ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カーシェアリングコミュニティーコミュの運営方式について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「時々車を利用したい人」と「車を所有しているが、たまにしか利用しない人」たちが独自のコミュニティーを作り、それぞれカーシェアリングを進めていくという運営方式はどうだろう?

自分の所有している車を、友人や知人に貸すような感覚で進めて行っていく方法である。

安い値段で、車を利用できるという利点があるものの、この方法では、法的なトラブルを解決する仲介がいない上、それぞれで車の手入れをしなければならないことになり、カーシェアリングの長所の2つが利用できない。

その上、一般の保険では、車を借りた人は事故を起こした場合、修理代を全額負担しなければならない上、損害倍層を請求されるおそれがある。ましてや、人身事故を起こせば、多額の費用を自己負担しなければならない。

といって、全員保障の保険に入り直し、誰かの車を共同利用する手続きも面度である。

それならば、法的なトラブルを解決し、保険などのアドバイスをする組織を作ってはどうか?

カーシェアリングを理解して応援してくださる法律家や保険会社の人などを中心とすれば費用はからない。法律に関しては、Q&Aを作り参考にしてもらい、メールや電話でサポートしてもらう。保険に関しては、コミュニティーを通じ保険を販売してもらう。そうすれば、法律家や保険会社の人にとってもクライアントを得る機会が出来る。

ガソリンは利用者が利用した分、ガソリンを入れて返すことを前提に、車体本体の出資割合、保険料の負担割合、車検の負担割合など、走行距離などを踏まえコミュニティーごとの承諾書を作成する。

もちろん、事故を起こした時の責任問題、新しい車の購入について、車を売る時期、故障した時の負担などを細かく検討する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カーシェアリングコミュニティー 更新情報

カーシェアリングコミュニティーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。