ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

范蠡(陶朱公)コミュの師に嫌われた弟子? 魯の宰予

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
孔門十哲の一人に数えられる宰予(さいよ)さん。字は子我と言いまして、宰我(さいが)と表記されることも多いです〜。孔子の弟子の中では現実的で実利的な考え方の持ち主でちょっと変わった人です。弁舌はさわやかだけど口先だけのやつだと孔子さんからも思われていたみたいでけっこうきついこと言われていることもしばしば〜。
有名なのは宰予昼寝の話で昼寝のいいわけをする宰予に「朽木を彫ることはできへんし、くずの土は壁に塗ることはできん。宰予には何を言っても無駄」なんて言われてます。
孔子との問答もけっこう突き放された言い方をされるときが目立ちますね〜。
喪に服すのを3年じゃなくて1年にしたらどうかなんて孔子に言って、好きにすればなんて言われたりしてます〜。その後にやつは人でなしだなんて孔子さん言ってますね〜。「古代の五帝の徳ってのは?」という宰予の質問に「お前にはそんなことを語る資格はねぇ!!」と一蹴したり。けっこう厳しいです。
よくそんなんで弟子として残れたな〜ってな感じですね〜。
ただ、孔子一門の中でもそれなりの有能な人物として周囲から認知されていたみたいです。放浪中の孔子を楚の昭王が召抱えようとしまして、令尹(宰相)の子西(しせい)がそれを諫める場面があります。孔子の弟子達の有能さを危険視しての発言ですね〜。
「他国へ使者としてやるのに、楚に子貢(しこう)ほどのものがいますかね〜?」
「い〜や」
「補佐役としての大臣に顔回(がんかい)ほどのものがいますか〜?」
「うんにゃ」
「指揮官として子路(しろ)ほどの人物は?」
「いね〜。」
「行政官としての宰予ほどのものは?」
「むう〜」
と宰予さんの名前が挙がっています。なので、けっこう行政官としては有能さが知れ渡っていたのかな〜って感じです。
その後宰予さんは斉に行って仕官しますが、田常(でんじょう)の反乱の際に一族皆殺しの目にあったと『史記』には書かれていまして、孔子さんがそれを恥としたってな記述があります。
ただ、これは『春秋左氏伝』などでは見られないし、田常と争った監止(かんし)という人が子我という字なので司馬遷さんが間違ったんじゃないかという説もあるみたいです。いずれにしてもあんまり孔子さんには好かれてなかったみたいですね〜。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

范蠡(陶朱公) 更新情報

范蠡(陶朱公)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング