ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国学生三曲連盟(仮)コミュのぼやき…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
連絡あるけど、別に見なくてもいいよ〜(*´Д`)=з
ってぼやきをどうぞ

コメント(22)

心構えについてぼやきます…(笑)

このコミュに入ってる一人一人が主人公かつ管理人ですexclamation

僕はとりあえず立てましたが、何分不慣れなので参加して下さる方の協力が不可欠ですo(^▽^)o

トピ立てや副管理人などドシドシやっちゃって下さいexclamation
マジでお願いします(・ω・)/
トモ、ナ〜イス!
コミュニティーで話す事かわからないけど、組織として連盟の総長?(他の連盟は何て言っているの?)とか方針とか連絡方法とかとか…決めることがいっぱいだね。

とりあえず、やろうって人が学生の内にかたをつけなきゃ、
と思ったことを書いてみた。
そうですね〜、決めることありありで…冷や汗
今はとりあえずわいわいを全国規模でしようかと画策中ですo(^▽^)o(笑)
思う事をさーっと
わいわいを全国規模はいいことだ!とりあえず関西から巻き込むのかな?トモ、頼んだぞぃ
でも、全学三の本拠地は関西がベストだと思う(東京都府で集まった大学で考えるなら)。関東や九州が本拠地なら、お互い集まれないでしょう。集まるを考えたら関西でギリだと思う。
ってな感じで、誰が何時動くのか!?エネルギーに溢れているウチに動かねば。
拠点とか、支部わけとか考えなあかんよな〜
その辺の組織めいたことは直接集まらんでもできるからなんとかなるけど、交流は顔を突き合わせんとね!
できたらさ、また東京都府をやりたいんだけどどうかな?池上先生もどんどん使ってくれって仰ってたし。ある意味テーマ曲やん、全学三の(笑)
あ、東京都府がテーマ曲って良いっすねexclamationしかし、東京都府「県」まで入れて欲しかった(笑)
拠点は僕も関西がいいと思いますo(^▽^)o
でも、京都は京学三ありますよね〜どうしましょうか
東京都府県か。それなら、第三章『その他の県』
とか作ってもらおうぜ(笑)

京学三を支部化したかったんだけどねほんとは。関西支部…京学三中心。関東支部…関東学三中心。みたいにさ。

でもそれじゃ学生にだけ縛られるからさ、もっと構成員を緩やかに学生+そのOBOG、とした組織が作れないかな?
その他の県電球おもろー(´∀`)

全国邦楽連盟…とか
でも、普通に既成されてそうですね(笑)
東京都府県となるならば、東京都府道県でないとかわいそうね。ゴロ悪いな…(東京都道府県はダメよ)
個人的には三章『その他の県』ありに感じるけど、やっぱり作曲者の意向が一番だよね。とは言え、頼めば改訂して頂けるかも知れないけどね。

糺くんの発想、目標の一つとしてはいい感じだと思う。
ただ私の意見を書かせてもらうけど、

学生主体にするならば、移動とか考えて全学三よりも各学三の方が活発になるだろから、各学三は全学三の支部と言う意識を持てるだろうか?
卒業生も深く入るなら、学生で連盟を組む必要性があるのだろうか?学生ではないの邦楽連盟にすれば良いと思う。

自分の環境では、卒業生もやりたい人は現役に混じれるような状況なのでこんな発言をするんだけど、
学生主体である程度までの卒業生も関わっていくのが良いんじゃないかな?
結局糺くんと言いたいことが一緒な気がする  !?

何にせよとりあえず、全学三は学フェスとかで一曲出す!みたいな事から始めるのが良いと思う。
現役部員の子達が全学三に関して乗り気かどうかによるけども

何か文章じゃ伝えられんわ。申し訳ない
私、もうちょっと考えてみます―
M男くんの熱いレスに感動。真剣に考えなきゃね!
もう東京都府っていうよりは都道府県にしちまえよ!!とか思った(笑)
先生に話してみたらいいかも。

全学三の主体は学生であるべきだよなぁ。ちなみに、その昔に全学三を作ろうとして失敗したことがあるらしい。邦Jの編集長に訊いたらそう教えてくれたよ。やっぱり難しいものなんだって。
でも今は学フェスっていう「前例」としては非常にいいものがあるし、学生がそういうものをつくるのは不可能じゃないと思う。
ただ、その運営を学生がやるのは正直きついだろうね。そこを支えるようにOBOGが関係する。逆にOBOGは邦楽から離れてしまっても、もう一度邦楽に触れる機会がいつでもある。そんな場が欲しいとぼくは思うよ。

たぶん全国邦楽連盟もないんじゃないのかな?あっても、邦楽連盟とか三曲連盟はプロとか社中の連盟だしね。そういうのをとっぱらった団体。うーむ。むずかしいかなぁ。
邦Jの編集長の学生の頃の他にも、学フェスを始めてから、何回かこのような話が持ち上がりかなり積極的に動いた人もありました。京大卒の某テレビ局に行った方が一番熱心でした。一度聞いて見られては。何か参考になることもあるかもしれません。
結局年によって学三の考え方がまるっきり変わっていくので立ち上げられなかったように思います。

学フェスOB会が立ち上がって久しぶりに演奏できると喜んでおられる方も多いと聞きました。
また、現にメールで今年卒業しますが、来年はOB会で出演しますと言ってこられている方もちょこちょこあります。

学フェスに参加されているクラブを見ると、不思議ですが、卒業した途端にOBが全くクラブとは交流のない所も多いですね。
いろいろな歴史があるのですね〜わーい(嬉しい顔)

一度その話メインで各学三や各ブロックの演奏会関係の代表の方々とお話して

そのままの勢いできちんと結成出来たらと思いますが…
それが出来ないから皆さん苦労してるんですよねがまん顔
うーん、うちらの世代でどうにか実現させたいですねo(^▽^)o
まずは、具体的に何からすればいいと皆さん思われますか
やはり過去にも似たような動きがあったんですね。
ただ、どれも実現していないとはそれが現実ですかね。でも、この全学三は実現を!

今の段階では、話し合いが最重要だと思う。そして、勢いがあるうちに動かないと実現できないと思う。 俺も話し合いしたい!

個人的にすべきことは、方針と言うか最終的に目指す事と目先に目指すことを決める必要があると思う。そこから先はよくわからん…
私と糺くんとトモの内でも、目指す姿がそれぞれ違うだろうから賛同者の意見を統一することが大事だと思う。


私も糺くんと一緒で、卒業後演奏の機会がないけど演奏がしたいって言う人を手助けできる状況を作れたらと思っています。無茶苦茶大変かと思ってますが。
個人的にはそれは全学三でとは思っていなかったけど、全学三をそういう組織にするのもいいかもと思う節もあります。
こう言うこととかも話したいんです―
そうですね。学フェス終了後2ヶ月くらいまでが毎年熱い気持が続くようです。

余り大きなことを考えないで少しずつ様子を見ながら推し進めていかれるか、
あるいは、
ここでは書けませんが、どんな妨害にも立ち向かっていけるだけの時間と、労力と、精神力と、資金があるようでしたら、全国レベルも可能かと思います。
モチベの維持が最重要やね!(切ないなこれ)
じゃあ、外枠から固めていこうよ。話す内容しぼってさ。
まずは設立趣旨?それとも構成員の資格かな?

このコミュにさ、各地区の代表がいたらいいんだけど…
関西はきささんがいるでしょ?関東はニンニンケッポいるけど前の前の代だしなぁ。中国・九州は連盟ないしね。それらしいもの作ってみられへんものかなぁ?
決めたことを実践に移せるメンバーがほしいよね!
まずはモチベの維持からですね!それだけ骨が折れるんだろうね。
何を書くワケではないけれど、中国・九州・四国が連盟を作らない要因を(自己分析がほとんどですが)書いてみたいと思います。

まず、現状について私の知っていることを
中国地区では「交歓会」という中国地区での合同講習合宿があります。
四国地区には「シホウレン」という四国地区での合同講習合宿があるようです。(四国地区の方、詳細をお願いします)
中国・四国地区で、「音美」という合同の演奏会があります。(ただこれは、邦楽部だけでなく大学公認の文化系の部の合同企画です)
そして九州地区では、中国・四国の大学も参加する「わいわい演奏会」があります。(九州地区の方、詳細をお願いします)
「交歓会」,「シホウレン」.「音美」,「わいわい」(他もあるかも)と中四国・九州地区の邦楽部が集まる機会はあるのですが、地区全ての邦楽部が参加しているわけではありません。そういう部もあるわけです。

そして本題
連盟が出来ない最大の要因は、地区内で移動が容易で無い事が挙げられます。
仮の話として中国地区の連盟があり拠点が広島だとします。山口大から広島へ
最も早い新幹線は鈍行込みで約1時間,片道5000円ほどです。高くて乗れません
ならば鈍行または高速バスを使うと、2〜3時間,片道2000円強ほどです。時間がかかり頻繁に集まれません。安くもない。


他の要因もあるとは思いますが、これらが一番だと思います。核となりえる大学間がこういう状況なのです。
加えて、地方の私立大にはあまり邦楽(筝曲)部がなく、あっても人数か少ないと思う。なので、地区内には邦楽部の数があまりない(と思う)のです。

一応私もそうなのですが、個人単位で突発的に他県の大学を訪ねる人はいると思うのですがそれは稀であり、連盟になれる規模ではないです。

とりあえず連盟が京都と関東だけ?なのは、そういう理由だと思うよ。
そうだよなぁ。物理的&金銭的に無理な地域もあるよな。邦楽の普及の程度にも差があるし。
じゃあさ、集まれないことを大前提とした組織にする必要があるよな?
それこそ、情報の共有をメインにするとか、集まるにしろ、一部の集いで充分なもの。それでいて、気負い無く参加できるような…
漠然としすぎだね(笑)
邦楽の普及の程度差もあるね、きっと。
個人的な想いは、現実は多分そんな感じで色々と難しい部分があると思うけど、方向性は糺くんとか皆の理想とする組織の姿を目指していきたいな!
簡単には集まれないかもしれないけど、学フェスには全国から何百人と集まるワケだから、全学三がそれだけ魅力的な存在になれば全国から人が集まる可能性はあると思うからね。

私個人としては、中心となる人物達またはみんなの理想とする組織の姿を形作って、それと現実とを照らし合わせて組織を作っていくのがいいんじゃないかと考えています。夢の無い組織なら面白みが薄くなりそうだからね。どうでしょう?

設立趣旨とか構成員の資格とかの話も盛り上がればと思います。
エム男さんに補足を。
シホウレンは四国大学邦楽連盟の略で四邦連です。
主催は毎年変わるので四年に一度回ってきます。主催の年は移動しなくてすみますが、企画や準備が相当大変みたいです。
去年は愛媛大学、今年は高知大学が試験のために不参加でした。日程をあわせるのも一苦労するそうです。…日程決めの辺から後は他の地区と一緒かと思います。

まだ企画の主催を経験したことがないのでこういったことがどれだけ大変か分かりませんが、邦楽を通して全国の人と交流できたらと思います。
普段は見てるだけですが、全学三でなにをしたいのか話し合いたいです。
学フェスに参加者が集まるまでについて ご参考になれば

邦楽界には師匠についてお稽古されている方には未だに他の活動に参加しにくい社中の風習が残っています。
特に学フェスの当初はまだまだ残っていました。
学フェスを始めるときは先生方への理解を求める時間もたくさん必要でしたね。

今のようにネットもメールもまだ普及していないときですから、まず大学のリストすら無いのですからね。受験の為の本から大学をリストアップしていき、各大学の学生課に往復はがきで問い合わせ。
返事が来たのが2/3程。その返事が来たものの中で1/3は「あります」だけでどこの大学か記載なし。
郵便の判を頼りに住所から大学を探し出し、電話の掛け捲り。電話代が高くつくので関東の大学には東京に行ってかけたこともありました。リストが出来るまで一年間、100万円かかりました。

また、邦Jに掲載されている大学定演の案内が出ているところに毎月、電話の掛け捲り、説明と参加しませんかの電話。

この努力を6年間してきて、結局年年じわじわと増え続け、今の人数に固定したのが5年ほど前からでしょうか。
といって先生方への努力は未だに休み無しで、年間通じて学フェスの話はしており、常にチラシや冊子は持ち歩いています。

学フェスは様々な催しをしてきましたが、面白かったのが京都駅大階段での演奏でした。全費用を私が持ち、学生は無料で参加してもらったのですが、固定して聞かれるお客さまが500人で述べ2000人は聞かれたと思います。
その後全国各地の新聞に京都駅から学生の邦楽演奏が聞こえて驚いて聞きに行ったとの記事がたくさん出ていたようです。
学生がしたいと掛け合えば会場費は安くなるのでは。雨が降ればおじゃんですが。
それじゃあ、とりあえずは見切り発車でも全学三を立ち上げて、やりたいことやっていくのがいいかな?
そのためにはまず人集めやけど、何人くらいが出だしとしては妥当だろう??
M男くんやトモくん、ゆんさん(はじめましてです)の話からして、地域の偏りや学生邦楽の普及度を鑑みると、
京都(関西)
関東
中国
四国
九州
の区割りが今の所考えられるんじゃないかな。東北や北陸、東海といった地域の方とはぼく自身面識が無いし、このコミュニもおられない(よね?いらっしゃったらごめんなさい)みたいだし、とりあえずはこのブロック単位で話を進めてもいいんじゃないかと思う、どうだろう?
んで、あとはその地域の大学の比率に合わせて最低人数を決めていくとかさ。

人を集めるにはやっぱり趣旨や目的が必要だから、そこも考えていこうよ。これはいまいるメンバーが発起人ということで、ここで決めちゃってかまわないと思う。んで、同意が得られた人に参加してもらう。

ぼくとしては、
?地域間の交流
?学生邦楽の維持
?学生邦楽OBのよりどころ
を目的に挙げたいな。いまぱっと思いついた分だから不十分とは思うけど。

みなさんはどうですか??
ぼくとM男くんばっかの意見じゃなんともなんないしさ、せっかく20人も集まってるんだし、意見を聴かせてください!
とりあえず、私から反応させてもらいます。
動き出すつもりだろうし、立ち上げて良いのではないでしょうか?形を作れば、立ち消える可能性も少しは減るのでは無いでしょうか?

糺くんの考えが読めなかったので、私は内容がピンと来なかったんですが、
発起人と出だしのメンバーの違いがよくわからんです。出だしのメンバーが最初の活動を行うのメンバーならば、知った者同士を集めれば少ない苦労で最初の活動が出来るのでは?もしくは、最初から全国の邦楽部に声を掛けるか。

地域の区切り、糺くんの案が的確だと思います。そして、話がまとまった後には他の地域へも広げなければと思います。
各ブロックからは、各地域の状況を考慮して意見を出せる人が居ればそれで良いと思う。まだ、細かいことを詰められる状態ではないと思うから。
とにかく一番初めにすべきことは、この連盟がどんな存在になりたいのかを明確に決めて、それが現実的に見てどんな事が出来るのかを模索すべきではないでしょうか?

それを話し合うのはメンバーを見ても、ここのメンバーで決めていっていいと思うし。

個人的な連盟の目的は糺くんと大体いっしょです。
加えて、所属する部が消極的だけどアツイ想いをもった個人をサポート出来る様な存在にしたいです。(言いたいことが伝わってるかな??)


とりあえず、今はこんなことを考えています。他の方も、意見があったらお願いします。
個人的には意見が無いこともそれが意見だとも思っているので、意見がある人だけで話を進めて言っていいのではと考えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国学生三曲連盟(仮) 更新情報

全国学生三曲連盟(仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。