ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩村ゼミコミュコミュのレジュメ原案です。参考文献と4の後半部をお願いします。A41枚と3分の1です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩村ゼミ第2班(5月8日)
遺族厚生年金(内縁の近親婚)事件
最1小判平成19.3.16判時1967号86項

1本件概要
 ・Y(社会保険庁長官)に対してXがAの遺族厚生年金の不支給の取り消しを求めたもの。

2問題点
 ・XとAの近親婚を厚生年金保険法第3条2項の内縁関係にあたるか。

厚生年金保険法第3条2項
  この法律において、「配偶者」、「夫」及び「妻」には、婚姻の届け出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含むものとする。

3学説と判例

学説[P87四検討(1)]
 近親婚も一応内縁関係に含まれるとした上で、それが法的な保護に値するか否かは、問題とされている法的規律ごとに個別的にその当否を勘案すれば足りる。

判例
 最一判昭和58・4・14民集三七・三・二七〇
[P87四検討(2)](以下最判S58)
 最一判昭和60・2・14総務月報三一・九・二二〇四

4考え方

厚生年金保険法第58条→第59条1項→第3条2項→最判S58→内縁関係

・近親婚(民法第734条)が内縁関係にあたるかどうか。
 ・反倫理性・反公共性

5実務上の意義と射程距離

 ・3親等以外の近親婚について
  →反倫理性、反公共性による考え方
 ・ホモセクシュアル、夫婦別姓など
  →参考判例となりうる

6参考文献
 ・最一判昭和58・4・14民集三七・三・二七〇
 ・最一判昭和60・2・14総務月報三一・九・二二〇四

コメント(5)

すげぇ。お疲れ様です!!

4の後半部は内縁認定の理論と反論を書けばいいのかしら?
第2版です。4・5・6に変更があります。だいたいA42枚分です。図は入れられないかもしれません。入れられたら手書きで最後にいれます。修正などは早めにメールで連絡してください。

岩村ゼミ第2班(5月8日)
遺族厚生年金(内縁の近親婚)事件
最1小判平成19.3.16判時1967号86項

1本件概要
 ・Y(社会保険庁長官)に対してXがAの遺族厚生年金の不支給の取り消しを求めたもの。

2問題点
 ・XとAの近親婚を厚生年金保険法第3条2項の内縁関係にあたるか。

厚生年金保険法(以下厚法)第3条2項
  この法律において、「配偶者」、「夫」及び「妻」には、婚姻の届け出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含むものとする。

3学説と判例

学説[P87四検討(1)]
 近親婚も一応内縁関係に含まれるとした上で、それが法的な保護に値するか否かは、問題とされている法的規律ごとに個別的にその当否を勘案すれば足りる。

判例
 最一判昭和58・4・14民集三七・三・二七〇
[P87四検討(2)](以下最判S58)
 最一判昭和60・2・14総務月報三一・九・二二〇四
 最一判平成17.4.21裁判集民事二一六・五九七

4考え方

厚法第58条→厚法第59条1項→厚法第3条2項→最判S58→内縁関係
厚法第3条2項「事実上婚姻関係と同様の事情のある者」に内縁関係が含まれる

・ 近親婚(民法第734条1項)が内縁関係にあたるかどうか。
民法734条1項(近親婚禁止)の理由
① 社会倫理的配慮②優生学的配慮
      ↓
反倫理性・反公益性が大きい
        ↓しかし
最判S58より民法上の概念と同一ではない
社会保障的要請(内縁配偶者の生活安定・福祉向上)に値するか
婚姻秩序(倫理性・公共性)において問題となるか
        ↓
近親婚の歴史(P86)・P87(6)(8)の事実
        ↓
  反倫理性・反公共性が低い
        ↓
厚法第3条2項の定める内縁関係に該当する

   反対意見(P91横尾裁判官)
     民法第734条1項は三親等の傍系血族の間の婚姻について
     何らの留保もおかず禁止している。

5実務上の意義と射程距離

 ・同様の年金等の受給資格について
  →反倫理性、反公共性による考え方
 ・ホモセクシュアル、夫婦別姓など
  →参考判例となりうる

6参考文献
 ・最一判昭和58・4・14民集三七・三・二七〇
・ 最一判昭和60・2・14総務月報三一・九・二二〇
・ 最一判平成17.4.21裁判集民事二一六・五九七

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩村ゼミコミュ 更新情報

岩村ゼミコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。