出たばかりの新書の紹介です。
【市場競争や規制】
公共のマネジメントに関するトークの際に、
市場競争や規制が話題のなりました。

そのものズバリではないですが、
恩師の経済学者のブログから関係がありそうな記事を紹介します。


・市場競争のメリット 2008年9月20日 (土)
 http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2008/09/post-8d74.html
<ポイント>
・パレート最適という意味での効率性の向上には競争が必要。
・競争の保護が必要であって、(弱い)競争者の保護が必要なわけではない。


・上限金利規制と最低賃金 2009年7月30日 (木)
 http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/07/post-bac6.html
<ポイント>
・原則として、競争は効率性の向上をもたらすので規制は望ましくない。
・例外として、市場の失敗か、消費者(労働者)の非合理性が
 認められる場合には規制が必要となる。
・市場の失敗の例として、一番有名なのは独占である。
・消費者(労働者)の非合理性には、行動経済学的な意思決定バイアスがある。
> クッすーさん★

トピ立てありがとうございます!
開催報告と次回告知は今日中にはしようと思いますあせあせ

予想通りに不合理の関連情報までいただき助かります
次回はこちらで決定しましたので台風
http://www.1101.com/drucker/index.html

これを先に呼んでおくべしたね。
ドラッカーの考え方がよくまとまってします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビジネス書で語らおう 更新情報

ビジネス書で語らおうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング