ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

特別支援学校のAAC・AT活用コミュのまちかど情報室からの情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHKの朝のニュース番組の中に「まちかど情報室」というコーナーがあります。
人の生活を楽しく、楽にするグッズを紹介するコーナーですが、中にはATとして使えるものもあります。
ここでは、そのまま使える物や使えそうな物を紹介しあいたいと思います。
実際にこういう使い方をしましたというのも大歓迎です。

コメント(19)

2009.9.24
ごろ寝しながら○○できます

●どこでも読書できるブックスタンド
本の大きさに合わせて横幅を調節できるところ、
支柱が自由に動いて角度を調節できるところ、
が特徴です。

●天井に映像を投影できるプロジェクター
レンズの前に反射板をセットすることで、天井への投影を可能とします。

いずれも寝た状態が多い方には、非常に便利なグッズだと思いました。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20090924.html
他のトピックから転載しました。

●3色のシールを重ねることで、色作りができるもの
絵の具を使わないでも、色の重なりを試せる。色の変化を楽しめると思います。

●日本地図パズルの各パーツにある白い四角を付属ペンでなぞると、県名が浮かび上がるもの
水を含ませた筆でなぞると文字が浮かび上がり、水が乾くと再び文字が消える。
特殊インクを使ってあるそうです。

このインクだけ手に入れば、かなり応用がきくと思われます。

詳しくは↓
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20090820.html
●自宅にいながらレジャー気分を味わえるグッズ
⇒教室にいながらレジャー気分を味わえる教具

これもおもしろそう↓
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20090805.html
今日の朝のプロジェクターの映像を天井に向ける装置いいですよね。
鏡が45度の角度でレンズの前につくだけのかんたんなものかな。
肢体不自由ではなかなかいいかも。
kinkinさん、トピ立てありがとうございます。
いつもこの番組の情報をもらって「なるほど」と思っています。プロジェクターの反射というのはいいアイデアですね。他にも応用できそうです。
新潟にある台地の芸術祭にあった作品では、
プロジェクターを斜め下向きに投射して、桶に張った水に反射させて、天井に映してました。
水が時々ゆれるように、水滴が落ちるようになっており、とても幻想的でした。
プロジェクターには、いろいろと活用方法がありそうですね。
研究してみたいと思います。
学習発表会も近いし、楽しいことができそうですね。
33ちゃん、勝手ながらトピ立てしてしまいました。
まちかど情報室だけでも、結構な情報量がありそうだったもので独立したほうがよいと思ったのです。

プロジェクターからの光をわざと水面に反射させるとは、まさにアイデアですね。
ゆらゆらと幻想的な雰囲気を楽しめる映像を投影させれば癒し空間となるでしょう。
> KiNKiNさん
トピ立て大歓迎です!どんどんやっちゃって下さい。
学習発表会シーズンだし、新しいアイデアはどんどん欲しいですよね。
「まちかど情報室」ではないけど、
同じ番組内でフォトフレームが取り上げられていました。

フォトフレームはかなり売り上げを伸ばしているそうです。
それと同時に活用法もいろいろ考えられているというものでした。

例えば、
歯科医院では、治療法を紹介するスライドショーを待合室で流していました。
写真は医師が自ら撮影した写真をパソコンに取り込んで、説明の文字入れをしていました。

もう一つは、
赤ちゃんが産まれたばかりの母が、故郷の両親に成長を伝えるために
ネット経由で両親宅のフォトフレームへ写真を送信しているというものでした。

ニュースでも取り上げられるくらいに普及してきたのなら、価格もずいぶん下がってきている
と思われます。
特別支援の世界でも何か有効な使い道がありそうだと思っています。
フォトフレームにフォトショップで作ったテキストと絵でひらがなを勉強する用意をしています。
なかなかめんどくさいので、少しずつしか進まないですが、便利です。
静止画しか再生できないケイアン2980円がスイッチもつけやすく便利でした。
ポチポチ自分で押して、勉強するようになってます。
フラッシュカードのように使え、子どもも興味を示すのでなかなかいいです。
なるほど〜!
フォトフレームには新しい活用法がありそうですね。
なるほど、フラッシュカード的な使い方もできますね。
こたおさんのアイデアは、ひらがなの読みを習得させたいと思っている
私のクラスの子どもにも使えそうです。
さっそくのアイデア紹介ありがとうございます。
久しぶりの情報追加です。

6月10日の放送「楽しくとめはね」より、

●水を含ませた筆で書くと文字が黒くなる紙

学校では「水黒板」は、書写の授業では定番の教具です。
水をつけた筆でホワイトボードのような板に書くと
まるで墨で書いたように文字が書けるというものです。

今回紹介されたものは、板ではなく紙です。
墨を使わなくても筆字が書ける、
しかも、手が汚れないので気軽に書けるのがよいと思います。


●指にはめて使う筆
指先にキャップのように装着する筆ペンといった感じのグッズです。
書字に限らず、絵の具をつけて自由にお絵かきや着色ができそうです。

詳しくはこちら↓
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20100610.html
KiNKiNさん
いつも情報ありがとうございます。

指にはめて使う筆は、以前絵画用のものはこたおさん(だったはず)が情報をくれたのですが、書道用のものもあったのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
33さん
指にはめて使う筆は、確かにこたおさんから紹介があっていましたね。
きっとそれと同じ商品だと思います。


もうひとつ、

●車いすに取り付けて自転車のようにこぐ補助具
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20100609.html

というのもありました。

車椅子の後部に自転車を取り付けて、
車椅子の方といっしょにサイクリングが楽しめるというものです。
自転車メーカーが時間をかけて開発したそうなので、
安全面にもそれ相当の工夫がなされていると思われます。
KINKINさん
見ましたよ!どちらも。
指の筆はやっと発売って感じですね。

車いす自転車おもしろそうですね。
電動車いすなら、ひっぱってもらえそう。
KINKINさん
見ましたよ!どちらも。
指の筆はやっと発売って感じですね。

車いす自転車おもしろそうですね。
電動車いすなら、ひっぱってもらえそう。
スノードームを作ろう!

学校での工作にちょうどよい、と思いました。
以下は別サイトからの転載です。

**********************************
スノードームを作ろう!
NHKニュース おはよう日本 便利グッズ紹介 
まちかど情報室 11月29日(木)放送は「 すてきに飾ろう! クリスマス」
クリスマスをもっと華やかに手軽に彩るアイデア商品のご紹介です。
●スノードーム(フォトドーム)の作り方が学べる教室
「スノードーム(フォトドーム)」
スノードームの真中に空間があり、
好きな形に切った紙や布に 好きな形のオーナメントをつけて
紙や飾りを重ね合わせて立体的に。
スノードームの空間に出来上がった オーナメントを入れると
オリジナルのスノードームができあがり!
自分で作った夢のかたちが表現できるので
季節ごとに 夏は海や、旅行に行った思い出の写真など
一年中楽しめます。

問い合わせ先
特定非営利活動法人 
日本スノードーム協会
電話
03−5433−0081
URL
http://dmdm.cc/snow/
***********************************

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

特別支援学校のAAC・AT活用 更新情報

特別支援学校のAAC・AT活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング