ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PAF パフコミュのステッカードと刻印PAF

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

製造工程は一緒としかいえないんでしょうね
ギブソン自体エナメル線とかその他のパーツはその時生産された物が
なくなるまで使い 新企画の物や時代に照らし出されて音質を求める
為の変更って言うのがありますから
 PU作りをする人の記述を見ると当時のエナメル線の生産精度自体
低いですし 線自体が温度湿度で変化し易くその日の温度湿度で巻く
トルクを調整してバラ付を無くしたと言われています
 50年代のPAFの頃は高級セミアコの為に作られたような物でビ
ックバンド向けのアタックのある低音が出て抜けの良い物と言う感じ
でしょうか 歪より音の分離のよさを目指していたんだと思います
 セミアコよりハウリングが少ない分 よりファットにと言う事で磁
石自体がほんの少し大きい物が使われたのもこのころですね
 なので同じ年代でもセミアコに載っていた磁石の小さなPAFはマ
ニアの人に敬遠されています

 この頃の体験的特徴はボビンのスクェアウインドウですね これ自
体の形には意味は無く生産する機械による物です
ボビンの材もプラスティック樹脂と言うよりパラフィン繊維を固めた
樹脂のような筋が入った得々の見た目です
60年代に入ると穴は消え組み付け方向の確認のためにTマークが入
れられた物が使用され79年まで長期に使われました
 ただ60年代のと70年代後期の徒ではボビン事態のプラスティッ
クにも変化があります(これはあまり音には関係ないですね
80年代に入って初代PAFを意識して大きめのまる穴が付きTマー
クは消えました。

 60年代のナンバードステッカーはソリッドボディーも認知されて
きてよりファットに行くかと思われたがレスポールなどソリッドの不
振とサーフブームもあり低音重視ではなく中高音重視のどちらかと言
うと使えるP−90に近いフェンダーを意識したワイアリングでの味
付けをしていたと思います
 あと この頃の材は総じて今では考えられないような高級なものが
使用されていて値段的にも今のようにアマチュア値段ではないのでシ
ョップオーダー位でしか売れなかったのでクラフトマンが材を選定し
最初から最後までしっかり手を入れている時代と言う事もありますの
で総じて鳴りが程よくミュージシャンのメイン機にされている物が多
いです 良質なマホガニーは74年辺りで完璧になくなってしまいま
した もう何百年か待たないと手に入らないんでしょう・・・
 こう言う所もありナンバードステッカー自体の価値も上がってます
注意点はこの時代のギターに付いてるから良いと言うのが基本です。。

70年代初頭前期の極一時期のナンバードが低音の押し出し・分離・
歪に関して最もバランスが取れています
このとき辺りは60年代の最後にレスポールの再生産が始り当初はギ
ブソンが満を持して開発したミニハムのみの設定が思いっきり不評で
ミュージシャンからPAFを載せて欲しい だが 60年代の低音が
出ないのでなくオリジナルに近い今のアンプに会うファットな物をと
言うミュージシャンたちの要望も散々聞かされていたと言うのが相ま
って良い物ができたのでしょう

 ただ、、 この頃の財政が厳しかったのかレスポールや高級ギター
でははメイプルネック3ピース(反り難いからと言われていたが)ボ
ディーも1枚板では採算が取れなくなったのかパンケーキとなり・・・
 マーシャルなどハイゲインと呼ばれる抜けと高音を重視したアンプ
と相まりPU自体の特性が75年以降の物はかなり大人しく味付けさ
れてしまいました。
 ここら辺が全体な流れですが先に書いたように1年もしないうちに
パーツなど変更もありますし大量生産でのロット(40個一組は均一
に)生産により それぞれがカタログデータに似るようには作ってい
たが今のようにコンピュータ管理して無いぶん 同じにはできないと
言う事ですので手に入れた物などを実際に確かめる意外に何年の製の
どれが良いとは言えないですね

ステッカードは総じてギターの鳴りを生かした使い方 つまりPUに
合わないギターだとしょぼく聴こえ マッチングが良いとこの上ない
物で 刻印はそれ自体ギブソンの基本理念の音が出てどんなギターに
載せてもその物の音がします アンプなどのセッティングでどんなジ
ャンルでも融通が利く幅を持たせるようにこじんまり作られた物と言
う印象ですね
 最近のアンプはあの頃の良い音が低価格で再現できますから 以前
の様にあれこれ悩んで結局良い音が出ないと言う事も無くどの年代の
物を買っても外れは無いと思いますよ
> 乙華麗様?*:,。さん

こんばんは。
凄いですね。
いやいや脱帽ですあせあせ(飛び散る汗)
確かに個体差っていうのは良く言いますよね。
スラッシュもどこかのインタビューでオリジナルPAFの個体差に関して言ってますよね人差し指
確かに当時の品質のバラつきを考えると当然の事ですよね?
それにしてもその日の天候に合わせて巻き付けトルクをかえるなんて良い感じですね。
職人ワザウッシッシ
車もバイクもそうなんですけどアメリカ人ってある意味いい加減じゃないですか?
でもちゃんとつじつまが合っている人差し指
流石ギブソンって感じですかね!

やっぱりボディは74年までですか?
マホの硬さが今のと全然違うと聞いたことありますよ!
パンケーキボディは何で間にメイプルを入れたんですかね?
何か意味があるんですか?

ボディの鳴りを大事にするステッカードとギブソンの音の刻印ですか?

80には刻印ですかね?
ステッカードを買っちゃったので今度乗せて試してみますね指でOK

刻印PAFらしきものも持ってるのですが抵抗値を測ってみたら8オームぐらいあるんですよあせあせ(飛び散る汗)
NEW PAFだったのかなぁ〜げっそり

これだけ詳しい人がいると有り難いですね顔(願)
皆さんわーい(嬉しい顔)
> ガウガウさん

どーもです。
凄いですねあせあせ(飛び散る汗)
ビックリしちゃいました人差し指
ども 若かりし頃レスポールが欲しくて安さに目がくらみ
76年のを8万で購入しました・・・ が
メイプル感が強くパキンパッキンで恐らく普通のネックの
セット角だと弦のテンションが無くだるんだるんになりボ
ディーの硬さについてこないので差し込み角度とネックの
アングルが異様に付けてあっておまけにナッシュブリジで
シャリーン・・・・ なんと言うかレスポならではの懐の
深さが全然無い物でオイラには合いませんでした。。。
 なので ・・・ 1週間で友人に手放しました
80ならば本来の構造にかなり戻ってますからどちらでも
行けますよ 当時の新品ならNEWPAFですね
あえて白黒のPUを載せ始めたの80からですよ。
 それ以前はたまたまそこにあったから載せるって感じで
したし80年代のFVなんぞはダブルホワイトとかもなぜ
かごく少数ですがありました それもカバーつけてるから
見えないし蝋付けをあまりしてない分の補強かボビンから
何から絶縁テープでぐるぐる巻きになってたり・・・
 流行に敏感なのかいい加減なのか アメリカ〜ンw

マホは今のヒストリックとかでさえ当時とはまるで別物で
すね 密度とか質量が似た物を使ってはいますが導管のお
おらかさが無いです 太く複雑に絡み合った導管がその中
で伝達されるその物が違うと思いますよ
これは71年FVで2ピースですがこう言う感じです
60年代だとエクスプローラもFVもこう言う木目の1枚
板でした。。
http://www.hyperguitars.com/guitar/gibson/photo/71MEDA1974.jpg
> 乙華麗様?*:,。さん

こんにちは。
出ましたハイパーウッシッシ
やっぱこの辺のヴィンテージネタだとこのお店は
出てきますよね!?(笑)
それもこのVはメダリオンじゃないですか??

ちなみに前出の75年のVはこれです。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10851077.html

マホの導管の事ですね!
実は90年のVを持っててめちゃくちゃ軽いんですよ!
Vにしても軽いみたいなんです。

リペアで池袋○シバシに持ち込んだとき
○本さんに導管が太いって言われましたよ。

オレ最近余裕が出来たらメイプルネックのLP欲しいですよ!
それにEMGとかダーティフィンガーとか出力のデカいPU乗せてみたいですね!

あっつやばいあせあせ(飛び散る汗)
PAFコミュなのに木材ネタになってしまった!!(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PAF パフ 更新情報

PAF パフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング