ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふりーだむな集まりコミュの就活トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
就活は情報と準備が大事!!

まだ早いかもって思うかもしれないけれど、

スタートは早ければ早いほうがいい。

まずはパチキーが率先してやります!!

でもみんなが書き込めばその分みんなの内定も近づきますよね。

書き込みは就活にプラスであることであればなんでもOKです。

ふりーだむは目指せ全員4月内定。やっちゃいましょう。

コメント(10)

就活にはアピールポイントが必要ですよ!
TOEICは最低700はないとアピールにならないらしいので、本格的に就活が始まる前に700点とっちゃいましょうよグッド(上向き矢印)

ちなみに1番近いテストは5月30日、申込〆切は19日までです。パチキーは受けますよexclamation ×2
その後には6月、7月、9月、10月、11月末にテストありますから、どれから始めてもいいと思います。がチャンスは限られてますからね。

あとは簿記2級。6月13日にあります。申込は5月13日までです。三度目の正直。これの次は11月なんで6月がラストチャンスexclamation ×2みんな勉強やってますか?パチキーは今日から始めますよ。
就活成功者のゼミの先輩(就職先、野村証券)から、就職に関するアドバイスをいくつももらったので、それを書いておきます。参考にしてください。

まずは日経を読むべきか?について

・日経を読むことで就活に受かるわけではない。例えば既にニュースや新聞で時事に詳しい人は、日経を読むよりWebテストなどの勉強をした方がいい。ただ逆に時事が弱い人は読むべき。また日経に書いてあったことを志望動機にも応用できる。
→つまり、最重要項目ではないが、読むことで、自分のボキャブラリーが増え、面接で相手を納得させられる意見を言える力がつくので、結果読むべき。

次にどういう風に読めばいいか

・1〜7面までは読むべき、それ以降は企業独自のネタになっているので、志望業種の記事だけ目を通すと良い。ただ時間がない時は1面のリード文だけでもOK。とにかく習慣付けることが大事、最初は気になる記事だけ見ていくでもOK。ちなみに社説は日経の記者の意見であるので、時間がある時は目を通しておくと、ビジネスライクな考え方が身に付く。

購読するべきか?

・先輩自体はインターネットのを購読しているが、青学の図書館のパソコンから日経テレコムというのがあるので、それで記事をタダで見れるので活用するべき。

他にもTOEICの事とか、色んな話を聞きましたが、もっと具体的なことを聞いたらまた書きます。






学生ポ―タルから就職情報欄の場所をクリックするとウェブアッシュという青学生のためのインターシップ情報やウェブテストの練習ができて便利です指でOK
・TOEICに関して

7月のTOEICの申込が始まりました。申込期限は6月15日です。TOEICは申込機関が短いので、気をつけた方がいいとおもいます。

5月30日のTOEIC公開テスト受けてきました。感想としては、やはりリスニングが難しかったのと、リーディングなどは難問はなかったのですが、時間配分を考え、スピードを上げて解かないと終わらないなぁという感じ。

リスニングは難しいというよりは、リーディングと比べて全く勉強をして来ていないので、出来なかっただけなので、基本からしっかり身につけていけば、大幅に点数アップが見込めそう。

リーディングは解く技術と時間配分を身に付けて行こうと思っています。

単語は単語帳を一冊やっていきます。
私も5/30のTOEIC受けてきました。はちの言っている通り、リスニングは難問ではないから耳を英語に慣らすのと、パターンの練習をして、イメージを持って臨めば点数は上がるはず。リーディングは問題数が多いから、やっぱり時間配分がポイントかな。あとは、前半の文法問題は落とさないようにしたいものです。

私は毎月TOEIC受験予定。就活時期までに730越えたら嬉しいな…。
2012年卒業生のためのマイナビの運営が始まりました。

自分は既に登録を済ませてあったので、今日から使っています。既にインターンのセミナーみたいなのはいくつも始まっているようです。

あと上に書いた日経新聞の内容で誤りがあったので訂正します。
日経テレコムではなく、日経テレコン21でした。本当なら利用に毎月1万円ほどかかるんですが、学校で読めばタダで読めます。
アクセス方法:学校のパソコンから、タブを切り替えて青学のホームページみたいなのがあるので、そこからデータベース→ジャンル新聞→日経テレコン21で読めます。
数日前の話ですが、自己分析について学ぶ機会があったので、
自己分析について

先日行われた金融業界研究のセミナーで、日本工業大学の教授菊池先生から自己分析はどうすればいいのかの問いに対して

自己分析は大きくわけて4種類ある。
興味分析
価値分析
性格分析
スキル分析

そして就活に重要であるのは、スキル分析である。

何故か?まずは一つ一つ内容を確認

興味分析とは、単純に私はどこの企業に興味があるか、など。
これはやることは志望企業を決めることには有効だが、企業の採用とは関係ない。
例、私が御社を志望した理由は私は車というものが昔から大好きで。。
→企業からしたら、好きなのは当たり前

価値分析とは、自分の絶対に譲れない部分。自分の軸。
これは業界を絞るとき、企業を絞るときなどには有効。しかし、これも採用にはあまり関係ない。

性格分析とは、自分の短所、長所を挙げていく。これはやり方を間違えると自己PRにならないが、正しいやり方をすれば、自分という人間性を説明できる。
それは長所をアピールするのではなく、短所を客観的に分析し、それをどういう風に改善しようとしているかを話すことである。
では続いてスキル分析についてです。

スキル分析とは、自分が何が出来るか。つまり、I can.の説明。
社会人に求められるスキルはたくさんある。それが全部出来る必要はない、自分が出来るというものをチェックし、なぜ?いつ?それが出来るようになったかという背景・経験を思い出し、書き出していく。それが結果的に自己PRに繋がる。

例、自己の目標の設定と達成を計画して行える。
「私は、大学時代のバイト先で毎出勤後に日報を書いており、そこでその日の反省と対策を書き出していき、次の出勤時に効果検証をすることで、歩合制の時給設定の中で4ヶ月間連続で時給UPを頂けました。このことから、私は自分自身で目標を設定し、それを達成するために自己育成が出来ると言えます。これは御社の〜という社風と合致する点であり、私が御社で是非働きたいと思った理由です。」

まだまだ具体性が足りないですが、なんかいい感じでしょ?笑
以上の理由からスキル分析が必要な訳なんです。他にどんなスキルがあるかは、是非自分に聞いて下さい。
久しぶりです。就活仲間と情報共有をする目的で、twitterを始めました。就活に関しては全てそこに書くので、興味ある人は
@kihachiroishii
で探して下さいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふりーだむな集まり 更新情報

ふりーだむな集まりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング