ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金環食(2010年)を中国でコミュの青島地区での観測について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 青島地区での観測を予定されている方が多いようですので、その情報交換のためのトピックスです。

コメント(168)

現在、青島での金環食観測予定者は12名となりました。オフ会やるのにもちょうどいい人数ではないでしょうか。みなさん現地オフ会のイベントトピに参加の登録をお願いいたします。よろしくお願いします。
>うさうさうさぎさん

 副管理人兼現地オフ会幹事のやっちゃんです。よろしくお願いします。

 新潟は多いですね。成田の4人を抜いてトップに躍り出ました。到着日と帰国日を教えてください。

 下見結果の打合せは汇泉王朝大饭店のロビーに14日午後7時半過ぎに集合で、集まり次第食事しながら打合せします。打合せに参加されますか?

 また、現地オフ会はイベントトピを立ててありますのでそちらへお願いします。
現在、新潟6名、セントレア5名、成田4名、関空2名、羽田1名、計18名となりました。
>うさうさうさぎさん

 了解しました。

 オフ会は参加できそうですか?それと、観測ポイントはツアー側ですでにきめられているのでしょうか?
気象情報更新しました。今回から「気象情報」のトピックに書いていきます。ご覧ください。
>136 うさうさうさぎ さん

 市内で小珠山をできるだけ避けるなら、やはりテレビ塔の山で見るぐらいかなと思います。テレビ塔の展望台へ登れなくても100mぐらいは高度が稼げますので、山に隠されるのが少し遅くなります。
>うさうさうさぎさん

 了解しました。現地は寒いので風邪を引かないように気をつけてください。

 16日の予定はどうなっていますか?ちーちゃんさんたちが北京ダックを食べたいそうです。北京ダックを食べながらオフ会Part2なんかどうですか?
東の方も調べてみました。
日食帯最東端です。
矢印の岬です。ここではリングが海に沈むのが見えます。
ただし超低空でハイリスクですが。リングの高度は太陽1個分で0.5°
あ〜(((^_^;)いやいや北京ダックはどちらでもよいですよ
皆さんで決めてくださいっ
衝撃的な話題です。

http://h0m1jp.blog92.fc2.com/blog-entry-322.html

・・・愕然・・・。
このリスクを避けるためには,やはりタクシーで南西に動くしかありません。
うみほしさん,黄島を第一候補地にしましょう!!
サイエンスさん
 気象情報トピックの方で少し解説してますが、来週12−13あたりで日本を低気圧が通過し、来週後半は冬型になります。そのためにはこの2,3日で日本の西に低気圧が形成される必要があります。今あちらが湿っぽいのはそういう過程に入ってると理解してます。むしろそうでないと困りますね。

 いろんな写真を見ると、あちらはもやというか、ほこりっぽい写真が多いですね。オリンピック前は道路工事がすごくて大気汚染もひどかったようです。今はどうかな?やはりあちらは経済が活発だからねえ。
たしかに中国自体ほこりっぽいし、大気汚染もひどいです。しかし、冬型の天気のときは北西の風でけっこうすっきりした青空になることは多いです。小春日和なんかになってしまうともやってしまいます。
うみほしさん

 ちょっと安心しました。
でも、寒さと風には対策を考えていこうかと思います。
旅行期間中も大きな天気の崩れはなさそうですね。
サイエンスさん

 まあ天気は水物。気にしてもしょうがないとも言えますね。私の10年の日食歴
でも全勝って訳じゃないですから。チャンスをつかむには続けることが大切ですよ。
 現在気象情報トピックでやってる天気分析は、移動の可能性が出そうかどうか見極めるため、大気の流れがどうなりそうか大局を把握するためです。その上で当日の実況で決断ですね。
 サイエンスさんがご心配のようなので(笑)、さらに西へ逃げるときの候補地です。
 第一候補はAの黄島。第二候補はBの青島市内。第三候補はCの岬にある港です。
シミュレーションは港の砂浜からです。対岸に日没。高い山はありません。


位置は:119゚59'16"E 035゚43'37"N 標高 4m
第1接触  15:36:40.6   14.9    229.4
第2接触  16:51:47.2   2.4    241.7
最大食  16:55:29.6   1.7    242.3
第3接触  16:59:05.4   1.1    242.8

 第3接触で1°ですから太陽2個分の高度です。

 もっと西は難しいかな。南の低気圧を避けるなら北上という手もありますが、山の影響が難しいので、現地へ行ってみないと何とも言えないでしょう。

>サイエンスさん
 まあ空港から北へ走るルートも考えてみてください。

一番基礎的な資料。金環日食帯です。白枠の範囲で金環。赤線が中心線。
悪天の場合に周辺へ移動となると、北はイ防市、西は日照市、東も幹線道路沿いに行けば適当なところがあるでしょう。
 ただあまり遠方は帰りが遅くなり、タクシーに大きな負担になりそうなので、難しいとは思いますが、高速道路で行ける範囲で考えたいと思います。
青島金環食観測隊総勢21名です。14日の下見打合せ参加者6名。15日オフ会参加者13名となりました。
青島での金環食の観測は無事に終わりました。東方飯店組4名は青島の桟橋の対岸にて観測しました。若干雲が出ましたが、最後の日没(第三接触手前)まで観測できました。本日、午後7時(中国時間)からのオフ会で各観測地点での結果報告が聞けると思います。
 皆さんそれぞれに青島を離れたようですね。
GPSで測定した結果をグーグルアースで照合して、今回の観測地を割り出しました。黄色の矢印のところです。
 だいたい当初の予定の場所でしたね。

さらに拡大して観測地の詳細です。
ほとんどこの写真の通りでしたね。
>うみほしさん

なるほど、超田舎って感じですね。南側の建物はなんでしょう?
赤い屋根の大きな建物はレストランという話でした。
捕った魚を振る舞うところだそうです。
シーズンオフということで静かでした。
養殖池の海水は凍ってました。やはり寒かったんですね。
>うみほしさん

 今日は100kさんと観光してまわりましたが、歩道がツルッツルのところがあってあぶなかったです。依然として晴天が続いております。
>うみほしさん
観測地はもうちょっと南西=縦に三つ並んだ小屋のすぐそばじゃなかった?
写真1の左端に見える建物がそれっぽい?。
それにしても建物も増えてたし、ごちゃごちゃ度が凄かったですね。

写真2は凍った海です。
左端に突っ立って並んでいるのは、板じゃなく割れて浮き上がった氷・・・。

写真3は”魚鳴咀”の位置です。
ザクさん
 黄色の丸印はGPSの位置ですが、この写真では丸の左下の養殖池のそばの空き地じゃないかと思います。
 グーグルアースの位置表示やGPSの誤差でしょうね。

 結果的に予定位置に到達できたわけですね。
写真に写ってる景色からこの辺と思われます。
地図ではここでしょう。
やっちゃんさんからリクエストがあったので、
2020年6月の台湾金環日食の金環帯です。
この金環帯は,中国のマカオでは,極細の金環になり,継続時間は1分未満です。
台湾方面に行けば,継続時間も少し長くなってきます。
どちらに行くか,悩みますね。

うみほしさん
今から,マカオで日本語ができるタクシーを探しておきますか?(笑)
>サイエンスさん

 この金環食はマカオでは見れませんよ。中国のチベットかインドの北部で極細になります。極細の金環食も魅力ありますね。ただし、確実に中心線上に行かなければなりませんね。

 費用が一番安いのが台湾です。

 チベットからインド北部の日食帯を出せますか?とんでもない標高だったりして。
「北回帰線標」上で迎える金環日食などいかが?
http://www.panoramio.com/map/#lt=23.453461&ln=120.415969&z=-2&k=0&a=1&tab=1
マカオじゃなくてアモイですね。
日食帯は国立天文台のサイトで出せますよ。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/eclipsex_s.html
100kさん

確かにアモイでした・・・。訂正、ありがとうございます。
やはり大陸は空に霞がかかりやすですね。台湾の方がすっきりした青空でした。日本の五月晴れのような。もちろん大陸でもたまにそのようなときはありますが。

アモイはセントレアから直行便がないので旅費がかさみそうです。
まあ金環なので、安くて簡単に行けるところなら行ってもいいかなと。
2020年といえば私は定年退職の年ですねえ。

ログインすると、残り134件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金環食(2010年)を中国で 更新情報

金環食(2010年)を中国でのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング