ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Experimental Music = 実験音楽コミュの脳がとろける感覚…?youtubeで話題のASMRとは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ASMR】
脳がとろける感覚…?youtubeで話題のASMRとは? - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137577781793777201

【音フェチ】マッサージをする【ASMR】



最近のASMRついて個人的に感じたことと、ちょっと雑学を。

※自分が興味を持ちはじめたのは、2007年ぐらいです。

ASMRのwikipedia→http://ja.wikipedia.org/wiki/Autonomous_sensory_meridian_response

こういった音声作品のルーツには、
おそらく現代音楽などの音楽家の知識や技術の影響が、少なからずあると思います。

関連として、その他、実験音楽、即興音楽、前衛音楽、民族音楽、電子音楽、ノイズミュージックなども。


ジョン・ケージは「4分33秒」の概念を生み出した。

シュトックハウゼンは「電子音響」をの分野を著しく進化させた。

ワルター・ルットマン(ドイツの映画監督)は1930年6月13日のラジオ番組で実験的に音をサンプリングをした。

ピエール・シェフェールは「ミュジーク・コンクレート」という"具体音楽"を作った。

ハリム・エル=ダブは「電子音楽」を発明した。

スティーヴ・ライヒは「ミニマル / 音の反復」を生み出し、発展させた。

デレク・ベイリーは即興演奏を探求し続け、「ノンイディオマティック・インプロヴィゼーション」、すなわち、様々な音楽の語法(言葉)を使わない即興演奏の概念を生み出した。

ジョン・ゾーンは「コブラ」という、即興演奏にゲーム性を取り入れた革新的なシステムを発明した。

DNA(アート・リンゼイのバンド)は強烈な「前衛音楽」を打ち出した。

メルツバウ(秋田昌美)は日本発のノイズミュージックで、世界中に大きな影響を与えている。

Sachiko M(サチコ エム)はサンプラーにプリセットされたテスト・トーン(サイン波)やスイッチノイズを使った即興演奏を行い、サイン波のみで構成されたソロでヨーロッパで高い評価を受けた。

そして「あまちゃん」で知られる大友良英は過去こんな作品も残してますね。

レコードをセットせず、異素材がとりつけられたポータブルレコードプレイヤーを127台設置した
大規模なインスタレーション。
https://www.youtube.com/watch?v=n4TclxEtQ20

この作品は現代芸術としては賛否両論があったらしいですが、非常に意義のあるインスタレーションであると思います。


個人的にいちばん難解だと思うのが、デレク・ベイリーの「ノンイディオマティック・インプロヴィゼーション」でしょうか。即興やアドリブついて、「イディオムを解体する」という表現がわかりやすいかもしれないですね。

Derek Bailey - improvisation #1 (2/2) (1985/04/22)
https://www.youtube.com/watch?v=2LgCqcmruGU


ちなみに、ジョン・ゾーンの「コブラ」の日本での第一人者はヒカシューというバンドの巻上公一さん(Vo)ですね。トゥバ共和国やモンゴルなどの伝統的な歌唱法「ホーメイ(喉歌)」の達人。

のど歌「ホーメイ」の魅力発信 音楽家・巻上公一さん
https://www.youtube.com/watch?v=AcoxjHb4LZk

2014.7.23 世界最高峰のホーメイの映像(※ホーミーとも言う)。
新宿PIT INNにて飛び入り出演するフーン・フール・トゥ(Huun Huur Tu)のカイガルオール・ホバリグ(Kaigal-ool Khovalyg)
https://www.youtube.com/watch?v=cUFl6aUJXoc

トゥバ共和国のホーメイの最高峰
つまり世界のホーメイの最高峰Huun Huur Tuが
フジロック2014に出演のため来日しました。
https://www.youtube.com/watch?v=axCvRz9mXJA


あと、ジョン・ゾーンの「コブラ」の動画。
帽子をかぶって、演奏者になにやら指示を出してるのがジョン・ゾーン(実験音楽家)ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=1m1pjR1AQbc

コブラのシステムの解説サイト
http://homepage1.nifty.com/~ujaku/index/zorn/cobra.htm


「音」にこだわっている創作家ということでは、共通する点があると思います。


近年、バイノーラルの録音技術が急速に進歩しています。


ASMR(正式名所:Autonomous sensory meridian response)、
意外にもおすすめです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Experimental Music = 実験音楽 更新情報

Experimental Music = 実験音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。