ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

準指・正指への道!コミュの準指

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来シーズン、(今年)準指を取りたいのですが、スキー教程って、買わなきゃいけないものなんでしょうか?
たしか、三冊ありますよね?全部買わなきゃいけないのかしら・・・?
貧乏人には、痛い出費です。

少なくてすむならそれに越したことは、ありません。
最低、必要なものとか、教えてください。
お願いします。

コメント(247)

>だいすけさん

おめでとうございますぴかぴか(新しい) 確か新潟県でしたよね。すばらしいです。

すごく頑張られたんですねぴかぴか(新しい) ボクもD単位取れて、晴れて合格できました。滑りは・・・・今より去年の方が良かったと思いますあせあせ(飛び散る汗)

資格に恥じることの無い様、お互い精進しましょう。 お疲れ様でした手(パー)目
愛知の簗基と申すます。
本日、岐阜の朴の木平スキー場にて、準指検定を終えてきました〜
結果は…及ばず不合格でござい。
まぁ、自分でも納得のいく滑りではなかったので考え方によっては良かったのかも…?
次回もめげずに受ける気なので、来シーズン以降もよろしくお願いします!!
> 簗基さん
お疲れさまでした。
残念でしたね。
私も、クラブ員のサポートに行ってました。
そして、うちのクラブ員も、駄目でした。
(∋_∈)
私も、落ちた時は、「どこがいかんの?スキーなんて辞めてやる〜」ってくらい、荒れたけど、(しばらく滑らなかった)二年目の受験で、理解も進み、不合格だった、自分の滑りの何が駄目だったのか、理解できるようになってました。
梁基さんは、すでに駄目だったところがわかってるみたいなので、速いと思いますよ。
とりあえず、種目も変わるかもしれないので、来シーズンまでは、スキーを楽しんでくださいね。
はじめまして。
北海道・十勝で準指導員を目指してる大学生です。
2011- 12シーズンで準指を受験したいのですが、現在宮城の大学に通っているため、講習などの都度、地元である北海道に帰りながら準指を取るつもりでいるのですが、どのくらいの頻度で帰らなければならなくなるのでしょうか?
もし、ほぼ毎週のようにといった感じなら、さすがに無謀なので、考え直してみようと思っています。

また就職されている方は学生よりも休みが少なく、はるかに忙しいと思うのですが、どのように取っているのでしょうか?
>氷雪@84MAさん
ありがとうございます。

実技講習や試験の3日は連日でしたか?
このような大災害が起きているなか、北・北海道会場で受験してきました。
宿泊先で災害のニュースを見て、いまスキーやっていて良いのか?という気持ちでした。
東京都連は延期になったというし・・・
結果は合格したので嬉しいんですが、素直に喜べませんねがく〜(落胆した顔)
のりぴ さん>読解力が無く意味不明なコメかもしれませんがお許しを!

十勝で準指導員を目指す?現在地が宮城の大学?

準指を道連で受けるのであれば、
理論講習3単位(6時間)・実技講習5単位(10時間)が最低限義務づけされています。
十勝の地区連で開催する実技講習に10時間だけでて合格に至るというのも考えにくい様な気がしますが。

宮城の近所で開催される検定を受けた方がいいのでは?
>パパイヤさん
本当は宮城で取れるなら、それがベストなことは理解してます。
自分でも難しい選択をしてるのはわかってはいるのですが、宮城では住んでいる場所が悪く、スキー場へ行くのに公共交通機関が使えない上に、車も持っていないのでスキー場へ行くことが困難な状況にあるんです。

大学は夏休みが8〜9月いっぱい、冬休みが12月後半〜1月前半、春休みが2〜3月いっぱい
といった感じなので、
この期間以外に開催される講習を、その都度、宮城から北海道に帰って参加するつもりでいるのですが、もし無理そうならば、就職してから準指を取ろうと考えています。

ただ出来るだけ、時間のある大学生のうちに取りたいなと思っています。
すいません!
書き忘れたのですが、大学の各休みの間は北海道にいます。
今季、合格された皆様へ

おめでとうございます。
立派な先生になって下さい。


残念ながら、落ちてしまった皆様へ

来年のために悪雪も滑り込みましょう。
準指検定は来年もありますので、頑張って下さい。
追伸 のりぴ さん >

そうですかー 準指受験は3月初旬です(道内2会場)。だから1月2月にどれだけ乗れるかが問題です。でもテクニカルを取得しているとか、それと同等の技術を持っている自信があるのであれば余り問題では無いと思います。

もし、1級程度の方でしたら相当の練習と意識改革が必要だと思われます。

どちらにしても、頑張ってください。

あっ。あと。
もし、近親者に地区の技術員の方が居れば何かと便利だと思います。
先日、所属連盟の反省会に行ってきました。
資料に、今年度の準指の合格率が載っていたので、参考までにあせあせ(飛び散る汗)

北海道・南(ルスツ・リゾート) 89/148名(合格率60.1%)
北海道・北(ぴっぷスキー場) 77/136名(合格率56.6%)
>むー助さん

凄い合格率ですね。ちなみに兵庫ですが20%です。
受験者の皆様、勉強進んでますか?

A単位だけ残っていて、リベンジするはずだったうちのクラブ員、必修だった養成講習会の当日に子供が熱をだして、参加できなくなってしまいました。

そして、クラブの会長から、状況の報告書を出したのですが、受験資格がなくなってしまいました。

本人も、理論受かっているし、なんとかなるって思っていたみたいです。
お金は、もう払っているのに・・・

皆さんも、のっぴきならない事情の時、注意してくださいね!
ちゃんと、県連の人に連絡をして相談した方がいいですよ。


本人に聞いたところ、他の養成講習会で代替してもらえる話をいただいたそうですが、仕事の日程を調整して受験していたために、他の養成講習会に出れなかったらしいです。

実技あとA単位だけだったので、本人も悔しいと思いますよ。

不参加はだめだと思いますが、受験態度はないと思いますよ。

検定員のブロック技術員の先生方に顔と名前を覚えていただき、ゲレンデであったときとかに、「ここ分からないんですが?」って、聞ける関係を築くことをお勧めします。


先日、関西の○○県の準指導員研修会、検定試験を受けました。
結果は不合格でした。理論はパスしますたが。
プルーク姿勢に疑問があります。どの指導員も骨盤を後傾し、ねこ背で滑られます。自然で楽なスキーの導入としては納得いきません。
後方から前に力を加え、それをプルークにしたスキーで制動しているようにしか見えません。
また、パラレルで安全に急斜面や不整地を滑るには山回りも必要と思います。こんな、反発するような事を考えているから落ちるんでしょうねぇ。
私の考えが間違えてる可能性が大きいと思います。アドバイス頂けましら幸いてす。
〉テリーさん
はじめましてm(_ _)m某県連で準指導員してます。
プルークだけではないですが、
とかく脱力すること(リラックスすること)とターン始動期に、内スキーをフラットにする(内側に重心移動が必要)ことによって、楽にターンができるというのが、私の理解です。
ただ、実際の指導現場で使えるかな?と思います。
けんちゃんさん
 コメントありがとうございます。何事もシンプルなはずなんですよねぇ。もう一度、リセットして考え直してみますね。
テリーさん

骨盤を後傾???ってどんな姿勢??ですか?

私の意識は、骨盤は、少し開く感じ。(ケツを締める感じ、膝が入りやすい私の対処方)
膝を伸ばして、自分の足で、二等辺三角形を作った状態から、軽く膝を曲げる感じで滑ってます。
実際の指導の場にも立ってますが、きちんと制動を教えた上で、腰を先導させたりして、ターンをさせてます。
昔みたいに、外足に外傾させて、ターンを教えてる先生は少なくなってますよ。
>テリーさん
不合格の理由はそこだけでしょうか?
脚の使い方、板の操作、他にも採点要素はたくさんあります。

技術に対する各自の理解と方法論はあっていいと思います。
しかし、県連、SAJに所属するということになると組織論も必要になります。
その組織の進めようとしている理屈をどの様に自分の中で咀嚼して実施していけるかがポイントの様に感じます。

仮に県連から骨盤を寝かせることを求められたとしてもそれ以外の部分で十分に加点できれば納得できないでしょうか?

その自分の滑りを全ての種目で自己解釈できればきっと合格できると思います。
諦めずに頑張って!
大兄貴さん
アドバイスありがとうございます。色々考えて楽しみながら頑張ってみますねぇ。
郁未さん
アドバイスありがとうございます。落ちた理由は、根本的な考え方や取り組みが違うと考えてます。リセットしてやってみますね。
研修会では、何も言われこなかったので余計に分からなくなってまして。
楽しんでレベルアップ目指しまぁす。
> テリーさん
私も、二年かかってます。
頑張って!
大兄貴さん
ありがとうございます。今になり、冷静に考えれば、気づいたポイントもあります。
楽しみながら頑張りまぁす。
>テリーさん

大丈夫!
俺は途中2回も靭帯の怪我をしながらの5年目でした。
前十字の手術後もなんとか言いながらもインストラクターを続けていましたし。
いろんな楽しみ方がありますよ♪
テリーさん

その気付きが大切です。
私も、一年目不合格だったとき、納得できなくて、「辞めてやる!」ぐらいの勢いでした。
私も、二年目、ここがいけなかったんだ、って気づくことができました。
ボーダーラインの滑りでなく、もっと上の滑り、絶対合格する滑りを目指しましょう。
本番、緊張で体動かなくなりますから・・・

週末、準指のサポートに行ってきました。

受験資格の無くなってしまったクラブ員以外の受験者二人無事合格しました。
一人は、四年目。もう一人は、二年目の合格でした。
単位受験になり、一種目も落とせなくなったので、一年で合格する人が少なくなった気がします。
不合格だった人も、あきらめずに来年がんばりましょう。
僕も4日に合格しました
おお兄貴さんはどこのクラブですか?
>ヒラぴょんさん
北海道の情報なので、他県と違う所もありますが参考までに書きます。

・A単位(実技)
 1.基礎過程の運動表現能力
   ?谷回りの連続(制動要素) 整地急斜面
   ?谷回りの連続(推進要素) 整地中斜面
 2.急斜面における運動表現能力
   ?パラレルターン・大回り 急斜面ナチュラル
   ?パラレルターン・小回り 急斜面ナチュラル
 3.総合斜面、不整地における運動表現能力
   ?フリースタイル・小回り 不整地中急斜面
   ?フリースタイル・リズム変化 総合斜面ナチュラル
 4.北海道独自種目
   ?プルーボーゲン・中回り 整地緩〜緩中斜面

・B単位(理論)

A単位の実技は7種目中、6種目以上で合格。
A単位、B単位の単位取得有効期限は4年間。


スキークラブ等に顔を出して、準指を取りたいと熱く語れば親切に教えてくれると思いますわーい(嬉しい顔)
> 龍虎聖さん
合格、おめでとうございます。
私のクラブは、リ○ル○です。
昨日、宮城県連の理論講習を受けてきました。

いままでは一級の次が準指導員という感覚でいたため、指導者との認識が甘かったことを痛感しました…

認識を改めて、今シーズンは頑張ります!

ログインすると、残り216件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

準指・正指への道! 更新情報

準指・正指への道!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング