ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問] NetbookをDTMに活用する方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASUS Eee PC、Acer Aspire one、HP 2133 Mini-Note PC
MSI Wind Notebookなど、最近はやりのNetbookパソコン
スペックが低いので、DTMには不向きかと思いますが
小ささ、軽さ、価格、バッテリー駆動時間は魅力です電球
どうにかDTMに活用できないでしょうかexclamation & question

個人的には、そもそもDAWソフトがインストール&起動できるかすら怪しいのですが
KORG nanoシリーズや、25鍵程度のMIDI鍵盤と組み合わせて
YAMAHA QYシリーズ、KORG DS-10に代わる
遊び半分のモバイル作曲ツールとして使えれば・・・と考えていまするんるん

こんなことができる、あんなことをやってみたい
もしくはスペックが足りなくて無理などなど
賛否両論、いろいろ話し合いたいですあっかんべー

コメント(54)

>たっきーさん
俺はスタジオでの録音にYAMAHA MD4Sを使ってましたるんるん
リハスタの音楽館で無料で貸してもらえたので
空のMDだけあればOKという手軽さは魅力でしたね電球
たまに自分のも持って行って、2台で同期させてましたけど・・・。
MTRは安定性があるものの、Cue出し、ルーティング、MIDI同期
そして何よりトラックの制限がわずらわしいんですよねあせあせ(飛び散る汗)
MD4Sにおいては、さらにランニングコストの問題(MD DATAが高い)も・・・。
PCを使うようになってからは、もう元に戻れません。
でも、MTRを通ったおかげで学んだことも多いので
それはそれで良かったと思ってます。


>olllymp!!!!!!!!さん
Pentium4の最後の方は、優秀な暖房器具になりそうダッシュ(走り出す様)
HDDは怖いので、そろそろSSDでしょうか。

Kシリーズは残念ですね。
M3-Mを買うときに一緒にK49も買おうと思ってたんですが、時すでに遅し泣き顔

OASYSのソフトウェア化・・・う〜ん。どうなんでしょう??
OASYSはあくまで単体のオールインワン・シンセサイザーなので
ソフトウェア化してしまったら意味を成さないような気もします。
もっとも、OASYSの中身はPentium4とLinux
さらにはマウスとキーボードまで入ってるらしいので・・・・・・。

DS-10のワイアレス同期というのは、どういうことでしょうexclamation & question

個人的には、DS-10にはMIDIをサポートしてもらいたかったですexclamation
結局、そこなんですよexclamation ×2DS-10は確かに楽しいんですが、単体完結がもどかしい・・・。
MIDIをサポートしていたら、Netbook路線は見送っていたかもしれません。
そういえば、nanoloopなんてソフトもありましたね。
でも、nanoloopがサポートしているMIDIは同期だけたらーっ(汗)
QY70の電池の持ちが良くて、ピアノロールが使えたらなぁ・・・。
とはいえ、今のご時勢、VSTiが使えてナンボ。
近い将来、1024×600表示に最適化された、軽量DAWソフトを開発してもらいでするんるん
いや、いずれNetbookが1280×800表示になって解決しちゃうか・・・。
>olllymp!!!!!!!!さん
SSDやめてSSLにしましょう電球
もはや記録媒体じゃないですがw

OASYSのソフトウェア化はしないでしょうね。
ソフトウェア全盛のこのご時勢に、破格の値段でハードの
オールインワン・シンセサイザーを出した訳ですから。
確かKORGの会長か社長の仕事納めだったと記憶してます。
長年、電子楽器を作ってきて、最後に金字塔を・・・。
でも、あのデカイ本体の中身がPentium4 LinuxのPCで
さらにはマウスとキーボードまで入ってるらしいので、どうなんでしょうね。
ソフトウェア化できた訳ですから、ウン十年後に発表されるかも・・・。

個人的には、KORGは好きです。
個性的で、楽器というよりGadget感覚なところが良いのです。
YAMAHAにもRolandにも、その他のメーカーにも真似できない事を
今後もどんどんやって欲しいと思います。

DS-10のReWireはないですね。
DS-10が発売される3ヶ月前にあったIMSTA FESTAで
佐野氏がそんなようなことを語ってましたので。
http://musicmaster.jp/news/archives/2008/05/20-184843.php
やりたかったようですけど、ハードの問題、納期の問題
プログラマとの人間関係(?)等、色々あったみたいです。
それで、代わり(?)にワイヤレス接続でDS-10を8台シンクして合奏できる
MULTI PLAY機能が搭載されたようですよ。
もし次期機種が出るなら、期待したいところですね。
DSも来年春に新型が出るようですし。
http://japanese.engadget.com/2008/09/04/new-ds-rumor/

QYは残念ですね。何か出して欲しいです。
SOLはYAMAHAがSteinbergを買収した時点で、そうなる運命・・・。
個人的には、XGworks使ってたのでCubaseの優待券もらったり
買収前からCubaseもYAMAHA製品を使ってたので
Studio Connectionsとか、サポート面でラッキーでしたがるんるん

ableton Liveは少ししか触ったことがありませんが、面白いですね。
ライブでリアルタイム操作したいです。
ただ、Netbookで使う以上、深入りしたらスペック的に危険なような・・・あせあせ(飛び散る汗)

ところで、タッチパネルのネットブックに最適化された
DAWやソフトシンセが開発されたらと面白そうですね電球
質感は悪いかもしれませんが、MIDI鍵盤やコントローラーがなくても直接いじれるので。
ドラムのステップ入力なんて、メッチャ早くなりそうですexclamation
波形編集も親指と人差し指でつまんで、びょ〜〜ん・・・とタイムストレッチしたりとか。
正式発表じゃないものの、Mac Book touchに期待むふっ
http://japanese.engadget.com/2008/01/05/mac-touch-macbook-touch/
↓2:20 いいですね↓
http://jp.youtube.com/watch?v=DqBcBea0IHE&feature=related

KAOSSPAD、Reactable、TENORI-ON、JazzMutant Dexter、Lemurなんかも
ソフトウェア化してNetbookで・・・・・・。
今日所用でASUS EeePC901(メモリ2G)にSEQUELを入れてみたんですが、オーディオのトラック再生すらうまく行きませんでした。オンボードのサウンドカードにASIO4ALLを入れてます。
SEQUELは手ごろな価格の割りに重いので予想通りっちゃ予想通りだったんですが、残念です。という報告です。

これでオーディオ8トラック再生1トラック録音くらいできる環境を構築したいと思っているので、このDAWソフトで動いてるよ!っていう方いたら是非情報ください!
>JazzMutant Dexter、Lemur

マルチタッチ大好きです。
というかシングルタッチなんて「おくれてるー」と。

楽器も、一台の楽器を同時に一点でしか触れない楽器なんて稀です。
鍵盤楽器はたいていポリフォニックだし、
管楽器は音の数こそ1ですが色々な表現のために触る箇所が多数あります。
それを思うとパソコンが今までシングルタッチだったほうが奇異です。

それはそうと、
「低いほうぎりぎり」のスペックこそが売りであるあの価格帯は、
古い意味でのMIDIオンリーのDTMならともかく、
今風のオーディオ取り込み&合成なんでも有りのDTMは、
やっぱり難しいんじゃないかと。
やることを目いっぱい制限すれば可能かも知れませんが、リッチな音は無理なんじゃ。

あと「軽いOS」でないと厳しいんとちゃうかなあ?
OASYSみたいに(RT)Linuxだとまだしもメが有るんじゃなかろうか?
ただ流通してるアプリが殆ど無いか、
有っても知名度がアレだし(それゆえに)洗練度もあまり期待できない、
ってのが泣き所ですが。
Linux方面だとアプリは「これからみんなで作ろうぜ」ってな話になりそう。
>olllymp!!!!!!!!さん
SSLは卓ですw
http://www.solid-state-logic.co.jp/music/index.html

ウチのCubase SX3はアカデミック版です。念のため(笑)。
壊れかけのnovation Supernova? Proを売って買いました。

バンドブラザーズ・・・
一瞬、戦争映画が頭をよぎりました。
4800円はお手ごろ価格ですね。

Logicがtouchに最適化!いいと思いますよ。
長年のユーザーは買い替えが大変でしょうけど・・・。


>じぇいびさん
ご報告、どうもありがとうございます。
Eee PC 901-XとSEQUEL、ダメでしたか・・・。
SEQUELの動作環境がPentium /Athlon 2GHz 以上だからでしょうか。
SEQUELを起動した状態の、CPUのパフォーマンスはどうなんでしょう??
Max100%いっちゃってますか?それとも、SSDからのデータの読み込みが追いついてないとか。
もし可能でしたら、ASIO4ALLのバッファーの設定や
他のオーディオI/F等、試していただけるとありがたいです。


>戯音さん
NetbookでDTM、思ったより上手くいきませんね。
時期尚早、もしくは、やはりNetbookは所詮ネット用途なのでしょうか・・・。
もう少し現存のNetbook&ソフトウェアで夢を見たいです。


>You.T.さん
初代EeePCでCubase AI 4や
VOCALOIDが動作していた情報の出所はどこでしょう??
また、そのとき使用していたトラック数、ソフトシンセ等は分かりますか?
非情に有力な情報になりますので、是非、教えていただければ幸いです。
>かめっち。さん

単純にCPU不足じゃないか、と思ったのでCPU,SSD周りの検証してませんでした。
SEQUELアンインストールする前にチェックしてみます。
Eee901のSSDは4Gの方がSLCで8Gの方がMLCらしく、8Gの方にインストールしたので、確かにSSDが原因の可能性もありますね。

もしこの辺のパフォーマンスのチェックに良いソフト知っていれば教えてもらえると助かります。
普段ベンチマークとか興味ないもので…。

オーディオインターフェースはfirewireのものしか持ってないので実はチェックできません。
録音できそうな環境が構築できたらこれ↓買って使いたいんですけどねぇ。
http://www.hookup.co.jp/soundcard/micport/micport.html
外に持ち出して気軽にボーカル録りができるようになりそう。

DAWはSONARの5,6,7,LEあたりあるのでまた入れ替えてみようと思ってます。
>初代EeePCでCubase AI 4やVOCALOIDが動作していた情報の出所はどこでしょう??
出所も何も実際に自分の初代EeePCで動かした結果です。
ただ、それなりのカスタマイズ(解像度を擬似的に細かくしたり、CPUのクロックアップツールを入れてはいます)はしていますが。
#因みに海外での情報だとどノーマルな状態の初代EeePCでLive6が動いているとか。

>また、そのとき使用していたトラック数、ソフトシンセ等は分かりますか?
Cubase AI 4はMIDIデータをMSがデフォルトで用意している音源を使って8トラックぐらいでしょうか。なのでVSTでどう影響するかはちょっとわかりません。
因みにCPUはクロックアップしていません。

またVOCALOIDもクロックアップなしで3パート位(うち2パートはたまに出てくるハモリ程度ですが)までなら大丈夫です。

901-Xなどで使っているAtomは性能的にはCeleronより劣っていると聞きますし(たしかAtomのクロック数/2=Celeronのクロック数と同等だったかな?)、Sequelは所謂フレーズシーケンサーですから、結構負荷が掛かっているからではないでしょうか。
あえていうなら、
フラッシュメモリはHDDと違ってシークタイムが不要だという意味では
音の録音や再生にも凄く向いてるそうですね。
場面によってはCPUの弱さを補う(補って余りある)かも?

#あくまでも一般論です(^^;

もちろんあくまで場面によってはであり、
CPUパワーだけで大勢が決する場面や、
普通のRAMだけで話が済んでしまう場面では、
あんまり意味ないですが。

いわゆるディスクアクセスが凄くなるような処理では、効いてきそうです。
かぎは「大量のデータ」ってことでしょうね。

とはいえ、あまり大量になると今度は容量が足りない
(あるいは値段がすごい)ことになるんで、
それもまたそれですが。


それにしても爪の先ほどで1GBだなんて
凄い時代になったものです。
>海外での情報

Windowsの日本版と英語版とでの重さの違いは
(友人によれば)結構あるらしいです。
もしかしてその差異も効いている、のかな?

使いたいアプリがある以上、
OSは他社ってわけにいかないけど、
もしかして英語版とかで逃げるって手は有るのかも。

プレインストの旨みは(国内で買う場合)無いことになっちゃいますが。
>olllymp!!!!!!!!さん
SSL・・・セキュリティの方でした??
Cubase VST3って約10年前のMac版ですかexclamation & question


>じぇいびさん
パフォーマンスチェックは、自分はWindowsのタスク マネージャと
DAWソフトのVSTパフォーマンスウインドウしか分かりません。
(もし分かる方がいらっしゃいましたら、フォローお願いします)
MICPORT PROは面白い製品ですねカラオケ
改造してライトセーバーに・・・ダッシュ(走り出す様)


>You.T.さん
細かいレポート、どうもありがとうございます。
Atomのクロック数/2=Celeronのクロック数と同等だとしたら、DTMをやるには厳しいですね。
自分はWikipediaの情報を鵜呑みにしてました(Atom≒Pentium 4)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom
Netbookに対する意識を変えざるを得ないとなると、ちょっと悲しいです涙
SonicCellがUSBバスパワー対応なら、そっち方向にも行けたんですが・・・。
行き詰ってしまいましたあせあせ


>戯音さん
高性能CPUが登場するまで厳しい状態が続きますが
現状での可能性をいろいろ探っていきたいです。

--------------------------------------------------------------------

HPの未発表10インチミニノート、凄いカラーリングですね電球
http://japanese.engadget.com/2008/09/10/hp-10-tam/

ところで、モバイルDTMイベント『オトダスト』に
参加される方、いらっしゃいますかexclamation & question
http://remoto.818nc.jp/otodust.php
>じぇいびさん
Eeepc901でFLSutdioXXL(Dドライブ)を動かした感覚だと、ASIO4ALLでの運用は話になりませんでした(ちょっとは設定がんばりました)がASIO無しならそれなりに動きました。
SEQUELではどうか分かりませんが。

SONARはウィンドウの切り替え等が多少もっさりですが問題ないです。
TTS-1だけでがんばる限りではCPUは「ウン」ぐらいしか言いませんでした。
はじめまして。
つい一週間前にかめっちさんとほぼ同じ使用目的でAspireを購入しました。
オーディオ回りは購入前から切り捨てて、MIDI打ち込みオンリーで使っています。
家に余っていたSONAR LEをインストールしました。

インストール時に解像度対象外の警告がでましたが、無視してそのままインストールは完了。
MIDI出力が設定できなかったので、マイクロソフトのサイトからヤマハのソフトMIDI音源をDLして導入することで無事に16トラックあるMIDIが鳴ってくれました。

操作ミスで再生中にクリック連打したりするとたまに落ちるので、気持ち丁寧に操作するようにしています。

PCに詳しくないのでカスタマイズは一切無しです。

この一週間、メインのデスクトップで打ち込みしていません。
すっかり膝の上での打ち込みにハマりました♪

個人的には問題なく動いていますが、インストール時に警告はでますので導入の場合は自己責任にてお願いします。
>かわーくさん
ASIO4ALLは使わないほうがいいんですかねぇ。そういえば、DTMでI/Oは「当然使うもの」と思っていたので、使わずに作業しようと思ったのが初めてです。ビデオカードと一緒で、外付けにしたほうが処理はサクサクいくものなんでしょうかねぇ。

>KINA@mind-S-capeさん
音源にこだわらなければMIDIはいけそうな感じなのですね。
参考になります。Netbookの使用はやはり、何を諦めるか、になってくるのですかねぇ。
>かわーくさん
SONARのバージョンは何でしょうexclamation & question
Pentagon I、Triangle II、PSYN II、D-Pro(LE)等は持ってませんか??


>olllymp!!!!!!!!さん
自分はSX以降ですね。
大学のMIDIの授業で1度だけVST5を使いましたが
その学期には履修せず、SXが入ってから履修しました。

CC121は5万円もするんですねドル袋あせあせ(飛び散る汗)
5万円あったらNetbookを・・・。

静観せずに盛り上げて下さいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
あえて間を入れるのも音楽では大切ですが
転調したり拍子を変えたりアウトしたり・・・ムード


>KINA@mind-S-capeさん
おぉ。Aspire oneとSONAR LEと
YAMAHAのソフトMIDI音源(製品名は何でしょう?)なら
16トラックまでいけるんですねわーい(嬉しい顔)
SONAR LE付属のDreamStation DXiはどうでしょうかexclamation & question

Synth1、MiniMogueVA、SUPERWAVE P8、
ReBirth、Reasonあたりも動けば、ほぼ完璧ですダッシュ(走り出す様)
・・・って、欲張りですねあせあせ
YAMAHAのソフトMIDI音源はS-YXG50を入れています。
外出先や、ちょっとした気分転換に打ち込んで確認する分には音質的にも問題ないです。

でも皆さんのお話を聞いていると、やっぱりちょっとオーディオが気になってきますね。できることなら外出先でのMTR代わりにでもなってくれれば助かりますし。
DreamStation DXiの動作も含め、ちょっと試してみたくなってきました。
>じぇいびさん
私がASIO4ALLを使ったのはFLに入ってたバージョンなので他のバージョンだと違うかもしれません。
色々いじってもちょっと厳しかったです。
外部USBオーディオインターフェイスを使うつもり(UA4-FX)ですが、CPU負荷自体はそんなに変わった気がしませんでした。
レイテンシをつめた(とはいえ相当ゆるい設定ですが)ときのブチブチ度は変わる感じです。

>かめっちさん
ソナー6HSXLです。
PSYN IIは分かりませんが、その他のは持っています。
fx欲しさに4LEも入れるつもりです。
たびたび失礼します。ASPIRE ONEで簡単にオーディオ試してみました。
今打ち込み中のメロディ・ギター2本・バイオリン2本の計5トラックの曲をDreamStationで鳴らしてみましたが、デフォルトドライバのままではバッファ調整してもプチプチノイズがやむことはなかったので、ASIO4ALLを導入しました。
こちらもデフォルトの512だと、あ、惜しい、という感じのノイズ感だったので、
いろいろいじって最終的には最大の2048が一番安定している感じです。
たま〜にプチっと言う程度で、個人的には許容範囲です。
ノートを打ち込むときも特に発音の遅れが気になることもなく、MIDIではなくいつも使っているソフトシンセを入れてもいいかもと思いました。

今もSONARで再生しながらこの書き込みしてますが、特に問題ないですね。
という感じで無線LAN繋ぎっぱなし、ウイルスソフト立ち上がりっぱなしでも特に問題なく動いているので、この辺突き詰めて設定すればもう少しバッファも抑えられるのかもしれないです。
ASIO4ALLを入れないといけないですし、たまたま運良く動いているだけかもしれませんので最終的にはやはり自己責任でお願いします。

でもこれはちょっとうれしいです♪
>かわーくさん かめっちさん
情報ありがとうございます。

Eee901でSEQUEL使用時のCPU負荷の報告です。
Windowsのタスクマネージャーでの確認です。
立ち上げただけで40%、オーディオ再生で瞬間65%くらいのCPUを使っているようです。
再生が不安定な原因と断定するほど酷使している状況でもないですが、
やはり再生だけでもかなり怪しいので、SEQUELはアンインストールします。

時間ができたらSONARを入れてみようと思います。ヤマハ製品買うかもしれないので、動作報告のあるCUBASE AI4を手に入れるまで待つのも良いかもと思っています。
>Liecaさん
YAMAHA QX3、Roland MC-500のような単体シーケンサーは出てませんね。
サンプラーで高機能なシーケンサーが搭載されているのもAKAI MPCシリーズくらいです。
シーケンスソフト時代を経て、DAWソフトに飲み込まれてしまった感があります。
シンセ、ラック型サンプラー、MTR、アウトボード類もDAWに吸収されて
便利で嬉しいような、こだわりが薄れて悲しいような・・・。
Netbookにテンキーを繋げば、往年のレジ打ちができるかもしれませんね。


>KINA@mind-S-capeさん
レポートありがとうございます。
S-YXG50で16トラック、DreamStation DXiで5トラックなら
当初の目的であるQY70、DS-10の代わりは達成できたように思います。
次の目標はBOSS BR-600・・・。


>かわーくさん
D-Pro LEが動いたら嬉しいですね〜。
でも、1トラックだけだったりして・・・。
GrooveSynthはどうでしょうか?
MC-505ユーザーなので興味あります。


