ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新しい日本語ローマ字表記法コミュの香港での事例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

面白そうなコミュなので参加させてもらいます。

さて、他にトピが立っていなかったので、立てさせてもらいました。


rをLに変えるのは、大賛成です。
舌の動きから言って、rよりもLのほうが発音は近いですよ。

yをjに変えるのは、反対です。

これは、香港での事例から学んだ経験です。


香港では、いわゆる中国流のピンインと共に、イギリス人が当てはめた表記が見られます。

この表記であれば、日本人でも読みやすいという利点があります。
(正直なところ、中国語のピンイン表記を読み取るのには、いつも苦労しています)


たとえば

iは、表記の仕方によっては「アイ」としか発音されません。
同様に、
uは「ユー」として発音される場面もあります。

事実、上野駅の表記である「ueno」を見て、「ユエノ」と発音する外国人の、なんと多いことか・・・

これを解消している居るのが、香港での表記です。

「イ」は「yi」として表記(地名で言えば青衣・・・チンイ・・・tsun-yi)されており、非常にわかりやすい。

uに関しても、「wu」と表記している。

これならば、絶対に発音を間違うことがないという利点があります。


この香港方式を用いるのなら、
母音は従来どおり
a i u e o

になりますが、母音列(あ行)を表記する場合は
a yi wu e o
と表記するようにすれば、多くの間違った発音を防ぐことが出来ます。



また、実際の発音と違う表記の仕方が行われている事例として
「本町」は「honmachi」
と表記されています。

しかし、実際の発音を見れば明らかに
「hommachi」
なんですよね。

「ん」の発音にしても、日本語には
n ng m
の三種類が混在していることを、日本人自身が理解していないんですよね。

こうしたことも、これから改善する必要が多いと思います。




ちなみに、ピンインをローマ字に導入しようと言う話があるのを知っていますが、これには絶対に反対です!
(明らかにおかしい発音が割り当てられているため)

コメント(2)

はじめまして。
「y」を「j」に変えることは私も賛成しかねますが、
マグナム大阪さんの直接な理由をもう少し詳しく伺いたいと思います。

また、理(コトワリ)を求める者としまして、
「音声」を表すローマ字と、
「音韻」を表すローマ字の立場を明確にして頂けると嬉しいです。
折衷案もありますが、表記の揺れの元になりかねません。

例えば、発音に基づくhommachi は「音声」を表そうとしてますが、
その意味では、「日本語には m n ng の三種類が混在している」のも△で、
「日本語には m n ŋ(ng) ɴ(N) の4種類が混在している」とも言えます。
ということで、それはそれで課題が有ります。

一方、現行表記の honmachi は6割は「音韻」を表してまして、
本はどこに行っても hon で、machi はどこに行っても machi です。
で、「日本人自身が理解していない」音を書き分けないのも音韻の特徴です。
つまり、本場 honba、本音 honne、本家 honke、本 hon の n を、
日本人は区別してませんから、同じ仮名「ん」で書いているのと同じです。

で、音声表記として、「yi」と「wu」は面白いと思います。
確かにピンインも「i」と「u」が音節の先頭に来るときに、
誤読防止のために「y」と「w」を挿入してます。

ただ、音韻表記としては少々まずくて、
ア行、ヤ行とワ行の活用が絡んで、不規則になる可能性があります……?
と、思ったら、意外に相性が良いかもしれません(!

面白いので、もう少し調べてからコメントしたいと思いますw

ちなみに、 honmachi は6割は「音韻」というのは、
n が音韻に基づいているのに対し、
ch は音声に基づき、タ行音で違う子音字を立てています。
n に関しては 100% 音韻表記です。
紛らわしかったらすみません^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新しい日本語ローマ字表記法 更新情報

新しい日本語ローマ字表記法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング