ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水素自動車コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(37)

はじめまして。水素自動車って良いですよね。でも、燃料電池もありますよね。大学では材料学科に所属しています。今年から研究室配属があるのですが、我が学科には水素吸蔵合金の研究室があります。色々調べた結果、吸蔵合金の実用化が水素自動車実用化の第一歩のようです。吸蔵合金には温度差によって水素を放出、吸収できる性質がありますが、吸蔵時の重量が重く、また、吸収、放出を繰り返すことによって、粉々になってしまうという性質があります。この点を踏まえて、どうおもわれますか?
どうもはじめまして!物質工のものです。
活発に意見を交わしたかったのですが、スレが立ってなかったので及び腰でした(-ω-)

水素吸蔵合金が実用化されれば、水素の取り扱いは飛躍的に楽にはなるでしょう。また水素劣化は吸蔵合金だけでおきる現象ではありません。つまり水素エンジンの中でも水素劣化は起きます。水素吸蔵合金は水素車や燃料電池車を進化させるマテリアルとして注目選手ですが、その研究によって水素劣化を防ぐ手段を発見することができれば、より高性能な水素自動車を作ることができるでしょう。
その研究は大きな可能性を秘めていると思いますよ。
なろほど。ちなみに水素劣化とは何ですか?
>吸収、放出を繰り返すことによって、粉々になってしまうという性質があります

これが水素劣化です。
あ、正式名称知りませんでした。物質工とは大阪大ですか?
学校名はプロフィールで。しがない大学ですw
はじめまして、水素貯蔵材料(水素吸蔵合金)を研究しているものです。

ふとみたら自分の研究テーマが話題になっているので嬉しくなったんで足跡を♪
ちなみに水素吸蔵合金のライバルは高圧ボンベと液体水素です。今のところボンベが有利なのかな??負けないけどね。

あとグッチさんとは大学は違うのですが多分その研究室知っています。いい研究室ですよ。よくT下先生の書かれた論文は読まさせていただいてます。どうぞよろしく。
【水素自動車のリース開始 マツダ】
 マツダは15日、水素とガソリンのどちらでも走行可能な水素ロータリーエンジンを搭載したスポーツ車「RX−8ハイドロジェンRE」のリース契約を、出光興産、岩谷産業と締結した。3月下旬に両社に1台ずつ納車する。

 リース価格は月額42万円で、すでにトヨタ自動車やホンダなどがリースを始めている燃料電池車のほぼ半額。2006年度中に、広島県など地方自治体や企業向けに計10台程度を貸し出す。

 独自開発した水素ロータリーエンジン車は、運転席で燃料を切り替えられるのが特徴だ。水素とガソリン合わせて約650キロの走行が可能で、水素ガスを使う間は二酸化炭素(CO2)が発生しない。(10・15モードによる航続距離は水素使用時が100km、ガソリン使用時が549km)

出光と岩谷は、経済産業省が実施している「水素・燃料電池実証プロジェクト」(JHFC)の実証実験に参画しており、同車を自社の水素供給ステーションなどインフラの検証に使用するとしている。

 水素自動車には、酸素と水素の化学反応で発生したエネルギーをモーターに伝える燃料電池と、水素をそのままエンジンに供給する水素エンジンの二種類がある。マツダでは、高コストとなる燃料電池ではなく、既存の部品や生産設備が活用できる水素エンジンを採用。

マツダではこのほか、三年内をめどに水素ロータリーエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車「プレマシー」の実用化も検討している。
どうもはじめまして.
現在内燃機関の研究室に所属しており,水素燃焼エンジンに興味を持ちつつ,ジェットエンジンの研究をしております.

といいつつ,あまり詳しくもないんですが.
何ゆえ燃料電池自動車ばかりが注目されるのか,疑問に思っています.一般の方々,エンジンフィールを失っても良いというのでしょうか.

マツダだけでなく,ホンダや日産などにも水素燃焼エンジンを開発してもらいたいものです.むしろ入社して自分で開発してみたいです.

あ,ちなみにMIKEさんの大学に昔通ってました.同じく5号館にいましたよ.
>ケンゾウさん
どうも!ここで大学の先輩にお会いできるとは思ってもいませんでしたw研究はちょっと皆とは違う方面なので、7号館にこもりっきりです。

私も同じく燃料電池車に疑問を持っています。
これからの自動車はガソリンエンジン以上に複雑な機構を持つのはナンセンスだと思いますね。なおかつ、燃料電池は価格を下げるのが難しいですし。レアメタルの無駄遣いかもしれません。
「高性能=売れる」という簡単な図式で商売は語れません。
多くの消費者に求めやすい価格で、なおかつ高環境性能な車を作らなければなりません。
その点、マツダの水素ロータリーは既存の製造施設をそのまま流用できるため、コストを抑えることが容易です。
あと解決するべき問題は、インフラの整備と、燃料タンクの改良でしょう。
水素エンジンの方が商材としての価値は高いように思いますね。
水素エンジンと燃料電池の違いですが、ひとつは効率です。あえて値は出しませんが、同じ水素を使うなら効率が高い方がCO2排出量が少ないと言えます。さらに現在の水素貯蔵技術では水素のみで満足な走行距離が得られません。(RX8はモード不明ですが80kmしか走れないはず。バイフューエルという妥協もあるが、エネルギーシフトの意義が薄れる。)
もうひとつはゼロエミッションではないということ。窒素、酸素雰囲気での燃焼が伴うため多少なりともNOxがでます。(後処理での対策の可能性はあるものの、ディーゼルと同じように高出力密度や高効率を狙うとNOxが増加してしまう。)

しかし実際のところ燃料電池は課題が多く、「水素エンジンなら比較的簡単に市販できて環境対応のポーズができる」というのがメーカーの本音でしょうね。BMW以外、本気でビジネスにしようとは思っていないのではないでしょうか?(<=これは邪推)

自分もサーキットとかで遊ぶのも好きですが、近い将来、快楽よりも省エネを優先せざるを得ないほど深刻な環境変化がやってくる可能性も考えないといけない時勢と感じています。(だから-50%!)
内燃機関である以上,サーマルNOxの問題は確かに拭えませんし,効率は燃料電池車にはかなわないでしょうね.燃料過剰気味に投入できればNOx発生量はかなり抑えられますが,効率は悲惨なことになりそうです.

MIKEさんが言うように,水素エンジンのメリットはコストがかからないっていう事ですよね.燃料電池のように,高純度な水素でなくても良いというのも魅力であると思います.

個人的には,車からエンジンが消えてしまうのは何とも悲しいことなので,なんとかマツダやBMWに頑張ってもらいたいです.
いくら燃焼効率が高くとも、燃料電池車製造があんなにコスト高で、レアメタルの問題も抱えているとなると、早急に現行ガソリン内燃に取って代わるのは難しいと思うのですよね。それに、いきなり水素ステーションを全国津々浦々に整備するのは難しいですから、ガソリンでも水素でも同じエンジンで燃焼させられるというのが、一気に普及させる上で非常にアドバンテージになるのではないかと思います。

それから、水素の内燃機関なら、技術的には途上国への普及も可能なのではないでしょうか。水素自動車への安価な改造ができるようになれば、炭素フリーにかなり貢献できないでしょうか。
初めまして。今大学1年で将来は再生可能エネルギーや地球に
やさしいエネルギー生産装置を研究したいと思っています。特に今は燃料電池について研究してみたいです。

今は大学1年でまだ?未熟ですが、よろしくお願いします。

さっそく聞きたいのですが、将来的にこういう最先端分野で活躍するために大学1年〜2年のうちにすべきことってなんですか?
>hirさん
はじめまして☆
久しぶりに覗いたら書き込みがあったので僭越ながら…
ご存知だとは思いますが、大学1〜2年生は基礎学の期間です。みっちりと叩き込んでおいて損はありません。じゃないと痛い目みますw
しかし自由な時間が多いのが大学生の魅力。
個人的な研究なんかもいいかもしれません。
様々な書籍を読み、展示会やセミナーに足を運んだり…
見識を広める方法はたくさんあります。
有意義な学生生活がおくれるよう、がんばってください!
 はじめまして☆
大学で水素ディーゼルエンジンの研究をしております。
知っている人には(?)でしょうが水素はディーゼルエンジンに適した燃料ではないですよね。

いろいろまだまだ僕はその研究チームに参加し始めた4回生ですが、ほとんど研究されていない部分なので楽しく興味津々です^^

その中いろんな人に「水素の研究してるよ」っていうと
「危ないんじゃないの?」「爆発とか危険じゃない?」
とか結構言われます。(実際エンジンを研究している他大学の教授からも言われたことあります)
そこで水素の安全性についてけっこういろいろ書いてある本がありますので、興味のある方は一度読んでみてください。そして安全性を広めてください。宣伝ぽい・・・^^;

 図解 水素エネルギー最前線   2003年 
          編集 文部科学省 発行 工業調査会

です。以後よろしくおねがいします^^
>MIKEさん
返信ありがとうございます。早速5月あたりに嫌気がさしてました。
でも、その後、自分の学科の教授との食事会があって色々相談しました。
誰でも最初はそういう気持ちになるんですね。
なんとなく大学は自分の研究をガンガンやるって思ってたので。
ただ言われたのが「一度そういう壁にぶつからせて、その意味を考え直すのが大事」ということでした。早速ぶつかったうちの一人ですw。

展示会やセミナーって東京・大阪ばっかりで、福岡のって少ないんですよ・・・
一応色々チェックしたりはしてるんですけど、このサイトが見やすいとかいうのがあったら是非教えてください。


>tkcさん
なかなか面白そうな研究分野ですね。自分も水素についてはいろいろ疑問があります。
特にやっぱり安全面で。その本は知ってるけどまだそこまでいってません。
今読んでるのは、

 図解 燃料電池のすべて   2003年初版
     監修 本間 琢也 

です。同じ種類のかわからないですけど、これも面白いです。
勉強との両立で最近なかなか読んでいませんが、こちらも是非よんでください。
 初めまして♪ 燃料電池系のコミュにも参加させて頂いておりますが、こちらにも浮気(!?)いたしますw

 私の最近の野望は「どうすれば地磁気観測に影響を出さずに茨城県に大量の電車を走らせられるか?」ですので、実はここのコミュが一番合っているかも??
燃料電池自動車を早めに普及したい...もとい石油社会を早めに終わらせたいと願っている者です。
自分が死ぬ時に今より汚れた地球を見て死にたくないんです。
ここでそのためのヒントがみつかれば...と思い参加しました。
勉強させてもらいます。
はじめまして、Raikaと申します。
私は石油業界に携わっているものです。
仕事的に関係があり、興味もあったので、参加いたしました。
まだ、勉強中で知識はゼロに近いですが、宜しくお願いします。
どなたか、副管理人を担って頂ける方いらっしゃいませんか?
1992年の 東京モーターショーに行って
787Bを見ながら、マツダブースで水素ロータリーのことを知り、
『すごい研究してるんだな〜』と思ってました。

みなさんのように 研究しているわけでもないし、
詳しいわけでもないですが、
ロータリーエンジンがもともと好きなのと、
水素エンジンと言う地球環境や資源問題のためにも、
是非応援していきたいと思います
はじめまして。
先日このコミュニティに入会しました。

今、都内の大学で化学を学んでいる2年生です。

11月4日に東京モーターショーに行ってきました。
そこで以前から興味はあったのですが、実際に水素自動車を見て更に興味が湧いてきました。

このコミュニティで色んな知識を増やせれば、と考えてます。

はじめまして,だくんと申します. 僕も学生です.
燃料電池の研究などはやったこともないですが,いつかは携わってみたいと考えています.

燃料電池に懐疑的になっている方の意見もわかります.また,一端電気を消費して水素を生成してから
それを燃料に使うのであれば,どんなに効率が良かろうと,電気で動かしたほうが高効率に決まっています.

△ 電気 → 水素 → 燃料電池 → 発電
○ 電気 → 発電
 
でも,内燃機関よりも優れている点として,効率が高いこと,部品点数が減ること,振動しないこと,静粛性に優れていること,省スペース化が可能なこと,内燃機関のクルマでは絶対あり得ないクルマが造れること...まだあるでしょうが...いっぱいあります.

最後に,環境問題が深刻化している中で既存の社会インフラを変えるキッカケになると思います.社会インフラに大きな影響を与えるクルマがまず水素で走ることは極めて重要だと思えてなりません.
はじめまして。
僕は研究等をしているわけではない一般的な社会人ですが、気象学が好きで、そこから二酸化炭素排出を抑える必要性を感じるようになり、水素エンジンの普及を考えていました。
早急な普及を考えれば、コストが抑えられて応用の利くレシプロエンジンが良いはず。
高効率とか技術力の高さはもっと未来で良いのです。
今は、人類が化石燃料自動車を手放すことが先に求められるのです。
これも "しがらみ" でしょうか、人類も世界各国も石油にベッタリです。

あまり問題点を取り入れて考えてきたわけではないので、ここで少しずつでも勉強させてもらいたいと思います。

何気に200人目です。(笑)
はじめまして

先日、マツダの横浜R&Dで行われた、
環境と安全に関する講演会にて、
初めて、水素自動車に乗りました。

これに感動し、
コミュに参加させていただきます。

何に感動したか? といっても、
助手席試乗とはいえ、その違和感の無さ。
同社の内燃機関への情熱を感じつつ。


学生時代には、
熱物性を専門としながら、
今では完全にこの分野を離れました。

とはいえ、新しい魅力的な技術には、
継続して注目をしてゆきます!
先ほど参加させていただきましたMAZDAユーザーのアテやんと言います。
明日からのガソリン代の値上げは、私の許容範囲を超えるもので、ガソリンに代わる新エネルギーの水素に注目しています。
皆さんとは少し視線が違うかも知れませんが、宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして
最近見たテレビで、ロータリーエンジンが、水素を燃料で走っているのを見ました。
車の速さはお墨つきですが、燃費のほうはどうなんでしょうか?
普及の可能性、新しい可能性のあるエンジンなど、水素を燃料とした現実的な内容を知りたくて、入会しました。
車や技術の専門ではありませんが、近い将来水素燃料が普及する可能性が、見えようとしているのを知り、後は国が腰を上げられるかの段階ではないのだろうかと期待しております。
コミュのみなさん、こんにちは。
今週日曜午後の鶴見のおとなむけ試乗会、まだ空きがあるそうです。
わずか5台しか無い駐車場にも空きがあったので、ラッキーでした。
親子向けのWEB申し込みで、「おとなむけ」と備考に書いて申し込むと良いです。
鶴見駅から30分おきにバスも出ているので、意外に行きやすい気がしないでもありません。
6月5・6日の横浜のエコカーイベントで見かけました。
7月19日、横浜・大黒の広報センター(?)で4〜5台動かして何やらイベントをやってました。
人間は働きすぎて駄目になるより


休みすぎて錆びつき、

駄目になることの方が、


ずっと多い。。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水素自動車 更新情報

水素自動車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。