>じぇいびさん
SEQUEL、残念です。
まさか立ち上げただけで40%とは・・・。
Cubase AI 4でHALion Oneが5トラックいけたら嬉しいです。


東芝もミニノートを出すようですね。
http://japanese.engadget.com/2008/09/12/atom-satellite-nb105/
100ドルPCも奮闘中のようです。
http://www.gizmodo.jp/2008/09/100pcxp_1.html
Lenovo S10も出してほしいんですが・・・OTL
http://japanese.engadget.com/2008/09/10/ideapad-s10/
>Liecaさん
DAWから入ると単体シーケンサーは使いづらいでしょうね。
自分はQY70から入ったのですが、今となっては、もう戻れません。
同じ作業をするにも、DAWを使った方がストレスがないですし
音源のクオリティーも明らかに違いますからね。
でも、思い出のある機材なので捨てられないですし
たまーに使うと、結構、面白いんですよ。

YAMAHAはせっかくSteinbergを買収したんだから
DS-10やiPhoneに負けない新型のQYを出したらいいのになぁ・・・。
Cubase QY 4とかHALion QYとか。
そろそろ1台で全部同時にできるガジェットができても良いと思う。
http://jp.youtube.com/watch?v=Xd6TbXtcGL8&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=epdV7OCADEM
http://jp.youtube.com/watch?v=2QdxymaT1Vc&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=a2v1UzJYPd8
>Liecaさん
SOLは使ったことないので分かりません冷や汗
でも、YAMAHAのアンプシミュは癖があると思います。
今もビート作りにサンプラーのA5000を使っていますが
アンプシミュも、他のエフェクターも個性的です。

---------------------------------------------------------------

Netbookではありませんが、10月14日の新型MacBookの発表に期待。
http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4322.html
かめっち。さん>
確かにそういったハードウェアを出してくれるといいのですが、YAMAHAはそういうのには最近余り手を出してくれないみたいですからねぇ。
尤も打ち込みも完全にPCに移行している節があるから、新たに専用シーケンサを出してもあまり需要がないと思っているのではないかと。
今更このトピックを見つけた者ですが。

WindowsですとOSだけで相当リソース持って行かれますので
やはりこういったNetbookではLinuxを使うのがベターでしょう。
導入のしやすさではUbuntuがよいかと思います。
初代EeePCにUbuntuを積んでDTMをしている友人もいますし。
アプリケーション周りならArdourやRosegarden辺りが鉄板かな。

ググればLinuxでDTMやってる人結構見つかりますよ。
>You.T.さん
そうですね〜。単体シーケンサーが出たら奇跡かも・・・電球
ただ、車メーカーのコンセプトカーみたいに販売しなくても良いので
何か斬新なものを楽器フェアなどで発表して欲しいです。
楽器メーカーは遊びをやるほど余裕がないんでしょうか。


>椎名らぷたん@F-22さん
情報ありがとうございます。
LinuxでDTMやってる人、結構いらっしゃるんですねるんるん
Linuxというと大学時代にC言語をやって鬱になった思い出が・・・げっそり
パーティションの切り方を間違えて、データがぶっ飛んだ思い出も・・・ふらふら
でも、DTMができるならLinux・・・うぅぅ・・・がまん顔

コミュ違いですが、F-22はエースコンバットでお世話になってます飛行機
トピからはずれますがNetbook全盛時代にモンスターラップトップが出るようです。
熱以外はそんじょそこらのデスクトップは足下にも及ばない感じです。
http://japanese.engadget.com/2008/09/22/dell-precision-cpu-16gb-1gb-precision/
16GBメモリです。
まあグラフィック系用のらしいですがこれならソフトシンセばりばりでも全く問題ないですね。
いいのかなぁ、アゲ。



・・・では申し訳ないですね。




今日tascam US-122mk2を入手、ネットブックはacer・・・。



打ち込みは厳しいのでミキサーからインターフェースに落として録音する程度・・・になれば・・・いいかな。
ローランドからネットブックでもDTMできる機材が出たようです。チャレンジしてみたいと思っていますが29800円を捻出しないと・・・
これですね。
良い時代になったものです。
http://www.roland.co.jp/products/jp/SD-50/

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。