ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史の新事実コミュの卑弥呼の宮殿?奈良で3世紀の大型建物跡出土

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、女王・卑弥呼が活躍した時代にあたる3世紀前半〜中頃の大型建物跡が見つかったと、市教委が10日、発表した。

 当時としては国内最大の規模であることから、「卑弥呼の宮殿だった可能性がある」とする研究者もおり、邪馬台国論争に一石を投じそうだ。

 大型建物跡は南北19・2メートル、東西6・2メートル以上(推定12・4メートル)の規模で、柱の直径は約32センチ。掘っ立て柱の建物で、高床式とみられる。この建物を含め、少なくとも4棟が一列に並んでいた。現場は小高い台地が大規模に造成されており、南北約100メートル、東西約150メートルに及ぶ区画があったとみられる。市教委は「整然とした計画に基づいて築かれた国内最古の建物群」としている。

 現地説明会は14、15両日午前10時〜午後3時。

 白石太一郎・大阪府立近(ちか)つ飛鳥博物館長(考古学)の話「大型建物が邪馬台国の政治や宗教上の中心的な施設であった可能性が十分ある。飛鳥時代より前の国家的施設については全く分かっておらず、今後の研究の重要な資料となる」

 ◆纒向遺跡=東西2・5キロ、南北1・5キロの範囲に広がる、3〜4世紀では国内最大の集落遺跡。関東から九州まで各地の土器が出土しているほか、近くに「卑弥呼の墓」との説がある箸墓(はしはか)古墳など多くの大型前方後円墳があり、大和王権誕生の地とされる。

(2009年11月10日17時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091110-OYT1T00860.htm?from=rss&ref=mixi

コメント(2)

(こ…此処らでボケを言わなくては…)

> 大型建物跡
↑俺の家

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史の新事実 更新情報

歴史の新事実のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング